Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2011年3月20日のブックマーク (12件)

  • 田中優×小林武史 緊急会議(1)「今だからこそできる話がある」 - FEATURE - エコレゾ ウェブ

    緊急対談の第二弾は小林武史×田中優。早くからずっと「脱原発」を訴えてきた田中さんは、今、何を思うのか。これまで何度も議論を重ねてきた小林×田中の二人が、改めてこの国の置かれた状況を確認しつつ、動き出すべき方向についてを話し合った。 震災は、"この国の構造"という分厚い鉄壁に風穴をあけた 起こり得ることが起こってしまった今 田中 しかしまさか、こんな事態になるとは思わなかったね。 小林 当に。かれこれ10年くらい経っていると思うのだけれど、ap bankを作ろうと動き出した頃から優さんがおっしゃっていた電力会社の問題が、今、すべて露呈してますよね。 田中 ほんと。結局、露呈しちゃった。 小林  今になってヒステリックに騒ぎ立てる人もいるけれど、ここ数日の優さんの執筆や発言を拝見しているとすごく冷静じゃないですか。予測し得る出来事だったから、というわけですよね。そもそも優さんがエネルギー問題

    nbsn
    nbsn 2011/03/20
  • RT 【130枚】絶対に吹く画像ください カナ速

    ●AKB48の人気が無さ過ぎて日テレが大弱り。 日テレ「え、こいつらこんな視聴率低いの!?」  とにかく全員中の下か下の上ってのが救いが無いよ 嫌い過ぎて出たらチャンネル即変えるもんな モムスの方がまだ断然興味引けてたね はるかに幅広い年齢層で ここまで大 ●福島県民に希望はあるか?東電常務「申し訳ありません」  東京電力の癖に原発は福島とか。東京に火力たくさん作ってそこで発電してれば良かったものを。 ●福島県民に希望はあるか?東電常務「申し訳ありません」  もうすぐ福島県(とその周辺)が日から無くなるのか 胸が熱くなるな ●【神対応】日ユニセフ 送られてきた寄付金を一切使わず  ふるさと納税がいいってちょこちょこ見るけれど 被災地から遠い県に住んでいる人でも 被災地で使ってもらえるように納税する方法があるの? 詳しい人教えて ●福島県民に希望はあるか?東電常務「申し訳ありませ

    nbsn
    nbsn 2011/03/20
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

  • 【画像あり】山梨、静岡で「地震雲」がやばいらしい

    1:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/19(土) 13:11:51.68 ID:dZFk76C80 660 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 17:56:30.33 ID :JSJe5K5+O さっきの画像撮ってみた。 http://imepita.jp/20110318/643720.jpg http://imepita.jp/20110318/653110.jpg 638 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/19(土) 00:39:22.02 ID :+3Tw12g6O >>633 これどこ? 639 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/19(土) 01:01:21.24 ID :EznJYpOk0 [1/3] >>638 甲府 http://imepita.jp/20110318/627770.

  • 放射線計測-(1) GM 計数管の特性

    放射線計測に関する一般的注意 これから放射線計測の基礎実験を行う。放射線の測定は初めての人がほとんどであろう。放射線の測定といっても他の精密測定とそれほど変わっているものではない。強いて異なる点をあげれば放射線という五感に感じ得ないものを取り扱うことである。そのため一般の精密測定に際して必要な注意のほかに2、3の注意が必要になる。 まず放射線の人体に与える障害である。しかしながらこれから取り扱う放射線は非常にわずかであるから恐れる必要はない。かといって油断して不用意に放射線の照射を受けると場合によっては障害を生ずるかも知れない。したがってできるかぎり放射線の被曝を少なくするように実験の方法など考えるべきである。ここで取り扱う放射線源は密封された線源であるから放射性物質が体内に入るおそれはほとんどない。しかし念のため実験中はなるべく手袋を使用して皮膚などが線源に直接触れないように心がけてほし

    nbsn
    nbsn 2011/03/20
  • 南三陸町の戸籍データ消失、法務局保存分も水没 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震で被災した宮城県南三陸町で、戸籍の全データが津波で消失した可能性が高いことが19日、明らかになった。 法務省は戸籍法に基づき、町に戸籍の作り直しを求める方針だが、作業は困難を極めそうだ。今後、戸籍の全国ネットワーク化など、戸籍制度の見直しに向けた議論も起こりそうだ。 南三陸町は戸籍を電子化して保存していたが、今回の地震で庁舎全体が壊滅状態となった。データは仙台法務局気仙沼支局(宮城県気仙沼市)でも保存していたが、同支局のシステムも津波で水没。他の法務局や自治体とデータを共有する仕組みはなく、同町の戸籍データは完全消滅した可能性が高くなった。今回の地震で、戸籍を管理する自治体と法務局両方のデータが消滅したのは同町だけだという。 消失の場合、同町に籍を置く人は戸籍を証明する手だてがなくなる。銀行口座などの相続には一般的に戸籍謄・抄が求められるが、消失すれば提出できず、旅券や

    nbsn
    nbsn 2011/03/20
    自治体クラウドに追い風?副本が見つかったらしい→http://htn.to/KiGEQv
  • ゲームショウの疲れがじわり。会場に前田アナいた。顔めっちゃちっさかった。iPhoneで操るドローンすげえ。あれ欲しい。とりあえずKINECTやばい。帰ったらAmazonでNEW本体ごと予約だな。あと

    Your own Instagram team. Guaranteed growth or it's on us! 250+ hours saved every month. ≈350% more real, engaged followers.

