Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2018年3月22日のブックマーク (19件)

  • はっちゃけあやよさん×HARD社本告知PV

    はっちゃけHARDなあやよさん。 2018年9月28日(金)秋葉原BEEP店頭及び通販サイトにて発売予定。 □予約店舗  https://www.beep-shop.com/ayayo/ □告知ページ http://libido7.hardsoft.jp/

    はっちゃけあやよさん×HARD社本告知PV
    nakakzs
    nakakzs 2018/03/22
    この音いいなあ。この時代のエロゲ音源って梅本氏とか有名な人除いて消えつつあるから、その辺保全も。
  • 都迷惑防止条例改正案委員会可決|NHK 首都圏のニュース

    つきまとい行為などの規制の強化を盛り込んだ、東京都の迷惑防止条例の改正案について都議会の委員会で審議され、共産党が「都民の権利を過度に制限する可能性が高い」などとして反対したものの、賛成多数で可決されました。 3月29日の会議で成立する見通しです。 東京都は、つきまとい行為などの規制強化を盛り込んだ、迷惑防止条例の改正案を都議会に提案していて、22日の「警察・消防委員会」で審議されました。 この改正案は、「ストーカー規制法」が対象としていない、恋愛感情以外のケースを含む「悪意によるつきまとい行為」として、みだりにうろつくこと監視していると告げること、名誉を害することを告げることなどを新たに追加しています。 これに対し、一部の市民グループや弁護士などからは「規制の対象が拡大され、政権を批判する市民運動や報道機関による取材活動などが侵害され、警察の介入を容易にしかねない」などといった批判が出

    都迷惑防止条例改正案委員会可決|NHK 首都圏のニュース
    nakakzs
    nakakzs 2018/03/22
    ストーカーなどの犯罪防止はいいとしても、そこから範囲が拡大して自由の制約となるような問題のある適用をされないように継続した注目をしなければならないだろな。
  • 無料WordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」を公開しました

    SEO・高速化・モバイルファースト最適化済みのシンプルな無料Wordpressテーマ。100%GPLテーマです。 以前公開したSimplicityの後継となるテーマです(※後釜ということで完全な互換性はないです)。 新しくテーマを作成したのは、Simplicity自体元々、個人用に作成したものを公開したテーマだったので、機能を増設するにつれて、多少の無理も出てきて、動作確認が大変になってきたからです。 また、Simplicityは、約4年前に公開したものなんですが、「当時のWEB状況」と「最近のWEB状況」に乖離もでてきました。ですので、一度現在の状況に合わせて作り直しておきたかったからです。 元々Simplicity自体、僕が初めてPHPで作成したプログラムだったので、当時はPHPの作法などをよくわかっておらず、書き直したい部分もいろいろ出てきたというのもあります。 こういった複合的な理

    無料WordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」を公開しました
    nakakzs
    nakakzs 2018/03/22
    あまり更新してないサブブログで試してみるかな。|アフィリエイトはむしろ有料のを買う(買わされる)。
  • 「モミアゲぇ~」維新、LINEスタンプで都構想PR:朝日新聞デジタル

    大阪都構想をめぐり、大阪維新の会が今秋実施をめざしている2度目の住民投票に向けて、賛否両派が着々と動きを進めている。維新は、看板政策の実現のため世論の盛り上げを狙い、代表の松井一郎大阪府知事らをモデルにしたLINEスタンプを発売。一方で、都構想に反対する市民団体の署名集めも8万人を突破した。 松井代表が「ラブ」と顔を赤らめ、「アゲアゲモミアゲぇ~」と笑う。矢印の形で上に向かって伸びるもみあげは「右肩上がりの大阪」のイメージだという。 維新は2月26日、都構想を訴える特設ウェブサイトを立ち上げ、LINEスタンプを発売した(1セット120円)。紹介文には「企画者が命をかけて提案し、奇跡的にOKをもらった」とある。 企画した杉山幹人・大阪市議は当選1期目の31歳。「政治に興味のない人に振り向いてもらうために攻める広報をする」と話す。 維新のLINEアカウントに…

