Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2013年8月7日のブックマーク (5件)

  • NASAが火星探査の研究にVRヘッドセットOculus RiftとVRデバイスOmniを利用 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    8月6日、火星探査車「キュリオシティ」が火星に着陸してから1年を迎え、米ワシントンでは記念イベントも開催されていましたが、アメリカ航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所(JPL)はVRヘッドセットのOculus RiftとVRデバイスのOmniを利用し、火星探査の研究に役立だてています。 ジェット推進研究所はキュリオシティから送られてきた実際の火星データを使用するシミュレーションソフトを開発。このソフトではOculus Riftで周囲を見回したり、Omniで自由に歩き回る事ができるようです。また上記の映像では火星だけでなく国際宇宙ステーションの内部を体験するシーンも確認できます。 いつか人類が火星に降り立つ時にはOculus Rift+Omniのような仮想訓練デバイスが使われるかもしれません。なおこのシミュレーションソフトは火星が完全にマッピングされた際にダウンロード可能になるかもしれ

    NASAが火星探査の研究にVRヘッドセットOculus RiftとVRデバイスOmniを利用 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/08/07
    Oculus&Omni,NASAが認めるVRデバイスに。そして今後NASA開発火星探索シュミレーション公開の可能性も???
  • 朝日新聞デジタル:国会図書館、ネット公開一部中止 仏教経典、抗議受け - カルチャー

    【赤田康和】著作権が切れ、誰でも中身を公開できるなのに、国立国会図書館が、出版社の抗議を受けて、インターネット上での無料公開を一時中止した。図書館には国民の知へのアクセスを助けるという役割もあるのに、法的な裏付けのない抗議に応じたのはなぜか。  問題になったのは、仏教の経典を集めた全88巻の『大正新脩大蔵経』。編者の高楠順次郎氏の死後50年が過ぎ、1995年末に著作権は消滅。国会図書館は全ページをスキャンする電子化を進め、2007年に37巻分、今年2月に残りの51巻分をネット公開した。  同書の紙のは大蔵(だいぞう)出版が刊行したものが、今も販売されている。全巻セットだと約156万円。同社は「無料公開されたことで年間1千万円以上の売り上げが3分の1程度に減った」として、6月、中小出版社でつくる団体・日出版者協議会と共に、国会図書館に公開中止を申し入れた。 続きを読むこの記事の続きをお

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/08/07
    「問題になったのは、仏教の経典を集めた全88巻の『大正新脩大蔵経』」「今も販売」「年間1千万円以上の売り上げが3分の1程度に減った」んー 経典を広めるのが彼らの出版の目的ではないのか……
  • 元駆逐艦乗り、現ゲーマーの御老体との艦これに関する会話

    箱屋 @Glanfild 「何がでたんだ!」→「伊号168と58」→「どんななんだ!」→「スク水セーラー服」→「脱げるのか!」→「まあ破ける程度に…」→(ガッツポーズ)  長生きするわあの爺さん… 2013-08-04 07:52:20 箱屋 @Glanfild 私の周辺が濃いのは確かだけど、実際ゲーマーなお年寄りは結構よく見る。孫から頭の体操にーってゲーム渡されてハマって「やだ…なにこのランカー…」みたいな事になってるお方は多いねぇ 2013-08-04 07:55:27

    元駆逐艦乗り、現ゲーマーの御老体との艦これに関する会話
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/08/07
    「じさま「でも俺みたく下っ端根性の強い駆逐艦乗りは戦艦嫌いな奴のほうが多かったんじゃねぇかなぁ」」面白いなあ。駆逐艦は家族経営,選管は大企業か。
  • 「うちら」の世界 - 24時間残念営業

    2013-08-06 「うちら」の世界 最近は冷蔵庫に入ったりなんかくわえたりするのが流行りらしいです。 このへんのことについては、書こうと思ってうまくいかなくていくつか文章を放置してあったんだけど、今日、どこぞのまとめ見て不意にまとまったので書いてみる。 なおこのエントリは、来だったらもうちょい精密に考えなきゃいけないところを、自分の経験に引き寄せすぎて、ちょいとざっくりと処理しちまってるので、あんまり論としてはよいものではないです。 さて、件の炎上した人たちについては、バカに見える。現実問題としてアホだなあとは思うわけだが、俺自身の思想によって、バカであるという判断では終わらせられない。もしバカなのだとしたら、過去にも同様にバカはいたはずで、過去のバカと現在のバカはあまり変わらない、彼ら、彼女らだけが特異的にバカなのではない、と考えるわけだ。つまり、彼ら、あるいは彼女らが悪いというの

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/08/07
    「あえて露骨な言葉を使う。この世には「低学歴の世界」というものがある。」「店頭にたまるお子様たち…彼らの自意識は「客」である。…実際のところ、彼らは意外なほどに万引きなどはしない」
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/08/07
    「画像を圧縮する際の規格である「JBIG2」が絡んでいるものとみられており、特定の圧縮レベルと解像度の組み合わせによって発生する」画像圧縮で文字が置き換わるのか。