Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2006年11月20日のブックマーク (27件)

  • 映画「三丁目の夕日」の続編製作が決定、キャストは前作のまま。

    昨年元気だった邦画の中でも、頭ひとつ抜けた高い評価と、素晴らしい興行収入(約35億円)を記録した映画「三丁目の夕日」。原作は「ビッグコミックオリジナル」(小学館)に30年以上連載されている長寿マンガなりが、公開前にはあの独特の「ほんわかさ」を映像で表現しきれるのか、キャラクターの設定変更(マンガは星野六郎、映画は星野六子など)の違和感はないのか、といったいくつかの不安は抱えていたものの、フタを開けてみれば懸念をアッサリ吹き飛ばすような見事な出来映え。近年の日映画を代表する作品のひとつとして、多くの観客を魅了したなりよね。 興行収入だけでなく、作品の評価が極めて高いのは受賞した映画賞の数々を見れば一目瞭然。例えば第29回日アカデミー賞では、全13部門での受賞を果たし、うち12部門では最優秀を獲得しているなりよ。ほかにも第30回報知映画賞(3部門)、第18回日刊スポーツ映画大賞(4部門)、

  • mixi伸び悩み PV微減、ユーザー数は微増

    ネットレイティングスが11月20日に発表した10月のインターネット利用動向(家庭からのアクセス)で、急成長を続けてきた国内最大のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」が伸び悩んでいることが分かった。ページビュー(PV)は前月比でわずかに減っており、ユニークユーザー(UU)数は微増にとどまっている。 PVは前月比約3%減の27億6631万、UUは同8万人増の520万3000人、1人1カ月あたりの利用時間は同7分減って3時間29分4秒となっている。 ただ1人あたりの利用時間はヤフー(yahoo.co.jp、3時間32分22秒)に次ぐ2位で、3位のYouTube(youtube.com、1時間11分56秒)を大きく引き離している。PVもヤフー(229億3209万PV)に次ぐ2位を維持。PC向けSNSで一人勝ちの状況は揺るがない。

    mixi伸び悩み PV微減、ユーザー数は微増
    morutan
    morutan 2006/11/20
    行楽シーズンとかで見る暇なかったんじゃねぇの?
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061120-00000058-jij-soci

    morutan
    morutan 2006/11/20
    運送関係はこういうのいっぱいありそう
  • マイクロソフト、レーザーポインタ付きワイヤレスプレゼンター

    マイクロソフト株式会社は、レーザーポインタを装備したワイヤレスプレゼンター「Presenter 3000」を12月8日より発売する。価格は6,930円。対応OSはWindows XP。 PowerPointなど、プレゼンテーションソフトのスライド操作が可能なデバイス。液晶画面下の2ボタンで、スライドの送りや戻しを行ない、その下のボタンはレーザーポインタを点灯させる。また、中央の大きなボタンではタイマーの設定などが可能。 タイマー機能は、事前に登録したプレゼンテーションの持ち時間を液晶画面に表示する機能。終了2分前には、バイブレーションで残り時間への注意を促す。 また、マウスモードに切り替えると、中央のボタンでカーソルの操作が可能になる。左右クリックは液晶の手前の2ボタンで行なう。 レシーバのインターフェイスはUSB。通信方式は2.4GHz帯を採用し、受信範囲は約15m以内。電源は単4アルカ

    morutan
    morutan 2006/11/20
    カウントダウンタイマー搭載で液晶画面に持ち時間を表示、寸前にバイブレーションで報せてくれる。スライドの切り替え、マウスモードへの切り替えなどもある。6,930円
  • http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20061119

    morutan
    morutan 2006/11/20
    吉田修一「ひなた」を読み終わって、高い服を着ることの効用が気になってたので(「ファッションは自分のためにするもの」)関連:「高い服や靴を着ると性格が悪くなる? 」 http://taf5686.269g.net/article/3235807.html
  • 「真実性を求めて分析・洞察した結果、みなが幸せになれる、政治的に正しい結論になりました」というパターンのブログ記事 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    が、実名ブログに多いのは何故なのか? そもそも、私を含む、ほとんどの人間には、ことの善悪や美醜を評価する能力なんてない。 にもかかわらず、何かを価値評価するような発言がネットにあふれているのは、 (1)自分にその能力があると勘違いしている (2)無意識的or意識的に権力ゲームをしている のどちらか、もしくは、両方による。 これを、池内ひろ美氏のブログ炎上事件について書いている404 Blog Not Foundの記事の例で考えてみる。 これは、 トヨタの期間工の若者たちに対して、 離婚コンサルタントの池内ひろ美氏が、 『「トヨタ」を漢字で書けるのか』 や 『彼らに年間300万円以上も払っているトヨタは偉い』 など、侮辱?することを書いたために、ブログが炎上した。 という事件だ。 池内氏の問題のブログ記事を分析していくと、この問題は、たいていの人間には、理解するのがとても困難であることがすぐ

