Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

lightnovelに関するnatu3kanのブックマーク (659)

  • この本がスゴい!2021

    「後で読む」は、あとで読まない。 「後で読む」は、あとで読まない。 「試験が終わったら」「今度の連休に」「年末年始は」と言い訳して、結局読まなかった。「定年になったら読書三昧」も嘘になるだろう。そもそも、コロナ禍で増えた一人の時間、読書に充てたか?(反語) だから「いま」読む。 たとえ一頁でも一行でも、目の前の一冊に向き合う。いま元気でも、一週間後には、読めなくなるかもしれないから。 今年は、死を意識した一年でもあった。「やりたいこと」を先延ばしにしてるうちに、感染して望みが断たれる可能性が爆上がりした。 時の経つのは早い。人生が長いほど、一年は短くなる。体感時間は加速する一方、人生の可処分時間は、短くなる。 だから「いま」読む。 積読を自嘲したりマウント取るのもヤメだ。いま読まない理由を並べ立てて開き直る不毛も捨てよう。そして、ずっと取っておいた、とっておきのを、いま読む。 そんなつも

    この本がスゴい!2021
    natu3kan
    natu3kan 2021/12/01
    新海誠とイーガンがTwitterでやり取りしてたのを知る。
  • オススメ!最近読んで面白かった文庫20選 - 読書する日々と備忘録

    最近面白い文庫をいろいろ読めたなーという印象だったので、せっかくなのでここでいったんまとめて紹介したいと思います。ジャンルは違えどどれも自分に刺さったなので、気になるがあったらぜひ読んでみて下さい。 1.青の女公 (集英社オレンジ文庫) 青の女公 posted with ヨメレバ 喜咲 冬子/月子 集英社 2021年11月19日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle honto 北方領主の父を冤罪で亡くし、絶望に心が壊れた家族を人質にとられ下級女官として王宮で働くリディエ。婚姻関係が破綻しているスキュイラ王女と婿ヴァシルの仲を取り持ち世継ぎ誕生の後押しを命じられるファンタジー。平穏に任期を終え故郷に帰りたいがためにヴァシルに協力するリディエと、思惑に反するその行動に目を付けるスキュイラ。それを起因として国を揺るがす動乱へと繋がり、運命が大きく変わってゆくがリディエが紆

    オススメ!最近読んで面白かった文庫20選 - 読書する日々と備忘録
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/26
    青の女公が王道設定だけど面白そう。
  • 藤井聡太の現実離れが止まらない──藤井四冠(竜王)誕生という現実に追い詰められるラノベ作家の“藤井VS豊島”竜王戦観戦レポート

    大阪梅田で「激安メガ盛りカレー」をVTuber日雇礼子がレポ! カツやコロッケ全部乗せ&ルーのお代わり無料で“1250円”のお味とは? 文/白鳥士郎 りゅうおうのおしごと! 完。 ……って、思わず6年以上続けてきた作品を終わらせてしまいたくなっているラノベ作家です。 みんな俺が頭抱えてるの、期待してるんでしょ? 頭どころか膝まで抱えてるよ……。 りゅうおうのおしごと! 完。#現実に負けました #藤井新竜王おめでとうございます #勝てる気がしない pic.twitter.com/83BOlK6daL — 白鳥士郎 (@nankagun) November 13, 2021 だって史上最年少でタイトルを獲得したり十代で竜王を獲得したりする話を書くに当たって、私は現実に相当配慮したんですよ……。 すんなりタイトルを獲ったり防衛したりせず、常にフルセットの4勝3敗でギリギリの勝利にしたり。タイト

    藤井聡太の現実離れが止まらない──藤井四冠(竜王)誕生という現実に追い詰められるラノベ作家の“藤井VS豊島”竜王戦観戦レポート
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/15
    徹底的に学習されたAIが行う未来の将棋の戦法を人間に分かるように解釈して参考にするとか、時代が変わったよなあ。将棋星人や将棋未来人の戦法や助言を参考にしたプロが跋扈する新時代でヒカルの碁っぽい。
  • 「死にます」小説『スーパーカブ』の作者さんがマルチメディア化の際、ヒラヒラと風になびく恰好を絶対にさせないようお願いした理由

