Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2007年7月24日のブックマーク (35件)

  • 新しいものを世に出すとき - illsense log

    何か新しいサービスとかをリリースするときに、一番ダメな始まり方は何だろうと考えてみる。 既存のユーザーから、猛烈な批判を浴びること? いやそうじゃないでしょ。 いちばんダメなのは、何も反応がないことだと思う。スルーされちゃうこと。 猛烈な批判から始まったサービスは、たとえそれが批判だったとしても、サービスが始まったことでユーザーに何かしら強烈なインパクトを与えてるからOKだと思うんだよね。 というか、まったく新しいことはじめていきなり絶賛されたらそれはすごくキモチワルイ。 いきなり絶賛されるようなサービスは、たぶん新しいサービスじゃないんだよ。世の中、そんなに臨機応変な人ばかりじゃないはず。 とかいうことを、「はてなスター」が始まって思い出したよ。

    新しいものを世に出すとき - illsense log
    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • 次回参議院選挙で政権交代のミスリードをする人たち - Fukuma's Daily Record

    昨日のネタ絡みでちょっと参議院選挙の話題が出たついでに補足しておくことにする。 まず意外に知られてないようなので驚いたが、今回の参議院選挙は直接国政に結びつくものではない。 例え参議院で過半数を得たとしても「衆議院優越」の原則により内閣総理大臣の決定権は衆議院にあるからだ。また法案に関しても例え衆議院が反対しても再度、衆議院で賛成すれば成立するので、これも参議院の優越は関係ない。極端な言い方をしてしまうと参議院の過半数を得ても得られるのは時間稼ぎだけと言うわけだ。 それどころか恐らく今回の選挙で与党が過半数を取れなかった場合、雪齋こと櫻田 淳氏の6/19のBlogによれば与党は参議院の弱体化を計る手があるという。確かに先程書いたシステムを見れば分かるように、例え過半数を握っても参議院は衆議院の決定を覆せないのだから、自民党が公明党と結託して参院の選挙制度改革法案を出してくれば参議院の「影響

    次回参議院選挙で政権交代のミスリードをする人たち - Fukuma's Daily Record
    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • 格差社会って何だろう - 内田樹の研究室

    「格差社会」という言葉が繰り返し紙面に登場する。 格差がどんどん拡大しているから、これを何とかしなければならないという現実的な(あるいは非現実的な)さまざまの提言がなされている。 どなたも「格差がある」ということについてはご異論がないようである。 だが、私はこういう全員が当然のような顔をして採用している前提については一度疑ってみることを思考上の習慣にしている。 「格差」とは何のことなのか? メディアの論を徴する限りでは、これは「金」のことである。 平たく言えば年収のことである。 年収数億の人もいるし、数十万の人もいる。 とくに年収が低い階層のヴォリュームがこのところ急増している。 パラサイトシングルというのも、フリーター・ニートというのも、ネットカフェ難民というのも、過労死寸前サラリーマンも、要すれば「金がない」せいでそういう生活様態の選択を余儀なくされている。 そういう説明がなされている

    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • セレンディピティたっぷりのはて☆スタユーザ別トップページ - アンカテ

    セレンディピティは「偶然の幸運に出会う能力」と定義される。つまり、『「A」というものを探し求めている旅の途中で、全く異なる「B」に出会い、その結果幸運をつかんでしまった(P.110)』こと。 はて☆スタのユーザには、それぞれにホームページが与えられる。 essa favorites たとえば私のトップページはこれだ。 ここには、「私が☆をつけたブロガーの記事の中で、誰かが☆をつけたエントリ」がブロガ一人につき最新一件、一覧表示されている。 自分が巡回してあちこちに☆を付けた直後にここを見ても、たった今自分が「ちょっといいな」と思ったエントリが並ぶだけで、何も偶有性が無い。しかし、しばらく他のことをしてからここを見ると、あるいは、朝一番にここを見ると、そこには自分の全く知らなかった面白いエントリが並んでいる。 コントロールできる部分とそうでない部分のバランスが絶妙なのだと思う。 コントロール

    セレンディピティたっぷりのはて☆スタユーザ別トップページ - アンカテ
    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • TRIPIT Labs » 「TRIPIT」とは画像に付けられた「ことば」(タグやタイトル)に関連のある画像を検索することができる「関連画像検索エンジン」です。

    サイトマップ ガイドライン プライバシーポリシー お問い合わせ FUJIFILMが開発した関連検索システムTRIPIT。 この技術を利用して、さまざまなアプリケーションを開発します。