    「真実性を求めて分析・洞察した結果、みなが幸せになれる、政治的に正しい結論になりました」というパターンのブログ記事 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    morutan
    morutan 2006/11/20
    ブログでよく見る「ベタな正論」系エントリについて。んでも、「浅はかな」の反対例として挙げられている洞察もびみょーなように思うが・・。
  • 「楽天オークション」にユーザーから不満の声も

    11月13日にオープンした「楽天オークション」で、「システム障害で落札できなかった」「問い合わせメールに返答がない」などとユーザーから不満の声が漏れている。楽天広報部は、システム障害については「そういった事実はない」と否定しているが、問い合わせは「増加しているのは事実。総力をあげて早急に返信したい」とした。 楽天オークションは、楽天NTTドコモが共同出資して13日にPC版をスタート(関連記事参照)。20日にはiモード版を公開する予定だ。出品者と落札者が、お互いの個人情報をやりとりせずに取引できる「匿名エスクロー」の導入による安全性を最大の売りにしている。 オープンの翌14日に商品を落札したというあるユーザーは、「楽天側のシステム障害のせいで落札確認手続きがエラーになり、取引がキャンセルされてしまった」と困惑する。問い合わせのメールも何度も送ったが、楽天からは返答がないという。 出品者は、

    「楽天オークション」にユーザーから不満の声も
    morutan
    morutan 2006/11/20
    特殊なシステムなだけにバタバタしているご様子
  • #探偵ファイル/スパイ日記:戸塚宏校長「いじめは大事」

    戸塚ヨットスクール校長の戸塚宏氏が16日、「戸塚ヨットスクールを支援する会」東京セミナーで講演。 今月6日に分かった、訓練生が10月9日に水死体で発見された事件は 「薬物による妄想で起きた事故」 だと話す戸塚校長。 “ヤンキー先生”義家弘介氏との対談について 「2時間、私の1人喋りだった。私と彼とでは天と地の差がある。実績が違う。対談中、彼は私と目を合わせず終始目をキョロキョロさせていた。喧嘩ならしっかり相手の目を見ろ。これでは最初から負けを認めるようなもの」 『週刊現代』の今回の事件の報道について 「かつて潰れかけていた『サンデー毎日』が、我々の記事を書いて盛り返したことと同じやり方。そして『現代』が持ち上げている義家氏の敵討ち」 マスコミについて 「今の教育が悪くなったのはマスコミの責任。しかし、マスコミが心を入れ替え反省すれば教育を良くすることもできる」 等、アグレッシブに語りまくる

    #探偵ファイル/スパイ日記:戸塚宏校長「いじめは大事」
    morutan
    morutan 2006/11/20
    分かっちゃいたけど最悪だった
  • マル激トーク・オン・ディマンド いじめを無くすためにまず私たちがすべきこと 内藤朝雄氏(社会学者・明治大学助教授) - Munchener Brucke

    時間がなかったので、今頃やっと視聴。 いじめ問題に関しては内藤氏の研究には注目していて、著作「いじめの社会理論」は購入したが未読。とりあえずビデオ放送を先に見る。 http://www.videonews.com/asx/marugeki_backnumber_pre/marugeki293_pre.asx 現在のいじめ問題について いじめは時代的、地域的に普遍的に起こるもの。逃げ場のない狭い環境に囲われている条件では起こりうるもの。 日だけの特殊な現象ではない。ただ日の学校の異常なまでの共同体主義*1がいじめの温床となっている。 いじめを解決するには 暴力的ないじめに対しては警察を導入。学校を聖域化するのを止め、一般の市民社会と同じルールを適用。 多元性の確保。子どもの社会を学校だけに依存させない。部活動を学校から開放し、地域コミュニティが担う等。 将来的には学級制度を解体すべき。

