Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2016年11月26日のブックマーク (2件)

  • 俺の知ってる雪だるまと違う 「だるま弁当」の空き箱使ったリアル雪だるまが完成度高い

    東京都内では54年ぶりとなる11月の初雪がふるなど、記録的な寒さを記録していますが、そんな中でTwitterにユニークな雪だるまの作り方が投稿され、注目を集めています。なるほど、これが当の雪だるまか……。 ずらりとならぶリアル雪だるま(多摩川源流大学のTwitterより) 大きな雪玉を重ねて作るのが通常の雪だるまですが、この雪だるまは縁起物として使われる物のだるまさながらの完成度となっています。このリアル雪だるまを作る際に使用しているのは、高崎駅などで販売されているだるま弁当(税込1000円)の空き箱とのこと。リアルなだるまを模した弁当箱は雪だるまを作るのにも適していたようです。 普通においしそう(群馬の駅弁 高崎弁当のサイトより) 残念ながら(?)東京では雪が積もることはありませんでしたが、積もると作りたくなるのが雪だるま。このリアル雪だるまを作りたい人は、高崎駅でだるま弁当を買いま

    俺の知ってる雪だるまと違う 「だるま弁当」の空き箱使ったリアル雪だるまが完成度高い
    mobanama
    mobanama 2016/11/26
    次雪降る前にだるま弁当買いに行きたくなった。
  • 「天皇陛下は大きな大家族の父親」 自民・赤池氏:朝日新聞デジタル

    赤池誠章・元文部科学政務官(自民党参院議員) (天皇陛下の退位について)陛下のお言葉の中には、国政の権能を有しないということで、一言もそのような(退位という)お言葉は入っていない。世論調査や報道を経て、それが一つの既定路線、結論みたいな形の中で進んでいる。残念ながら我が自民党、日ごろは同志と言われる保守系の中にもいろいろな意見があるという状況になってきた。マスコミのミスリードから、国民、そして私どもが分断されているんじゃないかと大変危惧している。 明治維新の時に神武創業に戻る、そして神武天皇の創業の時にはまさに「八紘(はっこう)」、天下を一つの家と成すということで、大きな大家族主義として、歴代125代の皇室とともに、私たち国民は、君民ともに治める国柄として今日まできた。そういうことを考えた時、象徴的行為が仮にできなかったから、じゃあその国柄の中に生きる我々としては、陛下に対してご譲位を「分

    「天皇陛下は大きな大家族の父親」 自民・赤池氏:朝日新聞デジタル
    mobanama
    mobanama 2016/11/26
    ぼけて子供に返ったか。公職を辞めろ。