Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

SNSに関するms07h8のブックマーク (24)

  • Mastodon開発者とpixivのPawoo、ロリ絵対策について議論する

    Mastodon開発者とpixivのPawoo、ロリ絵対策について議論する:マストドンつまみい日記 連載2日目。そういえばマストドンってマッハバロンに似てるよな。マで始まってンで終わるだけなんだけど。そんなことを考えながら「ビバ☆ヒウィッヒヒー」に対抗しようとマストドンの歌をiPhoneのGarageBandで作っていた4月15日の午後、マストドン界隈ではいくつかの出来事が進行していた。 1つはPawooのロリエロ画像問題。画像SNSであるpixivが立ち上げて運営している日独自のインスタンス(サーバ)がPawooなのだが、ここの2次元ロリエロ画像が問題視された。 Mastodonは個々のインスタンスで運営している限りにおいては問題ないし、モデレーションや規制はそれぞれのインスタンスの管理スタンスに依存する。しかし、それぞれのインスタンスがつながるFederated(連合)タイムライン

    Mastodon開発者とpixivのPawoo、ロリ絵対策について議論する
    ms07h8
    ms07h8 2017/04/16
    アングラとしてなら良かろうと思ってる
  • Re: p.tl(Pixivの短縮URLサービス)が終了して900万近くの短縮URLが迷子になるようですが、感想はありますか?

    ■ Pawooが一部インスタンスから拒絶されて、Mastodonががぜん面白くなった 数日前から急に話題になったMastodon(あえてソースリポジトリの方へリンク)、Herokuボタンがついていたのですぐに自前のインスタンスを稼働してみたものの、ちゃんと運用するにはけっこうハードルが高いことがわかって*1、とりあえずmstdn.jpにアカウントを取った。 そのmstdn.jpが個人サーバではとうてい運用できないほどのユーザを集めてしまい(ええ、日Webサービスでよくあるアレですね)、さくらのクラウドへ移転するにあたってこれまでのデータはリセットするということで、どうするかなーと思案していたら、今朝になってPixivがPawoo.netというインスタンスを立ち上げたというのを知って、そっちへ移動した。アカウント名はいつもの「tdtds」。 日最大のイラストSNSを運用するPixiv

    ms07h8
    ms07h8 2017/04/16
    何かと話題のマストドン。二次元エロ絵が増えて海外から除外されても続けられるってのは良いなぁw
  • そろそろマストドンについて語っておくか

    世間ではマストドンが流行っている。結論から言うとマストドンは思想的にも設計的にも失敗しているのでお祭りのように一時の話題になった後、急速に忘れ去られる運命にある。 マストドンを語るには、まずマストドンが実装しているプロトコルであるOStatusについて説明する必要がある。これはもともと、StatusNetというソフトウェアが提唱したプロトコルで、Twitterようなマイクロブログの更新通知のためのプロトコルだ。StatusNetは今は名前を変えてGNU Socialとして自由ソフトウェア財団の傘下になっている。 マストドンはいうなればGNU Socialの互換実装だ。その基的な思想や設計はGNU Socialと同じだ。どちらも現在の大手ソーシャルネットワークサービスに共通の問題に対処しようとしている。 問題とは何か。権力の一極集中である。TwitterにしろFacebookにしろGoog

    そろそろマストドンについて語っておくか
    ms07h8
    ms07h8 2017/04/16
    ここ数日、何かと話題のマストドン
  • ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは

    Mastodon」(マストドン)というWebサービスがここ数日、日のネットユーザーの間で急速に注目を集めている。ユーザーの間では「Twitter黎明期に近い雰囲気だ」という声もある。 Mastodonは、ドイツに住むEugen Rochkoさん(24)が作ったTwitterライクなSNSTwitterとの大きな違いは、サイトが1つではなく複数に分散していることだ。 Mastodonを構築するためのソフトがオープンソースで公開されており、誰でも独自のMastodonインスタンス(サーバ)を作ることができ、インスタンス同士は「連邦」としてゆるくつながる。既に多数のインスタンスが立ち上がっており、4月13日時点で500以上もあるようだ。 Rochkoさんは「Mastodonは分散化したプラットフォームであり、コミュニケーションが単一の企業に独占されるリスクを避けられる」と説明。Twitte

    ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは
    ms07h8
    ms07h8 2017/04/14
    見た目はホントに“TweetDeck”っぽくて良いね
  • 「スマホやSNSが生み出した権力」と、その行方 - シロクマの屑籠