    マル激トーク・オン・ディマンド いじめを無くすためにまず私たちがすべきこと 内藤朝雄氏(社会学者・明治大学助教授) - Munchener Brucke
    morutan
    morutan 2006/11/20
    「暴力的ないじめに対しては警察を介入」「子供の社会を学校だけに依存させない(ex.部活動を学校から開放)」「将来的には学級制度を解体すべき」
  • YouTube - Broadcast Yourself

    出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)

    morutan
    morutan 2006/11/20
    おもしろかった。特に後半が「サラリーマンNEO」の「社内スタントマン」みたいだった
  • 「銀行」なくなる日 実は近づいている

    セブン銀行の2006年9月中間決算は、「みんなの銀行窓口」のキャッチコピーを売り物にATMの手数料収入を伸ばし、最終利益は前年同期比24.4%増の75億2400万円で最高益を更新した。週刊ダイヤモンド11月18日号は、セブン銀行など異業種の新規参入組が、ジワジワとメガバンクを脅かしてきている状況を「銀行がなくなる日」と題してショッキングに特集している。増配がささやかれるほど、メガバンクの業績もまた好調ではあるが、セブン銀行の勢いは将来の銀行業界図を塗り変える暗示なのかもしれない。 ダイヤモンド誌は、決済サービス、リテール業務、中小企業取引、大企業取引の4つから、異業種パワーに侵される銀行業務のようすをアプローチ。なかでも決済サービスでは、ビットワレットの「Edy(エディ)」やJR東日の「Suica」といった電子マネーと、iDやQUICPayを搭載したおサイフケータイの登場、クレジットカ

    「銀行」なくなる日 実は近づいている
    morutan
    morutan 2006/11/20
    ATMなどの決済処理がけっこう響いてるみたい。そういや最近銀行寄らないなぁ。。(セブンで済むし)
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    morutan
    morutan 2006/11/20
    いまだにたまごっちで列ができるか..
  • いじめる側に問題 - 激高老人のぶろぐ

    年をとっても夜更かしは深まるばかり 悟りからは遠のくばかり 分からないこと増すばかり 「老人とは」の通念はまちがいばかり 通念なるものはみんな変と思う、老人の独語録

    いじめる側に問題 - 激高老人のぶろぐ
    morutan
    morutan 2006/11/20
    「いじめ」=「多数者による少数者への力の行使」。どうしてこんな方法でしか力を行使(表現)できないのか、と。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061119i502.htm

    morutan
    morutan 2006/11/20
    玉葱とかでもいいのかな?
  • NIKKEI NET:国際 ニュース オランダ、イスラム女性の「ブルカ」禁止へ

    26日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は堅調。前日比280円程度高い1万9400円台前半で推移している。新規の売買材料に欠ける中、自律反発を狙った買いが続いている。市場では、値上がり銘柄数を…続き[NEW] 株安連鎖、中銀に試練 引き締め策に市場警戒 [有料会員限定] 日株「売られすぎ」サイン相次ぐ

    NIKKEI NET:国際 ニュース オランダ、イスラム女性の「ブルカ」禁止へ
  • https://www.gmo.media/teacup?M=ORM&CID=501&BD=2&CH=5

    morutan
    morutan 2006/11/20
    取材に際して、自分が聞き取れる言葉(理解できる言葉)のみを拾っているのではないか、という注意
  • 発熱地帯 ゲーム機以外の部分が盛り上がるPS3

    PS3がゲーム機以外の部分で盛り上がっています。 SACDの再生音質が高級オーディオプレイヤー並みということで、AV機器としての評価が高まっています。またPS3に別システム(Linux等)をインストールする方法がSCEの公式ページに掲載され、さっそくLinuxのインストールを始めている方もいらっしゃるようです。 まぁハードウェアは大満足のPS3で書いたとおり、安物DVDプレイヤーにすぎなかったPS2と違い、BDプレイヤーとしても品質が高く、ハードウェアとしてはかなり優れた製品。またオーディオプレイヤーとしても非常に高品質で、特にSACDの音質がとりわけ優れているようです。 田雅一の週刊モバイル通信 「PS3をメディアプレーヤーとして使う人のためのTips」 かないまる 「PS3の音がいい理由」しかしもし、もっとビット数の多い演算でデシメーションをおこない、24ビット精度がフルに保証された

    morutan
    morutan 2006/11/20
    AV機器に詳しくないのでよくわからないけどすごいらしい。あとLinux機械にもなる、と。演算能力が優れてるのでグリッドコンピューティングも期待されてるみたい
  • 風の力で動く巨大な生き物 | i d e a * i d e a

