Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年2月5日のブックマーク (13件)

  • 狐の王国 著作権違反に罪悪感が無いのは、知財がわかりにくいからじゃね?

    #1 著作権違反に罪悪感が無いのは、知財がわかりにくいからじゃね? 「まぢわかんない」「悪い大人を取り締まって」──携帯フィルタリングに未成年者の反応は (1/2) という記事。 ふーん、といった感想ではあったのだが、この記事に過剰反応してる方が散見された。おそらくその理由は、 「反対。モバで読んでる小説読めなくなりし、掲示板に行けなくなるんで音楽を取る(無料の違法着うたなどをダウンロードする)こともできなくなるし、好きな芸能人のブログも見られなくなるんでかなり迷惑です」(未成年女子)  この部分だろう。違法音楽のダウンロードにまったく罪悪感が無いというところに、反応されてるのだと思う。 で、俺はこれ見てどう思ったかというと、「ああ、やっぱそんなもんだよな」というのが感想。 著作物が誰かの所有物で自分たちはその「使用権」だけ買ってるんだ、なんて概念、普通わからねえよなあ、と。 「いやわかれ

  • ゲーム情報&ブログ(移転しました。ゲーム史上もっとも大失敗したコンソール「セガサターン」回想記事。

    世界一のワーストコンソール「セガサターン」レポ記事がUP中。 Why the Saturn was the worst major console of all time | The Digital Home - Don Reisinger's take on the tech closest to home - CNET Blogs PSとほぼ同時期に北米でリリースされるもあっという間に撤退を余儀なくされたわけで その経緯などが記載。ちなみにそのときの北米マーケティング陣頭指揮をとっていたのは 元マイクロソフト現EAのピータムーア。 元々"Saturnday"1995年9月2日--Playstation発売の1週間前にサターンがスタートされる予定で 最も期待されたコンソールのひとつでした。 ジェネシス(北米のメガドライブ 以来もっとも「ビックコンソール」が何か、 特別なものと思っていまし

    nibo-c
    nibo-c 2008/02/05
    ↓メタルブラックとレイヤーセクションを挙げない皆さんは全員正座です!!!
  • ゲーム板見るよ!  説明書が面白いゲームを教えてくれ

    1 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2007/10/10(水) 17:58:29 ID:zeLjsE060 ジャンルは問わない 3 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2007/10/10(水) 18:03:38 ID:xFnsCyWN0 元気のロボットゲーム キリーク、ベルトロガー、ファントムクラッシュ 4 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2007/10/10(水) 18:06:52 ID:GYlXGQqOO 初代メイドインワリオ。 冒頭の「取扱の注意」までワリオの口調になっているのにはむしろ関心した。 5 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2007/10/10(水) 18:23:40 ID:p38yBywx0 運邪魔・羅彌ーもなかなか 7 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2007/10/10(水) 18:44:47 ID:Dezrpt+HO PSの「俺の屍を越えていけ」

  • もっともタメになる初心者用言語?ファミリーベーシックだろ、常識的に考えて・・・: 不倒城

    Wikipediaファミリーベーシック めくるめくファミリーベーシックの世界 レトロゲーム万里を往く その33 ~鬼子・ファミリーベーシック~ ファミリーベーシックの良いところ。 ・使用出来る命令が凄く少ないので覚えやすい。 ・使用可能なメモリが凄く少ない(1982バイト)ので全体を把握し易い。 ・使用可能なメモリが凄く少ない(1982バイト)のでメモリの大切さ、メモリのケチりかたを切実に覚えることが出来る。 ・使用可能なメモリが凄く少ない(1982バイト)ので、V3(4096バイト)に切り替えると出来ることが物凄く広がった様な錯覚を味わうことが出来る。 ・音楽制作環境、グラフィック制作環境が一緒についてきてとてもお徳。 ・行番号つきの記述しか受け付けないので、ちょっと気が利いたことを実装しようとすると、アルゴリズムを執念深く熟考しないと実装出来ない。その為、プログラマーとしての思考力がつ

    nibo-c
    nibo-c 2008/02/05
    思わず納得しそうになったw
  • 世界市場と同じ比率で売っていく――世界市場にゲームで挑み続けるカプコン - GameSpot Japan

