Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

mediaに関するnekotankのブックマーク (166)

  • 損害額数十万円、約2か月の労力も水の泡 平壌開催中止の裏側…日本人記者を襲う“虚無感”【コラム】

    HOME 解説・コラム コラム 識者 損害額数十万円、約2か月の労力も水の泡 平壌開催中止の裏側…日人記者を襲う“虚無感”【コラム】 損害額数十万円、約2か月の労力も水の泡 平壌開催中止の裏側…日人記者を襲う“虚無感”【コラム】 2024.03.25 記事 平壌開催の試合に向けた取材申請は1月30日からスタート アジアサッカー連盟(AFC)は3月22日、26日の朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)対日本代表の北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選の試合が「当初の予定通り平壌もしくは中立地で開催されない」と発表した。日本代表にとってはチーム作りの機会を失ったが、代わりに苦手な平壌で試合をしないで済んだ。 【PR】ABEMA de DAZN、明治安田J1リーグの試合を毎節2試合無料生中継! チームにとってもマイナスとプラスがあったが、取材に行こうと思っていた個人にとってもマイナスとプラスが

    損害額数十万円、約2か月の労力も水の泡 平壌開催中止の裏側…日本人記者を襲う“虚無感”【コラム】
    nekotank
    nekotank 2024/03/26
    記者の皆様もお疲れ様でした。。。
  • フロッピーディスクは販売終了から10年過ぎても「現役」 紛失・ウイルスにも“安心?“ | AERA dot. (アエラドット)

    自治体で今でも使われている3.5インチのフロッピーディスク=米倉昭仁撮影 この記事の写真をすべて見る 経済産業省が1月22日、34の省令の一部を改正し、公布・施行した。それは提出用の記録メディアとして「フロッピーディスク(FD)」を指定するのをやめるという内容で、対象は鉱業法や電気工事法、アルコール事業法、商店街振興組合法など多岐にわたる。すでに13年前にメーカーの販売が終わり、一般に目にする機会がなくなったFD。にもかかわらず、全国各地の自治体ではFDが使われており、FDを頼りにしている企業などもある。なぜ未だにFDを使い続けるのか。 【写真】懐かしい?自治体の倉庫で「発見」されたフロッピーディスク *   *   * かつては職場や家庭で広く使われていたフロッピーディスク。記録メディアの主流がUSBメモリーやSDカードなどになった今では、若い世代は存在すら知らないかもしれない。 FDは

    フロッピーディスクは販売終了から10年過ぎても「現役」 紛失・ウイルスにも“安心?“ | AERA dot. (アエラドット)
    nekotank
    nekotank 2024/02/16
    使える機器が少ないからセキュリティとしても最高って本気で言ってるの?過信としか思えない。
  • アジアサッカー連盟、巨額契約を結んだ香港FMAとの放映権契約を解除 DAZNのACL中継にも影響? :

    Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける いよいよAFCチャンピオンズリーグ2023/24が開幕しますが、その直前に気になるニュースが入ってきました。 ロイターなど複数の報道によると、アジアサッカー連盟は2021年に香港の代理店フットボール・マネジメント・アジア(FMA)と結んだ8年間の放映権契約を3年で解除したとのことです。 The Asian Football Confederation terminated its commercial relationship with Football Marketing Asia "with immediate effect" on Friday, less than three years into an exclusive eight-year deal with the Hong Kon

    アジアサッカー連盟、巨額契約を結んだ香港FMAとの放映権契約を解除 DAZNのACL中継にも影響? :
    nekotank
    nekotank 2023/09/19
    コメント欄にもあるけど、日本の放映権の契約はFMAと上手くいかず、契約解除して、AFCがやり直した上でDAZNと契約したはず。
  • プロ野球阪神が18年ぶりにリーグ優勝した夜、道頓堀で起きた「アレ」、どないして撮ったん? 担当カメラマンに聞きました|共同通信・大阪支社

