Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2016年12月22日のブックマーク (5件)

  • 北原 みのり

    衆議院議員会館で行われた「 2016 ナヌムの家のハルモニを迎えて 今伝えたいこと」の簡単なレポート。 89歳の姜日出(カンイルチュル)ハルモニ、90歳の李玉善(イ・オクソン)ハルモニお二人がいらっしゃった。...

    北原 みのり
    morimori_68
    morimori_68 2016/12/22
    北原さんによるまとめ。とても重要
  • 某有名漫画家の話「技術の進歩で手抜きって言われても気にするな」その理由がとても納得いく

    suzugane @suzuganeia 昔電子書籍セミナーで超有名漫画家先生が「デジタルってだけですごいいじめられるんだけど、昔はスクリーントーン使ってるだけで手抜きって言われてたし、古代エジプトのパピルスの古文書にも文字使ってるやつなんて手抜き、と記されているそうなので気にすんな」って話してて私もそう思ってる。 2016-12-21 05:55:50

    某有名漫画家の話「技術の進歩で手抜きって言われても気にするな」その理由がとても納得いく
    morimori_68
    morimori_68 2016/12/22
    山本直樹先生はデジタルで独特の手くせのようなものを再現しているからすごいよね。
  • 脱ポピュリズム 「昭和の社会」と決別を 小熊英二さん:朝日新聞デジタル

    ポピュリズムの支持者は誰か。遠藤乾はEU離脱支持が多い英国の町を訪ねた〈1〉。そこでは移民の急増で病院予約がとれず、公営住宅が不足し、学級崩壊も起きている。「英国のアイデンティティ」の危機を感じる人も多い。 だがこの論考で私の目を引いたのは、現地の女性が発したという以下の言葉だった。「彼ら移民は最低賃金の時給七ポンド弱(約九百六十円)で休日も働き残業もいとわない。英国人にはもうこんなことはできないでしょ?」 私はこれを読んで、こう思った。それなら、日に移民は必要ないだろう。最低賃金以下で休日出勤も残業もいとわない国人が、大勢いるのだから。 西欧で移民が働いている職場は、飲や建設などだ。これらは日では、(外国人や女性を含む)非正規労働者が多い職場である。西欧では移民が担っている低賃金の職を、日では非正規や中小企業の労働者が担っているのだ。 それでは、英国でEU離脱を支…

    脱ポピュリズム 「昭和の社会」と決別を 小熊英二さん:朝日新聞デジタル
    morimori_68
    morimori_68 2016/12/22
    紙面で読む
  • ララビアータ:自由人の教育 - livedoor Blog(ブログ)

    「2003年東北芸術工科大学紀要」に掲載された拙論を、ここに転載する。 楽譜部分を載せる技術がないので、これまでためらってきたものであるが、その部分を省略しても全体の論旨に差しつかえるほどのものではないので、思い切って転載することにした。以前に発表した『時局論』(『紳士二人正々堂々時局を論じてあひ譲らず』)の続編と考えていただいてよい。 自由人の教育 [学内処分」 A──君は、昨日の電話の話では、君の勤める大学で処分を受けたんだって?なかなか穏やかではないね。いまどき、大学の教師が処分されるなんて話はめずらしいよ。今日は、その詳細が聞けると思ってわくわくしていたんだ。 B──実際、「訓告処分」というのを受けたのさ。理事長が僕を呼んでいるというので、何かいな?と思って行ってみたら、何やら賞状のようなものをくれたので、良く見たら訓告処分と書いてあった。 A──いったい、どんな悪事を働いて、そん

    morimori_68
    morimori_68 2016/12/22
    気が向いたら読む
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 次に墜落した時にどうするのかねえ

    オスプレイ応援団が「危険な飛行機ではない」と強調している。墜落は空中給油のせいであり、機体にある技術的な問題ではないというものだ。 例えばコレだ。ZAKZAK「中国が嫌がるオスプレイ飛行再開「尖閣諸島防衛の切り札」 井上和彦氏『反対派は非科学的』」(2016.12.21)では「反対派の批判は非科学的で非現実的」と言っている。 軍事ジャーナリストの井上和彦氏は「オスプレイの事故率は海兵隊機の中でも低く、退役したCH46の方がはるかに危ない。反対派の批判は非科学的で非現実的だ。[中略]オスプレイ反対運動の裏で、中国関係者が動いているのは周知の事実だ」と語っている。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20161221/dms1612211130004-n2.htm だが、「欠陥機ではない」との主張が現地の納得に資すると考えているのだろうか

    morimori_68
    morimori_68 2016/12/22
    唸らされる分析だ。