話題作『サッカーと愛国』を読了した。ミズノスポーツライター賞優秀賞という輝かしい冠もさることながら、後世に語り継がれるべく良書であることに間違いはない。 稀有な歴史を辿ってきた我々日本人にとって、“愛国”という言葉は、ある意味タブーと敬遠され、口にすることすら躊躇しがちである。しかし、目を背けがちな事実と向き合うことで、新しい視点と対峙することができる。それは決してネガティブな史実を詳述するものではない。むしろサッカー観戦の醍醐味を増幅させてくれるからだ。知らなければ存在することはない世界にいざなってくれるのだ。 今回インタビューに応えていただいた本書の著者、清義明さんの言葉から感じたのは、訓示ではない。サッカーの楽しみ方に他ならない。なぜサッカーは世界中の人々から愛されているのか。なぜ人々はこれほどまでにサッカーに熱狂するのか。『サッカーと愛国』と合わせて当インタビューを読んでいただけた