    ■ 自己紹介こんにちは。松嵜未来です。 共同通信大阪支社写真映像部に所属するカメラマンです。2019年に入社し、福島支局、社写真映像部などで勤務し、大阪支社には2020年に赴任しました。 私が報道カメラマンを目指した経緯などは、こちらを読んでもらればと思います。 ■ 撮影までの経緯今年の阪神は、10連勝した8月に早々とマジックが点灯し、9月も優勝を決めた14日まで負けなしでした。マジックナンバーは急速に減っていました。アレの1週間ほど前から、共同通信大阪支社もそわそわし、アレに備えた記者やカメラマンの配置をどうするか、頭を悩ます人の姿が目立ち始めました。 語り継がれる過去のアレを思い起こすと、グリコの看板で知られる道頓堀の戎橋えびすばしは取材対象として外せませんでした。 戎橋は大阪の繁華街「ミナミ」の象徴的な場所 で、これまで 阪神タイガースが優勝した際にも多くのファンが詰めかけました

    プロ野球阪神が18年ぶりにリーグ優勝した夜、道頓堀で起きた「アレ」、どないして撮ったん? 担当カメラマンに聞きました|共同通信・大阪支社
    nekotank
    nekotank 2023/09/18
    アレを取ってからの道頓堀のこのシーン。いやーよく撮ったなと思ってみていた。助長させるという意見もわかる
  • 「あり得ない」「敬意のかけらもない」 H3打ち上げ中止、JAXA会見で反発広げた「記者の捨て台詞」

    新型ロケット「H3」初号機が発射できなかったトラブルで、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と記者とのやりとりがクローズアップされている。 かたくなに「失敗」を認めないJAXA担当者に対し、記者が「わかりました。それは一般に失敗といいます。ありがとうございます」とあきれるように質問を終えた。 堀江貴文氏も反発 鹿児島県の種子島宇宙センターから2023年2月17日に打ち上げを予定していたH3ロケットだが、この日のカウントダウン中にシステムが異常を検知し、打ち上げは中止となった。 記者会見にのぞんだJAXAの岡田匡史プロジェクトマネージャーには、報道陣から「失敗ではないか」と認識を確認する質問が相次いだ。 通信社の記者は「一般にいう失敗なんじゃないか」と追及し、岡田氏は否定。「失敗と呼ばれたからといって、何か著しく不具合があるわけじゃないですね。皆さんの中では失敗と捉えていないけど、失敗と呼ばれて

    「あり得ない」「敬意のかけらもない」 H3打ち上げ中止、JAXA会見で反発広げた「記者の捨て台詞」
    nekotank
    nekotank 2023/02/18
    そもそもやってることが崇高なのに、メディアは失敗したと言わせたい風潮がある。打ち上げたのなら失敗と言われても仕方ないが、打ち上がる前にエラーが出てやめたのであれば失敗ではない。
  • 中日新聞:自動車工場のガロア体 QRコードはどう動くか

    その誕生を地元新聞も経済新聞も記事にしなかった。2年後、『コードの情報を白黒の点の組み合わせに置き換える』と最下段のベタ記事で初めて紹介された時、その形を思い浮かべることができる読者はいなかった。いま、説明の必要すらない。QRコードはなぜ開発され、どう動くのだろうか。 QRコードは、自動車生産ラインの切実な要請と非自動車部門の技術者の「世界標準の発明をしたい」という野心の微妙な混交の下、1990年代前半の日電装(現デンソー)で開発された。 トヨタグループの生産現場では、部品名と数量の記された物理的なカンバンが発注書、納品書として行き来することで在庫を管理する。そのデータ入力を自動化するバーコード(NDコード)を開発したのがデンソーだ。 バブル全盛の1990年ごろ、空前の生産台数、多様な車種・オプションに応えるため、部品も納入業者も急激に増え、NDコードが限界を迎えていた。63桁の数字しか