    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜をべたい」系は概ねクリアし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • http://news4vip.livedoor.biz/archives/51016955.html

    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007072400549

    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • あまりにもナシなメールソフト「3D MailBox」(動画)

    世の中には、素晴らしいアイディアもあれば、ひどいアイディアもあります。 ここに紹介するのは「3D MailBox」。メールにセカンドライフっぽいビジュアルを備え付けたサービスです。 メールはまず、水着美女が普通のメール、デブがスパム。スパムはサメにべさせるんだそうです。 「え!? どういうこと!?」と衝撃を受けたあなたのために、「続きを読む」クリック以降で詳細を画面つきで説明します。動画も紹介します。

    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • http://www.asahi.com/international/update/0724/TKY200707240483.html

    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • ビクターとケンウッドが2008年経営統合へ

    左からスパークスグループ 阿部修平社長、ケンウッド 河原春郎会長、ビクター 佐藤国彦社長、松下電器産業 大坪文雄社長 日ビクター株式会社と株式会社ケンウッドは24日、カーエレクトロニクス分野およびホーム/ポータブルオーディオ事業分野での協業と経営統合を柱とした資業務提携契約を締結したと発表した。 ビクターは、ケンウッドと投資運用会社の台湾スパークス インターナショナルによる複数の投資ファンドを割当先とする第三者割当による新株式の発行を決定。8月10日付で発行し、ビクターが調達する資金の総額は約350億円。内訳は、ケンウッド宛てに普通株式200億円、スパークスの運用ファンドあてに150億円となる。 ビクターとケンウッドは、「競争が激化するAV市場の中で勝ち残っていく姿として、両社の経営統合を目標において協議を進めていく」としており、10月1日を目処にカーエレクトロニクス、ホームエレクトロ

    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • 匿名実名論争をムダにしないためにも小倉先生にお願いしたいこと - シナトラ千代子

    わたしは積極的に参加していないものの、さまざまな議論が出てなかなか興味深いものがあります。 今のところかなりかみ合っていない部分もありますが。 「実名化」は現実的な話なのだろうか どうもあまり具体的な話が見えてこないのが気になります。 小倉先生はこう書かれています。 私は、各分野の専門家によるレベルの高いエントリーがブログにアップロードされ、そこでその分野に興味を持った素人との交流や同じ分野を専門とする人々との高度な議論がなされるのをむしろ読みたい反面、匿名でなければ言いたいことが言えない人々が匿名であるが故に傍若無人にブログ主を中傷しブログ主を困惑させる様子は特に見たくはありません。 「多少のコストを覚悟」させたら優秀な書き手は逃げてしまう: la_causette ネットの現状を「匿名でなければ言いたいことが言えない人々が匿名であるが故に傍若無人にブログ主を中傷しブログ主を困惑させる」

    匿名実名論争をムダにしないためにも小倉先生にお願いしたいこと - シナトラ千代子
    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • 舛添氏、麻生外相に「バカとは一緒にやりたくない」

    自民党参議院議員比例候補の舛添要一氏が街頭演説で麻生太郎外相に対し「バカとは一緒にやりたくない」などと怒りを露にしている。麻生外相が日中国のコメの価格差について「アルツハイマーの人でもわかる」などと07年7月19日の講演で発言したことに対する怒り。舛添さんは自身が認知症の母親を介護した経験があり、それが議員になるきっかけでもあったからだ。サンケイスポーツ07年7月24日付けによると、麻生外相と一緒に大阪市内で街頭に立つ予定だった07年7月22日、舛添さんは同席を拒否して麻生外相が去った後に登場、「21日に党部に『麻生氏は演説に来るな』とお願いしたのに勝手に来た。バカとは一緒にやりたくないから」などと語った。また、同23日には横浜市での街頭演説で「ああいう発言をして、総理大臣になれると思っているのか」などと批判を繰り返した。

    舛添氏、麻生外相に「バカとは一緒にやりたくない」
    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • http://twitter.com/knnkanda/statuses/165135192

    http://twitter.com/knnkanda/statuses/165135192
    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • livedoorメールにGmail採用 「黒字化へ最後の一押し」

