Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

北海道に関するneco22bのブックマーク (33)

  • ニラと誤りスイセン食べた60代男性死亡 北海道:朝日新聞デジタル

    北海道は31日、室蘭保健所管内に住む60代の男性がニラと誤って有毒のスイセンをべて中毒症状を起こし、死亡したと発表した。道が統計を取り始めた1968年以降、スイセンの中毒で死者が出たのは初めてという。 道保健福祉部によると、男性は29日午後4時ごろ、自宅敷地内に生えていたスイセンをニラと誤って採取し、夕で炒めてべたという。男性は下痢や嘔吐(おうと)などの症状で医療機関に搬送されたが、31日に多臓器不全で死亡した。 道内では90年以降、スイセンによる中毒が今回を除いて7件発生し、27人が中毒症状を起こしているという。

    ニラと誤りスイセン食べた60代男性死亡 北海道:朝日新聞デジタル
    neco22b
    neco22b 2016/05/31
    スイセンは食中毒が多い。みんな気を付けましょう。
  • 窓が割れる音がしたので見に行ったら鷹がいた→しかも絶滅危惧種のやつだった「北海道試され過ぎ」→結局こうなった

    雷山 @Nord_Habicht 日が暮れてきそうな中で、電話をかけました 円山動物園「うちは籠の中の鳥で十分なんじゃ〜^ ^」 道警「ま、様子見てたらどうにかなるべ、あんちゃん頑張って〜^ ^」 私「\( 'ω')/ウオオオオオアアアーーーッ! 」 ※会話は投稿者の偏見で曲げられています 2016-01-23 18:20:22

    窓が割れる音がしたので見に行ったら鷹がいた→しかも絶滅危惧種のやつだった「北海道試され過ぎ」→結局こうなった
    neco22b
    neco22b 2016/01/24
    鷹さん、無事お外にもどられた模様。 https://twitter.com/jenova_oh/status/691060832134778880
  • 雪虫、白老で大量に飛び回る 下校時の生徒ら悲鳴 (苫小牧民報) - Yahoo!ニュース

    北海道白老町の市街地に16日、雪虫が大量に飛び回り、まるで吹雪や濃霧のような光景が広がった。道行く人々は、目や口の中に飛び込んでくる不快な虫に悲鳴を上げた。苫小牧市でも17日にかけて、街に大量の雪虫が飛んだ。 雪虫はアブラムシ科の仲間で、主に目にする種はトドノネオオワタムシ。雪が降る前、産卵のため移動する習性があり、冬の訪れを告げる虫として知られる。 昆虫に詳しい、ゆうふつ原野自然情報センターの村井雅之さんは「気象条件にもよるが、1週間程度は雪虫の多い状況が続くのでは」と話す。大発生については「今年は低温の日が少なく、成長しやすい気象条件だったのでは」と推測。16日は風がなく、気温も高く経過したことで「雪虫にとって移動しやすい環境だったと考えられる」と言う。 白老町の中心部では、見通しが悪くなるほど雪虫が飛び回り、傘を広げて飛んでくる雪虫を防いだり、上着を頭からかぶって身を守る人の姿

    雪虫、白老で大量に飛び回る 下校時の生徒ら悲鳴 (苫小牧民報) - Yahoo!ニュース
    neco22b
    neco22b 2015/10/17
    虫嫌いの人には地獄だなwww
  • 羅臼町で海岸線が隆起か - NHK 北海道 NEWS WEB

    24日、道東の羅臼町の海岸で地面が幅300メートル高さ10メートルほどにわたって盛り上がっているのを住民が見つけ専門家は「はっきりとした原因は分からないが、海岸線が隆起したとみられる」と話しています。 道東の知床半島にある羅臼町幌萌町周辺で24日午前6時ごろ、近くに住む住民が海岸を散歩している時に地面がふだんより1メートルほど盛り上がっているのに気づき、その後、午後5時ごろに見たところ、さらに地面が大きく盛り上がっていたということです。 町が午後6時ごろに現場を確認したところ幅300メートル、高さ10メートルほどにわたって海岸線が盛り上がっていたということです。 周辺に住宅や道路はなく警察によりますとけがをした人や建物への被害はないということです。 近くに住んでいる舟木恵美子さん(60歳)は「海底が隆起して崖が崩れてきたのではないか。映画みたいで、こんな事が起こるなんて信じられないです」と

