Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年9月9日のブックマーク (6件)

  • ToDoStamp:可愛くシンプルにまとめあげられた秀逸ToDo管理アプリ。1212 | AppBank

    普段、ToDo管理は頭の中のみで行うentrypostmanです。自分の仕事を紙に書いたり何かに登録するということがないのですが、ToDoスタンプ 、このアプリは可愛くてかってしまった!このこのこのっ!! 見てください、この見た目。かわいい!そして使えるやつなんです。 非常にシンプルにまとまっているところも素晴らしい。かなり便利かと思います。紹介します! 起動画面。起動後は今日のタスクリストのページが開きます。 まだ登録していない状態なのでタスクは白紙。 今日のタスク一覧ページから、画面左上の「TOP」をタップでトップへ。 トップでは登録したタスクをカテゴリーごとに見れます。 「いつかやる」というタスクを2個だけ登録してあります。(2)と表示されていますね。 今日のタスク一覧ページから画面右上の「NEW」をタップで新しいタスク登録へ。優先度や、期日等から区分を登録できます。 タスクを3つ登

  • 【ハウツー】jQuery on iPhone - jQTouchを使ったWebアプリ開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    新着記事一覧 Firefox 4は2010年秋に登場、Mozillaがロードマップ更新 [14:18 9/8]  【レポート】開発者のためのMicrosoft Tech・Ed Japan 2009レポート [14:12 9/8]  パイオニア、マルチ・エンタテインメント・ミキサー「DJM-5000」発売 [14:01 9/8]  キヤノン、Webプリント機能を搭載するなどスペックアップした複合機6モデル [14:00 9/8]  キヤノン、L判フチなしプリントが約17秒という高速なフォトプリンタ [14:00 9/8]  キヤノン、A3ノビにまで対応したカラーレーザー並みのビジネスプリンタ [14:00 9/8]  キヤノン、A3ノビにまで対応したハイパフォーマンスビジネスプリンタ [14:00 9/8]  約40年間のシンセサイザーの歴史をすべて包括した巨大シンセ音源「TITAN」 [1

  • 価格.com - スマートフォン購入状況調査-[価格.comリサーチ]No.033

    今回は、最近人気を増している「スマートフォン」について調査を行った。スマートフォンの定義づけには各種あるが、ここでは「パソコンと同様のインターネットブラウジングとメール送受信が行える携帯電話」という意味で用いており、大人気のアップル「iPhone 3G/GS」をはじめとして、マイクロソフトが推進する「Windows Mobile」搭載製品や、欧米で人気の「BlackBerry」。さらに最近登場した「グーグル携帯」、またウィルコムが販売してきた「W-ZERO3シリーズ」などもこれに含んでいる。このように比較的大きな範囲の製品群を今回は「スマートフォン」と定義し、その使われ方や満足度などをうかがった。 まず、スマートフォンの所有率であるが、全体の約2割にあたる人が何らかのスマートフォンを所有しているという結果になった。その内訳としては、ソフトバンクが発売する人気の「iPhone 3G/GS」が

  • iMandalArtを2週間使った時点のLAの使い方を紹介してみる - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    以下の記事を読んで。 iMandalArt:レビュー最終回。「MANDA」と「LA」の使い方。iMandalArt Lifeのはじまりはじまり。 AppBankさん、というか、Economy Trap氏によるiMandalArtレビューもついに完結しました。 ちゅーっす!お疲れ様っす! だからというわけではないのですが、以前書いたiMandalArtレビューからちょうど2週間でちょうどいい、ってことで、2週間使ってみた時点での感想等を書いてみようかと。 マンダラとか理解せずにiMandalArtを使用してみる まずはレビューのマンダラートから 例によってマンダラートで。 LAの使い方とか 前回の記事で、こんなことを書いてました。MANDAとかLAは必要に応じて、使いたくなったら使えばOK。要するにMANDA、LAはショートカットですよね?それは使いこなせるようになってからで問題ないよね、

  • iPhoneのJavaScriptアプリをAndroidに3行で移植 (1/4)

    iPhone 3G向けのJavaScriptAndroidでも動かそう iPhone 3Gの発売から約1年。今年7月、噂のグーグル携帯ことAndroid携帯(HT-03A)がNTTドコモから発売されました(関連記事)。6月に開催されたGoogle Developer Day 2009で同端末が先行配布されたこともあり、すでに使い込んでいる開発者の方も多いでしょう。 Androidのアプリケーションといえば、Android専用のネイティブアプリに目が行きがちですが、当然Webブラウザー上で動くWebアプリケーションも使えます。AndroidにはWebアプリのオフライン利用を実現するブラウザープラグイン「Gears」(旧名Google Gears)が標準で搭載されており、ローカル環境だけでも簡単なアプリを動かせます。 今回のJavaScriptラボでは、連載の第1回、第2回で作成したiPh

    iPhoneのJavaScriptアプリをAndroidに3行で移植 (1/4)
  • [iPhone] cocos2d 入門2 – ドキュメントを設定する | Sun Limited Mt.

    Xcode で cocos2d のドキュメントを表示する方法が家の blog に紹介されていたので、設定をしました。 Integrating cocos2d API reference into XCode ? cocos2d for iPhone Doxygen をインストール Doxygen がインストールされていない場合はインストールします。Doxygen とは Cのソースからドキュメントを作成してくれるものです。 Doxygen は MacPorts でもインストールできますが、今回はBlog にあるように下記のサイトから DMG パッケージをダウンロードしてインストールしました。 Doxygen ドキュメントの生成 前回ダウンロードした cocos2d-iphone-0.8.1 の cocos2d-iphone.xcodeproj をXcode で開きます。Xcode の