    リンク カクヨム - 「書ける、読める、伝えられる」新しいWeb小説サイト スーパーカブ(トネ コーケン) - カクヨム 天涯孤独の女の子が出会ったのは、一台のスーパーカブ。 20 users 633

    「死にます」小説『スーパーカブ』の作者さんがマルチメディア化の際、ヒラヒラと風になびく恰好を絶対にさせないようお願いした理由
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/13
    免許取得一年未満の原付二種の二人乗りは低リスクなん? って言われるよな。実際に事故った時に保険や責任はどうするって事もあるから当然だが。
  • 韓国の「異世界転生もの」「悪役令嬢もの」の解説記事を翻訳して読んでみる - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    のコンテンツ業界を「なろう系」が席巻するにしたがって、中国韓国のWeb小説事情も漏れ伝わってくるようになりました。それによれば、中国でも韓国でも、細かい差異はありつつ、似たような主人公最強もの、異世界転生もの、ゲーム転生もの、あるいは悪役令嬢ものが流行しているようです。ところが、それらについて互いにどう影響しているのか、というところが、なかなかはっきりしません。 「異世界転生は二十年前から定着していますよ」みたいな韓国人のインタビューがあったり、「日のWeb小説は時代遅れだよ」という中国の翻訳ブログがあったり、もちろん日でもWeb小説を語るときに「中国韓国の影響があった」なんて話は聞かないわけで、じゃあいったいどこが最初でどこから影響を受けているんだ、もしかすると収斂進化のようにWeb小説では似たジャンルが流行するというだけなのか……などと悩んでいた次第です。 日のラノベ、ネ

    韓国の「異世界転生もの」「悪役令嬢もの」の解説記事を翻訳して読んでみる - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • 2020年度打ち切り率調査|clock96

    ラノベ読みにとってこの世で一番憎むべきものは何か。 言うまでもない。打ち切りである。 最近筆者はジャンプの打ち切りレースで追いかけてた奴がぎえー1クール半ぐらいで死んだー!を繰り返して心を痛めているのだが、ラノベ界の打ち切りはその比では無く酷い。ジャンプの打ち切りは最低限終わらせて単行を出してくれるが、ラノベの打ち切りは大きな話がまだ続くよ!みたいな感じのノリのまま続きがぱったり出ない形に死ぬ。なぜこんなことが20年以上許されてるんだと憤りたくなるような不義理である。Webで読んでた奴が書籍化されて喜んだのもつかの間売上が芳しくなかったのかWebに追いつきすらせず切られてそしてWebの奴もそのまんまエターなる悲劇など近年もう山程ある。 禁書が始まった2004年なら、普通に新人で打ち切りでも三巻は書けたので、今の常識みたいな一巻打ち切り前提に語るのはよろしくない…… — 我乱堂 (@Sag

    2020年度打ち切り率調査|clock96
    natu3kan
    natu3kan 2021/10/24
    著名な作家でも、売れないとばっさり打ち切りされるけど、数だしてバズったヤツだけ残すって感じなんだろうな。
  • TVアニメ『真の仲間』原作者ざっぽん先生に聞く、一大ジャンル「追放系」誕生の瞬間 | マグミクス

    TVアニメ『真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました』の放送が、2021年10月6日から始まります。原作は、「追放系」ジャンルの原点といわれる作品です。原作者のざっぽん先生に、アニメ化への期待について聞きました。 TVアニメ『真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました』(通称『真の仲間』)が、2021年10月6日(水)から放送開始します。原作は、小説投稿サイトの最大手「小説家になろう」から誕生した作品で、Webノベル界を席巻する「追放系」というジャンルの原点にして頂点といわれています。 アニメ化の発表前に、小説とマンガ版の合計売上が100万部を超えるなど、ライトノベルファンを中心に高い人気を集めています。原作『真の仲間』を生み出した小説家・ざっぽん先生に、作品の魅力やアニメ化への期待について聞