    「モミアゲぇ~」維新、LINEスタンプで都構想PR:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2018/03/22
    大阪の人のどれくらいがこれがツボなのかマイナスなのかはわからんけど、自分個人としては馬鹿にされているように見えてしまう。
  • 前川氏講演照会の池田議員「地元の懸念届けるのは当然」:朝日新聞デジタル

    前川喜平・前文部科学事務次官の名古屋市立中学校での講演を文科省が調査していた問題をめぐり、自民党文部科学部会長代理の池田佳隆衆院議員(比例東海)が22日、文科省への照会について「今回問題となった授業が法令に準拠したものだったか、地元から懸念があれば国に届けることは、当然、大切な仕事と考えた。その信念に従って問い合わせをした」と認めた。 同日午後、国会内で記者団に語った。池田氏は「質問状について、感想を求められたので、2点申し上げた」とも話したが、記者団の質問は受け付けなかった。 20日に記者会見した林芳正文科相によると、同省は市教委への質問案を池田氏に見せ、池田氏の意見を参考に一部修正。ただ、質問や修正は「あくまでも文科省の主体的な判断で行った」としている。

    前川氏講演照会の池田議員「地元の懸念届けるのは当然」:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2018/03/22
    愛知三区(選挙区)の人まで巻き込むつもりかいな。せめて「支持基盤の~」にしておけば。
  • 植田正明氏による損害賠償請求事件のご報告|佐藤秀峰

    「平成27年(ワ)第6362号、同第35481号 損害賠償請求事件」「平成29年(ネ)第914号 損害賠償・同反訴請求控訴事件」につきまして、ご報告いたします。 この事件は、植田正明氏(twitter: @udx)を原告とし、佐藤秀峰および有限会社 佐藤漫画製作所を被告として、植田氏に対する名誉毀損や信用毀損に対する慰謝料など200万円を求めたものです。(途中、植田氏は被告に対する請求を200万円から2億200万円に拡張) それに対し、佐藤秀峰および有限会社 佐藤漫画製作所は、植田氏に400万円の損害賠償を求める反訴を提起いたしました。 裁判は二審まで行われ、一審、二審とも植田氏の主張は退けられました。 私の提起した反訴は、二審で認められ、植田氏に400万円の支払いが命じられました。 その後、植田氏が最高裁に上告することなく、2017.10.12に判決が確定いたしました。 詳しくは判決文、

    植田正明氏による損害賠償請求事件のご報告|佐藤秀峰
    nakakzs
    nakakzs 2018/03/22
    まあ普通にこうなるよなという。しかし訴訟の代理人費用は、損害賠償の金額に応じて高くなるって制度は、相手を屈するためのSLAPPの常套になるので、それ狙いの場合はその原則を外すようにしないとまずい。
  • なぜ直角は「100度」ではなく「90度」なのか?

    受験の数学では、角度の問題はつきものですね。高校入試でも大学入試でも、必ずと言っていいほど、図形の角度を利用した出題があります。 「直角」「平行」などに着目すると、その周辺に便利な定理や式が適用できることが多いですね ところで、「直角は90度である」ことはみなさんご存じですが、ではなぜ90度なのでしょうか。せっかくなら「100度」を直角にしてしまったほうがキリが良いし、計算もしやすくなったのに……。 直角=90度の由来は? なぜ直角は90度なのか。まず、「度」という角度の単位の定義を辞書でみると、以下のように出てきます。 度 ど degree (1) 六十分法の角度の単位 記号は゜である。1゜は円周を 360 等分した弧に対する中心角。 出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 円1周が360度なので、それを4等分した直角は90度になる、という理屈のようです。 これですんなり納得した人も

    なぜ直角は「100度」ではなく「90度」なのか?
    nakakzs
    nakakzs 2018/03/22
    クラスタによっては「そもそも何故10進法なのか」という話になりそう。
  • 『ブギーポップは笑わない』イラストレーター・緒方剛志氏とアニメ制作会社マッドハウスのあいだでトラブルか?