    ゲームショウの疲れがじわり。会場に前田アナいた。顔めっちゃちっさかった。iPhoneで操るドローンすげえ。あれ欲しい。とりあえずKINECTやばい。帰ったらAmazonでNEW本体ごと予約だな。あと
  • 大前研一が語る福島原発事故Part1 | 書き起こし.com

    予断を許さない状態が続いている福島の原発事故ですが、 今回の原発の事故で「原発、放射性物質、放射線」についての知識が あまりにも少ないということを実感しました。 そこで、原発についてわかりやすく解説している動画の書き起こしをご紹介したいと思います。 この記事は、bbt(ビジネス・ブレークスルー・757チャンネル)で 今回の東北地方太平洋沖地震に伴う福島原発の事故についてわかりやすく 大前研一氏が解説している動画を書き起こし/文字起こししたものです。 また、こちらの書き起こしは「原発まとめブログ」様のご協力を得て転載させて頂いております。 出演者(敬称略) 大前研一(おおまえけんいち) 野中美里(のなかみさと) YouTube動画 東日巨大地震 福島原発半径20km以内の住民に避難指示(大前研一ライブ) 聞き間違い、わからなかったところ等はご容赦ください。 —挨拶– <大前・野中> こんば

  • ノリ生産を自粛 : 佐賀 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    nbsn
    nbsn 2011/03/20
    養殖ノリの乾燥機に使うA重油が被災地に出回るように自粛するとのこと。
  • 【放射能漏れ】被曝覚悟の350メートル 消防隊見守る妻「日本の救世主に」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する福島第一原子力発電所における緊急消防援助隊東京都隊の第1陣が帰庁し会見した。活動状況を報告する佐藤康雄(緊急消防援助隊東京都隊総隊長)(中央)、冨岡豊彦(第六方面消防援助機動部隊総括隊長)(左)、高山幸夫(第八方面消防援助機動部隊総括隊長)(右)。記者の質問にこたえる際、涙ぐむ表情も=19日午後、東京都千代田区大手町の東京消防庁(中鉢久美子撮影) 見えない「敵」との戦いだった。福島第1原発事故で19日未明の放水活動を行った東京消防庁ハイパーレスキューの第1陣が19日夜に帰京。同庁で会見した。廃虚と化した原発内で被曝(ひばく)しながら、ホースを手作業で広げる決死の作業。隊長らは「無事にミッションは達成した」と胸を張る一方、「隊員の家族には心配をかけた」と涙で言葉を詰まらせた。 ハイパーレスキューの冨岡豊彦総括隊長(47)が、福島第1原発に最初に足を踏み入れたのは18日午後

  • 東京消防庁、地震翌日に原発出場を想定して荒川の河川敷で放水練習していた事が判明

    ■編集元:ニュース速報板より「東京消防庁、地震翌日に原発出場を想定して荒川の河川敷で放水練習していた事が判明」 451 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/03/20(日) 00:50:04.61 ID:flRKl76j0 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/20(日) 00:21:22.70 ID:ouy2bJwB0 ?PLT(12666) ポイント特典 ソースはNHK 26 名無しさん@涙目です。(山口県) :2011/03/20(日) 00:25:35.40 ID:tJM0Zi9T0 まともなのがいてよかった 42 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/03/20(日) 00:28:16.01 ID:wjxvv1+h0 なんという危機管理能力 64 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/20(日) 00:31:07.4

  • 東北関東大震災で義心を感じる人へ 持続不可能な感情と継続可能なシステムについて - じゃがめブログ

    突然ですが、ほんの少しだけ私語りを。 今から16年前の1995年1月17日、私は阪神淡路大震災を経験しました。 当時の我が家は尼崎市にあり、最も損壊の大きかった地域からはやや遠かったのですが、それでも家は半壊しライフラインは完全に寸断されました。最も復旧が早かった電気でも数日、遅かった水道・ガスは数ヶ月間停止したままでした。 学校に行くために自転車で訪れた神戸の街は散々な様子で、倒れるところを想像したこともない高速道路が横転し、ビルが横倒しになる。当然のごとく交通網は完全に寸断され、大阪−神戸間を結んでいた阪急・JR・阪神は全て不通となりました。また、当時最寄り駅であった阪急伊丹駅駅舎のタミータウン(当時・現在は阪急伊丹リータ)は完全に壊滅し、目にしたときはショックで目眩がしたものです。 その交通網なのですが、これが復旧して開通するまでどれくらいの期間が掛かったか、覚えてる人はいるでしょう

    東北関東大震災で義心を感じる人へ 持続不可能な感情と継続可能なシステムについて - じゃがめブログ