Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2007年1月25日のブックマーク (51件)

  • ようつべ買収はグーグルの世界政府β版=日本政府2.0への序曲 - アンカテ

    「すべてを破壊していく」を日先行でやったらとしたら見物だなあ.... 確かに! グーグルがYouTubeをどうするつもりなのかは私には予想がつかないが、買収したらYouTubeの持っているコンテンツを徹底的に調べることは間違いないだろう。 どの会社のコンテンツがたくさんあるか? どこの国のユーザが多いか? 提携可能な会社、敵対関係になる会社はどこか? そうしたら、たぶんいろいろな分析結果で日の占める割合が多いことがわかる。 事業戦略としては、まず、からんできそうな日の会社の手の内を読まなければならない。日についてよく知らなかったら「これだけコンテンツを集めているのに現段階で何のアプローチもないとしたら、先方はよほど有力な対抗サービスを計画しているのかも」みたいな誤解もするかもしれないけど、もっとよく調べれば、相手があまりにも無策なことがわかってビックリするだろう。 弾さんが言うよう

    ようつべ買収はグーグルの世界政府β版=日本政府2.0への序曲 - アンカテ
  • partygirlの日記 - 死ぬ死ぬ詐欺について、もう一度 - コメント欄(id:otsune)

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    partygirlの日記 - 死ぬ死ぬ詐欺について、もう一度 - コメント欄(id:otsune)
  • 善意が人の目を眩ませる - TERRAZINE

    (最初につけた『善意は人の目を曇らせる』から、タイトルを変更しました)*1 懇意にしてもらってる(?)べにぢょさんが、なにやらマジレスきぼんぬしている。 どうやらミクシィの話らしいが、あちら側については全く知識も情報も無い。が、べにぢょさんの頼みなら仕方がない。おそるおそるログインしてみた。駄菓子歌詞、どこをどう読んでいいのやら、さっぱりわかんねーorz。ってことで、ITmediaの記事しか読んでないけど、なんかデジャブを感じたので書いてみる。 「ロスで行方不明になった写真家の情報を提供してほしい」――mixiでこんな内容の日記が急増している。写真家のmixi日記には、情報を持たない人から応援コメントが殺到。公開制限を余儀なくされ、情報収集はむしろ困難になっているようだ。 今から5年半前の話… 2001/03/14 (子供の名前)が行方不明になってしまいました。 3月8日から全く消息が摘め

    善意が人の目を眩ませる - TERRAZINE
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - 2ちゃんねるとフェミニズムが安倍批判で協力することは可能か?

    ワシントンタイムズという新聞が大々的に安倍支持のコラムを書いたそうです。 52歳の安倍氏が、彼が「新時代に相応しい憲法」と呼ぶものを追い求める中、日の軍国主義の復活などと、日の隣国は恐れる必要はない。独裁的で、民主主義を抑圧する中国共産党は、毛沢東の全体主義の下、日軍が殺したよりも遥かに多くの中国人の命を奪った過去がある。中国共産党は、大虐殺による中国人犠牲者について口を開く時は、鏡を見るが良い。 420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/04(水) 00:49:00 id:Wvwz7S9P 正論は正論だけど なんか薄っぺらいな。 産経のイラク戦争マンセー記事と同じ匂いがする 私もこの方と同じ感想を持ったので、このスレを読んでみたら 438にQ&Aが http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/11598

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - 2ちゃんねるとフェミニズムが安倍批判で協力することは可能か?
  • laddertothemoonの人の質問に答えてみる - 煩悩是道場

    はてな, ネタ月へのはしご - はてな で わからないこと・発見したこと〓自分用まとめ(その1)に回答してみます。id:fk_2000の人が「たぶん煩悩是道場に出てくるululunさんと関係が深い」と書いているので、そんな餌にオレ様がクマと思いながら釣られておきます。 「はてな村」っていう言葉を見るけど、はてなって村なの?厳密に言えば村ではなく、ムラですが、ムラであるという風景は、はてなユーザには不可視なものです。はてなIDを持たない人が人力検索や、はてなブックマーク、はてなダイアリーなどの各サービスを見たときにまるでムラのような小集団的コミュニケーション-馴れ合いともいう-が行われているかのように見受ける事が出来る、あるいはそのような動きをしているという決めつけによる心理的な陥れとして「はてな村」と言っているものと思われます。追記:これ書いた後にはてなキーワード「はてな村」を読んでさらに

  • オフ会に出ないと「あいつはキャラを作り込み過ぎているから」と思われるという法則 - 煩悩是道場

    ネタもしくは「あいつはオフ会やイベントに顔出さないから信用がない」みたいに思われるという法則。 それ何てムラ社会? オフとかイベントとかいうのは、オフが開催される事を知っていて、参加する事が可能な時間帯であり、尚かつ「面白そう」だと思わなければ参加する必要が無いものだと思っています。不参加の人に対し「キャラを作り込み過ぎてるからじゃねーの」だとか「信用薄くなった」などと思うのは構わないと思うのですが、そういった事を書いてしまう背景には「オレ様に信用して欲しかったらオフに参加しろ」的な一種の体育会的あるいはホモソーシャル的な空気嫁が存在するように思えます。 でもまあ、こういう文章をオフに参加する前に読めて当に良かったです。こういう意識を持っている人が主催したり主催者となっている人のオフに参加しなくて済むわけですからね。当にありがとうございました。

