Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2015年11月2日のブックマーク (2件)

  • まとめサイトが日本を滅ぼす

    ①ある知り合いが「女性専用車両は不公平」という主張をしていた。まぁ自分にも同等の権利を、というのはわかる。だけど女性専用車両は痴漢被害に遭う女性が多いから生まれたのであって、それに対抗するように「男だって冤罪が怖い」というのはあまりにも子供ではないか。気でそれを怖れているなら主張するのはいいだろう、しかし例えば署名運動をするとか、メディアや鉄道会社に働きかけるといった行動が伴ってないために、ただ屁理屈を言っているように感じてしまう。②中国の工場で爆発があったニュースの話を振ってきたので、「怪我人はいたのかな」と返したら、なんだかばつの悪そうな顔をしていた。すぐに、「あ、爆発をネタにして笑いたかったのかな」と思った。③NEVERまとめを見ている女性に対し「大元が韓国だからあまり内容に信憑性ないよ」と言っていた。確かにネットのまとめサイトは責任の所在があやふやな部分があったり、一次ソースを確

    ms07h8
    ms07h8 2015/11/02
    週刊誌からまとめサイトに変わっただけ何だけど…マスコミは嘘でNETは真実って本気で思ってる層が居るのが問題かなぁ
  • 嘘発見器を使わずに相手の「ウソ」を見抜く誰でもできる簡単な方法

    By Nathan O'Nions 人間は0歳の頃からウソ泣きをして親の気を引こうとするように、生まれて間もなくから「ウソ」と付き合っていくもので、日でも毎年4月1日のエイプリルフールに普段はまじめに仕事をしている各種サイトが全力でウソをつきまくることもあります。そして、そんなあらゆる人の身近に存在する「ウソ」を、嘘発見器や特殊な技能を使わずに簡単に見極める方法も存在します。 How to detect lies with a storytelling technique http://www.anecdote.com/2015/05/how-to-detect-lies/ 呼吸・脈拍・血圧など複数の生理現象を電気的または物理的なシグナルとして同時に計測・記録する装置の「ポリグラフ」が、1921年に「嘘発見器」として使用されるようになったのが、嘘発見器誕生の瞬間です。その後、嘘発見器は警

    嘘発見器を使わずに相手の「ウソ」を見抜く誰でもできる簡単な方法
    ms07h8
    ms07h8 2015/11/02
    アイマスライブの場合、話が他のライブと混ざりますw