    注。「アニメ化の話自体が通っていなかった」と解釈している人も多いようですが、アニメ化発表時に「よろしくお願いします」とツイートされていたということもあり(https://togetter.com/li/1207090)、おそらく「キャラデザについての確認がなかった」という話ではないかと思われます。

    『ブギーポップは笑わない』イラストレーター・緒方剛志氏とアニメ制作会社マッドハウスのあいだでトラブルか?
    nakakzs
    nakakzs 2018/03/22
    ふとヴァイスクロイツアニメ中止案件を思い出したけど、あれってもう15年も前だったんだ。
  • https://jp.techcrunch.com/2018/03/18/2018-03-08-false-news-spreads-faster-than-truth-online-thanks-to-human-nature/

    https://jp.techcrunch.com/2018/03/18/2018-03-08-false-news-spreads-faster-than-truth-online-thanks-to-human-nature/
    nakakzs
    nakakzs 2018/03/22
    そもそもどんな情報を発信するかを選ぶのは人間の意図であるし、それを受け取るのも人間である。
  • 【ルポルタージュ】氏賀Y太 リョナ・グロとマンガに人生を全振りする男のスケッチ

    「エログロス Vol.3 」(ジーウォーク) 入稿は終わった、ひっそりと。 寒さも一段と厳しくなる予報に、暖かい夏が恋しくなる2018年の2月2日。中目黒のビルにあるオフィスで、編集長の渋谷一功は確かな手応えを感じていた。 入稿を終えて、ほっとしながらデスクの上に山のように積み上げられた校正紙を整理した。そして、もう一度、表紙が印刷された校正紙を眺めた。 そこには、こう書かれていた。 「リョナ+ニッチ系アンソロジー エログロスVol.3」 血塗れの女の身体。その身体から切り落とされ、もはや生命の失われた生首のイラスト。そこには、おどろおどろしい書体で、こう印刷されていた。 「バックリ愛首イリュージョン」 始まりは、メールのやりとりからだった。 それは、エロマンガ編集者にとっては、いつもの仕事。一緒に何かの作品を作りたいと思わせる才能と出会った時、その描き手に「あなたに会いたいのだ」と気持ち

    【ルポルタージュ】氏賀Y太 リョナ・グロとマンガに人生を全振りする男のスケッチ
    nakakzs
    nakakzs 2018/03/22
    レトロアーケードゲームクラスタでは以前のPNが有名な人。|ちなみに氏の場合は絵の緻密さやグロさというより(それだともっと緻密な絵の人はいるので)、シチュエーションや構図で恐怖させるほうが多いかも。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】与党で過半数割れの可能性も 日保守党は政党要件満たす見込み 衆院選JNN終盤情勢調査 4日後に迫った衆議院選挙について、JNNが終盤情勢を分析した結果、自民党が大幅に議席を減らし、自公で過…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
  • “人手不足に殺される”建築業界――弟子が「集まらない、働かない」と嘆く現場 | 日刊SPA!

    1月30日の厚労省発表によれば、’17年12月時点の有効求人倍率が、1.59倍に達したという。バブル期のピークにあたる’90年7月の数値(1.46倍)を9か月連続で超えており、この勢いがやむ気配はなく、深刻な求人難が現在のビジネス界を覆っているのだ。同僚が次々と抜けていき、さりとて新人が入ってこない環境下で、残された労働者たちの負担は増す一方だ。悲鳴をこらえつつ今日も現場に出る彼らの、生の声に迫る。 東京オリンピックを控え、バブル期をも凌ごうかという建築ラッシュの陰で問題となっているのが、建設業界の人手不足だ。大手建設会社もさることながら、末端の家族経営規模の工務店、大工などは悲鳴を上げる暇さえないという。神奈川県で工務店を経営する吉田正克さん(仮名・46歳)は「このままだと人手不足に殺される」と嘆く。 「ここ数年、リノベーションした中古マンションが好調なんで、その手の仕事が4、5年くらい