    こういう問題は誰かがまとめていそうだけど、それらしい文献を知らないので書く。 町山智浩 共和党大会とオルタナ右翼とゴーストバスターズ出演者ヘイトを語る 上記リンク先は、町山智浩さんによるアメリカのレポートだ。 これが、アメリカだけの出来事ならまだいいが、対岸の火事にはみえない。日もヨーロッパ諸国も、それぞれの“お国事情”に沿って不安定な政情になっている。たぶん、こうした運動に賛成している人も反対している人も、「何かがひっくり返るかもしれない」という気持ちは持っていると思う、それが期待か不安かはさておいて。 どうして世の中はこうなってしまったのか。その背景には、グローバリゼーションの浸透とか、パックスアメリカーナの後退とか、いろいろな要因があるんだろうけれど、インターネットやSNSもまた、今日の風景をつくりあげた重要なもののひとつだと思う。 インターネット、SNS、権力 まず、権力とは何か

    「スマホやSNSが生み出した権力」と、その行方 - シロクマの屑籠
    ms07h8
    ms07h8 2016/07/30
    スマホ普及以前と以降でネットも違うわけだが…変わっていくのが普通だからねぇ…時計の針は戻さなくて良いのですよ
  • スマホに膨大かつ貴重な時間を奪われる現代人…ネットで実名・顔出しで愚かな言動する人たち

    「インターネット社会は現実社会と同じものであり、家の玄関に貼れるような内容は書いても問題ないが、貼れないような内容はネットに書かないほうがいいのではなく、そもそも書けないものだ――」。 わかりやすい表現を用いて、全国の学校や企業でネットリテラシーの講演を年間300回以上行う、グリー・安心安全チームマネージャーの小木曽健氏。講演のタイトルは「正しく怖がるインターネット」というもので、実は間違った怖がり方をしているケースも少なくないという。ネットをめぐる認識の「ずれ」について、小木曽氏に話を聞いた。 地方の小学6年生は8割がSNSを使用 –小木曽さんは小・中学校や高校・大学をはじめ、企業などでもネット利用に関する講演を年間300回以上行っていますが、例えば小学生と高校生とでは、ネットをめぐる問題は変わってくるのでしょうか? 小木曽健氏(以下、小木曽) 一緒ですね。起きている問題の質は、小学校

    スマホに膨大かつ貴重な時間を奪われる現代人…ネットで実名・顔出しで愚かな言動する人たち
    ms07h8
    ms07h8 2016/07/28
    基本的に政治ネタ等は書かないけど…何で炎上するかはわかりませんよ。後、怒りっぽい人とはSNSでも距離取ってしまうなぁ(怒られたらしょーもないし
  • https://jp.techcrunch.com/2016/03/03/istagram-genking/

    https://jp.techcrunch.com/2016/03/03/istagram-genking/
    ms07h8
    ms07h8 2016/03/04
    何に『リアル』を感じるかってのは、その人の感性だからね
  • 「1」「1」「0」を入力して通話すると通信制限が解除され通信速度が速くなるとデマ拡散 行政が注意呼びかけ

    キーパッドを表示して「1」「1」「0」を入力してから通話ボタンを押すと、携帯電話の通信速度が速くなるというデマがSNSで拡散しています。 デマは「iPhoneユーザーだけの裏技でキーパッドで『1』を2回、『0』を1回押して、03秒以内に通話ボタンを押して15秒くらい待つとピーと音が鳴って通信制限が解除される」という内容。 拡散されたデマの一例 当然、110番は警察につながります。ちょっと考えればデマだと分かるはずですが、だまされたりだまされそうになった人が多いようです。 だまされた人たち これを受けて広島県の公式Twitterではデマに対して「『1』『1』『0』を入力したら携帯電話の通信速度が早くなるという情報がSNS上で流れていますが、それは全くの嘘です!! 110を押すと警察に電話がつながります」と来の緊急通報に支障が出るので、絶対にやめるよう呼びかけています。 デマ拡散の当該ツイー