  • 給食費未納問題とメディアリテラシー - 煩悩是道場

    社会「高級外車を乗り回し、携帯電話に何万円も払っているのに、給費は払わない保護者がいる」。最初にがっつーんと[これはひどい]的な事態が引かれている。ま、たしかに学齢期の子どもをもつ親なんて数千万はいるだろうから、中にはそういう親もいるでしょう。しかしこのような「身勝手なゆえに給費を払わない」親は果たして全体のどれくらいなのかは全く示されていない。大半を占めるのか、あるいは多いのか少ないのかもわからない。女教師ブログ - 「メディアリテラシー!」とか声高に叫ぶのは気が引けるんだけど確かにこういう報道のやり方には疑問を感じます。しかし以下の給費未払い問題とそのはてブ界隈の反応に違和感を感じたというterracaoさんの書き方は、まさに「メディアリテラシー」が問われる書き方と言えるのではないでしょうか。terracaoさんの書き方をテンプレ的に使うとするなら最初にがっつーんと[これはひどい

  • 雑種路線でいこう - 私はなぜ4年たっても会社を辞めないのか

    いまの会社に入って先月末で丸4年が経った。石の上にもというし3年くらいは居ようと思ってはいたが,次第に歳をとったせいか4年なんてあっという間だった。昨日,新しい上司と初顔合わせをしたのだが,彼は僕にとって7人目の上司となる。2回の社内異動は自分から望んでのこととはいえ,1年も経たずにころころ上司が変わるのでは評価もへったくりもない。 若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日の未来 (光文社新書) 作者: 城繁幸出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/09/15メディア: 新書購入: 17人 クリック: 447回この商品を含むブログ (613件) を見る『若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日の未来 (光文社新書)』を読んで,自分が前の会社を辞めたころのことを思い返した。付与された当時は百万長者と煽てられたストックオプションは行使期限がきてみると2桁ほど暴落していたし

    雑種路線でいこう - 私はなぜ4年たっても会社を辞めないのか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    バンドを脱退した理由は「唐揚げ定」だった 最近、Twitterでmixiのことが取り上げられていた。今更mixi復活するの?といった感じである。mixiは今から20年くらい前にやたらと流行っていたSNSである。俺も一時、アカウントは持っていた。その話は後述する。 俺はSNSはFacebookとInstagramをやっている。Instagram…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 子供の頃の勘違い

    えー、About Meのページの下のほうに書いてあるが、私は3歳児検診で「軽度の知恵遅れ」と診断され、無理なことをさせないようにという親の配慮によりひらがなも教えられないまま小学校へ行ったのであった。「無理なことを・・・・」というのは、3歳児検診をした保健婦さんの助言だったとのこと。その日は家族会議が行われ、 「ばかじゃないかと思ってはいたけど、当にばかだったんだ・・・」 と肩を落としたらしい。 「ばかじゃないか」と思っていた理由は 1.おとなしく、挙動がスローでボーっとしていた 2.言葉が遅かった上、幼稚園に入っても発音できない音がたくさんあった ということらしい。特にカ行はいつまでたっても発音できず、 「たらすが、たーたーってないてるよ」 と発言した際には、「とほほ、この子はホントにばかだよ」と悲しく思った、とのことである。(by 祖母) 今の私が、子供の頃の私を鑑みるに、「考える能

    子供の頃の勘違い
  • マンガとhentaiと雅

    とある日人の知り合いが、サンフランシスコ州立大学の学内誌から、hentaiについてインタビューされたとのこと。hentaiはヘンタイのことだが、そのまま誉れ高きアメリカオタク・ボキャブラリーとなった。 Wiredによれば think of all the Japanese words that have become part of global vocabulary. Ninja. Anime. Pokemon. Shuriken. Hentai. Bukkake. グローバルボキャブラリーだそうだよ。手裏剣と並んでるところがすごい。 Wiredの別の記事によれば、 Adult-themed or hentai (Japanese for "pervert") games are said to account for over 25 percent of all Japanese

    マンガとhentaiと雅
  • そういうこともありますね - 日毎に敵と懶惰に戦う

    そういうこともありますね - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • 女教師ブログ - 「メディアリテラシー!」とか声高に叫ぶのは気が引けるんだけど

    メディア, リテラシーメディアリテラシーは、メディアの嘘や情報操作を指摘する程度のことじゃないと思っている。「事実を《選択的に》切り取る」という行為に中立もなにもあるはずがないので、メディアが「偏ってる」のは当然。だから「○○の記事は偏ってる!」と声を荒げるのは「わたしはバカです」と言ってるのと同じだ。「基的にメディアは偏っている」という現実を受け入れた上で、どの「真実」を選び取るか、というのがメディアリテラシーだと思うからだ。 と、最大限のえくすきゅーず*1を張っておいた上で題。以下の給費未払い問題とそのはてブ界隈の反応に違和感を感じたので、メディアリテレイトな読み方をば:MSN産経ニュースはてなブックマーク - Sankei Web > 社会 > 給費払わぬ親たち お金あっても「頼んだ覚えない」(10/01 02:12) 家計にゆとりがあるのに給費を払わない保護者が増えている

