Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2016年10月18日のブックマーク (3件)

  • 青森の写真コンテストのこと - Everything you've ever Dreamed

    青森の写真コンテストで最高賞内定作品が被写体人物が撮影後自殺していたことを理由に内定を取り消されたらしい。遺族の了承もあったというのにだ。父を同じ形で喪っている僕はあまりにも自分の記憶と被ってしまって、またかよってなってしまった。父の死後、僕は親族たちにその死因を口外しないほうがいいと言われた。「恥ずかしいものだから」「みっともないだろう?」まだハイティーンだった僕は忠告に忠実に従って葬儀に訪れた父の学友や元同僚たちに父の死について尋ねられたびに嘘の交通事故や幻の闘病生活や名誉の殉職をこしらえたものだ。父の人生を嘘で歪めたのだ。僕は親戚のおっさんに隠蔽工作をしなければならない理由を聞いた。何が恥ずかしいのか知りたかったのだ。おっさんは、自死は人にとって恥ずかしいものだから公にすべきものではない、これは故人の名誉のためだと言った。僕はその理由に納得してしまった。なんとなくそういう空気に飲み

    青森の写真コンテストのこと - Everything you've ever Dreamed
    naqtn
    naqtn 2016/10/18
  • ユニクロ顔負け 急成長のGU | 2016/10/18(火) 9:50 - Yahoo!ニュース

    ユニクロ顔負け、急成長するジーユーの秘訣 「売上高1兆円企業になる。ジーユーは普通の会社では終わらない」。10月13日、ファーストリテイリングの2016年8月期決算会見でGU(ジーユー)の柚木治(ゆのきおさむ)社長はこう宣言した。くしくも同日は、ジーユーブランドを立ち上げてからちょうど10年の節目だった。(東洋経済オンライン) [続きを読む]

    ユニクロ顔負け 急成長のGU | 2016/10/18(火) 9:50 - Yahoo!ニュース
    naqtn
    naqtn 2016/10/18
    慣れたブランドの価格帯を少しづつ上げながら抜け出してしまうのを防ぎつつ、下の価格帯にブランドを随時挿入していくということか。デフレ下で満足感を備えつつ如何に搾り出していくかの戦略と見ると興味深し
  • デカルト座標はなぜデカルト的か | 永井俊哉ドットコム

    このウェブサイトはクッキーを利用し、アフィリエイトAmazon)リンクを含んでいます。サイトの使用を続けることで、プライバシー・ポリシーに同意したとみなします。 直交座標システムは、デカルト座標システムとも呼ばれるが、その名は、フランスの数学者にして哲学者のルネ・デカルトに因んで付けられている。しかし、デカルトは、最初にデカルト座標システムを考案したのでもなければ、最初にデカルト座標システムに基づいた解析幾何学を創設したのでもなかった。しかしそれでもなお、デカルト座標システムという呼称は不適切とは言えない。なぜならば、デカルト座標は、デカルトの哲学を数学へと応用したものだからだ。 1. デカルト座標システムを最初に考案したのは誰かデカルト座標システム(Cartesian coordinate system)とは、原点で直交する座標軸との距離により点の位置を同定する数学的なシステムである。

    デカルト座標はなぜデカルト的か | 永井俊哉ドットコム
    naqtn
    naqtn 2016/10/18
    "人間にできることは、主観的な原点から出発しながら、原点を変え、視界を変えることで、より客観的な認識に近付いていくことである。"