    “人手不足に殺される”建築業界――弟子が「集まらない、働かない」と嘆く現場 | 日刊SPA!
    nakakzs
    nakakzs 2018/03/22
    別に建築業界だけに限らないけど、人口減少に加えて、氷河期時代の冷遇を見てきた人が、多少待遇が上がっててもそこに行きたいと思うはずなく。まあその多少の待遇の上がりでさえないのが現状かも。
  • やりたい育成ゲームってある?

    とりあえず野菜を育てる →どのように育つか成長過程を見て楽しむ ボールペン育成ゲーム →ボールペンのインクを使い切って交換するゲーム。 交換していくたびにレベルが上がって最後にはロケット並みになって空飛んでく 小型犬育成ゲーム →成長過程で風貌が変わり、何故か秋田犬になったりとか犬種が変わったりする。 なんかやりたいゲームある? やっぱり幼女育成?? ちょっとゲーム作る参考にさせて欲しい。

    やりたい育成ゲームってある?
    nakakzs
    nakakzs 2018/03/22
    昔、プリンセスメーカーというゲームがあってだな。|古来からあってもう開発され尽くした分野だから、今ならポケモンGOの卵よろしく、現実の行動が育成の成果となるものくらいかなあ。
  • 「神社界の機関紙」新聞社 4000万円余の所得隠し | NHKニュース

    神社界の機関紙を発行している東京の新聞社「神社新報社」が創刊70周年を記念して全国の神社などから集めた協賛金を税務申告せず、税務署から4000万円余りの所得隠しを指摘されたことがわかりました。 神社新報社はおととし、創刊70周年に合わせて記念の出版事業などを行いましたが、関係者によりますと、全国の神社などから集めたおよそ9000万円の協賛金について、経費を支払った残金を別の口座に移して税務申告していなかったということです。 これについて渋谷税務署は4100万円余りの所得隠しを指摘し、神社新報社は15日、修正申告しました。 重加算税を含むおよそ1500万円を追徴課税される見通しだということです。 残金は、次の記念事業のほか憲法改正や皇室制度に関する研究費用として貯めていたということです。 神社新報社は「私的な流用はなく神社界の発展のために資金を貯めていたが、寄付を頂いた全国の神社にご迷惑をお

    「神社界の機関紙」新聞社 4000万円余の所得隠し | NHKニュース
  • ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する 近年、中国で作られている人工ダイヤモンドは、もはやほとんどの専門家が見分けられないほど精巧になっています。 このままでは現在の市場が崩壊すると危機を感じたのが、ダイヤモンド業界で圧倒的なシェアを持つデビアス社。 フェイクダイヤを判別する鑑定士を育成するため、大学を創設したそうです。 China creates so much synthetic diamonds that are identical to real diamonds 長年ダイヤモンドを鑑定してきた専門家でも、研究室で作られた人工ダイヤと、地中から掘り起こした天然ダイヤの区別がつかなくなってきたそうです。 人工のダイヤモンドは現在1%ほどのシェアしかありませんが、2020年までに7.5〜15%に急増すると言われています。

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ
    nakakzs
    nakakzs 2018/03/22
    んでも本物と見分けがつかなくなってきてるのなら、ブラッドダイアモンド問題とかある以上、象牙同様こっちのほうが主流になるかも。宝石業界は必死で止めるだろうが。
  • 【Wikipedia文学】怖いWikipediaを閲覧したい人にオススメな項目が次々と挙がる「全部調べたら人によっては鬱になる」「怖いというか胸糞が多い」