  • シロクマの屑籠(汎適所属) - 異性という名の真っ暗闇に第一歩を踏み出した人へ

    判断できません(2) - 他人の脳内 id:anotherさん、丁寧なお返事ありがとうございました。ソースコード、またはスタート地点に該当する地図が欲しい、という渇望はかつて私も持っていたものです。二十代の終わり頃、ようやく私は他人が書いて印刷してくれた地図は殆ど役に立たないという事実に気付いたわけですが、自分で地図を書くにせよ、クレヨンを手にして地図を書き始める為の「クレヨンの握り方」ぐらいは誰かから習っていいかもしれません。そこまでは同意することが出来ますし、何かを呈示出来る余地があるかもしれません。 以下に、読んであまり気持ちの良いものではないであろう私見をanotherさん向けに書いてみたいと思います*1。 1.「はじめに地図ありき」ではなく「はじめに異性ありき」 まず核心にあたる部分を書きますが、「そんな地図なんてあるわけないんじゃん」です。私の場合、異性全般について統計的推定を

    シロクマの屑籠(汎適所属) - 異性という名の真っ暗闇に第一歩を踏み出した人へ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 2007-01-20 - いろいろなこと、読書日記

  • 『ブン殴って犯すぞ』5日6日追記08/9/22、リンクの貼りなおし他修正・11/12/20修正 - CUATRO GATOS広報部はてな非公式出張所・『渋谷ハチ公前広場』

    タイトルは新潮9月号の中原昌也氏の小説からとりました。この小説は私は都知事閣下(以上に彼を甘やかす連中)への嫌がらせだと個人的に思っています。 私は利用できるものは何でも利用する人なので、宣伝にはゴミも利用します。しかも、感情的になっているので私の周辺の人の迷惑(ビル・ゲイツ並の金持ちを相手にしているなら考え直すけどw)も考えません。 http://d.hatena.ne.jp/dojin/20060904#p1 ここに登場する山形と称する人物の書き込みです。 レイコフの『比喩によるモラルと政治』は私の政治や社会に関する思考を深く決定しています、自らのと異なった考えを持つ人がいるが何とか認識できるようになりました。おかげでかなり独断の癖を抑えて(ということは読んでなきゃ山形と同類)*1、「認知的不協和」を抱かせるような議論もそれなりに読めるようになってます。で、何度も書いてますが、宣伝です

    『ブン殴って犯すぞ』5日6日追記08/9/22、リンクの貼りなおし他修正・11/12/20修正 - CUATRO GATOS広報部はてな非公式出張所・『渋谷ハチ公前広場』
  • 濃霧-gNorm- ひょうたん書店 準公式サイト: 2007年の始めに、不景気な話をしようか

    濃霧-gNorm- ひょうたん書店 準公式サイト 管理人:バードチーフ(鳥酋長) 鹿児島にあるひょうたん書店の駆け出し店長が色々と。 あれこれやってる間に、気付いたら店長になってました。 スタンスとしては以前と変わりなくただの個人サイトですので そのつもりでひとつよろしく « 2006年12月期・おすすめエロゲPV | メイン | 休養あけと言えなくもない » 2007年01月01日 2007年の始めに、不景気な話をしようか 元旦、目が覚めると不安感がのしかかってきて寝床から動けない。 うちの一家は毎年の正月には親族一同が集まるわけですが、おいらはここ何年か顔出しておらず、今年はちゃんと行かなきゃな、と思っていたのに、朝起きてこれではとてもそんな気分になれず。 昨夜まではちゃんと行くつもりでそのように家族には伝えてあっただけに、親兄妹から大ブーイングを浴びる。 「おば

    mn_kr
    mn_kr 2007/01/25
  • ペンローズの<量子脳>理論―心と意識の科学的基礎をもとめて/ロジャー・ペンローズ、茂木健一郎、竹内薫:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 なかなか感想を書く時間を作れずにいましたが、ロジャー・ペンローズの『ペンローズの<量子脳>理論』は、むずかしくて部分的にしか理解はできませんでしたが、とても刺激があり、おもしろかったです。 計算不可能性ロジャー・ペンローズは、「一般相対性理論」と「量子力学」という2つの偉大理論を統一するモデルとしてツイスター理論というモデルを提唱していたりする数学者、数理物理学者ですが、このではそうしたペンローズ像に触れつつも、副題にあるとおり「心と意識の科学的基礎をもとめて」書かれた2冊の『皇帝の新しい心』『心の影』以来の意識の問題に迫るペンローズのインタビューや著作、茂木健一郎さんや竹内薫さんによる解説、紹介などを編集してまとめられたです。 読んでいて、刺激的だったのは、ペンロー

  • maclalalaweblog: Steve Jobs はなぜ説得力があるのか

    東京タワーは、地デジ放送を電波で発信しています。 その東京タワーにこいのぼりが付けられています。 こいのぼり 東京タワーに333匹なびく http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090407-00000002-maip-soci その数は東京タワーの高さにちなんで、333匹だとか。 すごい数のこいのぼりがタワーにつるされている風景は壮観で、 見る人を圧倒するそうです。 333メートルという高いタワーに、こいのぼりがずら~っとなびいている風景は、 想像しただけでも凄そうですもの。 端午の節句の翌日まで、東京タワーでなびくこいのぼりを見る事が出来るそうです。 私は東京に気軽に行ける距離の地域ではないので、 たぶん333匹の鯉のぼりを見る事は出来ないと思うのですが、 お近くの方は折角ですから観に行ってみるのも良いですね。 そういえばもうすぐ端午の節句ですね。 この