  • FIFA ワールドカップ カタール 2022 | ABEMAで全64試合を無料生中継

    全64試合を すべて無料で楽しめる 新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」で、 日史上初「FIFA ワールドカップ カタール 2022」の 予選を含む 全64試合を無料で生中継することが決定しました。 全ての視聴者に高品質で 安定した視聴環境を提供することを目指します。

    FIFA ワールドカップ カタール 2022 | ABEMAで全64試合を無料生中継
    nekotank
    nekotank 2022/03/15
    abemaがホントにW杯の放映権取った。しかも全64試合無料って!これはウマ娘効果なのか?
  • 退屈日記「仏サッカー代表選手が日本人大差別の報道を分析。くそ野郎は誰だ!」

    JINSEI STORIES 退屈日記「仏サッカー代表選手が日人大差別の報道を分析。くそ野郎は誰だ!」 Posted on 2021/07/04 辻 仁成 作家 パリ 某月某日、ヤフーニュース開いたら、トップニュース欄に「フランス代表FW、日人侮辱か」という見出しがあって、覗いてみたら、サッカーニュースサイト「ゲキサカ」に「デンべレとグリーズマンが日人を侮辱か、・・・『醜い顔』『後進国の言葉』『技術的に進んでないのか』というタイトルが踊っていた。うわ、なんだこれ・・・。 ぼくもこれを読んだ後、「グリーズマン、応援していたのに、このくそ野郎、差別主義者メ、二度と日の土を踏ませるものか」と思った。←大げさですね。えへへ。 多くの日サッカーファンがそう感じたはずだ。 でも、61才の父ちゃん、ちょっと待てよ、と冷静になってみた。 こういう差別発言って、ちゃんと当に誰が何を言ったか調べ

    退屈日記「仏サッカー代表選手が日本人大差別の報道を分析。くそ野郎は誰だ!」
    nekotank
    nekotank 2021/07/06
    辻さんの訳をみると騒ぎすぎじゃなかったのかとも思う
  • ウスマン・デンベレの人種差別疑惑報道から見える日本サッカーメディア界の現状|舩木渉【#蹴鞠のトリコ】

    件が話題になった後、フランスの首都パリ在住の作家・辻仁成さんが丁寧にデンベレの発言内容や意味、意図などを解釈して説明したブログ記事が公開された。 解釈がすべて正しいかどうかは別としても大変勉強になる内容で、「言葉」とはかくも難しいものかと再確認するに至った。一次ソースとなった『デイリー・メール』が選手たちのフランス語の会話内容を英語に翻訳して記事にしている。さらにそこから日語に訳されたとなると、どこかで間違いや認識の齟齬が起こりうるのは容易に想像できる。 日のネット界隈で話題になった最初の投稿は7月3日の0時過ぎという説もあるが、『デイリー・メール』紙がソースとしているツイートは日時間7月2日8時46分に投稿されている。 日のメディアがソースにした『デイリー・メール』紙の記事は現地7月2日の18時2分に掲載された。イギリスはサマータイム中なので8時間の時差を考慮すると、日

    ウスマン・デンベレの人種差別疑惑報道から見える日本サッカーメディア界の現状|舩木渉【#蹴鞠のトリコ】
    nekotank
    nekotank 2021/07/06
    いろいろ考えさせる記事
  • EXIT兼近の「物言い」でわかった 中年芸人で成り立つバラエティの重大危機 | AERA dot. (アエラドット)

