Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2016年10月25日のブックマーク (7件)

  • 【古代ギリシアコラム3】古代ギリシアの衣服(女性編) – Futaba SATO

    Happy Halloween!!(ちょっと早かった) 近頃は日でもハロウィーンが浸透してきたようで、子供がお菓子をもらいに家々を渡り歩く……というよりは大人が仮装して集まるお祭り(もしくは集会、はたまた勝手に特定の場所に集まるだけの会……?)が、10月の終わりごろに催されることが増えてきました。 「どうしよう、今年のハロウィーンの仮想の準備が全然終わっていない!!」「人とは違うちょっと変わった仮装をしてみたいけれど、時間にも費用にも余裕がない……」というそこのあなたに朗報です!!! 大きな布さえあれば、所要時間5分程度で、だれでも、簡単に、古代ギリシア人の仮装ができてしまうのです!!! というわけで、今回のコラムは、実践! 古代ギリシアの衣服いろいろ(女性編) です! 古代ギリシアの衣服というと、ギリシア彫刻が纏っている、あのひらひらした布っぽい服をみなさん思い浮かべると思います。はい

    【古代ギリシアコラム3】古代ギリシアの衣服(女性編) – Futaba SATO
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/10/25
    ギリシア彫刻みたいなコスプレをするためのtips
  • 1000年以上前の本で

    面白いって何かある?中国は除いて。 アウグスティヌスの『告白』ってを読んだら、397年(!)のなのに意外と面白かったんだよね。

    1000年以上前の本で
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/10/25
    もちろん翻訳だけどプラトンの饗宴は酔っぱらいがバカっ話してる感じが溢れ出てて楽しかった記憶がある。
  • 「ピコ太郎」が世界でこんなにも売れた理由

    いま日発の「PPAP」が世界を席巻している。その主役はシンガーソングライターのピコ太郎だ。 「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」という謎のフレーズを繰り返しながらリズミカルに踊る動画が、インターネットを通じてじわじわと世界中に拡散。 ジャスティン・ビーバーがお気に入りの動画として紹介したことから、その人気は爆発的に広がっていった。世界各国で「PPAP」の歌マネやカバーをする人が続出。 動画サイトには無数の動画がアップされている。米国の音楽チャート誌『ビルボード』の10月19日付シングルランキングでは77位にランクインした。 日でもほとんど無名に等しい存在だったピコ太郎が、なぜ世界的な大ブレークを果たしたのか。 世界的な大ブレークを果たした理由 マスコミでこのニュースが取り上げられる際には、仮説としてさまざまな理由が挙げられているが、実際のところはよくわからない。もちろん、しばし

    「ピコ太郎」が世界でこんなにも売れた理由
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/10/25
    ピコ太郎がなぜ売れたかというより、古坂大魔王がなぜテレビにあまり出てないかみたいな分析。
  • 元女優・高樹沙耶容疑者 大麻所持の疑いで現行犯逮捕 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    元女優の高樹沙耶こと益戸育江容疑者(53)が大麻取締法違反(所持)の疑いで現行犯逮捕されたことが25日、分かった。 【写真】5月、参院選に新党改革から出馬することを発表した高樹沙耶  関東信越厚生局麻薬取締部に現行犯逮捕された。沖縄県石垣島で大麻を所持していたところを麻薬取締官に発見されたという。 医療用大麻の合法化を訴え、今年7月の参院選には新党改革から東京選挙区で立候補したが、落選した。 2008年から「エコ活動を気でするため」と名(益戸育江)で活動を開始。12年には所属事務所を辞め、千葉県南房総市から沖縄県石垣市に移住し、エコ活動を続けてきた。 参院選出馬表明の会見で、「医療用大麻の推進を訴えていきたい」と持論の医療用大麻の合法化を公約に掲げた。「海外のさまざまな医療機関で使われているが、我が国では麻薬という誤解を受けていて研究すら難しい」と指摘。認知症の予防やがんやリウマ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/10/25
    あれ。ついこの間テレビに出てたような。なんかコミューンみたいのが作ってた。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/10/25
    現代はマルチタスク全盛のためVRは没入的で時間の使い方が排他になり他のエンタメと時間を食い合ってしまうという予想。VRの中で仕事できるようになればいい。
  • 長文日記

    長文日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/10/25
    自然の景色もかなり情報量多いんだけどね。テレビも芸術も自然も好き嫌いなく楽しめる奴最強。