  • ITは孤独を救う!?――“2次元彼氏”と過ごすラブラブXmas

    今年もまた、あの日が来た。響くジングルベル。輝くイルミネーション。カップルは愛を語り、子どもたちはサンタさんからのプレゼントを待つ。年に1度のクリスマスイブだ。 だが待て。IT戦士たるもの、世の風潮に惑わされて浮かれ騒ぐべきではない。イブも人生の貴重な1日。普段と変わらずキーボードを叩き、IT道にまい進するのだ。そう、PCを立ち上げ、「2ちゃんねる」「YouTube」「mixi」と巡回し、ニヤニヤ、ハァハァ、ニヤニヤ、ハァハァ―― むむっ。何やら空しくなってきた。日曜日のクリスマスイブ、友人のmixi日記もそうそう更新されやしない。だいたい記者とて20代の独身女子。イブにニヤつきながらPC画面にいついている場合なのか。素敵な男子とともに、心ときめく幸せな時間を送るべきではないのか。ITの力を借りれば、それは可能なはずだ。 (※)注:記者は昨年まで3年間連続で「ITの力でクリスマスを幸せに

    ITは孤独を救う!?――“2次元彼氏”と過ごすラブラブXmas
  • グリゴリの捕縛 あるいは 情報時代の憲法について 白田秀彰

    この論文は、2001年の「情報法」の講義前半において、 講義がうまく進められなかったことへの反省をもとに執筆されました。 社会と経済の変化にともなう人々の認識の変化、 それに対応して変化する法について説明し、情報時代におけるエートスについて語り、 そして情報時代に憲法がどのように変わるべきかについての説明は、 あまりにも多くの要素の説明が必要であったため、 私の説明能力を超えてしまったのです。 講義の不備について指摘してくれた学生さんに、この論文を捧げましょう。整理され、 書かれた言葉である この論文で、その学生さんの納得が得られれば、 これに優る幸いはありません。 また、この論文に有益なコメントを下さった 崎山 伸夫 氏、辰巳 丈夫 氏、林 紘一郎 氏、安江 憲介 氏、山形 浩生 氏、山根 信二 氏、矢野 直明 氏 の皆様ありがとうございました。 1 はじめに 私は、大学1、 2年生であ

  • 日本の情報鎖国を映し出す名エントリ5本 - アンカテ

    FIFTH EDITION: PC-9801の歴史とケータイの進化@web2.0といつか来た道 ハコフグマン: YOUTUBEが教えてくれたこと しあわせのくつ - パリス・ヒルトン × YouTube おたく文化い物にする経産省 魁!清谷防衛経済研究所 ブログ分室/ウェブリブログ 実物日記:果たして、不正な改造をしているのはどちらなのか? 今日は巡回したら、以上の5のエントリーが印象に残って私のfirefoxのタブに残った。いつもならここで、全然関係のないエントリーをひとつのエントリーにまとめあげるおかしなロジックを捻り出す所なのだが、今日のこれらのエントリーは、「情報鎖国」というテーマで普通につながっていることに気がついた。 まず、FIFTH EDITIONさんのエントリーは名文なので、是非、全文を読んでほしい。pc-9801シリーズの歴史がコンパクトにまとめられている。歴史とは

    日本の情報鎖国を映し出す名エントリ5本 - アンカテ
  • 戦争を始めるんだったら夏がいいそうです - アンカテ

    kom’s log:戦争を始めるんだったら夏がいい イスラエルが戦争を始めるのは夏であることが多いのだとか。なぜなら、こうした軍事行動に反対する世論は欧米の大学から出てくるので、夏であれば夏休みでそうした意見が出にくい、ということだという。 実にリアリスティックだなあ。 でも、確かに夏なら冬よりたくさん殺せるんでしょうね。世論が盛り上がるまでに時間がかかるから。人の命は地球より重いけど夏休みよりは軽い。 彼我の戦力差から天候から政治状況から大学の先生の夏休みまで、たくさんの要素を全部階層おかまいなしにひたすら「作戦目的の遂行」という一次元の尺度で検討していくのが軍事的な発想なんでしょうね。 リベラルはこういう軍事的な思考から遠ざからないといけないのか、それとも、来、軍事的知識、軍事的ノウハウはたとえば科学と同じく価値中立的で、その気になれば必要に応じてどういう思想の元でも動員できるものな

    戦争を始めるんだったら夏がいいそうです - アンカテ
  • 岩田社長は一日にして成らず - アンカテ

    しあわせのくつ - リビング進出を狙うプレーヤーまとめ 「こちら側」対「あちら側」最終決戦が3年後くらいに予定されていて、今は「こちら側」と「あちら側」それぞれの予選が行なわれている所。それで、このエントリ内の一覧表に出てるプレーヤーが、その予選に進出しているわけだろう。順当に行けば、準決勝がアップル対任天堂になって、その勝者が、「あちら側」を勝ち残ってきたグーグルとの最終決戦に進むのではないか。 まあ、その予想はともかく、「岩田聡」という名前は、そろそろ「ゲーム」というコンテキストでなく、「企業経営」とか「グローバルビジネス」というコンテキストで語られる人になってくるだろう。 つまり、一時期の日産ゴーン社長のような扱いになると思うけど、やっぱり、コストカットでなく新しい市場を創出して業績を上げた分だけ岩田さんの方がすごいし、それが経営の基だと思う。 そういう意味で、非常にグッドタイミン

    岩田社長は一日にして成らず - アンカテ
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - 2的空間+ブログ+炎上耐性の一般教養化=最強!