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    風の力で動く巨大な生き物 | i d e a * i d e a
    morutan
    morutan 2006/11/20
    「ハウルの動く城」とか「ピタゴラ装置」とか
  • シャングリラ エキサイトミュージック

    RIIZE初のリアルバラエティー番組『BOSS RIIZE』キャラクターティザー映像公開 2024-08-21 17:59 オリコン

    シャングリラ エキサイトミュージック
  • エキサイト ミュージック

    『ニジプロ2』発 NEXZが日デビュー “瑞々しさ”ほとばしる「Keep on Moving」MV公開 2024-08-21 17:45 オリコン

    エキサイト ミュージック
    morutan
    morutan 2006/11/20
    『これまでのスチャダラパーのユーモアっていうのは、90年代っていう余裕のあった時代だからこそ成立したものだった気がするんですけど、不況の影響をモロに被った今の音楽状況がそのユーモアの質を変化させたような
  • 酒場の若者達(ナゴヤ) : 404 Blog Not Found

    2006年11月20日01:00 カテゴリBlogosphere 酒場の若者達(ナゴヤ) あのentryは、クライアントに対してこういう目線を保てる人のentryとはたしか思えない。 池内ひろ美の考察の日々: 夫婦相談を行うとき それぞれの夫婦に、それぞれのかたちがある。さすれば「それぞれの人に、それぞれのかたち」があるというのは当然のことであり、またそれぞれの人の中にもそれぞれの人格があるのもまた当然のこと。職場ではまじめで有能な者が、家庭では暴君などというのも稀ではないし、その逆もまた真なのは自明のこと。 にも関わらず、我々はその人の属性Aを見て、たまたまその人の職業がBであるということを知っていると、なぜか職業Bには属性Aが付随すると思い込んでしまう。思い込みですめばまだいいが、何かのきっかけでそれを吐露してしまう。吐露してしまうだけならまだいいが、一月もたってから炎上してしまう。

    酒場の若者達(ナゴヤ) : 404 Blog Not Found
    morutan
    morutan 2006/11/20
    引用されている期間工板のコメントが印象に残った。肉体労働したことがある人は少なからず感じたことがあるはず
  • 『「トヨタ」を漢字で書けるのか』『彼らに年間300万円以上も払っているトヨタは偉い』期間工を侮辱?する発言で離婚コンサルタント池内ひろ美氏のブログ炎上 - rocketdolphinの日記

    (情報元:2ちゃんねる・ニュース速報板『評論家の池内ひろ美さん、期間工はトヨタよ漢字で書けるのかと侮辱→記事削除』(現在5スレ目)、芸スポ+板『【芸能】評論家の池内ひろ美氏、自身のブログにて期間工はトヨタを漢字で書けるのかと侮辱するも削除』(現在3スレ目)、アルバイト板『【与太・ンダ】女!期間工2【その他】』) 芸スポ+のスレより 1 名前:母(3)φ ★ 投稿日:2006/11/19(日) 16:31:29 ID:???0 夫婦・家庭問題評論家で「離婚の学校」主宰でもある池内ひろ美さんが、愛知でトヨタの期間工の青年数人と居酒屋で居合わせたことを自身のブログに 『彼らは「トヨタ」を漢字で書くことができるのだろうか』 等々発言後、コメント欄にて忠告されるも 『これは日の将来に関わる大きな問題です。したがって、この記事は削除しません。』 と返答、のちに該当ブログを削除しました _______

    『「トヨタ」を漢字で書けるのか』『彼らに年間300万円以上も払っているトヨタは偉い』期間工を侮辱?する発言で離婚コンサルタント池内ひろ美氏のブログ炎上 - rocketdolphinの日記
    morutan
    morutan 2006/11/20
    池内氏が感じたのは同席した期間工の人への感情であって、期間工全体ということではなかったはずなのだが、ご当人がそこを自覚できずに「期間工」でエントリ進めたから自爆っぽい。それにしても薄そうな人だ。
  • ロシアアニメ傑作選なのです。 - 遠近法ノート