    お笑い第七世代のEXITの兼近大樹(写真/gettyimages)この記事の写真をすべて見る お笑い第7世代の“筆頭”として大ブレイク中のEXIT兼近大樹(29)が5月17日放送の「ワイドナショー」で発した「若者のお笑い離れ」についての意見が物議をかもした。 【写真】松人志と遺恨?があったと噂される大物芸人はこちら 番組で「言葉の世代間ギャップ」がテーマになった際、「いま活躍している芸人たちがドラゴンボールやプロレスでよく例えるけど、若者には伝わってない」と持論を展開。「こっちは気を遣って笑うしかできない。若い視聴者は『わかんないから、もう見なくていいや』となってお笑いから離れていったと思う」と続け、隣にいた同世代の指原莉乃も同調したのだ。 その場にいたダウンタウンの松人志やMCの東野幸治らベテラン芸人に一泡吹かせる格好となったが、昨今の「お笑い離れ」「テレビ離れ」の核心を突いたとして

    EXIT兼近の「物言い」でわかった 中年芸人で成り立つバラエティの重大危機 | AERA dot. (アエラドット)
    nekotank
    nekotank 2020/06/04
    10年経ったら若者のABEMA離れ、YouTube離れとか言われるだけだと思う。そもそもそこまであるかどうかわらかんけどw
  • 埋もれたフットボール史に光を……ぐるなび「みんなのごはん」は、なぜサッカー記事を載せていたのか : 森雅史の Football Is Alive

    2019年06月27日16:00 カテゴリ 埋もれたフットボール史に光を……ぐるなび「みんなのごはん」は、なぜサッカー記事を載せていたのか 銀座 グルメレポ 両角浩太郎 「みんなのごはん」の中では異色だったサッカー連載この企画はどうやって生まれたのかそして続いた秘密は何だったのか ゲーム雑誌、ネットニュースと様々な経験を経てサッカーコーナーを生み出した両角浩太郎氏が自らのバックボーンと企画の裏話を語った 知られざる劇的ストーリーに光を当てたかった 「みんなのごはん」って、最初は「これぞインターネット」とでも言うべきノリを全面に出して活躍されているライターさんを中心に書いていただいているメディアだったんです。 そんな中で、「いわゆるリアルの有名人が登場したらソーシャル上でどんな反応があるか実験する」みたいなニュアンスで、第1回に川口能活さんに登場いただいたんです。 それで掲載したらその記事は

    埋もれたフットボール史に光を……ぐるなび「みんなのごはん」は、なぜサッカー記事を載せていたのか : 森雅史の Football Is Alive
    nekotank
    nekotank 2019/06/28
    人となりがわかって読み応えがあって好きでした。お疲れ様でした。
  • ネット記事の英数字を“半角”に 「神戸新聞ネクスト」が方針を変えた理由

    神戸新聞の公式Twitterアカウントが4月15日、電子版「神戸新聞ネクスト」について「配信記事の英数字半角化に取り組みます」と発表し、一部で話題になっている。新聞社のニュースサイト(電子版)は、いまも英数字は全角表記が主流。そんな状況の中で神戸新聞が方針を転換した理由は、読者から寄せられた厳しい意見だった。 きっかけは3月19日付で掲載した「新聞社のネット記事って、英数字はなぜ全角?」という記事。全角表記に疑問を抱いた記者が電子版「神戸新聞ネクスト」の担当者に理由を聞くと、全角にしなければならないルールは存在しないという。原稿執筆ソフトが全ての文字を全角で出力し、そのままアップするから全角になる。手を加えない理由は、作業の負担が大きくなること、そして「ユーザーから直接要望がこない」だった。 このコメントが読者を刺激したのか、後日談を書いた4月14日付の記事では、読者の反響が「それは厳しい

    ネット記事の英数字を“半角”に 「神戸新聞ネクスト」が方針を変えた理由
    nekotank
    nekotank 2019/04/16
    "特に要望がない"からやらないは完全に思考停止だよね
  • 「見よ! 明らかな誤審だ!」ACLプレーオフ、広島の“幻ゴール”に海外メディアも疑問符 | サッカーダイジェストWeb