    電網山賊:2ちゃんねる的空間における議論可能性について 面白かった! これについて、ごく小さな異論を加えつつその続きを考えてみたいと思いますが、この文章は実にわかりやすくてスリリングな議論なので、是非、全文を読んでいただきたいと思います。 ここで、id:pavlushaさんは、「匿名で発言者の追跡が困難」→「細切れレスの蓄積を参加者が平等に評価した上で議論が進展」→「発言内容とそれが示す外部ソースのみによる評価」という2ちゃんねるの特性に着目し、これを抽象化した「2的空間」における議論の特性を分析されています。 2ちゃんねるで真面目な議論が行われる時に必ず出現するレスのひとつが、「ソースは?」「ソースきぼん」というものです。私の見る限り、ある発言者のレスに含まれる情報を、他の外部の情報源(多くはその場で他の参加者も見られるネット上の記事)によって確認しようとする傾向はかなり強く存在します。

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - 2的空間+ブログ+炎上耐性の一般教養化=最強!
  • +++crisscross-home+++

    ~サイト内を全文検索します~

  • macska dot org Blog Archive 売買春合法化論者に問う:「コンドームなしの売買春」増加にどう対処するか?

    Filed under economics, sex trade Posted on 2006/07/26 水曜日 - 19:57:41 by admin You can leave a response, or trackback from your own site. http://macska.org/article/148/trackback/ 43 Responses - “売買春合法化論者に問う:「コンドームなしの売買春」増加にどう対処するか?” 純子 Says: 2006/07/26 - 23:55:21 - まずは、対策を考える前に、現状を把握しておこう。 日の場合は、戦前が(4)で、戦後はタテマエ(2)の実質(3)。 売春防止法は、「日国民は買売春はしてはならない」と規定しているけど、罰則が設けられていないから、これは「なるべくしないようにね」という意味。 実質的には

    macska dot org Blog Archive 売買春合法化論者に問う:「コンドームなしの売買春」増加にどう対処するか?
  • macska dot org Blog Archive 地雷を地雷と知りつつ踏み抜くような大隅典子氏の「人種の差」論

    Filed under postcolonial Posted on 2006/07/27 木曜日 - 00:11:57 by admin You can leave a response, or trackback from your own site. http://macska.org/article/149/trackback/ 25 Responses - “地雷を地雷と知りつつ踏み抜くような大隅典子氏の「人種の差」論” ともみ Says: 2006/07/27 - 05:11:17 - 特にこのエントリーに関しては、あまりの大隅さんのナイーブぶり、トンでもぶりに私も衝撃すらおぼえました。「バリバリの生物学者」であるご自身を強調しているので、いかにも「生物学」的概念として「人種」を扱っているようにみえるのも問題ですね。せぐりんの反論が期待できるところか。しかも、扱っている事例が、

    macska dot org Blog Archive 地雷を地雷と知りつつ踏み抜くような大隅典子氏の「人種の差」論
  • title

    7月8日,東京六木の学術会議講堂において,同会議主催のシンポジウム「身体・性差・ジェンダー,生物学とジェンダー学の対話」が開催された。  シンポ企画者の江原由美子・首都大学東京教授は,「ジェンダー学はこの20年で大きな進歩をとげてきたが,学問世界での評価は必ずしも高くない。特に理系の研究者の理解が不足しているのでは」と背景を説明した。あいさつに立った学術会議会長の黒川清・東京大学教授は「参加希望者は,この種のシンポでは驚くほど多かった」と反響の大きさを指摘していた。おもなシンポジストの講演は次のとおりだった。 東京大学教授の上野千鶴子さんは「ジェンダー概念の意義と効果」と題して,次のように講演した。  上野さんは,はじめに生物カテゴリーとしてのセックスを次のように解説。  セックスを決めるものは,遺伝子,性染色体,性腺,内分泌,内性器,外性器などだが,そこには男と

  • 2005-06-26

    この間、sedationさんとE-chikoさんがヴァルター・ベンヤミンの「暴力批判論」の話をされていた。 暴力批判論 他十篇 (岩波文庫―ベンヤミンの仕事) 作者: ヴァルターベンヤミン,野村修出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1994/03/16メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 50回この商品を含むブログ (77件) を見る正直、僕は理解力が低くて、ベンヤミンの高名な表題作を読んだとき、全く内容が頭に入らなかった。今読んでもいまいちわからない。とりあえず、英語サイトの力を借りることにする。 http://courses.nus.edu.sg/course/ellpatke/Benjamin/benjamin_violence.htm In more specific terms, his essay addressed the question of whether vio

    2005-06-26
  • 「男女間で友情は成立しない」と思っているきみには男女間の友情は成立しない、未来永劫。 - シナトラ千代子

    流行ってるのですか。 ●「で、みちアキはどうするの?」 - 「男女間の友情」で盛り上がるはてな界隈 じゃあ乗ります。 恋愛対象となりうる人物を対象として、友情を(以下略) 正確には「恋愛対象となりうる人物を対象として、友情を基盤とした関係は成立するのか?」ですね。でも面倒なのでタイトルの使い方でいきます。 この話が話題として流通するのはつまり賛否があるからだけど、なんかあまりかみ合ってないというか、あんがい発展がないように見えるわけです。とりあえずわたしは男なので男ポジションの話をします。 で、成立するのかしないのか。 結論:世の中に「成立する」と言っているひとがいるのだから、成立しうる。 ひとぞれぞれの話だから……、というかそのへんを例によって例のごとく図にしてみます。 (あくまで「こういった議論がある」という前提での簡素化した話です) Aは女性をセックス・恋愛の対象という前提でとらえて

