Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2013年10月18日のブックマーク (16件)

  • アルテス電子版 – ジャンル無用の音楽言論誌!

    「聴くこと」を聴くフランソワ・ベイルの電子音響音楽によせて浅井佑太 音楽の聴き方を変える衝撃和田博巳宅のオーディオ初体験記柳樂光隆 帝都クラシック探訪──音楽都市TOKYOを歩く山崎浩太郎 音痴と日文化安田寛 カタコト歌謡の近代輪島裕介 話せばわかる!クラシックヤザワ×ヒロセの「超入門」講座矢澤孝樹 × 広瀬大介 片山杜秀の“昭和日記”片山杜秀 イマジナリア鈴木治行 イギリス音楽の風景 「英国音楽ルネサンス」をめぐって中野重夫 音のある遠景石田昌隆 洋楽はアイドルが教えてくれた70年代アイドルのライヴ・アルバムを聴く鈴木英之 ロッカウェイビーチ山崎春美 ブック・レビュー[洋書]金子智太郎 Carte blanche小鍛冶邦隆 和の変容小野幸恵 うたうからだ波多野睦美 帝都クラシック探訪──音楽都市TOKYOを歩く山崎浩太郎 見た! 聴いた! うそじゃない!──岡田暁生の音楽時評岡田暁

    アルテス電子版 – ジャンル無用の音楽言論誌!
    mohri
    mohri 2013/10/18
    『アルテス』電子版の購読方法、ペイパルで半年4200円
  • BoF B1 - Internet Week

    B1 Open Transceiver 03 日時 2019年11月26日(火) 19:00 ~ 20:30 場所 3F Room0 主催 Open Transceiver Team 参加料金 内容 企画内容 トランシーバ、および、 光伝送装置の運用に関してオープンに

    mohri
    mohri 2013/10/18
    “B1 「○○の歴史プロジェクト」を進める人たちのBoF”!!!1(まずURL再利用するのやめてほしい……)
  • 秘密のトンネルで黒部ダムの中に潜入!

    高さ日一の黒部ダムは、関西電力が水力発電用に建設したアーチダムで、年間100万人近くが訪れる一大観光スポットでもある。 その建設時のさまざまなドラマは、映画テレビなどでよく取り上げられることもあって、ダムとしての知名度は群を抜いている。 そんな黒部ダムで、なんと通常入ることのできないダムの内部を見学させてもらってきた。それも、通常一般人は通れないルートでダムに向かって。 ひとりのダム好きの夢がいま、叶った。

    mohri
    mohri 2013/10/18
    あとで読む
  • modern fart | 1.やなせ流・楽しく生きるコツ

    生き方のPROに聞くインタビューシリーズの始まりです! 生き方のPROって何? それはインタビューを読めばわかります。PROとしか! 1.やなせ流・楽しく生きるコツ —— やなせさんはマンガや絵はもちろん、シナリオや作詞を手がけたり、歌手デビューしたり、パーティーをプロデュースしたりと、幅広く活躍されていますよね。私たちはヒマつぶしサイトを運営してるので、そんなふうに毎日を楽しく生きるコツを教えてほしいんです。 やなせ:そうだねえ、要するに僕は一芸に秀でていないのでね。あれやこれやとやって、どれでもトップにはならないんだけど、何とかこの世の中を暮らしてきた(註1)ということですね。僕はほとんど悲観しないというか、暗いほうに考えないんです。たとえば病気をすると「これは何かネタに使えるかな」と思うし。病院に入ってみると、医者やナースの激務みたいに、いろいろなことが分かる。それが興味の対象にな

    modern fart | 1.やなせ流・楽しく生きるコツ
    mohri
    mohri 2013/10/18
    あとで読む
  • 人の注意力を操る妙技

    “世界最高のスリ師と称されるアポロ・ロビンスは、腕時計をスリ盗りながら人の行動の特性を研究しています。ロビンスはこの愉快な実演で、TEDGlobal 2013の聴衆を相手に持ち物を物色しつつ、盗られた財布が自分の肩の上にあるのに持ち主が気付かないといった芸当が、人間の認知能力の欠陥を利用することでいかに可能になるかを示します。” (TED Talks)

    mohri
    mohri 2013/10/18
    あとで見る
  • 伊藤直也氏が語る、モバイルアプリケーション開発のいまとこれから(前編)~Salesforce Developer Conference Tokyo 2013