    Yahoo!動画で「ロシアアニメ傑作選」というのをやってます。 52ものロシアアニメが無料で観られるんですよ。Yahoo!動画あなどれません。 http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00162/v00363/ とりあえず「霧につつまれたハリネズミ」は、なかでも傑作とされているので、ご覧になったほうがいいでしょう。10分ほどの短編です。 他にも数観てみましたが、なかなかいい感じです。 そんなものを観つつ、「半分の月がのぼる空」 http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00025/v00348/ も観ちゃったりしてます。 そのうち、有料のやつにも手を出そうかなという気分になってきました。 もっとも、当然のごとくMacには未対応。あしからず。

    ロシアアニメ傑作選なのです。 - 遠近法ノート
  • グーグルマップから無料で通話可能に - Click to Call ::SEM R (#SEMR)

    グーグルマップから無料で通話可能に - Click to Call グーグル、地図検索サービス「Google Maps」地図上に表示された企業や店舗の電話に、無料で通話できるClick to Call機能を追加。入力した電話番号にGoogleから電話がかかってくるので、応答すると相手先に転送される仕組み。 公開日時:2006年11月18日 08:52 米Googleは2006年11月16日、地図検索サービス「Google Maps(グーグル・マップ)」に表示された店舗や施設の電話番号に直接、Webから通話できる機能(Click to Call)を追加した。米国内でのみ利用できる。 地図上に表示される企業や店舗の電話番号の隣に表示される"Call"リンクをクリックして自分の電話番号を入力して、"Connect For Free"を選択。するとGoogleから電話がかかってくるため応答すると、

    グーグルマップから無料で通話可能に - Click to Call ::SEM R (#SEMR)
    morutan
    morutan 2006/11/20
    企業用free callとして。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    morutan
    morutan 2006/11/20
    「これは自意識ではないと思っている。考えている自分自身について考えるロボットだ。だがこれは、猫など、そのくらいのレベルの意識の方向へ向かうと思う」(リプソン氏)
  • DVDをリッピングしてiPodに入れて販売した会社が訴えられる | スラド

    家のストーリーにもなっているが、CNET News.comの記事やITmediaの記事(日語)などによれば、iPodを販売する際、DVDをリッピングしてiPodにコピーし、DVDも顧客に渡すというビジネス「LOAD'N GO Video」を、アメリカ映画会社が訴えた。原告には大手映画会社のParamount、Twentieth Century Fox、Universal、Warner、Disney、Columbia等が名を連ねているらしい。複製権はともかく、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)により、CSSを回避してのDVDのリッピングそのものが違法というわけで、そうなると、「音楽ファンや映画ファンのフェアユース」が問題になる。電子フロンティア財団(EFF)は「自分が購入したDVDを自分でiPodに入れても違法になりかねない」と警告を発している(EFFのコメント)。

    morutan
    morutan 2006/11/20
    「私的利用」の範囲かなぁ。。
  • Wiiを求め3000人以上の長蛇の列 - ファミ通.com

    すでにお伝えしているとおり、現地時間11月18日に世界に先駆けて北米で任天堂のWiiが発売。発売日当日、午前10時にカウントダウンイベントが行われるマンハッタンのトイラザらスに向かってみると、100人程度のゲームファンが。まさかこの行列が3000人以上にまで膨れ上がるとは誰が想像できただろうか? 午後3時過ぎ、行列が180人前後まで到達したときに、店舗側が行列整理に乗り出す。柵を用いて列を整頓したのに加え、Wiiとロゴが入ったゴムのリストバンドを整理券代わりに配り始めた。これで行列の人数を把握している模様。つまりリストバンドの数=体の入荷数だ。スタッフにどのくらいの数があるのか尋ねると「a lot」とつれないお答え。 午後8時、予告どおり、カウントダウンイベントが開催される。大胆にも細い路地を利用した特設ステージで、まるで野外ライブの様相。DJプレイと打楽器演奏(おもにドラム)をミックス

    morutan
    morutan 2006/11/20
    こっちは物売るってレベルっぽい