    「1」「1」「0」を入力して通話すると通信制限が解除され通信速度が速くなるとデマ拡散 行政が注意呼びかけ
    ms07h8
    ms07h8 2015/08/26
    昔からこの類のデマが広がるのは速いなぁ…
  • 「自分語りOK」なTumblr(タンブラー)。「交流しなくていいSNS」が若者に人気。(五百田達成) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新年度が始まってから2ヶ月が経ちました。異動、転職、入学した先々で「ねえ、Facebookやってる?」「Twittterのアカウント教えて」なんて会話が交わされたことでしょう。新しい「友達」の職歴・学歴を確認したり昔の写真を遡って見たりして、「ふ〜ん、そういう人生歩んできたんだ」なんて心の中で呟きながら、人の過去を覗けるのはSNSの醍醐味です。 そんな中、「次のSNS」としてTumblr(タンブラー)が注目を集めています。 フォローしている相手とフォロワーが他人には見えないTumblr(タンブラー)とは、Facebookに似たブログ型SNS。NY生まれのプログラマー、デイヴィッド・カープが2007年に開始したサービスで、現在は英語や日語を含めた6言語が使用でき、全世界で2億人を超えるユーザーが利用していると言われています。 Facebookとの違いは、フォローしている相手とフォロワーが他

    「自分語りOK」なTumblr(タンブラー)。「交流しなくていいSNS」が若者に人気。(五百田達成) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ms07h8
    ms07h8 2015/05/25
    結構、前からありますよね(^_^;)…
  • SNSの終わり(追記あり):クロサカタツヤの情報通信インサイト - CNET Japan

    SNSという機能が社会から必要とされる時代は、もう終わったんじゃないかと、感じています。 SNSに適した一言居士とか無双みたいなスタイルも、社会に必要とされなくなっているような、そんな気がします。いまSNSで数年前と同じように物申している人たちも、結局は固定客相手の話芸にしか過ぎないことが、ほとんどだし。 「それでメシがえる人がいるじゃないか」という反論もあるでしょう。ええ、確かに素晴らしいことです。だけどそれは、「よかったね」以上のことではないようにも思えます。実際、それでメシがえる人が、それ以外の世界に羽ばたいていったかというと、ゼロではないけどねえ…という話。 cakesがプラットフォームとして登場した時、うまくいくといいなとは思っていました。ただ正直、「あーいつもの面々ですね」という感じが否めなかったのは、ぼくだけじゃないでしょう。そしてこれは、Yahoo!個人もしかり、ハフィ

    SNSの終わり(追記あり):クロサカタツヤの情報通信インサイト - CNET Japan
    ms07h8
    ms07h8 2014/08/10
    そりゃあ、いつか終わるだろうけどね(^_^;)…暫くは便利なツールとして使用されると思うよ
  • Google日本、いよいよSPYW (Search Plus Your World) を正式公開か?

    [対象: 中級] Google (google.co.jp) が、SPYW (Search Plus Your World)を正式に公開した可能性が濃厚です。 これまではテストを繰り返し実施していたものの、ごく短時間で消えることが普通でした。 しかし先週末頃から、常時、幅広い環境でSPYWを確認できています。 SPYWが適用されているかどうかは、検索結果右上にある「人」と「地球」マークのアイコンで識別できます(このあと見せるキャプチャで確認してください)。 僕が調べた限りでは、英Google (google.co.uk) や 豪Google (google.com.au) でもGoogleアカウントにログインした状態でSPYWが適用されていました。 3月末にIA Summitで米国に滞在してるときは、co.jpでも常にSPYWを利用できました。 一方で同じとき日では、見えたり消えたり

    Google日本、いよいよSPYW (Search Plus Your World) を正式公開か?
    ms07h8
    ms07h8 2014/04/14
    自分はGoogle+をちゃんと使って無いからなぁ…
  • キャラクター同士が吹き出しで掛け合いする小説SNS「アイノベ」正式オープン

    関連記事 小説道場 持ち込み原稿の中から高評価作品を電子書籍として販売へ ブックリスタと講談社が開催する「小説道場」で持ち込まれた作品のうち、評価の高いものを電子書籍として販売。さらに電子書籍での評判の高いものは紙版でに発売される。 お題を基に即興小説、「N-1グランプリ」開催へ その場で発表されたお題を基に制限時間内に小説を書き、作品の面白さを競う「第5回即興小説大会N-1グランプリ」が開催される。 小説投稿SNSでプロデビューを目指す新人小説家を募集 小説投稿SNS「CRUNCH MAGAZINE」が「CRUNCH NOVELS新人賞」の募集を開始した。選考にはSNSでの読者からの反響などを利用。受賞者の作品は紙と電子の両方で出版される。 ゴマブックス、電子書籍投稿サイト「BookSpace」をオープン Amazon Kindleストア、iBookstore、楽天koboイーブックスト