    伊藤直也氏が語る、モバイルアプリケーション開発のいまとこれから(前編)~Salesforce Developer Conference Tokyo 2013 いま多くの開発者が取り組もうとしているモバイルアプリケーションの開発は、経験の面でも技術の面でも、コンシューマ向けの開発現場が大きく先行しています。 9月6日開催されたSalesforce Developer Conference Tokyo 2013のセッション「B2Cからみたモバイルアプリケーション開発のいまとこれから」では、コンシューマ向けサービス開発の現場に身を置いてきた伊藤直也氏が、モバイルアプリケーション開発を成功させるための方法を、これまでの経験や現在の開発現場で得たノウハウなどを基に語っています。 試行錯誤の回数を増やす、iOSとAndroidは同じように作ってはいけないなど、モバイルアプリケーション開発に関わるエンジ

    伊藤直也氏が語る、モバイルアプリケーション開発のいまとこれから(前編)~Salesforce Developer Conference Tokyo 2013
    mohri
    mohri 2013/10/18
    あとで読む
  • スタンダード:Technics SL-1200 · 特集記事 ⟋ RA

    新たにスタートするシリーズ連載(6回)の初回となる今回は、1970年代に生まれた普通のターンテーブルがなぜDJ用機材として最も重要な製品になったのかをRAのJordan Rothleinが探る。

    スタンダード:Technics SL-1200 · 特集記事 ⟋ RA
    mohri
    mohri 2013/10/18
    あとで読む
  • 休暇無制限の米企業増える

    (CNN) 1年の中で限られた休暇日数をどう配分するか、もう悩まなくてもいいとしたら――。米ハイテク業界などで最近、従業員の休暇を無制限に認める企業が目立ち始めた。 「規定なし、というのがわが社の休暇制度」と話すのは、バージニア州アレクサンドリアの金融サービス企業、モトリー・フールのマシュー・トログドン氏だ。「自分の仕事を各自が最も力を発揮しやすい方法でやり遂げてくれればいい」という。 自由すぎて慣れるのに少し時間がかかるかもしれないが、「ショック期を過ぎれば意外に早く落ち着く」と、トログドン氏は語る。「日数を数える人がいないとみんな休暇を多く取るようになるのでは」との質問には、「だれも数えていないので不明」という答えが返ってきた。 オンライン動画配信のネットフリックスも休暇に上限を設けていない。同社のハンドブックには「ネットフリックスには服装の規定もないが、裸で出社する人はいない。すべて

    休暇無制限の米企業増える
    mohri
    mohri 2013/10/18
    「マサチューセッツ州ボストンのハブスポットも休暇に上限はないが、年間2週間という下限を設けている」下限があるのおもしろい
  • selfie 「自分撮り」の写真とナルシシズムの時代 : 世界先読みバズワード : Biz活 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    mohri
    mohri 2013/10/18
    「自分の写真を自分で撮ることを、日本では「自分撮り」などと言いますが、英語では、こうして撮影された写真を selfie (セルフィー)と呼びます」へー、勉強になる
  • O'Reilly Japan - ギークマム

    書「ギークマム」は、コミック、SF、サイエンスなど、幅広くテクノロジーや空想の世界を愛し、我が子と分かち合いたいと思っている「ギーク」なママと家族のための書籍です。その中心は、家庭にある素材を使ってすぐに楽しめるユニークな実験・工作・体験活動。紙コップで作った要塞をスーパーヒーローになりきってこっぱみじんにすることや、ホラー小説の作文、親子で楽しむテーブルトークRPG、電子レンジでプラズマ発光、フィボナッチ数列と黄金比を取り入れたアクセサリ作りなど、その内容はユニークなものばかり。さらに、子どもの成長にスーパーヒーローの果たす意味、非オタクのママ友とのつきあい方、子どもに夕飯作りを任せるための成功戦略など、先輩ギークママからのアドバイスも多数掲載しました。 書によせて(Kari Byron) はじめに 1章 コミック・ヒーロー編 スーパーヒーローに! おれはなるっ!! 空想の世界への序

    O'Reilly Japan - ギークマム
    mohri
    mohri 2013/10/18
    「裁てよ国民!」「堀越英美、星野靖子 訳」翻訳者にdemiって時点で大勝利。文化系女子!!!1
  • ぷらっとホーム:米上場を検討、100億円調達-世界市場にらむ - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    ぷらっとホーム:米上場を検討、100億円調達-世界市場にらむ - Bloomberg
    mohri
    mohri 2013/10/18
    なんかすごいことなってる
  • センスよさそうな人が聞いてる音楽といえば? とりあえず洋楽聞いとけ! | フレッシャーズ

