Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

cabalとGHCに関するnsyeeのブックマーク (5)

  • GitHub - mvoidex/hsdev: Haskell development tool

    To install latest version with LTS resolver (14.10 should be fine), add these extra packages to your global stack project: resolver: lts-14.10 extra-deps: - hsdev-0.3.3.5 - haddock-api-2.21.0 # not required if you disable `docs` flag - hdocs-0.5.3.1 # not required if you disable `docs` flag And install with stack install hsdev If you want to use latest nightly resolver and ghc-8.8, then there are

    GitHub - mvoidex/hsdev: Haskell development tool
  • GHC 7.8.1 rc1 導入のすゝめ - 純粋関数型魔境

    GHC 7.8.1 のRelease Candidate versionが出ました! 安定版ではないのですが、積極的に使っていくべきだと思います! 現在の安定版 7.6.3 との大きな違いは IO Manager が改良され、マルチコア環境での並列実行性能が向上しています。 実際に Warp (Haskell のHTTP Server) で計測してみるとこんな値が出ます。 7.6.3 では6コア以降なぜか性能が低下してしまうというおかしな結果になってしまいます。 IO Managerの改良についてはこちらの論文に詳しく書いてあります。 Mio: A High-Performance Multicore IO Manager for GHC GHC 7.8.1 rc1 のインストール まず、ここから対応するOSのghcのソースコードを取得します。 http://www.haskell.org

    GHC 7.8.1 rc1 導入のすゝめ - 純粋関数型魔境
  • [Haskell] GHC 7.8 と静的/動的ライブラリ - あどけない話

    これまで Twitter でさんざん間違った情報を流してきましたので、反省して正しい情報を書いておきます。おそらく、これで間違いないです。 GHC 7.8 自体 GHC 7.8 自体は動的リンクされます ちなみに、GHC 7.8 から、GHC 自体が -O2 でコンパイルされます。(これまでは -O。) このため、GHC 7.8 には最適化に起因したバグが潜んでいる可能性があります GHC 7.8 は、以下のライブラリを提供します 静的ライブラリ 動的ライブラリ (GHCi 用) プロファイル用の静的ライブラリ GHCi GHCi は、動的ライブラリを使います。 Cabal cabal でビルドすると、以下のようになります。 プログラムは、静的リンクされます ライブラリは、静的ライブラリと動的ライブラリの両方が作られます 動的ライブラリは、GHCi 用です という訳で、ビルドが2倍遅くなり

    [Haskell] GHC 7.8 と静的/動的ライブラリ - あどけない話
  • What I Wish I Knew When Learning Haskell

    What I Wish I Knew When Learning Haskell Version 2.5 Version This is the fifth major draft of this document since 2009. HTML Version Screen PDF Printable PDF EPUB Version Kindle Version Pull requests are always accepted for changes and additional content. This is a living document. The only way this document will stay up to date is through the kindness of readers like you and community patches and

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 1