日時:2010/7/9(金)19:00~20:30 場所:AppleStore銀座店 ゲスト:i文庫開発者 浅田康之(@nagisaworks)氏 7月10日に行われた狩られ道大先生のつぶやきをまとめました。 続きを読む
え〜と、かなりブログの更新を怠けている真っ最中ですが^^; 突然ですが、ほぼ初となる『iPhone/iPadアプリ開発者向け』のエントリを本日から始めます。 題材は『CoreData』ですっ! なぜ、急にこのエントリをする事にしたか?と言うと、 ・まだまだ、CoreDataに関する日本語の情報が少ない気がする。 ・あってもMac向けにInterfaceBuilderでの作業ですむようなやり方だったりして、iPhone向けに応用するのが難しい。 ・書籍やWebで紹介されているチュートリアルの範囲内では、構造が単純すぎて実際にアプリで使えるレベルの使い方が分からない。(or 難しすぎてわからない) ・今開発中の”TapDays”には『ゼッタイ不可欠!!』だから。 などなど…。 色々調べていくと洋書で習得されている日本の開発者の方も多いようですが、僕には…(>~<;) それと、CoraDataに
注:本記事はbit.lyのAPIのバージョン2を使った方法であるが、現在の最新はバージョン3である。最新のバージョンに対応した方法は「bit.lyのREST APIを使って短縮URLを作成する方法(改訂版) - Tomute’s Notes」でどうぞ。 iPhoneアプリにTwitter連携機能を持たせようとした場合等に、短縮URLを作成する必要が出て来たりすると思うのだが、bit.lyのREST APIを使ってその短縮URLを作成する方法をメモしておく。 [準備] その1:APIキーの取得 bit.lyのREST APIを利用するにはAPIキーが必須のため、そのAPIキーを取得する。取得方法は非常に簡単で、bit.lyのユーザアカウントを作成するだけでOKである。アカウント作成後にbit.lyのAccountページに行くとAPIキーが表示されているのでそれを利用する。 その2:JSONパ
iPhoneアプリを作ってみたいと思い、手探りで勉強をはじめだしたところ。 とりあえずRSSのパースからやってみようと思ったら速攻でハマったのでメモメモ。 前提 iPhone でXMLのDOM解析を行う - 謎言語使いの徒然に従って、GDataXMLNodeというのを使ってXMLのパースをする とりあえずローカルに実際にあるフィードのRDFファイルを用意してそれを読み込んでNSLogでタイトルだけでも出してみる ハマった所 そのままやったのに空データが返って来てムキャー!ってなった 結論 ハマった理由はnamespaceでした ちゃんとnamespaceを考慮しましょう iPhone でXMLのDOM解析を行う - 謎言語使いの徒然の通りにやればXMLのパースはできます コピペだけでできちゃうなんて嬉しすぎるね! 【iPhone】KissXMLで快適パース生活 | iPhoneアプリ開発で
WebAPIなので使い方は単純です。 リクエストを投げて返ってくるJSONをパースするだけです。 今回はリクエストに関して書きたいと思います。 リクエストの仕様については、 http://www.apple.com/itunesaffiliates/API/AffiliatesSearch2.1.pdf を参照してください。 仕様を読み進めた結果おおよそ以下のパラメータを利用すればよいことが分かりました。 term:検索キー。 country:カントリーコード。(これによって、どの国のituneStoreを利用するかが決まるようです。) lang:言語。 media:検索対象とするメディア。(movie, podcast, musicなど。) limit:検索結果表示数。 これらを組み合わせると、以下のようなURLになります。 例:マイケル・ジャクソンの曲を日本のitunesStoreで検
iPhoneアプリを開発する際、いつも以前に作ったコードから調べたりして結構手間だったのですが、Xcodeのテンプレートを作ってしまえば解決しそうなので作ってみる事にしました。まだ始めたところなのであまり中身がないですが、iViewKitで公開しています。ダウンロードして install.sh を実行すれば、下記のようにテンプレートがインストールされます。 内容 まずはiPhoneSDKで準備されているデフォルトテンプレートの代替となるテンプレートを作っています。全てのテンプレートでMainWindow.xib以外のxibファイルを削除して、デバッグ用のマクロを追加しています。 作った Window-based Application ウィンドウのみのテンプレ View-based Application UIViewControllerが含まれるテンプレ Navigation-based