    音楽好きの友達に勧められた音楽を聞いてみたら、「誰だかわからないけど、オシャレっぽい!」と感じた経験はありませんか? その時の「知らないと思うけど、今オレ、こんなん聞いちゃってるんだよね」的なしたり顔にちょっぴり敗北感を味わったり......。それじゃあ今、聞いてるだけで「センスいいね」と思われるアーティストって誰なのよ!? ということで、流行に敏感な学生に聞いてみました。 Q.センスの高い人が好みそうなアーティストといえば? 1位...洋楽 2位...Mr.Children 3位...サカナクション 4位...レディーガガ 4位...椎名林檎(東京事変含む) 6位...ONE OK ROCK 7位...B'z 7位...L'Arc~en~Ciel 9位...BUMP OF CHICKEN 9位...安室奈美恵 なんと、アーティスト名ではなく、【洋楽】という答えが1位となりました。とりあえ

    センスよさそうな人が聞いてる音楽といえば? とりあえず洋楽聞いとけ! | フレッシャーズ
    mohri
    mohri 2013/10/18
    「ジャズ」とか「ボサノヴァ」って答えがないの意外
  • 紅白司会が朝ドラ出演者でなく綾瀬はるか&4年連続で嵐の理由とは?|シネマトゥデイ

    総合司会の有働由美子アナウンサーと紅組司会の綾瀬はるか 18日、第64回NHK紅白歌合戦の紅組司会に大河ドラマ「八重の桜」の綾瀬はるか、白組司会に人気グループ・嵐が決定したと発表されたことを受け、制作統括を務めるNHKの山田良介氏が囲み取材に応じて司会者の人選について説明した。 司会は綾瀬はるか&嵐に決定!会見フォトギャラリー 綾瀬の起用理由としては、大河ドラマで主演を務めたことで「日の顔」になったことを挙げた山田氏。さらに同作のロケで地方を回った際「いろんな人に接していただいて、そのフレンドリーな雰囲気や、見ていると、何だか“ほっこり感”もあって、いい司会をしてくれるんじゃないか、皆さんの期待に応えてくれるんじゃないかという期待を持った」と説明した。 ADVERTISEMENT 近年は堀北真希、井上真央、松下奈緒など連続テレビ小説のヒロインが司会を務めてきた中で、大河ドラマからの抜てき

    紅白司会が朝ドラ出演者でなく綾瀬はるか&4年連続で嵐の理由とは?|シネマトゥデイ
    mohri
    mohri 2013/10/18
    「歌が取り上げられているドラマでもあり……」と言いつつ「関係者に集まってもらうためにも、今後われわれも努力が必要だ」ってことはまだまだ調整中ってことなのかな……
  • 意外すぎた「あまちゃん」視聴率 梅ちゃん以下の謎 - 日本経済新聞

    2013年9月は、平均視聴率が20.6%で国民的話題となったNHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」と、最終回の視聴率が42.2%と平成の民放ドラマのトップを記録した「半沢直樹」により、久しぶりにテレビドラマが話題の中心に返り咲いた月だったと記憶されるだろう。

    意外すぎた「あまちゃん」視聴率 梅ちゃん以下の謎 - 日本経済新聞
    mohri
    mohri 2013/10/18
    あまちゃんはソーシャルメディア系のマーケティングでいうところのエンゲージメントが、ほかのドラマよりかなり高かったのかも。視聴した量より質を高める、みたいな
  • SEO業者がNAVERまとめを作ってる件について - SEO日記 一喜一憂 (仮題)

    ブラック寄りだったSEO業者がGoogle先生の対応により商売あがったりで、なんとかしなきゃ。。。って言うのがここ数カ月続いている今日この頃。 いかがお過ごしですか。 そんな業者がどんな方向に進んでるかちょっと調べてるところであります。 と言う訳で今回はNAVERまとめについて。 NAVERまとめのSEO効果ですけど、僕も個人的に後発組ながら、1年以上に渡ってまとめを作っている身として、SEOの観点からのNAVERまとめについて思う所を書いてみようと思う。 NAVERまとめのSEO利用について 昨年はとにかくNAVERまとめがブームと言うべき状況で、インセンティブが付くようになってからワラワラと個人が集まり始め、たくさんのまとめが乱立し、そうしてるうちに検索結果にたくさんまとめが出てくるようになってきました。 そこに目を付けたのがブラックSEOをやってるような被リンク業者 【〇〇リンク集】

    SEO業者がNAVERまとめを作ってる件について - SEO日記 一喜一憂 (仮題)
    mohri
    mohri 2013/10/18
    「年末年始くらいか年明けにも全リンクにnofollowが付くんじゃないか」との予想だがどうだろう……
  • 電車に乗ってたら津田大介に顔射された

    mohri
    mohri 2013/10/18
    改変コピペじゃないのか……?