    羅臼町で海岸線が隆起か - NHK 北海道 NEWS WEB
  • タイの北海道ブーム、中国人観光客のようなトラブルもなく地元は歓迎

    タイの北海道ブーム、中国人観光客のようなトラブルもなく地元は歓迎 配信日時:2015年2月17日 23時57分 [ ID:1551] 2015年2月17日、タイでは、北海道が一大ブームになっている。バンコクと札幌を結ぶTGタイ国際航空便は、連日ほぼ満席と大盛況だ。 このブームの旅客を取り込もうと、エアアジアも5月から新就航。バンコク―札幌線にエアバスA330型機を投入する。11日から記念キャンペーン価格、片道9990円で発売を開始ししたところ、すでにキャンペーン価格の座席は、売切日が続出だと言う。 また、中国人観光客にも大盛況の北海道だが、一部のマナー違反の観光客が、ホテルの備品・ポットや液晶テレビを持ち帰るなどのトラブルも発生しており、中国人観光客の受け入れに慎重になっている宿泊施設もあるほどだ。そうした中、タイ人はトラブルを起こすこともなく、道民も安心して温かく迎えている。 函館を訪れ

    タイの北海道ブーム、中国人観光客のようなトラブルもなく地元は歓迎
  • 北海道、あふれる外国人観光客 空港に長蛇の列/足りぬバス 受け入れ態勢拡大急務-北海道新聞[経済]

    北海道、あふれる外国人観光客 空港に長蛇の列/足りぬバス 受け入れ態勢拡大急務 (01/11 10:55) 新千歳空港国際線の出発ロビー。現在2カ所ある出発口付近は、出発便が集中する時間帯に混雑に見舞われる=6日午後1時15分 急増する外国人観光客に、北海道内の受け入れ態勢が追いつかない事態が相次いでいる。新千歳空港の国際線ターミナルでは、出発口の少なさから長蛇の列をつくる旅客をさばき切れずに、出発便の遅れが多発。さらに、到着した団体客らに対応する大型貸し切りバスや通訳も不足が著しい。円安傾向が続き、今後も外国客は増加が見込まれるため、関係者からは「設備や人材などの拡充が急務だ」との声が上がっている。 国土交通省新千歳空港事務所によると新千歳発の国際線で昨年4~11月、30分以上の遅れが発生したのは386便で、前年同期より65%も増えた。昨年の国際線乗降客数が11月までに過去最高の約137

    北海道、あふれる外国人観光客 空港に長蛇の列/足りぬバス 受け入れ態勢拡大急務-北海道新聞[経済]
  • 気象庁「北海道 外出控えて」 NHKニュース

    急速に発達する低気圧について、気象庁は臨時の記者会見を開き、これから17日にかけて全国的に風が強まり、特に北海道では17日以降、雪を伴って猛烈な風が吹き、見通しが全くきかない猛吹雪となって車両が立往生するなどのおそれがあるとして、風や雪が強まる時間帯は外出を控えるなど、警戒するよう呼びかけました。 気象庁予報課の佐々木洋主任予報官は16日午前11時20分に記者会見を開き、「低気圧はあすにかけて急速に発達して日付近は強い冬型の気圧配置となる。あさってにかけては北日から西日にかけての日海側で大雪のおそれがあり、太平洋側でも雪が積もるおそれがある」と述べました。 そのうえで「特に北海道ではあすからあさってにかけて雪を伴って猛烈な風が吹き、見通しがまったくきかない猛吹雪となるおそれがある。道路や鉄道、飛行機など交通への影響に加え、車の立往生などに警戒し、不要な外出は控えてほしい」と述べて、

  • 「北海道でインド5強」

    北海道でインド5強」

    「北海道でインド5強」
  • トド倍増、北海道の漁業被害深刻…駆除上限数を倍増へ 人気のない肉や皮の利活用が課題+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    北海道沿岸などで漁業被害の原因となっているトドの駆除上限数(採捕枠)が今秋、501頭と従来の2倍となる。捕獲したトドは有効利用されることが望ましいが、トドの肉は用としては人気がない。どう活用できるか、北海道庁は頭を悩ませている。(平沢裕子)◇                  ◆白子が好き? トドは主に10月から6月頃にかけ、ロシア海域から北海道沿岸に来る。定置網をい破ったり、網に入った魚をべたりし、漁業被害額は平成元年度の約3億8千万円から24年度は約16億円と4倍以上に拡大している。 北海道水産林務部水産振興課の津坂透課長は「トドはなんでもべるが、中でもタラの白子やタコが好き。底魚のタラは網で引き揚げてきたときを狙い、白子だけべる。学習するのか、多くの魚を捕る船を狙うらしい。トドとの知恵比べは数十年に及ぶが、負けてばかり」と打ち明ける。 トドはかつて、有害鳥獣として自衛隊の協