UITableViewなどのスクロール系のViewでサムネイル画像を出す場合、下記のような記述ではメインスレッドで画像がロードされるため、ユーザーのUI操作に影響が出てしまいます。 NSURL *url = [NSURL URLWithString:@"URL"]; NSData *data = [NSData dataWithContentsOfURL:url]; [instanceOfUIImageView setImage:[[UIImage alloc] initWithData:data]]; こういう場合は非同期通信を行うのが定石だと思いますが、参考になるサンプルがあまり無かったので試しに作ってみました。UIImageViewを継承したUIAsyncImageViewクラスです。 UIAsyncImageView.h 画像URLの指定と、通信中止用のメソッドのみ定義しています。
TabBarの背景に加えて、選択タブの背景も変更できるサンプルを作りました。 OriginalTabBar UITabBarの背景を変える方法のようにカテゴリでは実現できなかったので、UITabBarを持つ独自のコントローラーを作りました。必要最低限のメソッドしか実装していませんが、利用方法はUITabBarControllerと同じで、定数で背景画像と選択タブの背景色を変更できます。使う場面があるか分かりませんがTabBarを隠す/表示するメソッドも実装しています。 CTabViewController.h CTabViewController.m //背景画像 #define CTABBAR_BGIMG_NAME @"tabbar.png" //背景色 #define CTABBAR_CELL_R 0.16 #define CTABBAR_CELL_G 0.23 #define CTA
UILabelに影をつけるには通常、shadowColorプロパティとshadowOffsetプロパティを設定します。 暗めの背景色で、shadowColorを白、shadowOffsetを下に1ピクセルずらすと、立体感のあるラベルになります。 label.shadowColor = [UIColor whiteColor]; label.shadowOffset = CGSizeMake(0, 1); shadowColorをグレー、shadowOffsetを縦横4ピクセルずらすと、次のようになります。 label.shadowColor = [UIColor grayColor]; label.shadowOffset = CGSizeMake(6, 6); UILabelのプロパティでは、Blur効果のついた影(境界がぼやっとした影)を設定することはできません。 影にBlurを設定す
iPhone 3Gと3GSやiPod touchの世代を判別する方法 - 24/7 twenty-four seven 以前にiPhoneやiPod touchのモデルを区別する方法として、sysctlbyname()関数を使う方法を紹介しましたが、モデル番号だけならuname()を使う方が簡単でした。 #import <sys/utsname.h> - (void)applicationDidFinishLaunching:(UIApplication *)application { struct utsname u; uname(&u); NSLog(@"%s", u.machine); } 実行結果は次のようになります。 2009-10-06 19:04:24.402 DetectDevice[17101:207] iPhone2,1 それぞれのモデル番号の対応は下記になります。 "
UITabBarControllerを自動回転に対応させる - 24/7 twenty-four seven 以前UITabBarControllerを継承する方法を書きましたが、各タブの全てのUIViewControllerがshouldAutorotateToInterfaceOrientation:メソッドでYESを返せば回転するようです。 例えば、上のように各タブがそれぞれFirstViewControllerとSecondViewControllerであるとすると、下記のようにそれぞれのViewControllerのshouldAutorotateToInterfaceOrientation:メソッドでYESを返します。 #import "FirstViewController.h" @implementation FirstViewController - (BOOL)shou
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
Xcode で cocos2d のドキュメントを表示する方法が本家の blog に紹介されていたので、設定をしました。 Integrating cocos2d API reference into XCode ? cocos2d for iPhone Doxygen をインストール Doxygen がインストールされていない場合はインストールします。Doxygen とは Cのソースからドキュメントを作成してくれるものです。 Doxygen は MacPorts でもインストールできますが、今回は本家 Blog にあるように下記のサイトから DMG パッケージをダウンロードしてインストールしました。 Doxygen ドキュメントの生成 前回ダウンロードした cocos2d-iphone-0.8.1 の cocos2d-iphone.xcodeproj をXcode で開きます。Xcode の