    TVアニメ『真の仲間』原作者ざっぽん先生に聞く、一大ジャンル「追放系」誕生の瞬間 | マグミクス
    natu3kan
    natu3kan 2021/10/06
    真の仲間とかもだけど、ネットミームとか当時話題になった概念ってWeb小説への影響って大きいよね。
  • 林原めぐみ:異例の深夜アニメ主演 「月とライカと吸血姫」への思い キャラクターに深くダイブ - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    ガガガ文庫(小学館)の牧野圭祐さんのライトノベルが原作のテレビアニメ「月とライカと吸血姫(ノスフェラトゥ)」が10月3日からテレビ東京ほかで放送される。林原めぐみさんが主人公の吸血鬼の少女、イリナ・ルミネスクの声優を務めることも話題になっている。林原さんは「新世紀エヴァンゲリオン」「スレイヤーズ」「名探偵コナン」などで知られる人気声優で、1クールの深夜アニメで主演を務めるのは近年では異例。林原さん自身も「私?」と思ったといい、SNSでは「林原めぐみなら見てみたい!」「楽しみ!」など期待を寄せる声も見られた。林原さんに、キャラクターに「深くダイブ」して臨んだという同作への思いを聞いた。

    林原めぐみ:異例の深夜アニメ主演 「月とライカと吸血姫」への思い キャラクターに深くダイブ - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    natu3kan
    natu3kan 2021/10/03
    製作側からのオファーなんだ。
  • メディアドゥ、小説投稿サイト運営のエブリスタを買収…DeNAより2万2400株(持ち分の70%)を20.6億円で取得 | gamebiz

    メディアドゥ<3678>は、この日(9月29日)、エブリスタを買収すると発表した。ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>より、持ち分の70%に相当する2万2400株を20億6500万円で取得する。実行日は12月1日を予定している。 エブリスタは、小説・エッセイなどの作品を一般が気軽に投稿でき、直接読者に出会える小説投稿サイトの運営、投稿した作品等の出版やコミカライズ・映像化などのプロデュース事業を手掛け、小説投稿サイトの老舗プラットフォーマーとして、数々のヒット作品を世の中に送り出しており、投稿コミュニティサイトとして確固たる地位を築いている。 同社グループは、件株式取得による子会社化によって、同社の投稿コミュニティサイトとしての機能を一層強化し、より多くの人々が自身の想像や思いを形にし、読者・ユーザーとのダイレクトコミュニケーションによって多様な作品が生み出する環境、サイクルの構築

    メディアドゥ、小説投稿サイト運営のエブリスタを買収…DeNAより2万2400株(持ち分の70%)を20.6億円で取得 | gamebiz
  • 中古住宅で発見された、不気味なビデオテープの正体 | オモコロ

    とある民家の押し入れから、謎のビデオテープが発見された。そこに映っていたのは、不気味な儀式。誰がこれを隠したのか。 先日、私のツイッターにダイレクトメッセージが届いた。 送り主は、東京都に住む八原久美子さんという三十代の女性だった。 文面から、八原さんが精神的にかなり追い詰められていることが伝わってきた。 ひとまず、彼女と連絡をとり、例のテープを私の家に送ってもらうことにした。 数日後 八原さんから封筒が届く。 彼女の言う通り、たしかにこれはビデオテープだ。 「ビデオテープ」といっても、世代的に馴染みのない人もいるだろうから、簡単に説明する。 ビデオテープとは、DVDやブルーレイが普及する以前に使われていた映像メディアだ。 仕組みは以下のようになっている。 まず、磁気テープという、黒くて細長いテープに映像を記録する。 1時間の映像を記録するためには、およそ120メートルのテープが必要になる

    中古住宅で発見された、不気味なビデオテープの正体 | オモコロ
    natu3kan
    natu3kan 2021/09/16
    雨穴。改稿:VHSならSD画質か。ハイビジョン対応のD-VHSやHDVもあるが。ハイビジョン画質をVHSで録画ならアス比歪まないでレターボックスみたいになるのかな。
  • 「ゲームシナリオ制作会社」ってそもそもどんな仕事をしているの? ゲームシナリオ制作専門会社の社長たちが語る、業界のリアルな実情

