またアスカ作りました。3dtotal、CGHUB、pixiv でそれなりに好評価でした。 今回新しく試したことを何個か紹介したいと思います。 ・マケットの作成 モデリングの試作のための雛形を「マケット」といいますが、今回、大腿部のモデルのマケットを作成してみました。 リファレンスとして非常に役に立ち、モデリングの工数を大幅に短縮することができました。 こちらがそのマケットになりますが、別に見なくてもいいです。 ・AdvancedSkeletonのSlideJoints AdvancedSkeletonという素晴らしいフリーのリグ構築ツールがあります。 ボタンをポチポチ押していくと素人でもセットアップが出来るという神ツールなんですが、 間接に補助骨を仕込むことまでやってくれます。↓ 今回、肘をしっかり曲げてポージングできたのは、SlideJointsのおかげでした。 ・斜めメッシュ クロスシ
久しぶりに更新 「あとで読む」にずっと入ってたAE関係のまとめがいつまでたっても片付かないので、とりあえずブログにまとめとく。 - エクスプレッションの小技 http://ae-style.net/tutorials/t09.html Timeくらいは使えるようにしたいね。いつもキーでやっちゃう。 海中の作り方 http://ae-style.net/tutorials/e23.html Shineが必要ぽいけど、標準だけでできないかな。 エコーを使った表現 http://ae-style.net/tutorials/e21.html 面白い。エコーって使ったこと無いなあ。 テキストアニメーション03 http://ae-style.net/tutorials/e13.html カードワイプ使用。使えそう。 2Dライトフロー(iPod nano風) http://ae-style.net/
今日もZBrushを勉強中。 ステンシルを使用したり、いろいろ試してみます。 ステンシルを使うとAfterEffectsのステンシルアルファを使うのににている。 型抜きみたいな感じにマスクを作って星型模様をなんてのもすぐできそうだ。 またStrokeのLazyMouseを使用するとブラシストロークに遅延が発生するので直線を引きやすくなるみたい。 おっさんも一瞬でモンスターになってしまう。脅威的なツールですね。 思い通りに使えるときっとすごく楽しいだろうなあ~ おそらく頻繁に使用すると思われるショートカットキーを画像にまとめます。 移動とか回転とかのショートカットキーは3dsMaxにも通じるところがありますね。 あと背景をShift+ドラッグとかで回転を90度の回転に制限できる。 ほかにも 100%表示 0キー 50%表示 Ctrl + 0 キー ズームイン + キー ズームア
凄いなぁという一言に尽きる。 コレを見たからといって技術的に私がなにか進歩するとかそういう話ではなくて、なんかすごいなぁと。 3Dアートの一種になるのかな? みて楽しむという感じで感動したのでご紹介。 素敵なアート集 待機中 ピンクシュガー 協会少女 Open Green A girl リトルブロンド 色使いが素敵。 興味のあるかは是非。下のほうにはチュートリアルもあります。 リアルなCG女性+チュートリアル45 breathtakingly realistic CG Portraits of women + Tutorials | Richworks 2010/03/24(水) 11:40:06| 画像 | トラックバック:0 | コメント:0
Rhythm & Hues produced over 200 creature shots for the new incarnation of Hellboy
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く