    「男女間で友情は成立しない」と思っているきみには男女間の友情は成立しない、未来永劫。 - シナトラ千代子
  • はてなユーザーの3人に1人は全裸もしくは半裸でダイアリー更新をしている。 - シナトラ千代子

    みなさん裸族アンケートにご協力ありがとうございました。 →http://q.hatena.ne.jp/1156839156 結果はこのようになりました。 これで全裸回答が50を超えたりすると怪しいのですが、どうやらきちんとした結果が出たようです。 はてなユーザー20万人(適当)とすると、ざっと8000人は全裸で更新している 6万2000人ほどが全裸ないしは半裸状態で更新している これは愛知県における平成18年4〜6月期の情報通信業に従事する人口と等しい数です また玉名市(熊)、一関市(岩手)、福生市(東京)、伊那市(長野)、ワイマール(ドイツ)、オシュコシュ(アメリカ)、トロムセ(ノルウェー)などの人口とほぼ等しい数です 九州四国沖縄には裸族がいない 半裸率がもっとも高かったのは北海道 裸族は関東、信越、東海、近畿に分布している くだらない質問には女性はあまり回答しない(回答率男3:女1

    はてなユーザーの3人に1人は全裸もしくは半裸でダイアリー更新をしている。 - シナトラ千代子
  • よくあること、そしてすぐに忘れること - シナトラ千代子

    なんかどうでもいいような話題ですが。 歩いていてよくあること 前を歩いているひとがわりとゆっくりなので、このままだと追い抜きそうだなと思って歩いています。 図の左側、一番手前にいるのがわたしです。 で、ふと見ると向こうからもひとがこっちに歩いてきているわけです。 それでなんとなく意識しつつ追い抜こうとすると、どういうわけかちょうど三人が並ぶような、つまり狭っくるしいタイミングになってしまう(図の右側)。 向こうかひとがくるときに、わりと高い確率でこういうハメに陥るんですが、こういうことってよくありませんか? ネットでよくあること おもしろいエントリとかコメントしたい、したほうがいいかなというエントリを見かけたとします。 この時点ではまだコメントもついてない。 このときはいろいろ都合とかで「あとでコメントしよう」「もう少し調べて」「だれもコメントしてないし」とか思うわけです。 で、戻ってみる

    よくあること、そしてすぐに忘れること - シナトラ千代子
  • 教科書から消えた戦争: ネタバレ~■暮らしの本棚■~

    ABSスペシャルをみて 日韓国歴史認識の違いが大きな問題となっている。いま日歴史教科書からは、強制連行や従軍慰安婦などの記述が削られつつある。その一方で韓国歴史教科書も、軍事独裁政権時代の記述が少ないなどの問題点が指摘されている。番組では、秋田大学の韓国人留学生が日韓国歴史教育を考える。 番組中、「強制連行」「従軍慰安婦」「創氏改名」などの反日プロパカンダを垂れ流しで、むかつきました。 創氏改名 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 李氏朝鮮と創氏改名 白丁(奴隷)などは? 戸籍もない白丁は、姓もありませんからね。(勝手に姓をなのっていた白丁もいたみたいですけど・・・)氏をあらたに創る必要があったと思われます。 創氏は無料だったみたいです。 朴さんが強制的に、改名されたなら誰が手数料を払ったんだろうか?謎です。 満州のchosun人も創氏改名を喜

  • 横断歩道、93%の無関心。 - ぽんすブログ

    信号のない横断歩道で、渡ろうとしている歩行者がいるにも関わらず、無視して走り去って行くクルマの割合は、100台中93台=93%。 【JAFMATE 2005年5月号より】 上↑の切り抜きは、2005年3月上旬に、JAFが東京都港区の路上で調査した結果の値です。 信号のない横断歩道において、ほとんどのドライバーが歩行者を見ていない、あるいは、見ても止まらないことの証左です。 【残念な数値です】 ↑画像をクリックすると別窓にて拡大します。 【無視、無関心、無責任】 93%という数値が示すものは、多くのドライバーは、もっぱら、信号機と前方のクルマの挙動にのみ注目していて、歩行者を無視し、歩行者の安全に無関心で、ドライバーの持つべき責任(=歩行者優先義務)を放棄している、ことだと思います。 これは、とても危険なことだと私は考えます。 【トラックは止まってくれる?】 S嬢のPC日記:交通ルールとその

    横断歩道、93%の無関心。 - ぽんすブログ
  • 宇治光洋「融解する「小説」と「批評」―なぜ、いま文芸誌がツマラナイのか―」

    1. 最近、文芸誌がツマラナイと思うようになった 毎月毎月、文芸誌に掲載される小説や批評が、いっこうに面白く感じられなくなっている。 もちろん、「作品に真摯に向き合う姿勢がなっとらん」と、お叱りを受ければ、返す言葉もないのだが、それにしても作品自体が退屈で、つまらなく感じるのは事実であるから、しょうがない。 そう思いながら、今月もまた文芸誌を何冊か買って、なんとなく読んでいたのだが、いよいよツマラナイと思う。 そこですこしばかり、現在の小説や批評が、なぜツマラナイのか考えてみようと思う。 鹿島田真希「六〇〇〇度の愛」(『新潮』2月号、2005年)は、平凡な主婦である「女」が日常の中に溶解した自分を取り戻すべく、単身長崎を訪れ、そこでハーフの「青年」と出会い、彼との交流の中で再生する物語である。 その際、下敷きとなっているのはロシア正教における特異な聖人―佯狂者―と、聖女―娼婦

  • 永田王の本棚巡礼 Every dog has its book.