    2010年代は、ゲームシナリオ業界が大きく動いた10年だった。 詳しい事情については別稿をご一読いただければ幸いだが、ようはスマートフォンの普及に伴いシナリオ面を重視したゲームが急増。これに合わせてゲームシナリオ需要が大幅に高まったことが大きな要因の一つとして挙げられる。 そして急激に上昇したゲームシナリオ需要の供給役を担ったのが、いわゆる『ゲームシナリオ制作会社』だ。 いまやゲーム業界とは切っても切れない関係にあるゲームシナリオ制作会社だが、一方で表に出ることは少なく、その実態は知られていない部分も多い。ユーザーの立場からすれば、そもそもゲームシナリオ制作会社がどんな仕事をしているのか、ということでさえあまり馴染みがないだろう。 そこで今回はその実態に迫るべく、ゲームシナリオ制作会社をリードするシナリオ工房 月光・レプトン・エレファンテ・テイルポットの4社から、それぞれの代表である重馬敬

    「ゲームシナリオ制作会社」ってそもそもどんな仕事をしているの? ゲームシナリオ制作専門会社の社長たちが語る、業界のリアルな実情
    natu3kan
    natu3kan 2021/09/02
    ゲームシナリオ制作って大規模でも多くて10人くらいの少数精鋭で成立するしシェアもそんな大きくないから商業作家のセカンドキャリア向けよな。ソシャゲでも一度作ったら、サ終まで数人で定期的に継ぎ足しでOKだし。
  • 『シャナ』『とある』『俺妹』他、累計8000万部売った男の"ズラす"ヒット術|編集者・三木一馬の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

    『灼眼のシャナ』『とある魔術の禁書目録』『ソードアート・オンライン』。三木一馬(みき・かずま/ @km_straightedge )さんの編集者としてのポートフォリオには、目もくらむような大ヒットタイトルが並びます。手がけたライトノベル作品の累計発行部数は、なんと8000万部超(2021年7月現在)。まさに、ヒットメーカーです。 ライトノベルの大手レーベル「電撃文庫」の編集者として、その後、電撃文庫編集部・編集長としても活躍してきた三木一馬さんですが、過去を振り返ると、「小説を読まない学生だった」と笑います。そして「編集者の仕事を熱心に志望していたわけではない」とも。 「ヒット作品の作り方にセオリーはない」と強調する三木さんですが、その履歴の裏に、ヒット作誕生を支える揺らぐことのない「作家・読者ファースト」の姿勢が見えました。 三木一馬さん:株式会社ストレートエッジ代表取締役。編集者。19

    『シャナ』『とある』『俺妹』他、累計8000万部売った男の"ズラす"ヒット術|編集者・三木一馬の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
    natu3kan
    natu3kan 2021/07/28
    一時期、病気かってくらいガリガリだったけど健康的になった感じが。良くも悪くも昔と今じゃ売り方も変わっていくよね
  • "HJ文庫"は"ホビージャパン文庫"ではなかった・・・関係者も初耳の意外な事実に皆が愕然「知らなかった!」「じゃ正式名称は?」

    SOW@ @sow_LIBRA11 そういや以前、ホビージャパン社が出しているHJ文庫で書いていたのだが、 「ホビージャパン文庫」と言ったら、 「そんな文庫はない」と言われ、 HJって「ホビージャパン」の略ではなく、どうやら、 正式名称「ハートジャック文庫」だったみたいなんだよな・・・ 2021-07-24 19:29:36 SOW@ @sow_LIBRA11 まぁ下手にレーベル名にイメージが着くと、あんまよくもなくて、「ホビー系の出版社が出しているからって、ホビーを意識した作品を持ち込まれても・・・」ってのがあったみたいね。 そういや、ファミ通文庫も、一時期「FB文庫」的にしようとしてなかった? 2021-07-24 19:33:10

    "HJ文庫"は"ホビージャパン文庫"ではなかった・・・関係者も初耳の意外な事実に皆が愕然「知らなかった!」「じゃ正式名称は?」
  • 児童小説レーベル「かなで文庫」創刊決定!第一号の作品は大人気異世界ファンタジー『転生したらスライムだった件』

    児童小説レーベル「かなで文庫」創刊決定!第一号の作品は大人気異世界ファンタジー『転生したらスライムだった件』 マイクロマガジン社は児童小説レーベル「かなで文庫」を2021年9月に創刊いたします。 かなで文庫では転スラの児童書籍版や、「恋愛」「ミステリー」「ホラー」などを中心としたオリジナル作品を毎月15日に発売いたします。 創刊発売作品は、大人気異世界ファンタジーの『転生したらスライムだった件』が読みやすくなって登場! 2021年9月の創刊に先立ち、公式Twitterもオープンいたしました。 かなで文庫公式Twitter https://twitter.com/kanadebunko 大人気モンスター転生ファンタジーが新書サイズに!内容も読みやすく改稿してお届け! 転生したらスライムだった件~最強のスライム誕生!?~上・中・下 著:伏瀬/イラスト:もりょ/キャラクター原案:みっつばー ht

