Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (7)

  • 2001年の「対応にミスがあったとは思えない」 - finalventの日記

    「実習船衝突対応 森首相「危機管理ではなく事故」 伊吹氏は重大問題化懸念」(読売2001.2.14) ◆森官邸、認識にズレ 愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」と米原子力潜水艦「グリーンビル」衝突事故で、森首相が第一報を受けた後もゴルフを続けたことについて十三日、野党だけでなく、与党内からも批判が噴出した。野党は十四日の党首討論で徹底追及する構えで、首相の「資質」が問われる場面もありそうだ。 「対応にミスがあったとは思えない」 首相は十三日午後、首相官邸で記者団に対し、約二十五分、事故発生直後の対応に対する批判に反論した。首相周辺からは「これは森いじめだ」(森派幹部)との擁護論も。 民主党の鳩山代表は十三日深夜、都内で記者団に対し、首相の反論について、「開き直りだ。責任感のかけらもない。片手でクラブを持ち、片手で携帯電話で連絡を取る意識で国のリーダーが務まるのか」と批判した。野党各党

    2001年の「対応にミスがあったとは思えない」 - finalventの日記
    nacht_musik
    nacht_musik 2010/05/20
    結局ゴルフの件がいい煙幕になった
  • 鳩山さん、ダウト。 - finalventの日記

    ⇒YouTube - 鳩山総理大臣「最低でも県外は公約では無く、私自身の発言」 ⇒asahi.com(朝日新聞社):「公約は選挙の時の党の考え方」4日の鳩山首相(2) - 政治 【公約違反の責任】 ――(最低でも県外という)公約を覆したことの政治責任はどう考えるか。 「公約、という言い方はあれです。私は、公約というのは選挙の時の党の考え方ということになります。党としては、という発言ではなくて、私自身の代表としての発言ということであります。その自分の発言の重みというものは感じております。ただ、やはり、今、先ほどから申し上げておりますように、普天間の危険性の除去と、それから沖縄の負担の軽減というものをパッケージで考えていくときに、どうしても一部ご負担をお願いせざるを得ないというところ、これからもしっかりと皆さん方との意見交換の中で模索をして、解決をして参りたいと思っています」 今回のマニフェス

    鳩山さん、ダウト。 - finalventの日記
  • いくらなんでもそんな - finalventの日記

    ⇒鳩山、大丈夫?謎のインド人占い師“予言”で安全保障政策? - 政治・社会 - ZAKZAK そんななか飛び込んできたのが、「幸夫人にインド人占い師が『米国は必ず譲歩する』とアドバイスしているという。これが首相に伝わり、首相は自信を持っているのでは」という仰天情報だ。

    いくらなんでもそんな - finalventの日記
    nacht_musik
    nacht_musik 2010/04/25
    「幸夫人にインド人占い師が『米国は必ず譲歩する』とアドバイスしているという。これが首相に伝わり、首相は自信を持っているのでは」
  • 朝日社説 国会論戦―暗い民主主義はいらない : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記

    その危険を首相以下、政府与党の面々がしっかり感じているのかどうか、はなはだ心もとない。 典型は首相が小沢氏に語った「どうぞ戦ってください」との発言だろう。 自民党の大島理森幹事長は、19日の代表質問で「一国の首相の発言とは信じられない。誰と『戦う』ことを念頭に置いていたのか」とただした。検察の捜査に介入するつもりなのかという、至極もっともな問いである。 首相は「私は行政の長であり、検察の公正な捜査を信じている」と答えたが、言葉の選び方や置かれた状況への感度が鈍すぎる。 ほかにも首をひねるような動きが相次ぐ。民主党は一昨日「捜査情報の漏洩(ろうえい)問題対策チーム」を党内に設けることを決めた。検察による報道機関に対する情報操作の有無を調べるという。原口一博総務相も昨日、一連の報道に関し、情報源を明確にすべきだとの考えを述べた。逮捕された石川知裕衆院議員と当選が同期の議員らは「石川代議士の逮捕

    朝日社説 国会論戦―暗い民主主義はいらない : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記
  • 産経社説 【主張】竹島と高校解説書 固有の領土となぜ教えぬ - MSN産経ニュース - finalventの日記

    固有の領土というより、韓国が軍事支配をして領土を主張しているという事実を教えればよいだけですよ。軍隊を持たない国が軍隊で領域が囲まれた状況に向き合ったときどうするのかを一生懸命思案しなさいというのが日国憲法の精神。住民がいたら虐殺が起こりかねないけど、竹島はただの岩礁だからそういう問題は除外できる。

    産経社説 【主張】竹島と高校解説書 固有の領土となぜ教えぬ - MSN産経ニュース - finalventの日記
  • 政権交代不況ってやつかな - finalventの日記

    ⇒麻生と鳩山のレベルの違い 06:23 : 2009-11-29 - のらぐらま別館 finalventさん、転載してくださいよ。 鳩山貧乏神ひどすぐる。 転載。 で、これをどう見るか。 欧米のしわ寄せっている部分もあるけど、麻生さんのカンフルは適切だったというのはあると思う。その後の鳩山政権なんだけど、基的には世界経済危機の認識がなく、この2か月は無策だったというのが効いているのではないかな。これから菅さんとか泡を吹き始めるというかすでに吹き始めたけど、実際に民主党ができるのは、実質麻生政権と同質のカンフル継続を状況を見てということで、そもそも論になるけど、この時期に政権交代とかやる意味はなかったと思う。 政治抗争のモラトリアムが必要だった⇒[書評]データで斬る世界不況 エコノミストが挑む30問(小峰隆夫, 岡田恵子, 桑原進, 澤井景子, 鈴木晋, 村田啓子): 極東ブログ 税収は

    政権交代不況ってやつかな - finalventの日記
  • 毎日社説 社説:鳩山政権の課題 八ッ場ダム中止 時代錯誤正す「象徴」に - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    これに対して利水・治水のため建設費を負担してきた1都5県の知事は「何が何でも推進していただきたい」(大澤正明・群馬県知事)などと異論を唱えている。すでに約3200億円を投じており、計画通りならあと約1400億円で完成する。中止の場合は、自治体の負担金約2000億円の返還を迫られ、770億円の生活再建関連事業も必要になるだろう。ダム完成後の維持費(年間10億円弱)を差し引いても数百億円高くつく。単純に考えれば、このまま工事を進めた方が得である。 経済的にも得だし、住民や関連地域の合意の歴史があるのに覆す合理性というのが(今後の明白な被害があるとかなら別だが)、私にはよくわからないな。 八ッ場ダムについていえば、中止となった場合、どのような補償があるのかよくわからない。ダム前提に観光産業など地域産業を計画していただろうし。 だが、八ッ場だけの損得を論じても意味はない。全国で計画・建設中の約14

    毎日社説 社説:鳩山政権の課題 八ッ場ダム中止 時代錯誤正す「象徴」に - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    nacht_musik
    nacht_musik 2009/09/23
    ※欄に来てる人の文体が社説チック
  • 1