    キャラクター同士が吹き出しで掛け合いする小説SNS「アイノベ」正式オープン
    ms07h8
    ms07h8 2014/03/30
    黒歴史製造機ってあだ名が付きそうですね(^_^;)…
  • 艦これ、すごく気持ち悪い

    艦これがはやっているのはしっていたが、会員登録が面倒くさかった事もあり手を付けていなかった。 この週末に時間ができたので、はじめてみた。 女の子の服とか可愛い感じだな、と始める前は悪印象はなかった。 戦艦を擬人化して戦う。ベースはカードゲームみたいなもの、というのは知っていた。 モバマスみたいなものなんだろうな、とぼやっと思っていた。 はじめてみたら、嫌悪感、これをやっている男の人がたくさんいる事への驚きが・・・ ▼嫌悪感その1 ・専門用語バンバン使っている事。 とりあえずチュートリアルをやってみたものの、「戦艦」に対する知識がほぼない自分にとってはなにいってんだ??状態。 漢字も読めない。意味も全然わからない。 戦争用語な気がしてしまい(戦艦は戦争のためのものだよね?もしそうじゃなくても、一般人はそう思うよね?) 戦争に対して嫌悪している自分にとってはすごく嫌だった。 みんな意味わかるの

    艦これ、すごく気持ち悪い
    ms07h8
    ms07h8 2014/03/18
    うん!ミリタリー好きや萌え系に理解がなきゃ、こう云う意見も出て来るよなぁ…と思う横鎮提督であったw
  • Twitter月間ユーザー数が2億4100万人で前年比30%増&広告収入は前年比76%増、しかし500億円以上の赤字

    By JoshSemans Twitterが2014年2月5日に上場後、初めての四半期決算を発表しましたが、2013年第4四半期(10月から12月)だけで5億1100万ドル(約517億円)という巨額の赤字を計上したことが判明しました。 Twitter Reports Fourth Quarter and Fiscal Year 2013 Results (NYSE:TWTR) https://investor.twitterinc.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=823321 BBC News - Twitter reports $645m loss for 2013 http://www.bbc.co.uk/news/business-26059710 Twitterの決算の概要は、2013年第4四半期(Q4)はGAAPベースで5億1147万ドル(約517

    Twitter月間ユーザー数が2億4100万人で前年比30%増&広告収入は前年比76%増、しかし500億円以上の赤字
    ms07h8
    ms07h8 2014/02/07
    ユーザーが増えたが、赤字も増えて株価が下がってるな(・_・;)…難しい
  • 2013年、全米でもっとも利用されたSNSはフェイスブックだった | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:フェイスブック、ツイッターなどのソーシャルメディアについて語るなら、その「サイズ」にふれないわけにはいけません。なぜならば、いかにオーディエンスに情報を伝えるかというのがソーシャルメディアに求められる最大の利点だからです。 フェイスブックが常に話題に上るのにも、まさにそうした理由があるわけで。というのも、フェイスブックを利用している月間アクティブユーザーは約12億を数え、「ソーシャルメディアのモンスター」と呼ばれるのも頷ける巨大な存在なのです。 それらソーシャルメディアの(米国における)現状は、いかなるものなのか。米メディア Business Insider が紹介している内容は、2013年の「全米ソーシャルメディア 活動レポート」といえる内容でした。以下、詳細を紹介します。BI Intelligence(Business Insider が起ち上げた調査組織)は新たなリポートに

    2013年、全米でもっとも利用されたSNSはフェイスブックだった | ライフハッカー・ジャパン
    ms07h8
    ms07h8 2013/12/29
    フェイスブックは性に合わんので…当座はTwitterかなぁ
  • SNSのせいで若者の文章はヘタクソになった? とんでもない!:ある教師の訴え | ライフハッカー・ジャパン

    99U:学校の教師や企業の人事担当者と話していると、FacebookやTwitterなどインターネットやSNSが、いかに若者の文章力を損なっているかと嘆くのを耳にします。 しかし一方で「the Atlantic」では、教師のAndrew SimmonsがWebサイトは確かに文章を変えたけれど、実は中身は良くなっていると言っています。 確かにFacebookやTwitterは、学生の文章力を損なってきたかもしれません。しかし、内省したり、正直な気持ちをあらわにするような、個人的なことを書くというもっとも大切なことを損なってはいません。特に高校生の少年や若者は、実はSNSのお陰で文章を書く機会が増えています。SNSというサービスやそのプロセス自体というより、感受性や内面を見つめるという行為によって、最終的に価値ある文章となりうるたたき台が生み出されます。 (中略) Facebookやその他のサ

