Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2014年9月9日のブックマーク (12件)

  • アウトプットが10倍増える! スピード段取り術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    アウトプットを増やしたい。速くしたい。 これは、このところ、ずっと考えていることです。 そんなことを考えていたので、こちらの『アウトプットが10倍増える! スピード段取り術』が気になり、読んでみました。 アウトプットが10倍増える! スピード段取り術 作者: 吉山勇樹 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2008/11/14 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 2人 クリック: 7回 この商品を含むブログ (2件) を見る どうすると、段取りがうまくなって、速く仕事を終わらせられるかということが書かれています。 仕事は簡単かつ成果があがるものから 仕事は、まず、簡単にできることからやると良いということです。 むずかしい仕事だと、なかなか仕事が進まないからという理由からです。 さらに、成果があがるもの、重要なものから始めるのが理想ということです。 たしかに、そうですね。 こ

    アウトプットが10倍増える! スピード段取り術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    nakack
    nakack 2014/09/09
  • ネットのカメラレビューは役にたたない - Hagex-day info

    デジタルカメラが欲しくなり、インターネットにアップされている情報をいろいろとチェック。価格.comのレビューや買った人のブログエントリーは、「商業記事と違った素直な感想・事実が書かれているのでは?」と思っていたが、どれも偏っていて、素直に信じることが出来なかった。 一般ユーザーのレビューは基的に「自分が買った機材・メーカー」を褒める。そう、大枚をはたいて手に入れた機材にケチを付ける人は少ないのだ。そもそも「今回購入したミラーレス一眼は、コンパクトだがAFのスピードが速くて写りがキレイ」と書いていても、それは「EOS-1D X」(キヤノンのフラグシップモデルの一眼レフ)、EOS 6D(中級機一眼レフ)、EOS Kiss X 70(入門機一眼レフ)、EOS M2(ミラーレスカメラ)、IXY 630(コンパクトカメラ)と比較してどーなのよ? と読み手としては「相対評価」を知りたいんだけど、レビ

    ネットのカメラレビューは役にたたない - Hagex-day info
  • codeacademyでpythonを勉強してみたよという話 - Data Science by R and Python

    codeacademyとは? 今日はこれを紹介:Learn to code | Codecademy codeacademyはオンラインでプログラミング言語を学べるサービスです。昔、一度だけ使ったことがあったんですけど、そのときは、ありがたみがわかりませんでしたが、全力で勉強する気になるとなかなかいいサービスだなと思います。とりあえず僕はデータ解析で使うためにpythonをやってみました。 実際の勉強は? 勉強は実際に書きながら学んでいきます。一つ一つ解説すると、 一番左が今から何をするのかを解説+その下に問題が書かれています。 真ん中のグレー〜黒の画面に自分でプログラムを書くことで勉強します。 そして、右上の黒のところに「実行結果」がでるという風になっています。 ちなみに、問題を解いてわからないところは、大抵左下のQ&Aで誰かが質問をしてくれているのでそれを参照するだけで、理解も深まりま

    codeacademyでpythonを勉強してみたよという話 - Data Science by R and Python
  • Timesheet.js - ガントチャートにも使えそうなHTML5/CSS3製のタイムシートグラフ MOONGIFT

    世の中の大抵の物事は時間軸に沿って進められます。歴史はもちろんのこと、プロジェクト管理においてもガントチャートのような時間軸のグラフを使って表現されます。過去の振り返りも未来の予測も時間がキーになってきます。 そういったデータを表現できるライブラリがTimesheet.jsです。特徴的なのはCSS3で作成されている点にあるでしょう。 Timesheet.jsの使い方 こちらが表示例になります。細いバーでスタイリッシュですよね。 JavaScriptは次のようになります。 new Timesheet('timesheet', 2002, 2013, [ ['2002', '09/2002', 'A freaking awesome time', 'lorem'], ['06/2002', '09/2003', 'Some great memories', 'ipsum'], : ['09/2

    Timesheet.js - ガントチャートにも使えそうなHTML5/CSS3製のタイムシートグラフ MOONGIFT
  • カメラをはじめて丸2年!写真撮影を通じて学んだことのまとめ|すけこむブログ

