Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2021年7月6日のブックマーク (2件)

  • 退屈日記「仏サッカー代表選手が日本人大差別の報道を分析。くそ野郎は誰だ!」

    JINSEI STORIES 退屈日記「仏サッカー代表選手が日人大差別の報道を分析。くそ野郎は誰だ!」 Posted on 2021/07/04 辻 仁成 作家 パリ 某月某日、ヤフーニュース開いたら、トップニュース欄に「フランス代表FW、日人侮辱か」という見出しがあって、覗いてみたら、サッカーニュースサイト「ゲキサカ」に「デンべレとグリーズマンが日人を侮辱か、・・・『醜い顔』『後進国の言葉』『技術的に進んでないのか』というタイトルが踊っていた。うわ、なんだこれ・・・。 ぼくもこれを読んだ後、「グリーズマン、応援していたのに、このくそ野郎、差別主義者メ、二度と日の土を踏ませるものか」と思った。←大げさですね。えへへ。 多くの日サッカーファンがそう感じたはずだ。 でも、61才の父ちゃん、ちょっと待てよ、と冷静になってみた。 こういう差別発言って、ちゃんと当に誰が何を言ったか調べ

    退屈日記「仏サッカー代表選手が日本人大差別の報道を分析。くそ野郎は誰だ!」
    nekotank
    nekotank 2021/07/06
    辻さんの訳をみると騒ぎすぎじゃなかったのかとも思う
  • ウスマン・デンベレの人種差別疑惑報道から見える日本サッカーメディア界の現状|舩木渉【#蹴鞠のトリコ】

    件が話題になった後、フランスの首都パリ在住の作家・辻仁成さんが丁寧にデンベレの発言内容や意味、意図などを解釈して説明したブログ記事が公開された。 解釈がすべて正しいかどうかは別としても大変勉強になる内容で、「言葉」とはかくも難しいものかと再確認するに至った。一次ソースとなった『デイリー・メール』が選手たちのフランス語の会話内容を英語に翻訳して記事にしている。さらにそこから日語に訳されたとなると、どこかで間違いや認識の齟齬が起こりうるのは容易に想像できる。 日のネット界隈で話題になった最初の投稿は7月3日の0時過ぎという説もあるが、『デイリー・メール』紙がソースとしているツイートは日時間7月2日8時46分に投稿されている。 日のメディアがソースにした『デイリー・メール』紙の記事は現地7月2日の18時2分に掲載された。イギリスはサマータイム中なので8時間の時差を考慮すると、日

    ウスマン・デンベレの人種差別疑惑報道から見える日本サッカーメディア界の現状|舩木渉【#蹴鞠のトリコ】
    nekotank
    nekotank 2021/07/06
    いろいろ考えさせる記事