    児童小説レーベル「かなで文庫」創刊決定!第一号の作品は大人気異世界ファンタジー『転生したらスライムだった件』
    natu3kan
    natu3kan 2021/07/21
    角川つばさ文庫のマイクロマガジン版? 2021年3月にポプラキミノベルが出来たり、児童小説界隈の新規開拓って感じなんだろうか。児童小説カテゴリの方が学校の図書室や市の図書館にも入りやすいとかあるのかな。
  • オリジナルアニメ制作のために1年半かけて小説を作る!? 『Vivy -Fluorite Eye’s Song-』に詰め込まれたオリジナルアニメの可能性

    TVアニメは大きく2種類に分けられる。マンガや小説などの原作が存在する原作つきアニメと、原作が存在しないオリジナルアニメだ。 しかし、4月から放送されたTVアニメ『Vivy -Fluorite Eye’s Song-(ヴィヴィ-フローライトアイズソング-)』(『Vivy 』)はそのどちらでもない。オリジナルアニメ制作にあたって、ゼロから小説が書きあげられ、それを原案としてアニメが作られた特殊な作品なのである。 独特な制作方法に関して、『Vivy』のアニメのシリーズ構成・脚を手掛けた長月達平氏(『Re:ゼロから始める異世界生活』原作者)はこう語る。 「オリジナルアニメは原作ものと異なり、内容のおもしろさを先に判断できないのが難しい。一方、原作ものはネタバレを避けられない問題がある。原案小説を書くやりかたは原作もののアニメ化と同様の材料が先に揃い、それでいてネタバレを気にしなくてもいい。これ

    オリジナルアニメ制作のために1年半かけて小説を作る!? 『Vivy -Fluorite Eye’s Song-』に詰め込まれたオリジナルアニメの可能性
    natu3kan
    natu3kan 2021/07/02
    原作小説のアニメ化じゃなくて、オリジナルアニメの脚本のたたき台の為に小説を書くのか。
  • tessin on Twitter: "今回の『異世界転生者殺し チートスレイヤー』が何故不味かったのかを皆わりと理解してないな。これTHE BOYZとかデッドプールサムライとかと本質的に違う話なんですよ。"

    今回の『異世界転生者殺し チートスレイヤー』が何故不味かったのかを皆わりと理解してないな。これTHE BOYZとかデッドプールサムライとかと質的に違う話なんですよ。

    tessin on Twitter: "今回の『異世界転生者殺し チートスレイヤー』が何故不味かったのかを皆わりと理解してないな。これTHE BOYZとかデッドプールサムライとかと本質的に違う話なんですよ。"
    natu3kan
    natu3kan 2021/07/01
    パロディって慣例で風刺もあるから、スルーするかは権利者の総合的判断な所ある。どんなに高尚でも異世界転生でJRPGの焼き直しやん、っていわれたらそうっすねとしか言いようないし。
  • 小説の盗作を否定したいけどできない

    は題名通りだ。二次創作で底辺字書きをしていて盗作疑惑をかけられたけど、してない証明ってどうしたらいいのっていう話です。 先日突然「あなたは私の小説を盗作している、謝罪して消去しなければ晒すし場合によっては訴える」というDMが来た。めちゃくちゃ驚いたし当に全く心当たりがなかったので、反射で盗作なんてしていないと返しそうになったが、とりあえず落ち着いて一緒に添えられていたURLから彼女が先に書いたという小説を読んだ。初見だった。 正直に言えばこれがパクりなわけねえだろ馬鹿じゃねえのと思っている。台詞含め言い回しや文は一つも被っていないし、完全なオリジナルならともかく二次創作は同じジャンルの同じキャラクターから想像して話を書いているのである。私は原作キャラのある台詞から着想を得て話を書いたし(そのことはキャプションにも明記している)おそらくは彼女も同じ台詞から思いついたのだろう。その台詞を