    趣味としてカメラを始めて2年以上経ちました。何を撮ってもとにかく楽しかった始めたばかりの頃。少しばかり経験が増えてくると、悩みも比例して増えていきました。 撮りたいものがわからなくなったり、イメージ通りに撮ることができなかったり。壁にぶつかることも多々ありますが、それでも写真をやめないのは、やっぱり撮ることが楽しくて仕方ないから。 写真をたくさん撮影してきた中で学べたこと この2年、写真を撮影してきた中で学んだこと、もっと上達するために必要だと感じたことがたくさんあります。まだまだ知識も技術も経験も浅い私ですが、この2年間で学べたことを振り返ってみました。 撮影前の準備を怠ってはいけないバッテリーの充電は当たり前として、容量いっぱいで撮れない!何てことがないようにSDカードをフォーマットしたり、レンズの汚れを掃除、ピクチャーコントロールの設定などなど。万全の状態で撮影に臨めるように準備は徹

    カメラをはじめて丸2年!写真撮影を通じて学んだことのまとめ|すけこむブログ
  • microservicesに分割する際に注意するべき5つのこと - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに マーティンファウラーがmicroservicesの記事で、小さな役割をもったサービス群にアプリケーションを分割することを提案しています。 cookpadが、サービスをマイクロサービス群に分割していることの記事が注目を浴びており、最近急速にバズワード化しているように感じます。 バズワード化して、ポイントが損なわれる前にいくつかの注意点をまとめておきます。 1.インフラコストは基的に増大する microservicesは、今まで単一のアプリケーションコードで行われていたことを複数のサービスサーバーに分割して管理・運営していくこと

    microservicesに分割する際に注意するべき5つのこと - Qiita
  • 分からないものを勉強するときに、心を前向きにする方法──カーネルハッカー・小崎資広(5) | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    分からないものを勉強するときに、心を前向きにする方法──カーネルハッカー・小崎資広(5) | サイボウズ式
    nakack
    nakack 2014/09/09
  • “マイクロプラスチック”が海をただよう その1 | Chem-Station (ケムステ)

    Tshozoです。昔から色々な公害問題を調べている筆者ですが、オーストラリア シドニー近郊でも静かに進行中ということが明らかになった「ある案件」につきひとつ記事を書いてみます。 その案件というのはこちら → ●。 「オーストラリア近郊に、マイクロプラスチックが高濃度で存在する」というものです。以前からTVをはじめ色々なメディアに採り上げられているので何をいまさら、という気はしますが公害問題の歴史と絡めて採り上げているものはあまり無い気がしましたので今回書いてみることにしました。どうかお付き合いください。 はじめに・背景など プラスチックとは何か? 一般的な定義としては「石油類から人工的に合成された高分子量体」と言えます。さっぱりわかんないっすね。要は石油をゴニョゴニョして作られた便利な固形材料ってことdeath。最近では石油以外に植物類からも合成されるバイオプラスチックなどもありますから、

  • スキマ時間に使える英語学習アプリ5選【単語編】 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    話題の「サモエドカフェmoffu」に集合!もっふもふのわんちゃんに癒されて、心もぽかぽかにしよ @原宿

    スキマ時間に使える英語学習アプリ5選【単語編】 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
  • 「劣等生」が半数を超えた日本の教育現場 : 人類応援ブログ

    例えば小学校ならかけ算や割り算、中学校なら英語の過去形や現在形など、小中高一貫教育には学習指導要領によって定められたカリキュラムが存在します。そのカリキュラムをこなすことのできない子どもたちがこれだけの数いる、そういうことを指しています。 中学生の半数が、高校生の7割もが授業で教えられているカリキュラムを理解できていない、という時点で既に恐ろしい事実ですが、この現象にはもっと深い闇があります。それは「一度カリキュラムから脱落した子供たちは、そのほとんどが次のカリキュラムに進むことができないでいる」ということです。

    「劣等生」が半数を超えた日本の教育現場 : 人類応援ブログ
  • GitBook

    Forget building your own custom docs platform. With GitBook you get beautiful documentation for your users, and a branch-based Git workflow for your team.

    GitBook
    nakack
    nakack 2014/09/09
  • The Feynman Lectures on Physics

    Caltech's Division of Physics, Mathematics and Astronomy and The Feynman Lectures Website are pleased to present this online edition of Now, anyone with internet access and a web browser can enjoy reading2 a high quality up-to-date copy of Feynman's legendary lectures. This edition has been designed for ease of reading on devices of any size or shape; text, figures and equations can all be zoomed