    かろうじて雨中の大一番を制した広島イレブン。3年ぶりのACL戦進出を決めた。(C)Getty Images 画像を見る 薄氷を踏むような戦いぶりで、なんとか戦に辿り着いた。 2月19日、アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)のプレーオフが開催され、サンフレッチェ広島は拠地にチェンライFC(タイ)を迎え、一発勝負に臨んだ。終始主導権を握ってチャンスを掴みながらも、広島は前半にあったPKを外すなどなかなか均衡を破れない。0-0のまま延長戦を終え、かろうじてPK戦を4-3でモノにした。3年ぶりのACLグループリーグ参戦である。 とはいえ、広島サイドにしてみれば釈然としないだろう。延長後半の119分、パトリックのゴールが“幻”と消えていたからだ。 柴﨑晃誠が放ったシュートが相手DFにディフレクトし、ゴール前のパトリックの元へ。ブラジル人エースがこれを難なく押し込んだが、オフサイドとジャッジさ

    「見よ! 明らかな誤審だ!」ACLプレーオフ、広島の“幻ゴール”に海外メディアも疑問符 | サッカーダイジェストWeb
    nekotank
    nekotank 2019/02/21
    海外メディアも誤審って言っちゃうのか。。。オフサイドの解釈が難しいことがよくわかる。むしろちゃんと見ていた審判を称賛する声が出てこないのも残念
  • タグマ!サッカーパック - 新世代のメディア、タグマ!

    千葉県・木更津を舞台に、女子高生達がサポーター活動に目覚めていく姿を描く、新感覚サッカー漫画『サポルト!』(コミック アース・スター刊)の特別番外編を高田桂先生に描いていただきました。 © Katsura Takada 2020 続きを読む

    タグマ!サッカーパック - 新世代のメディア、タグマ!
    nekotank
    nekotank 2018/11/30
    これは期待したいところ
  • ヒャダイン「フジテレビへの『愛ゆえの憎しみ』」 | 文春オンライン

    子供の頃からフジテレビの番組が大好きだったヒャダインさん。けれど、いま、フジテレビの状況は厳しいものになっている。3回にわたり話を伺った最終回は、そんなフジテレビについての愛あるからこその率直な思い。そしてテレビの未来について話を聞きました。 ――2016年、テレビで特に印象的だったことはなんですか? まず一つは『お笑い謝肉祭』(※「『裸になれば笑いがとれる』という低俗な発想が許しがたい」などというクレームを受け、BPOの審議対象となった)。内容はどうしようもなかったし、吉村(崇)さんが全裸でっていうのはありましたけど、あれを目くじら立てる時代になったんだと思いました。それは時代の変遷だから、ぼくはいいも悪いも思わない。逆にこれを引きずっちゃいけないと思います。 『謝肉祭』はTBSですけど、あれが批判された要因の一つとしては、もしかしたら(司会の)石橋貴明さんという存在が大きかったかなと思

    ヒャダイン「フジテレビへの『愛ゆえの憎しみ』」 | 文春オンライン
    nekotank
    nekotank 2017/02/14
    ヒャダインの語彙力はすごい。そしてフジへの愛情も
  • ドコモがスポーツ中継参入へ 英動画配信大手と提携 | NHKニュース

    NTTドコモは、スマートフォンの契約者数が伸び悩む中、巨額の資金でJリーグ=日プロサッカーリーグの放映権を獲得したイギリスの動画配信大手と提携し、Jリーグをはじめとするスポーツ中継の分野に参入する方針を固めました。 パフォームは、総額およそ2100億円で、今シーズンから10年間、Jリーグの放映権を獲得し、配信サービスでJ1からJ3までのリーグ戦全試合をインターネットで中継する予定です。 両社の提携では、ほかにもパフォームが手がけるアメリカの大リーグや、サッカードイツ1部リーグなど、国内外およそ130種類のスポーツの試合をドコモの利用者には、通常よりも料金を大幅に割り引く形で配信するということです。 ドコモとしては、スマートフォンの契約者数が伸び悩み、取り巻く環境が厳しくなる中で、契約者を囲い込む狙いがある一方、パフォームはドコモの利用者を通じて加入者を広げる狙いがあるものと見られます。

