Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / project.nikkeibp.co.jp (9)

  • 顔に出るアルツハイマーの兆候、AIで見抜けるか

    顔が赤く火照っていれば熱発。青白い顔は貧血。黒ずんでいると肝臓や腎臓疾患。身体の調子は顔に出る。といった話はよく聞く。そして現在、認知機能の低下も顔に出るという研究結果が世間を驚かせている。夫婦二人三脚で同分野の研究を続ける亀山祐美・征史の両氏に話を聞いた。 数年前に亡くなった筆者の母は晩年アルツハイマーを患った。当時の写真を見ると、元気なころと比べ「なんとなく違う顔」をしているのがわかる。どこがどう違うのか、はっきり言葉で説明するのは難しいのだが──。 感じたままを羅列すると「表情が乏しい」「黒目が濁っているように思える」「口角のあたりに力がなくなった」といったところか。同じことを姉も感じていたようで、「家族だからわかるんだろうね」と邪気なく笑ったりしたものだった。 ところが赤の他人でも、いや人間ですらない者にも、この「なんとなく」が判別できるかもしれないという。東京大学医学部附属病院老

    顔に出るアルツハイマーの兆候、AIで見抜けるか
    mkusunok
    mkusunok 2021/06/22
    そのうち顔認証でログインしたらプッシュ通知で認知症の受診を勧められたりするかもね
  • 「ルナルナ」のビッグデータ解析で月経周期に新事実

    「生理前になるとだるくて、やる気が出ない」「旅行中、予定外に生理が来てしまった」など、女性なら誰でも月経周期に振り回された経験を持つのでは。妊娠を望む、あるいは避妊したいといった場合にも、月経周期が問題となる。つまり、月経周期についての正しい知識や情報は、女性が「自分らしい生活や人生」を送る上で不可欠といえるが、驚くべきことに「月経周期に関する医学的な知見」は60年前からアップデートされていないのだという。 こうした背景があり、国立成育医療研究センター分子内分泌研究部室長の鳴海覚志氏、同社会医学研究部室長の森崎菜穂氏らは、女性の健康情報サービス「ルナルナ」を手掛けるエムティーアイと共同で調査研究を進め、1月23日に記者説明会を開いてその解析結果を発表した。 2000年にKDDIのau公式サイトとしてサービスを開始した「ルナルナ」。そのインストール数は、延べ1400万に上るという。アプリを使

    「ルナルナ」のビッグデータ解析で月経周期に新事実
    mkusunok
    mkusunok 2020/01/30
    月経ビッグデータ、調べ尽くされてるのかと思いきや、従前よりも大規模な協力者を得て新しい知見が諸々明らかになると
  • 平成から令和、法律相談の傾向と2020年のポイント - 特集 - メガソーラービジネス : 日経BP

    平成から令和、法律相談の傾向と2020年のポイント <第58回>建設業許可や民法改正、適切な契約書などで配慮すべきこと 2020年は「資金繰り悪化」への対応も 今回は、年の瀬の掲載ということもあり、2019年を振り返って、太陽光関連に携わる事業者がどんな法律問題に直面してきたのか、2020年に向けて、どんな点に注意しておくべきか、などに関してまとめたいと思います。 2019年も、様々な法律相談に対応しましたが、太陽光発電に関しては、売電申請のミスに関するトラブル相談が多かったという印象です。 また、当事務所は建設関係に関する法務が専門の法律事務所であるため、建設業法対応の法律相談が多く寄せられました。また、JV(合弁事業)組成やJV内部におけるトラブル対応の法律相談もありました。 今後、増加する可能性がある法律相談は、資金繰りが悪化した太陽光関連事業者からの倒産に関する法律相談であろうと考

    平成から令和、法律相談の傾向と2020年のポイント - 特集 - メガソーラービジネス : 日経BP
    mkusunok
    mkusunok 2020/01/03
    FIT終了とか台風の多発で太陽光発電を取り巻く事業環境は大きく変わりつつあるのかな?
  • 「酒場の水問題」、居酒屋で水ばかり頼む人を許せますか? | カンパネラ

    酒場から社会が見える・第1回:可処分所得の減少、ネットの普及…裏に潜むものは? 文/写真:須田 泰成 09.17.2015 居酒屋で無料の水道水を頼む客と店のトラブルが増えている。その是非をめぐりネットでも議論が白熱した。都内の居酒屋に取材すると、「酒場の水問題」の複合的な原因が見えてきた。 居酒屋やダイニングバーで水(水道水)を飲み、アルコールドリンクもソフトドリンクも注文しない客が増えている。お金を払うのは、べ物だけ。この夏、その是非を巡って、質問サイトなど一部のネット上で議論が白熱した。そこでは酒場で水を飲むことを容認する派・しない派それぞれの様々な意見が見られた。 筆者は2003年以降、共同経営も含めて4軒の飲店(いずれも酒類を提供する店で、バーを含む)の立ち上げを経験した。また東京・世田谷区経堂エリアの個人店を応援するWebサイト「経堂系ドットコム」を2001年から運営しなが

    「酒場の水問題」、居酒屋で水ばかり頼む人を許せますか? | カンパネラ
    mkusunok
    mkusunok 2017/02/12
    こりゃダメでしょ。昔のように店主が客を叱れなくなってるのかな
  • ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

    mkusunok
    mkusunok 2016/12/09
    これで少しはランサムウェアが減りますかね
  • ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました

    mkusunok
    mkusunok 2016/12/09
    開発生産性や効率性よりも、いろいろ試しちゃおうぜという発想か
  • ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

    mkusunok
    mkusunok 2016/08/13
    真面目に考えたら軽々に製品化できないところだけど、フットワークが軽いなりの理由があるのね
  • 070900526

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

    mkusunok
    mkusunok 2014/12/12
    この視点は新鮮。取り返しがつくかという視点でのリスク評価→「クレジットカードを利用停止にすることが比較的簡単なのに比べると、盗まれた個人情報を探し出して取り戻すのははるかに難しい」
  • 宮城峡 自然との共生はマッサンのこだわり | カンパネラ

    「宮城峡蒸溜所」を訪ねる 前編 ~物志向なマッサンは、環境配慮の精神もすごかった~ text by 広瀬敬代 photo by 山出高士 11.27.2014 マッサンと呼ばれた竹鶴政孝氏がウイスキーづくりの集大成として設立したのが、宮城県・仙台市の緑豊かな峡谷にある第二の蒸溜所「宮城峡蒸溜所」だ。自然の地形や緑を守り建設されたこの場所で、自然に真撃に向き合った竹鶴氏の想いを読み解く。 自然への敬意を形にした蒸溜所 1969年(昭和44年)、竹鶴政孝氏が74歳の時に宮城峡蒸溜所は完成した。第二の蒸溜所を建設する場所を探す際に、竹鶴氏がこだわった条件が、「年間平均気温が10℃前後で、冬期の積雪と、モンスーン気候の影響を受けない内陸地」だった。宮城峡蒸溜所は、まさにその条件にぴったりの地にある。 仙台駅始発のJR仙山線作並駅から車で5分。山形県の県境近く、緑深い国道を行くと、横道に広瀬川上流

    宮城峡 自然との共生はマッサンのこだわり | カンパネラ
    mkusunok
    mkusunok 2014/11/27
    宮城峡蒸溜所、これは行ってみたくなった
  • 1