Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2012年3月22日のブックマーク (4件)

  • 紋章が...うずくっ...! スマホの受信を体に伝えるタトゥーが開発中|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    かっこいい...かな? スマホで電話やメールを受信した時、体に受信を知らせてくれるタトゥーをNokiaが開発しているとunwired view.comが報じています。 「体に受信を知らせる」? 一体どういうことかと思いますよね。原理的には、タトゥーに使われているインクが強磁性で、スマホが電波を受信した時に磁場を発生させることにより、体に受信していることがわかるような刺激を直接与える...ということのようです。これにより、着信音や振動なしの、完全に静かな状態で受信を感知できるようになるのが狙いなんだとか。 なるほど、確かにカバンの中に入れているときなど、気づきにくい受信に対する新しい一つのアプローチになりそうです。 しかしこれは中二病ごっこに使えそうですね。スマホが電波を受信したらタトゥーのある位置をおさえて「も、紋章が...! うずく...! 『やつ』からだ...!」とか言いながら電話にで

    紋章が...うずくっ...! スマホの受信を体に伝えるタトゥーが開発中|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
  • 上杉隆氏への公開質問状 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記

    日深夜の上杉隆氏とのニコ生です。 http://www.nicovideo.jp/watch/1331900374 今回、上杉隆氏に対して行う質問は「重箱の角をつつくような」「些細なこと」ばかりかもしれません。 「彼は巨悪と戦っているのだから、そんな些細な疑惑で足をひっぱるな」と思っている方も多いでしょう。 ただ、ここで些細な疑惑によって、明らかにしようとしているのは、彼の資質の問題です。 彼は『新聞・テレビはなぜ平気で「ウソ」をつくのか』という著書も出しています。 彼自身、↓このビデオで以下のように言っています。 http://t.co/1tkXKRsn 上杉隆:アメリカの、海外の新聞は何度間違えてもいいんです。ただ、 >一回嘘ついたら終わりなんです。嘘は一発で終わり。(中略)アメリカ中のメディアに対してブラックリストに載っちゃうからもう就職できないんです。で、あと、信用を失うから 今

    上杉隆氏への公開質問状 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    na23
    na23 2012/03/22
    ホットケーキミックス買ってくる。
  • 「市の名前、売ります」破綻寸前の大阪・泉佐野 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    財政破綻一歩手前の大阪府泉佐野市は、新たな歳入確保策として、企業から広告料をもらう代わりに市の名称を企業名や商品名に変更する自治体名の命名権(ネーミングライツ)売却に乗り出すことを決めた。 契約期間は1~5年で、国内外の企業を対象に6月から11月末まで募集、広告額は企業から提案してもらう。名称変更は市議会過半数の賛成で可能だが、市民からの反発も予想される。 自治体名の命名権が売却されるケースは総務省でも「聞いたことがない」(市町村体制整備課)という。 計画では、市の名称のほか、香川県の「うどん県」のような愛称の命名権も売却。また、市役所庁舎や、市道の通称も売却対象とし、市職員が着用する制服などへの企業広告も募る。企業の誘致による、雇用創出や税収アップも期待している。