    ライブドアは7月24日、無料のWebメールサービス「livedoorメール」で8月中旬から、Gmailのシステムを採用すると発表した。livedoor IDによる認証システム、メールアドレス、ロゴのみ同社のものを残し、サーバの提供から運用、サポートまでGoogleが担当。ユーザーインタフェースもGmailとほぼ同じになる。 「Webメールはコストがかかるが収益化できない。だが一度始めた以上、やめるわけにもいかない」――Gmail採用の最大の理由は、無料で利用できるというコストメリットだ。背景には、直近の黒字化を目指している同社の台所事情がある。 「ギガメーラー」で容量競争の口火を切ったが…… 「livedoorメール」の前身である「livedoorギガメーラー」のオープンは2004年7月。Googleが1Gバイトのメールサービスを発表して世間を騒がせた3カ月後に、国内で初めて1Gバイトのメ

    livedoorメールにGmail採用 「黒字化へ最後の一押し」
  • ITmedia +D LifeStyle:自家製アイスクリームの甘い誘惑 (1/2)

    毎日暑い日が続いているが、やはりこういう季節はアイスクリームをべるに限る。ただ、市販のアイスというのは玉石混淆で、味付けが甘すぎるものが多い。アイスクリームの甘さ加減については、ワタクシの場合は缶コーヒーで言う「微糖」くらいが好みであり、そのような絶妙な味のアイスは店頭ではあまり見かけない。 しかし最近になってふと気付いた。売ってないなら、自分で作ってしまえばいいのだ。そう、自家製アイスクリームである。かき氷と違ってアイスクリームを自分で作るのは少々面倒だが、自分で作れば砂糖の配分も自由だし、材料もいいものが使えるから、市販品に負けないくらい旨いものが作れるのではないか。そう気付いたら、いてもたってもいられない。さっそく、アイスクリームメーカーを注文することにした。 ネット上の評判と価格で貝印に決定 今回購入したのは、貝印の「DL-0272」である。同社は男性には髭剃り用剃刀のメーカーと

    ITmedia +D LifeStyle:自家製アイスクリームの甘い誘惑 (1/2)
    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • 人はごはんを無限に食べることができるかも - higepon blog

    人はごはんを無限にべることができるよ。 数学的帰納法を使えば証明できる。 「人は任意の自然数n個の米粒をべられる」という命題を考えます。 n=1 の場合 人は米粒を1粒べることくらいたやすいので命題は成り立つ。 任意の自然数 n=k が成り立つと仮定する。 どんなにお腹いっぱいで苦しくても、あと1粒だけならなんとか余計にべることは可能であるから n=k+1 のときにも成り立つ。 1, 2 により任意の自然数に対して命題が成り立つことが証明された。 この命題は自然数 n をとても大きくしても成り立つので、ごはんを無限にべられると言ってもよいと考えられます。 この証明はいろいろ応用できそうですね:D

    人はごはんを無限に食べることができるかも - higepon blog
    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • 今年の夏はコレ! 「明星ゆるうどん」 (2007年7月23日) - エキサイトニュース

    7月も終盤。格的な暑さがやってくる。 そんなこれからの季節、ぜひ試してみたいカップ麺が明星品株式会社から発売される(7月23日全国一斉発売)。 その名も「ゆるうどん」。夏なのにうどん、しかも「ゆる」ときた。 プレスリリースによると、「チカラを抜いてさらさらとべられる、暑い季節にぴったりの創作うどんの登場です。今回開発したのは、『ゆる体操』や『ゆるキャラ』など、ブームになっている『ゆるさ』をキーワードに、夏場にべやすい、ヘルシーでやさしい味覚の“癒し系”うどんです」とある。 うどんは寒い時期のもの、麺はシコシコという既成概念を打破するようなこの「ゆるうどん」。 さっそく明星品(株)に話を聞いてみた。 「うどんが夏場の方が売れる……ということは全くございません。消費者調査では、うどんは夏でも冬でも欲がないとき、風邪をひいたとき、というように体が弱っているときにべたくなることが多い

    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • 安倍首相の人気止まらず─遊説中、有権者から菓子の差し入れ - bogusnews

    「美しい国づくりがんばって」─安倍首相の国民的人気が止まらない。反日勢力との一騎打ちとなる投票日まで残り一週間となった22日、都内で徒歩移動中だった首相に日を愛する国民から思わぬプレゼントがあった。安倍首相の大好物であるお菓子が差し入れられたのだ。戦後レジームの打破を訴える首相の政治姿勢は、ちゃくちゃくと支持を集めているようだ。 ハプニングがあったのは同日午後2時ごろ。銀座の交差点で演説会場まで歩いて向かっていた首相に、とつぜんお菓子のかけらが投げつけられた。甘いにおいをかぎつけて、即座にくるりと振り向き“ハッハッ”と舌を見せる総理。地面に転がったかけらにパクつこうと、ブッシュ大統領に呼びつけられたときのように思わず猛ダッシュ。しかし、甘いもののべ過ぎで虫歯だらけとなりドクターストップがかかっていることから、寸前でお付きの警備担当者らに制止されてしまった。しばしなだめられてようやく落ち

