dubbrock ダブ録 @dubbrock 個人的には、ジョージア、芽瑠璃堂、オパスワン、waveかなー RT @deadstockrecord: 東京のレコード屋の歴史を語る上で、外せない店ってどこですか?
Googleが新たなブックマークサービス「Google Stars」を社内テストしている。このサービスをうかがい知ることができる動画が公開された。公開したのは、Starsが社内テスト中であることを先日発見したGoogle+ユーザーだ。 すでに明らかになっている情報から、このStarsは、Web上のアイテム(記事・画像・動画など)を包括的に保存・分類し、検索や共有が可能なサービスのようだ。 Google、新機能「Stars」を開発中 Web上の記事・画像・動画などを保存、共有、自動分類 ブックマーク機能自体は初期のWebブラウザから利用されてきた。時を経て、現在ではChromeやFirefoxなどで他端末とのブックマークを同期することが可能になっている。また、近年人気のEvernoteやPocketのようなWebサービスも広い意味でのブックマークサービスだし、共有という視点からははてなブック
A Haskell Reading List Here is a list of papers and writings of what I consider are essential Haskell reading. Haskell 2010 Language Specification Typeclassopedia The Essence of Functional Programming How to make ad-hoc polymorphism less ad hoc Monads for functional programming Monad Transformers: Step-By-Step Some interesting features of Haskell’s type system Functional Programming with Bananas,
Each time, I’ve used the time API in Haskell, I’m left with the distinct feeling that the API is not what I want it to be. After one time too many searching the API to do some basic thing, I’ve decided to look at the design space and just try implementing what I want to use. Before going into this re-design, this is my list of issues with the current API: UTCTime is represented as number of day si
先週 Macbook Air を新しいマシンにリプレースした際に、環境構築どうしようかなーと思って、homebrew-caskを使ってみたらかなり捗った。 Mac上の環境構築でよく聞くのは、GitHubが公開しているBoxenだと思うけど、PuppetのDSL覚えるの面倒くさいし、パッケージ情報をメンテナンスするのも結構ヘビーだったりする。 対してhomebrew-caskは、Homebrewの仕組みを拡張して、GUIアプリも入れられるようにして、全部brewコマンドで管理できるようにしようぜという思想で作られている。 1つずつコマンド打って全部入れていってもいいんだけど、最近のHomebrewはBrewfileを使ってパッケージ管理できるので一発で入れられて便利。 # Make sure using latest Homebrew update # Update already-inst
4月29日よりヨーロッパ6カ国を歴訪中の安部首相ですが、出発前の会見で記者団に今回の訪問の意義について語りました。 首相は出発前に羽田空港で記者団に対し「欧州は世界の世論形成、秩序づくりに大きな影響力を持っている。日本の成長戦略や積極的平和主義を発信したい」と欧州歴訪の意義を述べた。ウクライナ情勢については「話し合いを通じた平和的解決に向け、どのような協力をしていくべきか、率直な意見交換をしたい」と語った。 出典:「積極的平和主義を発信」 首相、欧州6カ国歴訪 この「積極的平和主義」とは、昨年末に策定された『国家安全保障戦略』(リンク先PDF)の中で、「我が国が掲げるべき理念」として位置付けられています。一言で表すなら、「国際社会の平和と安定及び繁栄の実現に我が国が一層積極的な役割を果たし、我が国にとって望ましい国際秩序や安全保障環境を実現していく」方針の事で、具体的には国連平和維持活動等
If you’ve ever wanted to set up a private Bower repository, private-bower (GitHub: Hacklone/private-bower, License: MIT, npm: private-bower) by Barna Tóth might be what you’re looking for. You can install it with npm install -g private-bower, and then run it with private-bower. It accepts some command-line options to change what port it listens on, but all you really need to do is add some lines t