    家庭用ゲーム機の急激な性能進化。徐々にプレーヤーはその進化に順応しつつあるが、作り手はどうなのだろうか。特に日のソフトメーカーは北米や欧州の企業に技術面で押され、国内でも徐々にその勢いを減じつつある。 そんな中、グローバルな市場で対等に戦っている会社がある。業界でも老舗のカプコンだ。Xbox 360の市場でいち早く海外に殴り込みをかけ、「デッドライジング」や「ロスト プラネット 〜エクストリーム コンディション〜」など数々のタイトルで欧米ファンの心をきっちりと捕まえた。 また、ニンテンドーDSやWiiなどのプラットホームで、各社がライトユーザーを中心とした製品展開をする中、カプコンは「逆転裁判」シリーズや「バイオハザード4 Wii edition」などゲーマーたちの支持を集めてる作品を数多く提供している。 ゲーム業界のハードコアを狙うといえるその戦略の真意はどこにあるのだろうか。2007

  • SCEJ、新型PSP用大容量バッテリー発売決定。2倍近い容量で専用カバーが付属

    【10月2日】 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその1 ハード編 「自分専用DS」を目指した「ニンテンドーDSi」 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその2 ソフト編 年末年始も磐石? 「Wii Music」ではとたけけ登場!? 「任天堂カンファレンス2008秋」 主要タイトル・ファーストインプレッション 「ニンテンドーDSi」を一足先に体験!! 他 任天堂、スクリーンショット集〜DS編 「マリオ&ルイージRPG3!!! (仮)」、「メイドイン俺」、「立体ピクロス (仮称)」など 任天堂、スクリーンショット集〜Wii編 「罪と罰2 (仮称)」、「Punch-Out!!」、「街へいこうよ どうぶつの森」など 任天堂、「ニンテンドーDSi」を発表 30万画素カメラ付、SDカードスロット付で11月1日発売 【速報版】 佐藤カフジの「PCゲーミ

    nibo-c
    nibo-c 2008/02/05
  • PS3に新色「サテン・シルバー」登場、低価格な「PLAYSTATION3 the Best」シリーズも

    昨年の新型モデル発売開始以来、好調な売れ行きを見せ始めたソニーのPS3ですが、新色として「サテン・シルバー」が登場しました。 また、人気タイトルを低価格で楽しめる「PLAYSTATION3 the Best」シリーズも発売されるとのこと。 詳細は以下の通り。 PlayStation.com(Japan) | お知らせ | 「プレイステーション 3」体および周辺機器に新色サテン・シルバー登場 このリリースによると、ソニーはPS3と振動(DUALSHOCK3)対応ワイヤレスコントローラに、新色としてサテン・シルバーを3月6日(木)に発売するそうです。価格は体が従来と同じ3万9980円で、ワイヤレスコントローラは5500円。 (PDFファイル)「PLAYSTATION3 the Best」シリーズ発売決定 ヒットタイトルを新価格で提供 第一弾 2008 年3 月19 日(水)発売 そしてこの

    PS3に新色「サテン・シルバー」登場、低価格な「PLAYSTATION3 the Best」シリーズも
    nibo-c
    nibo-c 2008/02/05
  • 新たなステップに入った「ゲーム人口の拡大」――2008年 任天堂は何を目指すのか - GameSpot Japan

