Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2020年3月25日のブックマーク (5件)

  • サイゼの社長が食べにきた|村山太一 ラッセオーナーシェフ

    ゲラゲラ笑い合った。 ラッセのホールの角の席に座っていた キッチンから僕が顔を覗かせた瞬間に目があって2人ともニカーって笑った。 話す前から打ち解けあった様な雰囲気で近づいていって、もうお互いに「ありがとう」の連発(笑 3週間前に間さんが僕について書いた記事https://note.com/txoko/n/nf89e5b898271がきっかけで、いつの間にかべに来ていたのです。 ディナーが落ち着いた頃にホールスタッフがお客様から名刺頂きました!って見せてもらったのがサイゼ社長の名刺。 サイゼのバイトって能力に応じてスアンダード&プアーズの企業格付けみたいになってて、僕は一番下のC、たまにしか入んないからね。 一番下っぱの僕と社長のゲラゲラ談話のお話しです。 ーーー 村山)まじっすか!?お越し頂きましてありがとうございます(笑 堀埜社長)いやいや、お礼を言いたくて、ありがとう!早速べに

    サイゼの社長が食べにきた|村山太一 ラッセオーナーシェフ
    netafull
    netafull 2020/03/25
    “堀埜社長)フラットにしたんよ。本部も肩書き無くしてみーんなフラット(笑”
  • 目黒の星付きイタリアンのオーナーシェフは、サイゼリヤでバイトしながら2億年先の地球を思う。|美食倶楽部ネットワーク

    ーー さまざまな分野で活躍する方々に、「これからの美しい」をうかがうシリーズ。今回は、目黒のイタリアン『L`asse(ラッセ)』の村山太一さんです。 イタリアで最長の27年間にわたり三つ星を守っている名店『Dal Pescatore(ダル・ペスカトーレ)』でスーシェフにまで登り詰め、帰国後にオープンした『ラッセ』は9年連続でミシュランガイド一つ星を獲得 と聞くとなんともガストロノミー♪な響きの村山さん。しかし、なんとサイゼリヤで数年前からバイトを続けていて、美について聞けば数億年スケールの哲学が広がるという。。。 そんな広すぎる振れ幅が痛快な村山さんに聞く、外産業の未来そして「美しい」の哲学です。お楽しみください。 星付きシェフがなぜサイゼリヤに??間:今日はよろしくお願いします。ゆっくりお話するのは淡路島で船に一緒に乗って以来、ですかね? 村山さん(以下:村山):その節はありが

    目黒の星付きイタリアンのオーナーシェフは、サイゼリヤでバイトしながら2億年先の地球を思う。|美食倶楽部ネットワーク
    netafull
    netafull 2020/03/25
    “ナディアは毎日惣菜をつくっている。裏庭でカタツムリをほじくって、茹でてお客さんに出している。その中でとことん美味しくしよう、喜んでもらおうと考えて工夫を重ねてきた。それが僕にとってのガストロノミー”
  • ロックダウン (封鎖) - Wikipedia

    この項目では、政府などが自己の権限の及ぶ範囲内に行う、特定の地域や建物の出入り(外出も入域も)の制限について説明しています。 その中でも特に、自宅や職場などでの待機を命じ、屋外への外出を制限する命令については「外出禁止令」をご覧ください。 その中でも特に、時間帯(夜間が多いが夜間に限られない)を指定し、移動・行動を制限する命令については「夜間外出禁止令」をご覧ください。 安全のため、今いる建物に留まり、屋外へ避難しないことについては「一時避難場所」をご覧ください。 例えば海上封鎖やベルリン封鎖など、政治・経済・軍事上の紛争における、敵に対する広域的な戦術については「封鎖」をご覧ください。 その他については「ロックダウン」をご覧ください。 ロックダウン(英語: lockdown)は、危険や差し迫った脅威・リスクなどを理由に、建物やエリアへ入ったり、そこから出たり、その中を移動したり(そのいず

    netafull
    netafull 2020/03/25
    “緊急事態において人の移動や情報を制限すること。”
  • 【皆に考えて欲しい】K-1強行開催は典型的な「トロッコ問題」(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    さて、新型コロナ禍のさなか、昨日、埼玉スーパーアリーナにおいて有名格闘イベントであるK-1が強行開催されました。以下、NHKより転載。 自粛要請もK-1開催 主催者「最大限の対応策とり決定」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200322/k10012343991000.html この開催強行判断に関して、既に様々な方がコメントを寄せていますが、私が特に注目したのが以下の2名のコメントです。以下twitterからの引用。 西村やすとし内閣府特命担当大臣は現在、政府の新型コロナウィルス対策の担当大臣として指名されており、一方の大野もとひろ埼玉県知事はK-1が執り行われた所在である埼玉県の首長であり、同時に県立施設たる「さいたまスーパーアリーナ」の運営に関する最終意思決定者であります。そして、それぞれの責任ある立場の政治家として今回のK-1強行開催に関して、

    【皆に考えて欲しい】K-1強行開催は典型的な「トロッコ問題」(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    netafull
    netafull 2020/03/25
    “本来、政治や行政は市民に対してその様な地獄の「究極の選択」をさせない為に存在しているハズなのですが、今回の新型コロナ禍に関しては完全に民間にその選択を預けるという立場をとっている。”
  • 【祝日】2020年は「海の日(7/23)」「体育の日(7/24)」「山の日(8/10)」が祝日移動するから気をつけよう【移動】 - ネタフル

    2020年限定で、移動する祝日があるのをご存知でしょうか? ぼくもこんなの生まれて初めてです。祝日って、移動できるんですね。けっこう自由なものだったんですね。 2020年限定で「海の日(7/23)」「体育の日(7/24)」「山の日(8/10)」が祝日移動するから覚えておきましょう。 2020年限定の祝日移動 内閣官房の東京オリンピック競技⼤会・東京パラリンピック競技⼤会推進部事務局から、2020年限定の祝日移動についてとして発表されていました。 2020年に限り「海の日」「体育の日」「山の日」が祝日移動するというものです。次のように移動します。 海の日:7月の第3月曜日→7月23日 【オリンピック開会式前日】 体育の日(スポーツの日):10月の第2月曜日→7月24日 【オリンピック開会式当日】 山の日:8月11日→8月10日 【オリンピック閉会式翌日】 「体育の日」は、けっこうアクロバテ

    【祝日】2020年は「海の日(7/23)」「体育の日(7/24)」「山の日(8/10)」が祝日移動するから気をつけよう【移動】 - ネタフル
    netafull
    netafull 2020/03/25
    これはこのままなのかな‥‥来年にオリンピックするとしてどうなるんだろう。