    青春デッドマンズ× ヲガタ @baseballbear413 ルイ17世のWikipediaが話題ですが 怖いWikiを閲覧したいなら↓オススメ 三毛別羆事件 (さんけべつひぐまじけん) ベルメスの顔 セイリッシュ海における人間の足の発見 ひかりごけ事件 MKウルトラ計画 鳥葬 全日空機雫石衝突事故 神戸連続児童殺傷事件 女子高生コンクリート詰め殺人事件 2018-03-21 20:28:03 リンク Wikipedia ルイ17世 ルイ17世(仏: Louis XVII, 1785年3月27日 - 1795年6月8日)は、フランス国王ルイ16世と王妃マリー・アントワネットの次男。兄の死により王太子(ドーファン)となった(1791年9月からはプランス・ロワイヤル)。8月10日事件以後、国王一家と共にタンプル塔に幽閉されていたが、父ルイ16世の処刑により、王党派は名目上のフランス国王

    【Wikipedia文学】怖いWikipediaを閲覧したい人にオススメな項目が次々と挙がる「全部調べたら人によっては鬱になる」「怖いというか胸糞が多い」
    nakakzs
    nakakzs 2018/03/22
    つかWikipediaの事件史記事は、「無限回廊」「事件史探求」「現代事件簿」あたりから持ってきたんじゃ?と思うものが多いので、「その手のを読みたいのなら」元のを読む方を勧める。
  • 奥多摩の登山客、6人下山 7人は下山中 命に別条なし:朝日新聞デジタル

    東京都奥多摩町の三頭山とヌカザス山の付近で、積雪のため下山できなくなっていた登山客男女13人のうち6人が、22日午前6時40分ごろまでに下山した。警視庁青梅署によると、13人のうち一部の人はけがをしているが、全員、命に別条はないという。 同署や東京消防庁によると、21日午後7時45分ごろ、同町の三頭山とヌカザス山の付近で男女13人の登山客から「13人のパーティーで来ていたが下山できない」と119番通報があった。 22日午前6時40分ごろ、このうち6人が、同署員などの介添えを受け下山した。体の痛みや凍傷の症状があるため病院に搬送された。残る7人のうち、2人が担架で、1人が背負われ、4人が介添えを受けながら下山中という。 13人の一部は外国人という情報があり、青梅署などが確認している。

    奥多摩の登山客、6人下山 7人は下山中 命に別条なし:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2018/03/22
    無事でよかったけど、3月の東京の山でも遭難する危険性はあるという話。まあ奥多摩ってほとんど山梨山中だけど。
  • テキサス連続爆弾事件の容疑者、カーチェイスの末に自爆死 知人「静かな子だったが…」

    テキサス州オースティンで3月2日以降続き、死者2人を出した連続爆弾事件の容疑者が3月21日(現地時間)、警察とカーチェイスを繰り広げた末に自爆死した。

    テキサス連続爆弾事件の容疑者、カーチェイスの末に自爆死 知人「静かな子だったが…」
  • 徳島の阿波踊りが「イベント地獄化」した理由

    3月2日には徳島市が、民間会社で言えば「連結子会社」にあたる徳島市観光協会に対し、債権者として破産手続きを開始するよう、徳島地方裁判所に申し立てました。 のちほど詳しく説明しますが、簡単に言えば、金融機関が観光協会に貸していたおカネを、「親」の徳島市が「子」である観光協会に代わって返済。銀行に代わって債権者になったうえで「観光協会はおカネを返す力がないから、破産させてくれ」と裁判所に申し立てたというわけです。破産すれば、観光協会は解散、清算のために税金が投入されます。 観光客120万人超なのに「補助金入れても大赤字」の謎 イベントは始めると数が減らず、どんどん増殖していく傾向にあります。「地方は儲からない『イベント地獄』で疲弊する」でも紹介するなど、イベント地獄については連載でも何度も警告してきました。典型例はこんな具合です。「今年の動員数は10万人だった。では来年は15万人」というよう

    徳島の阿波踊りが「イベント地獄化」した理由
    nakakzs
    nakakzs 2018/03/22
    既に告訴にまで発展していたのだなと。→https://mainichi.jp/articles/20171202/ddl/k36/040/642000c