    人気再燃!ポケモンGOをより楽しむウェアラブルデバイス4選 街中で『ポケモンGO』を遊ぶにしても、スマートフォンを出したりしまったりしながら歩くのはなかなか難し…

    永田王の本棚巡礼 Every dog has its book.
  • 岡崎京子による 引用・言及事例集.大島弓子

    フリーティケットシアター全サービス終了 誠に勝手ながら、「フリーティケットシアター」のサービス提供を 2016年3月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 http://www.freett.com/

  • レッシグ氏に、YouTubeについて質問してみた – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    昨日、札幌市立大学が主催する産学連携公開講座というのに出席したのだがなんと講演者はあのローレンスレッシグ教授だった。講演のあと質疑応答の時間があったので、レッシグ氏にYouTubeについての見解を訊いてみた。 レッシグ氏がYouTubeをどう見ているのか、以前からメッチャ興味があったのだがまさか自分が直接質問する機会に恵まれるとは夢にも思わなかった。巡り会わせというのは不思議なものだ。 以下は、私の質問とそれに対するレッシグ氏の返答。私の英語力ではあまりに心許ないので、当日の伊藤穰一氏の同時通訳をベースに一部筆者の意訳を交えながらテキストに興してみる。 (録音ソースがあるのでpodcastしたいところだが今のところは保留。主催者側を通して許諾願いは出してみる。) -J2 (簡単な自己紹介の後) 今、日でもYouTubeという動画サイトが大変な人気なんですけれども、レッシグ先生から見てYo

  • 鶏肉のカシューナッツ炒め - 圏外からのひとこと(2004-05-13)

  • 危ないジャーナリズム-誰も知らない落合信彦-

  • 喜八ログ: 『報道が教えてくれないアメリカ弱者革命』堤未果

    『報道が教えてくれないアメリカ弱者革命』堤未果、海鳴社(2006) ■世界一豊かな(はずの)アメリカはこんな国です。 3100万人の国民が飢えている。 4500万人が医療保険に入っていない(国民健康保険制度がない) 国民の8人に1人が貧困レベル以下(2人家族で年収140万円以下)の暮らし振り。 貧困児童数は先進国でもっとも多い1300万人。 乳児死亡数は1日あたり77人。 国内に350万人のホームレスがいる(そのうち50万人が退役軍人)。 国内には約2億3000万丁の銃がある。 銃によって死ぬ子どもは1日平均13人。 選挙では不正が横行(黒人投票者を露骨に排除など)。 ■アフガニスタンとイラクの戦争以来、アメリカ合州国もアメリカ人も大嫌いになりかけていた私(喜八)ですが、書『報道が教えてくれないアメリカ弱者革命』を読んで考えが変わりました。これは素晴らしいです。アメリカの「弱者」。すな

  • 九尾のネコ鞭 - オタクが死んで非モテが残った。

    新人さんなので仕事はそれほどないのだが、「俺より先に、帰ってはいけない♪」とか先輩が関白宣言みたいなことを言うため、おうちに帰れません。ブログ書けません。最近は仕事中、目を盗んでは、はてぶホットエントリ見てます。 まぁ、せいぜい職場に残って勉強でもしますよ。 そういうわけでブログの更新はかなり遅くなるかと思います。 今週の日曜はコミケに行って「オタク・イズ・デッド」「クリルタイ」を購入。その後、非モテオフにまで参加してしまった。 オフ会というものには初めて出たが、凄いな。軽く自己紹介をしたら、即「資主義と非モテ」だのなんだの語れてしまう。コミュニケーションのショートカットだ。まぁ、オフ会レポートなどはメンバーの顔と名前がほぼ一致していないので、やらない。 買ってきた「オタク・イズ・デッド」について語ろうと思う。いまさらですね、そうですね。最近今更の話ばっかりだな、このブログは。 しばらく

    九尾のネコ鞭 - オタクが死んで非モテが残った。
  • フランス暴動、あれから思ったこと: 極東ブログ

    「極東ブログ: フランスの暴動について簡単な印象」(参照)で触れたフランスの暴動の話題ももうそれほどブログでも見かけなくなった。ニュースでもそれほど見かけないように思う。が、たぶん車を焼き払うといった度の過ぎた悪ふざけはなんの変わりもなくフランスの日常となっているのではないだろうか。そういえば、カトリーナ被害の話題も似たように衰弱したといった印象はある。米経済についてもいろいろ言われたが現状はなぜか好調だ。 グローバル化がもたらす格差や移民がどうのといった議論がすべて虚しかったとも私は思わないが、旧来の左派やリベラルのイリュージョンがだいぶ含まれていたように思う。というか彼らの現実認識と理念の言葉が奇妙な乖離を遂げていたような印象も受けるし、これは言うべきではないかもしれないのだが、これらのイリュージョンは擦り切れた終末論の二番煎じといった趣きも感じられた。 そうしたなか、ああそこまで言う