    SNSのせいで若者の文章はヘタクソになった? とんでもない!:ある教師の訴え | ライフハッカー・ジャパン
    ms07h8
    ms07h8 2013/12/01
    若くないから知らんが(^_^;)… オッサンには文字数制限のお陰で短い文の訓練になるw
  • 最近SNSに増殖してきた「◯◯歳起業家 自由な生き方で月◯◯万円を稼いでます☆」は本当に稼げているのか - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─

    最近、youtubeやTwitter、様々なサイトのサイドバーの広告でよく見かけるようになった人たちがいます。こういう人たちです。 彼らの多くは20台前半で、”起業家”を自称しています。どうやら彼らは、誰にも縛られない”自由な生き方”をしているのに、毎月数十万円を稼いでいるようです。なんてうらやましい。 たいていの場合はTwitterのプロフィールにリンクが貼られており、クリックすると彼らのHPに飛びます。そのペラページでは、彼らがどうやってその羨ましい生活を手に入れたのか、今に至るまでのサクセスストーリーがこれでもかと書いてあります。 そしてページの下部には情報商材の購入ややメルマガの購読を申し込むフォームがデカデカと掲載されています☆ こういった情報商材やメルマガの販売は、インターネッツの黎明期から存在していました。ヤフオクを使った情報商材販売なんて、すごく活気がありましたねぇ。それ以

    最近SNSに増殖してきた「◯◯歳起業家 自由な生き方で月◯◯万円を稼いでます☆」は本当に稼げているのか - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─
    ms07h8
    ms07h8 2013/09/04
    言ってやるなw
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    ms07h8
    ms07h8 2013/08/26
    「半年間はロムれ!」って格言は当たっていたのだな…
  • ネットで炎上しないために - 擬似環境の向こう側

    一時は沈静化していたようにも思うのですが、最近になってまたネットの炎上が相次いでいます。そこで、以前、学生に配布するために作ったマニュアルの簡易版をアップすることにします。2年ぐらい前に作ったものなので、内容的には古くなっている部分もありますが、現在でもだいたいは妥当するのではないかと思います。 炎上を引き起こすような人自身がこの過疎ブログを見る可能性は皆無に近いと思うのですが、教員等の方が学生に指導なされるさいに参考にしていただければ幸いです。 どのような書き込みが炎上するのか 炎上するきっかけは、大きくわけて以下の4つのパターンに分類できる。 (1)悪事の告白 飲酒運転、キセル乗車、バイト先でのいたずら、未成年の喫煙・飲酒、違法ダウンロード、他人の写真のアップロード、カンニングなどの違法行為/反社会的行為の書き込み。これらのケースでは、炎上した後に「冗談だった」という言い訳がなされるこ

    ネットで炎上しないために - 擬似環境の向こう側
    ms07h8
    ms07h8 2013/08/15
    φ(..)メモメモ
  • バカな写真がよく炎上している理由 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近、多いですよね。 バイト先で品の上に寝そべった写真とかを、 ツイッターで公開して、拡散されて、まとめられて大炎上。 お店は休業、やらかした人はクビ…。 なんで今、そんなことが多発してるのか? なんてことについて、近頃たくさんのブログで言及されています。 だいたいの皆さんは、 「そういうことは元からよくあった。井戸端会議が可視化されるようになっただけ」 ということを言ってます。 ぼくもそう思う。 じゃあなぜ、そんなにも可視化されるようになったんだろう? 単純にツイッターが流行ったから? ツイッターにも書いたけど、こっちにも書いておきますね。 バカな写真がよく炎上している理由: スマホで見たとき、ツイッターとかフェイスブックのインターフェイスが、グループチャットに見えるから。 たぶんこれかな、とおもいます。 いまどきのひとは、PCなんて使いません。 昨日までガラ

    バカな写真がよく炎上している理由 - ぼくはまちちゃん!
    ms07h8
    ms07h8 2013/08/10
    スマホ以前と以降でネットは違うと思っていたが「ネットのニュースとか、ブログとかもあまり見ない、インターネットを知らない人たち」←コレだな