    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • Ustreamでゲームとかデスクトップの実況中継 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    Ustream でデスクトップ中継やってみよう!! Webカメラもってるひとは HolyGrail様のエントリーをみてね! こちらでは、 Windowsゲームとかデスクトップを公開するやり方を詳しくって声がTwitterであったので、 ぼくなりにやってみて、うまくできた方法を書きますね…! ( http://ustream.tv/channel/Hamachiya2 ) 1. デスクトップを動画に 仮想ビデオデバイスみたいなのを使います! なんかこれ! → SoftCam シェアウェアだけど、お試し15日間つかえるよ! 2. 音楽も配信 短いケーブル (こんなやつ) で、パソコンのAUDIO OUT と IN を物理的につなぎます! おわり! ソフトウェア的にやる方法おしえてください>< あとはブラウザから、Ustream の [GO LIVE] ボタン押せば、SoftCam が起動する

    Ustreamでゲームとかデスクトップの実況中継 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • 娘の浮気を確かめるために私立探偵を雇った父、意外な真実に驚愕。

    父にとって、愛しい娘の夫という存在は一体どういうモノなのでしょうか? 女であるウォール真木は知る由もないのですが、例えば我が家の娘たちが将来結婚したとして、ウォール家のダンナだったらその義理の息子たちを、多かれ少なかれ敵対視するんじゃないかと思います。なんてたって、愛する娘たちを奪っていった男たちですから(笑)。 まあ、それは冗談として(当は冗談どころじゃないんですが、個人的に……)、先日イスラエルに住むとある父親の元に実娘の夫が尋ねてきた時、この男性は実に大人の対応をしたといえましょう。この義理の息子いわく、 「お義父さん、どうやら浮気しているみたいなんです……(汗)」 と、いきなり娘の不貞を訴えてきたのですから。驚いたでしょうが、でもそこで義息子を叩き出すこともせず、なんと義理の父は、彼のために探偵を雇うことを思いついたのです。なんて優しい……。これって男同士の絆とか、そういうの

    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • さるさる日記 - きっこの裏日記

    件名: 【辺野古浜通信】機材は引き上げられ、サンゴは砕かれていました。 日時: 2008年08月18日 20:48:20 今日、粋通を確認したところ、水中ビデオカメラ、ソナーなどは既に引き上げられていました。 おそらく、日曜日に作業が行われたものと思われます。 辺野古では、再設置に対して警戒しています。 また、このところ連日のように水陸両用戦車がリーフ内を走り回っていたので、走行跡を確認したところ、粉々になったサンゴがいくつか見つかりました。 海底の砕かれた岩。右下に割れた大きな岩が落ちています。 砕かれた岩と魚群、中央に三つに割れた岩が映っています。 もう一度、アップの写真を掲載しておきます。 「サンゴを守るための調査」と称した防衛局の作業船と、こうしてサンゴを破壊している米軍の水陸両用戦車とが、同じ米軍の施設から海へと出ている事実こそが、「基地建設ありき」で推進してい

    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • ヤフー、著作権料支払い・動画共有サイト個人演奏の楽曲 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    25日の東京市場で日経平均株価が急落した。終値は前週末比1010円安の1万9155円と2017年4月以来、約1年8カ月ぶりの水準となった。下げ幅は2月6日以来、今年2番目の大きさとなる。24日の米…続き[NEW] 株2万円割れ トランプ不況警戒 [有料会員限定] リスク回避の円買い復活、1ドル=109円台も [有料会員限定]

    ヤフー、著作権料支払い・動画共有サイト個人演奏の楽曲 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース
    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • 仙台の小学校の給食 : 痛いニュース(ノ∀`)

    仙台の小学校の給 1 名前: 火星人−(アラバマ州)投稿日:2007/07/24(火) 10:24:08 ID:SdecUiBM0 ?PLT 376 : コピペ職人(千葉県):2007/07/23(月) 22:29:53 ID:tiPcf3uR0 給費の未払いが問題ではなさそう。子供たちの給費はいったいどこへ? 宮城県 平成18年11月〜12月の調査 給える子供の数:20,2118 うち、未払いの子供の数:3,743(1.9%) 未納割合トップ3は 沖縄(6.3%)、北海道(2.4%)、宮城(1.9%) http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/01/07012514/002.pdf 沖縄やその他の地域の給と仙台の給の比較画像 http://www.imgup.org/iup425173.jpg 北海道の給、いろいろ http://par