  • 皆さんの記事の書き方を知りたいな - 最終防衛ライン3

    ブログを読んでいると、色んな所で「アクセスアップのための文章術」とか、「ブログの書き方」とかいう記事を良く見る。中身は当たり障りの無いことが書かれていることがほとんどで、あんまり面白くない。そして、そのような記事に対して言及してる人は多いが、実際に自分がどのような手順で記事を書いているのか、という記事はあんまり見ないような気がする。記事を書くテクニック的なエントリは多いけど、それは記事を書く際のほんの一部に過ぎず、記事を生み出し、それをアップするまでの全体としての過程を紹介している人はほとんどいないように思う。 記事を書く過程を知りたい人はたくさんいるので、できれば答えていただきたいな。 記事の書き方 以下に、記事を書くときの過程を箇条式にまとめる。 記事を書くモチベーション(参考:Project::Logistica. : お題 その7 誰のために、何のために更新していますか?) 内から

    皆さんの記事の書き方を知りたいな - 最終防衛ライン3
  • ナウシカ解読 - ユートピアの臨界 - 雑記帳

    かなり以前に、UNIX的なユートピアを創れないかという話があって、少し物語の設定を考えたことがあった*1。その時にユートピア論の構築の難しさについていろいろと知ることができたから、「風の谷のナウシカ」の原作全7巻を読み終わったときの衝撃は強烈だった。宮崎駿の描くユートピア論は、ユートピアを否定することでユートピア論足り得たというちょっと特殊な構造になっている。それを私は自分なりに「きれいな嘘のつき方」*2と表現してみたことがあったけれど、哲学的にこの物語をまとめたがあれば是非読みたいと考えていた。そして、この、『ナウシカ解読―ユートピアの臨界』を見つけた。著者は哲学や社会学の理論を用いて詳細にこの物語を解説している。手元に置いてあるでもあるので、印象に残った部分のみメモ。ナウシカの原作と共に何度か読み返したくなる。 近代的な意味での「正義」の立場は典型的には従来の「勧善懲悪」の子供

    ナウシカ解読 - ユートピアの臨界 - 雑記帳
  • サヨクとウヨクと靖国問題 - 黒く濁った泥水を啜る蜥蜴

    今年も靖国参拝が話題となる季節がやってまいりました(微妙に遅い)。私も時流に乗ってこの問題を採り上げることにします。 はたしてこの場所でこういうことを書いてしまって良いのか疑問ですが、最近暴走気味なので気にせずに突っ走ります。 私の靖国に対する個人的な思いなどを書いても誰も読んでくれないと思うので、私が主にwebで見聞きした、時には私自身が参加した議論から感じたことや、左派・右派(参拝反対派・賛成派ではありません)の捉え方の違いなどを書いていきます。というか自分の考えをまとめるためなんですけどね。あ、私はサヨクなので、当然左に偏った内容になります。 靖国と外交問題 まずありがちな左派と右派のすれ違いとして、中国韓国などとの関係の問題についてです。 左派の多くは靖国問題を外交問題としては重視せず、主に国内問題と考えています。…って書くと「靖国問題」(高橋哲哉)に影響を受けまくりと思われそう

    サヨクとウヨクと靖国問題 - 黒く濁った泥水を啜る蜥蜴
  • 脱臭セレブとしてのエビちゃん - ARTIFACT@はてブロ

    ARTIFACT@ハテナ系 - エビちゃんは男性に人気あったり、なかったして大変だ とりあえず疑問を投げかけてみたら、いろいろ示唆する意見が出てきたのでメモ。 活字うろうろ - エビちゃんは反動保守 ゆえにエビちゃんが体現するビジョンも、当に男子に受けるかどうかは直接的にはどうでもいいことなのです。女子は、「男子にモテそう」という女子像をエビちゃんに幻視し、それを求めてまねっこするのです。そこにはもしかすると、リアル男子の存在は必要ない場合すらあるかもしれません。 幻想としてのモテ! しかも、エビちゃん的モテは格差社会アイテムでもあるわけです。いうまでもなく、現代の情勢下で女性に一方的に愛を与えられる男性は高所得者です。カムバック甲斐性。エビちゃん的モテが狙い撃つのは甲斐性のある男性なのです。 以前のエビちゃん論争*1では女性人気が高いんだよ、男性人気がなくてもいいんだよ、みたいな話があ

    脱臭セレブとしてのエビちゃん - ARTIFACT@はてブロ
  • くすぶれ!モテない系

    ブックマン社 (九段下・東京) 株式会社 ブックマン社 総合出版、趣味実用関連書、大学受験参考書、文芸書、写真集、介護福祉関連書など、101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5 電話 03-3237-7777 — Featured Books

    くすぶれ!モテない系
  • 東大での講演 - squeakerのブログ

    (ちょっとだけ追記しました。その他1/25のあたりも見てみてください。) "Can programming be reinvented?"というタイトルでの発表。東工大と東大で似たような発表をしたのだが、ストーリーラインが比較的新しいため、先にやった東工大での発表には反省点がいろいろあり、それが東大での発表に生かされた形になったのは否めない、かもしれない。以下は、かなり再現性の低いメモ。詳細はさらに聞いてください。「私」はもちろんAlan Kayを指します。 近所の人から、「なんで新しいコンピュータのほうがWindowsの起動やMS Wordの起動が遅いの?」、「大きいディスクがついているはずなのに、なぜ使える容量が少なくなるの?」、「アップデートをしたら、何で再起動しなくてはいけないの?」という質問をされる。なかなか良い質問である。 私自身も、コンピュータに関する疑問がある。「なぜ、コン

    東大での講演 - squeakerのブログ