    小説の盗作を否定したいけどできない
    natu3kan
    natu3kan 2021/06/29
    アイディアは一般的に創作性はないし、誰がモチーフにしても同じになる内容や手垢の付いた展開やモチーフは固有の創作性が認められないし。盗作してないなら盗作って言ってきた側と全体に自分の正当性を主張でよい。
  • ぼくたちの、 - kionachiの日記

    kionachi.hatenablog.com 7年前、このような日記を書いた。 2011年。日記にも書いたまどかマギカが放映されていた頃、周囲にいた友人たちが次々と商業作品でブレイクし、その中で僕はただ腐っているだけだった。格好つけてクリエイターぶっていたものの、実際の僕は常に迷いっぱなしだった。前を向いて動こうにも何をしたらいいのかわからず、とにかく日々の仕事を進めることしかできなかった。腐ったままでは死んでしまうので、ごはんをべるために手を動かし、デザインをして文章を書いていた。何に繋がるかなんてわからず、動いていれば何かが起きるじゃないかという、昔から持ち続けている根拠のない理屈によるものだった。 そうしている間にも、周りはどんどん大きな作品をものにしていった。あの人もあの子もあのグループも、アニメ化劇場版メディア展開とにぎやかな話題ばかりだった。僕は置いて行かれるばかりだった。

    ぼくたちの、 - kionachiの日記
  • なろう小説を3年かけて完結させた

    700話超の話数、200万文字を超える物語。よく書き上げたものと思うこと、しきりだ。 思いつきで始めた小説。 少しだけ時間に余裕ができたので、小説を書いてみることにしたのが3年前。 適当に妄想して、案外いけそうだと判断して、半年くらいで完結するお話を作り始めた。 目的は、3年くらい先の自分に向けて。 完結して2年も過ぎれば書いた内容を忘れて楽しめるだろうと思ってのことだ。 Webで小説を読んでいる中で思った事、自分が望む事を詰め込むことにした。つまりは自分の為の小説歴史に埋もれた秘密。暗躍する組織。権力闘争。そんなことを意にも介さず突き進む主人公。冒険するのは、不思議で、愉快な土地。 そしてハッピーエンド。 やりたいことを詰め込むのは思った以上に大変だった。 書いてみて、思い知る事も多かった。 資料の集め方に、どうやって空想の穴を埋めるかの方法、などなど。 始めたばかりの時には思いも寄

    なろう小説を3年かけて完結させた
    natu3kan
    natu3kan 2021/06/27
    200万文字かあ。10万文字あれば単行本一冊分になると考えるとなかなかのボリュームかつ、結構なハイペース。執筆ペースで言えば脚本やテキストゲーのシナリオに近い。
  • 同人を作るときに意識したい「人類を読解力のピラミッドで表すとこうなる」

    ぎょりー👨‍🍼 @Gyo_ree 書くからには沢山の人に読んでもらいたい、って気持ちはわかる。でも自分の書きたいものを書くってのが同人なので、この両立は結構難しい。沢山の人に読んでもらうには④⑤の人に向けてまず書かなきゃいけない。 2021-06-23 18:19:16 ぎょりー👨‍🍼 @Gyo_ree 漫画の強いところは、絵という視覚アプローチで④⑤の人を楽しませて、さらにストーリーで②③の人も楽しませられるところ。 さらに強いのがエロ。これはもう①〜⑤まで全部いける。説明不要ですね。だからエロは売れる。 2021-06-23 18:22:05 ぎょりー👨‍🍼 @Gyo_ree 小説だとこれが難しい。沢山の人に読まれたいなら、まず⑤の人に読んでもらわなきゃいけない。⑤の人たちが読んで理解できる内容にしなきゃいけないから。でもこれがうまく行くと、読者数は一気に跳ね上がる。 小

    同人を作るときに意識したい「人類を読解力のピラミッドで表すとこうなる」
    natu3kan
    natu3kan 2021/06/25
    ワンピースみたいな売れ線の作品も、辞書が作れたり解説者が現れる程にすぐに読み解けないゴリゴリの世界設定まみれだったりするしな。人は理解できなくても複雑な情報が好きとか、複雑から法則性を見出すの好きよね