このウェブサイトは販売用です! applookup.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、applookup.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
同時進行でみるスタンフォード iPhone プログラミング:第19回 Final Presentations 2009年7月6日 投稿者: shiro * * * 第19回:Final Presentations 19回目はいよいよ最後の講義。3か月の iPhone プログラミングの授業を受けた学生たちがその成果を競う発表会(Final Project Presentations)だ。 28 組の学生たちが成果を競う様子は必見だ。 プレゼンにはいくつかの制限がある。2分以内という枠、講義に使われたのと同じラップトップを使用、事前に学校側の OK をとる、など。 今回は内容の要約はしないので、ぜひともご自分の目で確かめていただきたい。 プロジェクトを製作した学生たちの姿も、画像の一部に表示しておいた。ヒーローたちの晴れ姿だ。 * * * [発表されたプロジェク
WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 最近 iPhone を買った勢いで iPhone プログラミングを始めました。これまでも iPod touch があったのでその気になればできたのですが、 Objective-C や Cocoa を覚えるのが面倒くさくて手を出していませんでした。しかし、 iPhone を使っているうちに面白い題材に気付いたのです。そう、 OpenGL です。 実は私は数年前までは
ブラウザアプリのAppStoreレビューでちょくちょく言及されているので調べてみました。 Undocumented APIを使用するので、審査に通るかは微妙です。 そもそもBASIC認証くらいなら、 http://user:password@www.example.com/というURLでアクセスすれば認証できるので、使う人がこの形で登録しておけばいいだけのことだと思います。 さて、UIWebViewで認証が必要なページにアクセスした場合、次のデリゲート・メソッドが呼ばれます。 - (void)webView:(id)fp8 resource:(id)fp12 didReceiveAuthenticationChallenge:(id)fp16 fromDataSource:(id)fp20; 引数の型とかをきちんと書くとたぶん下記のようになります。 - (void)webView:(UIW
iPhoneアプリを作ってみよう:第8回 カメラアプリの3回目です。 さて、今回は前回までの内容に対して、ちょっとしたカスタマイズを行ってみます。その内容が以下です。写真に日付を入れてみる。横向き撮影に対応する。 昔のアルバムなどを見てると、写真の右下に日付が入ってたりしますが、あれって実は結構便利で、プリントアウトする派の人にはなくてはならない要素なのでは?と思うことがあります。というわけで、今回の「カメラアプリ」チュートリアルを思いついたわけです。横向き撮影は、もはや対応してないとまずいくらいだと思うので、やってみました。 写真に日付を入れる といっても全然難しいことは不要です。前回までの内容をベースとして、mycameraViewController.hを以下のように編集するだけです。 上記のソースが以下です。 // 現在日付をオレンジ色で追加 NSDateFormatter *dt
iPhoneアプリを作ってみよう:第8回 カメラアプリの2回目です。 まずはカメラアプリ開発の基本から、なんですが、正直いって詳細は不要と思ってます。だって・・・既に良い教科書が存在しますから。以下がその記事です。 (1) カメラアプリの作り方(1) - イメージピッカーのためのアクションシートを作る(2) カメラアプリの作り方(2) - カメラで写真を撮る(3) カメラアプリの作り方 (3) - 写真を縮小して表示する(4) カメラアプリの作り方 (4) - 写真にエフェクトをかける 非常にわかりやすく、またサンプルプロジェクトまで登録されています。同じことを書き写してもしょうがないよなーと思うので、今回は内容を大幅に割愛します。すみません。 プロジェクトの作成 今回は以下の条件でプロジェクトを作成します。 プロジェクト名:mycamera テンプレート:View-Based Appli
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く