廊下に設置した「Qライトマルチ」。東芝のネオボールZはE26の延長アダプタを噛ませて、わざと飛び出すように設置している。こうすると周囲が明るくなる どこかに移動する度に、照明器具のスイッチを点け、戻る時に切ってくるのは、なかなか面倒だ。 今の住まいでは玄関にセンサーライトが最初から付いており、引っ越したときはその便利さに驚いた。前の住まいでは、出かける際に玄関の明かりを切り忘れて、帰ってきてから明かりが点いているということが、月に何度かはあったのだが、そういうことを全く気にせずに済むようになった。 センサーライトは、人が感知範囲に入ると点灯し、一定時間経つと消灯するだけの製品なのだが、イライラの種を無くしてくれるという意味ではポイントの高いアイテムなのだ。 ほかの場所でも、この便利さを享受したいと思って探した結果、我が家の廊下は全部センサーライトになっている。使っているのは、日本セラミック