Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2024年9月27日のブックマーク (8件)

  • 米津玄師が「米津米津」してる曲30曲 - kansou

    米津玄師の「米津米津曲」が好きすぎて、米津が作る米津の曲の中でも特に米津が米津米津してる米津曲プレイリスト30曲を作成しました。 ※米津米津=変な音がいっぱい聴こえて怖い 駄菓子屋商売 10米津米津 米津が米津米津している米津曲のなかでも圧倒的米津。頭から爪先まで米津が止まらない。 「エビで、エビで、タン塩」 意味不明なイントロ、意味不明な曲展開、意味不明な歌詞。米津がなにを歌っているのか、米津になにを聞かされているのか。「米津」とはなにか。その答えは米津にしかわからない。 米津の曲は「迷路」のようなものだ。聴けば聴くほど米津から抜け出せなくなる。 笛吹けども踊らず 8米津米津 中盤で米津が突然ラリるんですが、ブッ壊れた米津の声を聴いてるこっちまでラリってくる。米津の曲を聴いていると目が回る。 米津の生み出す米津米津した音が耳に入ると三半規管がやられ平衡機能がおかしくなる。グルグルバット、

    米津玄師が「米津米津」してる曲30曲 - kansou
  • 農業は甦るか - 内田樹の研究室

    京大の藤井聡教授と農業について話す機会があった。藤井先生と私は政治的立場はずいぶん違うが、農業を守ることと対米従属からの脱却が必要だという点については意見が一致している。二人とも「愛国者」なのである。 ご存じの通り、日の農業は衰退の一途をたどっている。私が生まれた1950年代、日の農業就業人口は1500万人だった。総人口の2割が農業に従事していた計算になる。2030年の農業従事者は予測で140万人。かつての1割以下にまで減ることになる。 わが国が国の糧自給率は38%(鈴木宣弘東大教授によると実は10%以下らしい)。糧自給率はカナダが266%、オーストラリアが200%、アメリカが132%、フランスが125%、ドイツが86%、英国が65%、イタリアが60%。日は先進国最低である。政府は2030年には自給率を45%まで上げることを目標にしているが、農業従事者が減り続けているのに、どうや

  • 嫌いな漫画を叩きたいから俺を止めて欲しい

    めちゃくちゃ嫌いな漫画がある。名前は出さない(訴えられたら嫌だから)。 まだ始まったばかりの漫画だけど、叩く場所を確認するために10回は読み直していて、ここまで憎悪を抱いた漫画はかなり久しぶりだ。 ただこの漫画、内容の酷さの割に知名度が高すぎるので、どうしたものか一部の人間からは評価されてしまっている。 俺がこの漫画を嫌いな理由は、主人公の性格が露骨に発達障害で、それについて悩んでいる様子を描いてはいるが、よくよく読むとふざけたような喋り方もしていると所である。 結局この作者にとって主人公の発達障害属性は、連載に不慣れ故に起きる言動の不自然さを誤魔化しつつ動機づけするためのマクガフィンでしかないのだと、そういう気持ちが一度起きてしまうともう止められないのだ。 今の時代にわざわざ発達障害主人公なんて書いておいて真剣に主人公の障害と向き合わずに、無理解なガキ共に媚へつらうが如く「えへへへ、空気

    嫌いな漫画を叩きたいから俺を止めて欲しい
    mventura
    mventura 2024/09/27
    鳥の漫画の話が面白かった。該当してそうな漫画を読んだけど、カタルシスのための抑圧が如何にもなところとか書き手の力量不足を感じたので、そのうち良くなっていくのではとも思った。鳥の足みたいに。
  • 羽賀研二容疑者とともに逮捕されたのは日本司法書士会連合会副会長だった「極めて重大な事態」会長が異例の声明(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

    タレントの羽賀研二容疑者(63)が、うその不動産登記をしたなどとして、暴力団・六代目山口組弘道会の幹部らとともに逮捕された事件で、日司法書士会連合会の副会長も一緒に逮捕されていた事が分かった。 逮捕されたのは、日司法書士会連合会副会長の野﨑史生容疑者。羽賀研二容疑者らは2023年6月、羽賀容疑者が所有する沖縄県内のビルと土地の差し押さえを免れるため、自身が代表を務める会社に所有権が移ったと装う、うその登記をした疑いなどが持たれている。 羽賀容疑者は、知人から約4億円をだまし取った罪などで被害弁済を命じられていて、うその登記により、不動産収入を隠す目的があったとみられ、警察は、暴力団に登記をめぐる報酬が渡っていたとみて調べています。 野崎容疑者が副会長を務めている日司法書士会連合会は、登記、供託、訴訟その他の法律事務のプロである司法書士について定めた司法書士法によって定められた団体で、

    羽賀研二容疑者とともに逮捕されたのは日本司法書士会連合会副会長だった「極めて重大な事態」会長が異例の声明(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    mventura
    mventura 2024/09/27
    地面師そのままでやばい
  • 反省会:日本はどうすれば良かった?