    トド倍増、北海道の漁業被害深刻…駆除上限数を倍増へ 人気のない肉や皮の利活用が課題+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
  • 【暑すぎる】北海道12地点で猛暑日を記録! しかし、釧路は違った…

    【悲報】 明日の最高気温予想。 北海道道東地方が全国で最高の件 遠軽36°C 北見35°C http://t.co/BJZWHpJWIh — CALPIO@19日今シーズン初神宮 (@niwc_3689) 2014年6月2日

    【暑すぎる】北海道12地点で猛暑日を記録! しかし、釧路は違った…
  • 出てくる出てくる子ギツネ13匹 並んで母待つ 北海道:朝日新聞デジタル

    巣穴から出てくる出てくる、その数13匹。北海道旭川市に近い里山で、キタキツネの子どもたちが母ギツネの帰りを並んで待つ姿を、同市の動物写真家神田博さん(65)がカメラに収めた。 「顔はキツネ色だが、体はまだ産毛。母ギツネの授乳の順番待ちで巣穴から出て来た時がシャッターチャンス。でも、10匹以上を一度に撮れたのは初めて」と神田さん。 キツネの出産は一般的に3~5匹といわれるが、神田さんは毎年10匹前後を産む巣があるという農家の知人からの情報で、5年前から毎年この巣穴の観察を続け、今年は最高の13匹(写真には11匹)を数えたという。「多産系なのか、周囲にエサが豊富なためなのか定かではないが、この巣穴の子ギツネの多さは驚くばかり」と話していた。(深沢博)

    出てくる出てくる子ギツネ13匹 並んで母待つ 北海道:朝日新聞デジタル
  • 幻想的な氷城が浮かび上がる 北海道・層雲峡温泉で祭り - MSN産経ニュース

  • エアコン普及率2割弱の北海道 各社、暖房に商機 灯油高追い風-北海道新聞[暮らし・話題]

    エアコン普及率2割弱の北海道 各社、暖房に商機 灯油高追い風 (12/30 08:55) 家電量販店には暖房機能が強化されたエアコンが並ぶ=ビックカメラ札幌店 大手電機メーカー各社はこの冬、寒冷地向けに暖房機能を強化したルームエアコンの北海道内の販売に力を入れている。エアコン普及率が低く市場開拓を狙えるためで、灯油価格が高止まりする中、販売数を伸ばしているメーカーもある。家電量販店は「価格競争が進めば、普及の追い風となる」と予測している。 電機各社によると、国内のエアコン普及率は全国平均が9割に達する一方、道内は2割未満。エアコンは買い替えサイクルが長く、州では飽和状態に近い。このため各社は道内市場のシェア拡大に力を入れている。 三菱電機(東京)は、外気温が氷点下15度でも60度の温風が出せる機種を開発11月末に新モデルを発表し、道内向けのテレビCMも流して知名度アップに懸命だ。 パナソ

    エアコン普及率2割弱の北海道 各社、暖房に商機 灯油高追い風-北海道新聞[暮らし・話題]
  • 気分は天上人。天界にいるかのような気分を味わえる、北海道トマムの雲海テラス

    ごらん、雲が海のよう。その名の通り「雲海」とは、山間部などでの放射冷却によって霧、層雲が広域に発生し、高度の高い位置から見下ろしたときに見える雲が海のように見える景色のことだ。 北海道占冠村トマムでは、ゴンドラに乗って山頂に上がると、運が良ければこの雲海を見ることができるという。まさに天上人気分になれる一瞬だ。 雲海は、霧が発生しやすい早朝の方が見られる確率が高くなるという。足元に広がるまるで真っ白な絨毯のような雲。雲の隙間からは日高・十勝の山々が顔を出す。こんな景色を見られたらもう、なんか、思い切って愛の告白とかしちゃいそうだ。相手を見つけてからだけどっと。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る トマムの雲海テラスは標高がやや低い1088mに位置するそうだ。 そのため、手が届き

    気分は天上人。天界にいるかのような気分を味わえる、北海道トマムの雲海テラス
  • なぜ北海道の歌登にタイ人観光客が大挙しているのか? (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    北海道に住んでいる人ですら、「歌登(うたのぼり)? 地名は知っているけど、さてどこだっけ・・・? 」と地図を見ないと場所の見当がつかない。札幌に住んで丸3年の私の場合は、その地名すら聞くのが初めてであった。そんな場所にタイ人観光客が宿泊をして大満足をしているという。いったい、どういうからくりがあるのだろうか。 テレビ北海道の「けいざいナビ北海道」という番組では、毎週北海道の経済ネタをもとに構成しており、私はそのメインキャスターを務めている。毎回興味深いネタが登場するが、なかでも今回のタイ人観光客の話は州のほかの観光地にも参考になる部分が大きいと思われるので紹介したい。 北海道の観光地と聞いて思い浮かべるのはどこであろうか。小樽、函館、旭山動物園、札幌、ニセコ、富良野、美瑛、網走監獄、流氷見学ツアーなどがパッと思いつくはずだ。 今回取材したタイからの観光客のご一行も小樽、札幌、旭山動