    ドコモがスポーツ中継参入へ 英動画配信大手と提携 | NHKニュース
    nekotank
    nekotank 2017/01/31
    Jリーグの放映権が発表されたときにNTTとDAZNが一緒に記者会見していた時点で想定内なこと。
  • ハリルホジッチ監督を酷評する理由をスポーツ新聞記者に聞いてみた(村上アシシ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    サッカー日本代表ロシアワールドカップのアジア最終予選の4試合を消化し、現在2勝1分1敗の勝ち点7でグループBの3位につけている。 初戦のホームUAE戦に負けたことで、スポーツ新聞各社がこぞってハリルホジッチ監督を酷評する記事を書き始めた。初戦に敗れた後、3試合で2勝1分けと成績を持ち直しているにもかかわらず、まるでゴシップ週刊誌のようなゲスな書き方でハリルホジッチ監督を酷評する記事を連発しているのだ。 ハリルホジッチ監督の解任はひとまず先送りとなった。「この試合に関して後悔はしていない。戦術の準備もしっかりしていた。フィジカルも管理していた」。指揮官の憎らしいほどのドヤ顔が戻って来た。 出典:ハリル監督 解任危機渦巻く中…逃げ切り失敗もドローでドヤ顔(スポニチ) 会見では「斎藤は重圧につぶされると思って使わなかった」と言ってしまう始末。「後半、監督から守備の方法を変える指示が出て流れが変

    ハリルホジッチ監督を酷評する理由をスポーツ新聞記者に聞いてみた(村上アシシ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nekotank
    nekotank 2016/10/13
    メディアの上層部がこれだから新聞離れーとか言われちゃうんじゃない?
  • 渋谷は厳戒態勢、サッカーW杯になぜ熱狂するか

    一体だれにとって「重要な試合」なのか 去る6月4日の夜、サッカー日本代表ワールドカップ出場を決めた直後から、渋谷のスクランブル交差点では立ち入り制限が行われていた。勝利に歓喜したサポーターたちのお祭り騒ぎを抑止するためだ。当日、巧みな話術でサポーターを誘導した警察官はネット上で「DJポリス」と呼ばれて絶賛され、1週間ほど後に警視総監賞を贈られることになった。 いずれも喜ぶべきニュースなのだろう。だが私たちがここから読み取らなければならないのは、その日の夜の熱狂は一歩間違えば大変なことになる恐れがあり、それを御するのに成功するというのは、警視総監賞ものの栄誉だったということだ。言い換えれば、全体からすれば一部であるとはいえ、サポーターたちのお祭り騒ぎは厳戒態勢と専門的なスキルをもって対処しなければならないレベルのリスクを有するものになってしまったのだ。 一体どうしてこのようなことが起きたの

    渋谷は厳戒態勢、サッカーW杯になぜ熱狂するか
  • 【驚愕の放映権料】プレミアリーグ年間放映権料2900億円、最下位でも62.4億円 セリエA1200億円、ブンデス900億円、Jリーグ50億円

    管理人はこのブログが国内外のサッカー好きが集まり、 サッカー談義の花開くサッカーカフェのようになればいいなと思っています。ご遠慮なく書き込みください。 @carciomatomeさんをフォロー

    【驚愕の放映権料】プレミアリーグ年間放映権料2900億円、最下位でも62.4億円 セリエA1200億円、ブンデス900億円、Jリーグ50億円
    nekotank
    nekotank 2013/11/11
    プレミアリーグ最下位 > Jリーグ。でも50億円も放映権料もらってたのか
  • 進むJの2ステージ制とCSの実施案 議論促進を願う― スポニチ Sponichi Annex サッカー

    進むJの2ステージ制とCSの実施案 議論促進を願う

    進むJの2ステージ制とCSの実施案 議論促進を願う― スポニチ Sponichi Annex サッカー