    2007年は任天堂にとって大きなチャレンジが結果となってあらわれた、喜ばしい1年だったといえるだろう。 「ゲーム人口の拡大」第2のチャレンジとして立ち上げたWiiが、任天堂自身も想像しなかったほどに成功を収めたからだ。しかし、それでも挑戦者でありつづける任天堂は、今年第3のステップにチャレンジするという。 「ゲームで遊ぶ人を驚かせたい、笑顔にしたいだけなんです」と語る、任天堂 取締役社長 岩田聡氏。彼は昨年をどうとらえているのか。そして、今年は「ゲーム人口拡大」のために、どのような舵をきるのか。 --昨年は大きく市況が変化したのはもちろん、ユーザーの意識も変わった年だと思います。2007年には、どのような印象を持っていますか? 2007年は、大きく2つのことがありました。 2007年の前半は任天堂に対する見方も色々あり、「Wiiが一体どうなるのか、当に売れ続けるのかどうかは分か

  • Trimmarksファミコン史上最弱のヒーロー「スペランカー」立体化

  • 【コラム・ネタ・お知らせetc】  テレビゲームの企画が出来上がるまで - アキバBlog

    バンダイナムコゲームス新米プロデューサーTです。 今回は前々回にもお話しました「企画の出来上がるまで」 というテーマにそってつれづれお送りしてみようと思います。実は、今日はとあるオリジナル新企画の役員プレゼンの日だったのです。 チームの先輩たちにも助けられつつ、結果それなりに前向きな反応を得ることが出来たようでした。 最低でも1年、長いものは数年単位で制作されることの多いテレビゲーム的にはそうした1年後、2年後の市場環境を予測しながら 企画は立てられていきます 先日いつもお世話になっていますK書店さまの新年祝賀会があり、私どももお邪魔させていただきました。 バンダイ時代からのお付き合いをさせてもらっている作家様やメーカー様も多数いらっしゃるので、中には毎年この祝賀会で挨拶するだけになってしまう方もいて申し訳ない思いもしつつ、以前はキャラクターをお借りしていたゲームメーカー様などは、い

  • 違法コピーが10%減れば1兆円の経済効果

    2011年までに日の違法コピー率が10%低下すると約9790億円のGDP浮揚に――BSAは違法コピー率の低下が国内にもたらす経済効果を発表した。 ビジネス ソフトウェア アライアンス(BSA)は2月5日、日PC用ソフトウェアの違法コピー率の低下がもたらす経済効果を発表した。 「2008年IDC世界違法コピー経済効果調査」(日版)を発表した。2011年までの4年間で現在25%の日の違法コピー率が10%低下した場合、1万2400人の雇用創出、89億ドル(約9790億円)のGDP(国民総生産)浮揚効果、20億ドル(約2200億円)の税収増が見込まれる。為替レートは1ドル=110円で計算している。

    違法コピーが10%減れば1兆円の経済効果
  • 「2014年以降はD端子への出力を全面禁止」,次世代光ディスクの著作権保護方式が固まる【訂正あり】

    次世代光ディスクが採用する著作権保護方式「AACS」で,コンテンツ事業者や機器メーカーが遵守するCompliance Rules(運用規定)がついに固まった。最大の争点だった「アナログ端子の解像度制限」(ブログ参照)については,日など特定の地域では2010年まで制限を行わないことで決着をみた。 ただし,日の機器メーカーにとって厳しい条項も盛り込まれた。2011年以降は,AACSに対応する機器は,アナログ端子にHDTV映像を出力できなくなる。さらに2014年には,アナログ端子への映像出力そのものが禁止される。 *ここでのアナログ端子とは,D端子,コンポジット端子,S端子などを指す。 このCompliance Rulesは,DVD ForumやBDA(Blu-ray Disc Association)に所属する各企業による2週間の評価期間を経て,2006年1月には正式に確定する見通し。その

    「2014年以降はD端子への出力を全面禁止」,次世代光ディスクの著作権保護方式が固まる【訂正あり】
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜をべたい」系は概ねクリアし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nibo-c
    nibo-c 2008/02/05
    ちょっと気になっていたのだけど…