    でもさあ 割と今って80点くらいで、これ以上は難しかったんじゃないのって思うんだけどね 少子高齢化って避けられなかったじゃん、世界的にインドですら同じ流れを辿ってるのを見るとこれは相当不可避なんだと思う でもじゃあそれを諦めて諸々やらなきゃよかったのかといえばそんなことはないじゃん 子育て世代が楽になるのは必須だしまだ足りてないよ じゃあ子育て世代や若者をもっと優遇したらどうなったかといえば、幸福度が少し上がる程度でとどまったと思うんだよね 一個失敗だったと思うのは「家庭」に対するプライオリティを下げちゃったことだよね 都市集中とかさ、まあでもそれも遅かれ早かれだよね、これも不可避、地方創生は一長一短だし難しいって答え出てる 研究や学校を冷遇したのは良くなかったね、これは現在進行系 移民を入れれば〜っていうifは昔たくさんあったけど、その答えは欧州で出てしまった、この道も塞がっている 10

    反省会:日本はどうすれば良かった?
    mventura
    mventura 2024/09/27
    日米政府間の年次改革要望書に従い郵政民営化、労働者派遣法改正が進められて来た。プラザ合意、日米半導体協定、東芝の凋落、軍事費5年間43兆円の多くは何処へ行くのか。80点などぬるいこと言っている状況じゃない。
  • <独自>自民・麻生副総裁が高市氏支持へ、麻生派議員にも指示 1回目から

    自民党の麻生太郎副総裁が、総裁選(27日投開票)で高市早苗経済安全保障担当相を支持する意向を固め、岸田文雄首相(党総裁)らに伝えたことが分かった。26日、複数の党幹部が明らかにした。麻生氏はこれまで麻生派(志公会)の河野太郎デジタル相を支援する考えを示していた。麻生派は河野氏や上川陽子外相らに推薦人を出していたが、麻生氏は1回目の投票から高市氏を支援するよう同派議員に指示を出した。 総裁選は高市氏のほか、石破茂元幹事長と小泉進次郎元環境相の3人が激しく競り合う混戦となっている。麻生氏はこのうち、首相在任中に自らに退陣要求を突きつけた石破氏や、関係が良好ではない菅義偉前首相と近い小泉氏支持には難色を示していた。

    <独自>自民・麻生副総裁が高市氏支持へ、麻生派議員にも指示 1回目から
    mventura
    mventura 2024/09/27
    最近は逆に高市のほうが自民党崩壊を早めて良いのかもしれないと思うように。進次郎は衆院選で票集めそうだし、石破は一度首相になると執念深く居座りそうだし、高市で自民党のカルト化が進んで分断する未来。
  • 《深圳・日本人学校10歳男児死亡事件》中国政府発表を肯定する父親の「感動の手紙」仰天背景 | 文春オンライン

    事件当日は、中国で反日感情がひときわ高まる満洲事変の記念日だった。同じく歴史的にセンシティブな日である7月7日(盧溝橋事件の日)を控えた今年6月にも、江蘇省蘇州市で日人学校のスクールバスが刃物を持つ中年の中国人男性に襲われ、中国人乗務員の女性が死亡した事件があった。短期間に類似の事件が連続した背後に、強い反日感情が関係しているのは間違いない。 9月20日、深圳日人学校に供えられた花束 ©時事通信 いっぽう、事件は一部の中国人にも波紋を投げかけた。近年、日には中国の強権的な体制を避けて移住してきたリベラル派の中国人知識人が増えている。彼らのグループは事件を受けて、発生翌日の19日夜に追悼集会を開くなど活発に活動。また、深圳の日人学校前にも多数の献花が集まった。現地での献花の理由はさまざまなはずだが、近年の体制下での硬直的な愛国主義宣伝に批判的な、リベラル層の中国人たちが行動した面も大

    《深圳・日本人学校10歳男児死亡事件》中国政府発表を肯定する父親の「感動の手紙」仰天背景 | 文春オンライン
    mventura
    mventura 2024/09/27
    この事件からは、考えや立場、出自の異なる人を工作員のようにいうのはヘイトという学びを得てほしい。普段ヘイトしてる人らがヘイトを強めてる構図が笑えない。
  • 袴田巌さん 事件発生から58年で無罪判決 死刑確定の再審はいずれも無罪 静岡地裁 | NHK | 事件

    無罪が言い渡されたのは袴田巌さん(88)です。 58年前の1966年に、今の静岡市清水区でみそ製造会社の専務一家4人が殺害された事件で死刑が確定した袴田さんの再審は去年10月から開かれ、あわせて15回の審理が行われました。 26日の判決で國井恒志裁判長は「1年以上みそに漬けられた場合に血痕に赤みが残るとは認められず、『5点の衣類』は事件から相当な期間がたった後、捜査機関によって血痕を付けるなど加工され、タンクの中に隠されたものだ」と指摘しました。 そして「袴田さんの自白は非人道的な取り調べで得られたため任意性に疑いがあり、当時の裁判で無罪の可能性が否定できない状況にあった。衣類を犯行時の着衣としてねつ造した者としては、捜査機関以外に事実上想定できない」と述べました。 その上で「5点の衣類」と警察が袴田さんの実家を捜索した際に見つかったとされる「5点の衣類」のズボンの切れ端、それに過去の裁判

    袴田巌さん 事件発生から58年で無罪判決 死刑確定の再審はいずれも無罪 静岡地裁 | NHK | 事件