    仙台の小学校の給食 : 痛いニュース(ノ∀`)
    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • tDiary.org

    Web日記支援システムtDiaryにおいて、脆弱性が発見されました。第三者が読者を任意のサイトに誘導できる危険性があります。以下の説明を読んで、早急な対応をお願いします。 対象 以下の条件をすべて満たす運用をしているtDiaryには、この問題が存在します。 以下のいずれかのバージョンのtDiaryを使用している(xは任意) tDiary 2.0.x tDiary 2.1.x makerss.rbプラグインもしくはwhatsnew-list.rbプラグインを使ってfeed(RSS)を生成している IPアドレスさえ合っていれば、任意のホスト名でのアクセスが可能になっている(※) tdiary.confにて、base_urlを指定していない ※例えばWebサーバのName-based Virtual Host機能などを使い、特定のホスト名を指定した場合のみアクセス可能な場合は安全です。試しに自分

    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • 「脳内メーカー」の“異常”人気

    先週のアクセストップは、6月に掲載した記事だった。名前を入れるだけで“脳内図”を作ってくれるという「脳内メーカー」の紹介記事で、ブログやSNSなどでコンスタントに話題になり続け、メディアでも紹介されているようだ。 掲載から時間が経ってもアクセスを集める記事は、これまでにもあった。例えば「生協の白石さん」に関する記事は、掲載の3週間後にアクセストップになった(関連記事参照)。 白石さんは、記事掲載後にテレビなどで継続的に大きく取り上げられたため記事へのアクセスが増えたのだが、脳内メーカーはちょっと事情が違う。テレビでもたまに取り上げられているようだが、ブログの盛り上がりがすごいのだ。 Yahoo!ブログ検索で「脳内メーカー」を検索してみると、「○○のブログで見て知った」と試している人が多いこと多いこと。サイトは、流行し始めた6月ごろからアクセスが集中してつながりにくいままなのだが、「前はつな

    「脳内メーカー」の“異常”人気
    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • 公選法、ネットでなし崩し:日経ビジネスオンライン

    蛯谷敏 日経ビジネス記者 日経コミュニケーション編集を経て、2006年から日経ビジネス記者。2012年9月から2014年3月まで日経ビジネスDigital編集長。2014年4月よりロンドン支局長。 この著者の記事を見る

    公選法、ネットでなし崩し:日経ビジネスオンライン
    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • 最速インターフェース研究会 :: 「ニコニコ動画のAmazon売り上げを鵜呑みにするのは危険」について

    ARTIFACT@ハテナ系 - ニコニコ動画のAmazon売り上げを鵜呑みにするのは危険を読んで気になったこと。 予約とかキャンセル分とかも、もちろんあるとは思うけど。 やってる人なら分かると思うけど、Amazonアフィリエイトは紹介した商品以外にも、ついでに売れた商品も売り上げとしてカウントされる。アフィリエイトID付きのリンクを介してAmazonにアクセスして1日以内に注文された商品が紹介料の対象になる。で、ある程度PVが多くなってくると、特定の商品を紹介しなくても単にAmazonアフィリエイトID付けてリンクするだけで関係のない商品も結構な数売れるようになる。を紹介しただけなのにDVDレコーダーが売れたりすることもある。 で、ニコニコ動画の場合だけど、ユーザー数やアクセス頻度が多くなればなるほど、元々購入予定だった商品にニコニコ動画のアフィリエイトIDが付く確率が高くなるわけな

    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070724k0000m020118000c.html

    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070724k0000m020136000c.html

    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • 産経ニュース

    産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    産経ニュース
    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
    nkoz
    nkoz 2007/07/24
  • livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog

    ※この記事は、2013年3月14日にアップデートしました。 こんにちは、「livedoor Reader」などのディレクターを担当している佐々木です。 「世界の技術者、刺激したい」―ライブドアRSSリーダー英語版公開 「RSSリーダーにも2対8の法則がある」と池邊CTOは言う。2割のヘビーユーザーが、8割のフィードを読んでいるというのだ。「livedoor Readerは、2割の人に最適化している」 これは弊社スタッフの偽らざる音なのですが、そうは言っても、より多くの人に使っていただけるよう、livedoor Readerのサイト上では初心者向けの説明を中心に掲載しています。 しかしそれによって、2割のヘビーユーザーに対して満足な説明ができていなかったのではないか、ということを心配してきました。 そこで今回は、Webディレクター向け(つまり、2割に相当するヘビーユーザーであるべき職種の人

    livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog
    nkoz
    nkoz 2007/07/24