公式の解説で,「遅延評価を使ってもできる」と書いてくれなかったので。 注意:この記事は,Google Code Jam 2014 Round 1AのB問題 Full Binary Tree についてのネタバレを含みます。 この問題は木DPをする典型的な問題であり,公式の解説にもあるように, 木を根付き木にした後, 頂点でのスコアを,子のスコアのうち大きい方から2つを用いて計算する ことで解けます。何を根として選ぶかをすべて試すとO(N2)解法となり,すべての根の可能性について同時にDPをする*1とO(N)解法になります。だから,根の選び方によって隣接頂点のうち「親以外が子となる」ので,隣接頂点のスコアのうち大きい方から3つを保存するような構造を持つ――待ってください。 もちろん,降順ソートされたスコアのすべてを計算すると,O(N2)時間かかってしまいます。しかし,先頭3つを結果的に計算でき
[Infrataster] InfratasterでNginxのルーティングのテスト書いてるサーバーのテストはServerspecで書いているんだけど、Nginxの設定ファイルで書いているウェブサーバーのルーティングのテストをどうしようかと思っていました。自分で、簡単なツールでも書くべきかなあと。 /path/to/app でアプリケーションにプロクシーする 但しcookieがない場合は静的ファイルをサーブする /path/to/static/file で静的ファイルをNginxが直接サーブする /path/to/health/check でヘルスチェック用のレスポンスを返す、但しHTTPヘッダーを見て普通のブラウザーアクセスではForbiddenにする バーチャルドメインごとに微妙にパスとかが違う みたいなルーティングのテストは、外側からのテストなのでちょっとServerspecのスコー
Best app icon resizer for mobile developers. Optimized for both for Xcode and Android Studio.
iTunes Matchの利用が完了した人、まだの人いろいろあると思いますが、徐々に皆さん利用できるようになってくると思われます iOSデバイスの場合はiCloudからダウンロード、又はWi-Fi接続で(モバイルルーター・テザリングでも可能)ストリーミングでミュージックを聴くことが出来ます データ消費容量 全部iPhone等にミュージックを入れることなく聴くことが出来る、一見凄いお得なような感じなのですが 256kbpsのACCファイルがどのくらいの容量になるのかを、考えてみました 256kbpsのACCファイル1曲4分とすると約8MB、これを1日1時間の通勤時間にストリーミングで聴いたとすると約120MB位になり、往復の通勤時間聴いたとすると約240MB消費することになります 一ヶ月の勤務日数が23日とすると約5.5GB消費することになります これでは、一ヶ月7GB制限にかかってしまうの
注:古い記事の為、内容が最新ではない可能性がありますm(_ _)m AngularJSではjQueryを使わない どうもマツウラです。 AngularJSでjQueryプラグインを使う方法を調べました。 結論から書くとなるべくdirectiveで書きなおして下さい、ということです。 プラグインをそのまま使いたい気持ちはありますが、理由があるんです。 まず、AngularJSで使う方法をみてみます。 プラグインが適用されない。 directiveのlink関数に書く。 .directive('myDirective', function() { return { link: { post: function(scope, element, attr) { //... } } } }) 動的に生成されたDOMに対してプラグインが適用されない。 $timeoutを使う。 $timeout(fun
スライドを作りたい photo by James Jordan 勉強会に出席するような意識の高い読者諸賢であれば、各々様々な方法でスライドを作っているかと思います。 僕は、markdownを使って楽にカッコイイスライドを作ろうと、今までいろいろ試行錯誤してきたのですが、どれも僕の要求を満たすような感じではなくて、結局Keynoteを使ってせっせとスライドを作っていました。 Decksetが凄く良い Markdownからスライドショーを生成してくれる「Deckset」というMac用のアプリを2000円も出して買ってみたのですが、凄く良かったのでご紹介します。 https://itunes.apple.com/jp/app/deckset-turn-your-notes-into/id847496013?mt=12&uo=4&at=10l8JW&ct=hatenablog Deckset fo
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く