  • 土器の煮炊き跡、世界最古=1万4000年前、北海道の縄文式―日欧チーム (時事通信) - Yahoo!ニュース

    北海道帯広市の大正遺跡群「大正3」遺跡で発掘された約1万4000年前の縄文土器片から、海産物を煮炊きした焦げかすが見つかったと、日欧研究チームが10日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。土器を煮炊きに使った証拠としては世界最古で、海産物は川をさかのぼったサケ・マス類の可能性があるという。 この研究はオランダ・フローニンゲン大のピーター・ジョーダン博士らが、土器は狩猟採集時代にアジアから欧州に伝わったとみて行っている調査の一環。中国江西省の洞窟遺跡では、世界最古の2万〜1万9000年前の土器片が見つかっている。

    neco22b
    neco22b 2013/04/13
    古代北海道にサケ取るマスターがいたらしいと元SAS隊員の保険オプの人がいってた。(嘘
  • 氷点下の札幌、30時間ぶり女児救出 雪と壁に挟まれる - MSN産経ニュース

    14日午後8時半ごろ、札幌市東区で「雪に埋まっている頭が見える」と、住民から110番があり、東署員らが駆け付けると、マンションと雪の吹きだまりとの間に挟まっていた近くの小学5年の女子児童(11)を発見し、救助した。両手足に軽い凍傷を負ったが、命に別条はない。女児は前日の下校時から約30時間行方不明で、家族も110番していた。 東署によると、高さ約1メートルの吹きだまりとマンションとの幅約30センチの隙間に挟まり、うずくまっていた。女児は身長約150センチで、スキーウエアを着ていた。誤って転落した可能性があるとみて、調べている。 女児は13日午後3時半ごろ、下校する姿を教諭や同級生に目撃されたのを最後に行方が分からなくなっていた。現場はマンションの裏側で、道路側からは見えにくかったという。 札幌管区気象台によると、札幌市の14日朝の最低気温は氷点下4・8度。

  • 地理院地図Globe

    海外の地形を3D表示 画像をクリックすると地理院地図Globeで見ることができます。 表示例(ヒマラヤ周辺:高さ強調9倍)

  • <ハートの氷>北海道のダム湖に出現(毎日新聞) - 写真 - Yahoo!ニュース

    この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます 米デル、非上場化を発表 創業者ら株買い取り、構造改革へ写真(産経新聞) 2月6日(水)8時58分 少年らによる暴行と断定=車内の男性遺体―大分県警(時事通信) 2月8日(金)17時41分 また…「愛宕山で道に迷った」 45歳無職男性をヘリで救助(産経新聞) 2月8日(金)9時57分 <熊野市>DV夫にの住民票を誤交付…転居先の住所記載(毎日新聞) 2月7日(木)0時37分 円形交差点:ラウンドアバウト型、飯田で運用開始 全国初、信号機撤去し改造 /長野(毎日新聞) 2月7日(木)11時41分

  • 名護の子どもに雪2トン 北海道新聞社ら4企業 - 琉球新報デジタル

    出来上がった雪だるまを見ながら栗山英樹監督と話す子どもたち=2日、名護市営球場 【名護】日ハムキャンプが行われる名護市営球場で2日、名護市内の子ども約40人が北海道から運ばれた雪で遊ぶ企画があり、雪だるま作りを楽しんだ。 北海道新聞社、全日空など4企業でつくる「なごに雪プロジェクト実行委員会」が、栗山英樹監督の私設野球場「栗の樹ファーム」に積もった2トンを運んだ。 栗山監督も会場を訪れ、「勉強も遊びも頑張って」と激励。市内の野球チーム宮里ブレーブスの具志堅洋哉君、永野原大知君(ともに大宮小6年)は「雪を見るのは初めて。冷たいけど楽しかった」と喜んでいた。 これに先立ち「北海道ハムを応援する会」の会長も務める北海道新聞社の村田正敏社長が1日、那覇市天久の琉球新報社を訪れ、雪を運ぶ企画について説明し「雪に触れ、北海道に興味を持ってもらうとともに、ぜひ日ハムを応援してほしい」と期待を込め

    名護の子どもに雪2トン 北海道新聞社ら4企業 - 琉球新報デジタル