自宅にある調味料で作るお手軽ラーメンスープ 2011年10月28日10:00 カテゴリレシピ調味料 1 困った時の名無しさん 2006/12/19(火) 00:46:27 どこでメモったのかは忘れましたが・・・ 水400cc 鳥がらスープの素 小さじ2 酒小さじ1 しょうゆ小さじ1 ごま油小さじ1 塩こしょう少々 煮立てればしょうゆラーメンスープ。 クレイジーソルトが塩ラーメンっぽいんだけど、あれお湯に溶かせば塩ラーメンスープになりますかね ・・・・などなど、書いてください。 スポンサード リンク 8 困った時の名無しさん 2006/12/22(金) 23:53:09 すりおろしたたまねぎと人参ごま油で炒めて味噌汁に混ぜろ。 それにすりおろしニンニクとラー油入れろ。 9 困った時の名無しさん 2006/12/23(土) 11:46:25 最初に胡麻油でニンニク、生姜を炒めてたっぷりの豚バラ
もうすぐ寒い冬が近づいてきます。乾燥でお肌がかさついたり、冷え性で夜が眠れなくなるなど、冬の寒さと乾燥は女性の大敵ですよね。 そんな冬にも女子力を下げず、ぷるぷるでほっこり、キャッキャウフフな日常を送るために、簡単でおいしい台湾の薬膳スープ「麻油鶏(マーヨージー)」をご紹介します。 台湾では家庭料理に薬膳(漢方)が取り入れられており、麻油鶏もそのなかのひとつ。薬膳は自分の体質にあったものを毎日続けることにより効果が出るそうで、身体を温める効果や美肌効果のある麻油鶏は、産後の女性が毎日飲むだけでなく、お袋の味として男性にも大人気だそうですよ! それではさっそく作ってみましょう。 【材料(2人分)】 しょうが:1かけ 黒ごま油:大さじ2(なければ普通のごま油でOK) 骨付き鳥もも肉:2本(今回は手羽元で代用) 料理酒:2~3カップ 水:3カップ 【作り方】 1. 鍋で熱した黒ごま油にスライスし
» 史上最強に激ウマい! カリカリソーセージペペロンチーノの作り方 / わずか10分メチャ簡単パスタレシピ 世界中で愛されている麺料理といえば……パスタ! そして、パスタのなかでも最もシンプルで奥が深いのがペペロンチーノと言われています。ペペロンチーノが大好きな人、いませんか? いますね? よし! ということで今回は、家で作れるメチャ簡単かつ激ウマのペペロンチーノレシピをご紹介したいと思います。激ウマどころか、史上最強だと私は思っています。それでは行きます! 【材料】(1人分) パスタ:なるべく美味しいメーカーにして下さい。「ディ・チェコ」の「No.11(太さ約1.6mm)」ってやつがオススメです。 ソーセージ:2本。なるべく美味しいメーカーにして下さい。「シャウエッセン」がオススメです。 鷹の爪:2~3本。中の種は抜いておいて下さい。 にんにく:2片くらい。 オリーブオイル:そこそこ良い
洋麺屋五右衛門のスパゲッティーを自宅で再現したい! 作り方知ってる人いる? 2011年09月22日20:00 カテゴリレシピ麺類 1 困った時の名無しさん 04/08/22 23:58 五右衛門のスパゲティで「湯葉と豆乳ソースのスパゲティ」がめちゃくちゃ大好きです。 生クリーム、豆乳あたりはなんとなく想像がつくのですが、 後は何を入れればあの味になるのだろう・・?? 「うまみ」はコンソメ?それとも・・? 何だと思いますか? ぜひ知りたいです。 スポンサード リンク 5 困った時の名無しさん 04/08/26 08:34 ここのスパゲティ好き。 マジでレシピ知りたさにここでバイトしようかと思ったことがあるw 17 困った時の名無しさん[sage] 04/11/03 03:14:31 >>1 『湯葉と鳥そぼろの豆乳クリーム』 1人前:パスタ130g 【生クリームソース140cc】牛乳とクリーム
何となく和風になりがちなマクロビの食卓ですが、豆腐マヨネーズで、一気に洋風のレパートリーが増やせます。 レシピはシンプル・ 作り方も非常に簡単! 材料を集めて、グルグル混ぜるだけ。あとは工夫次第でいろいろなバリエーションが広がります。 「定番・マクロビ豆腐マヨネーズ」のれしぴ、改良判です。 今回、試作を4本作って、その中で一番美味しかったものを紹介します。 基本的にフードプロセッサーを使いますが もってない人は「すりばち」でも作れます・・うーん無理かな? (ひたすら「する」根気が必要です。すごい大変だった・) 【豆腐マヨネーズ Home Made バージョン3】 木綿豆腐 1丁・300g(水切後・約200〜250g) 三之助「かちかち豆腐」を利用すると水切の必要がありません。 + 白味噌(甘口) 大さじ1 米飴 大さじ1〜1/2 デジョンマスタード 大さじ1 (なく
女子であればみんな大好きな洋食メニュー『オムライス』。もちろん女子だけでなく、男子たちにも大人気の料理ですが、家庭で作るとなかなか難しいですよね。 ケチャップライスは作れるものの、上に乗せる卵がこげてしまったり、綺麗にできても中まで火が通ってしまい、カチカチに……。あのレストランで食べる「フワッフワでナイフを入れるとトロトロの卵がとろけるオムライス」を作るのは至難の技だと思っている人は多いのではないでしょうか? そんな人たちに嬉しいニュース。実はちょっとしたコツを覚えるだけで、あの夢にまで見た『フワトロオムレツ乗せオムライス』を作ることができるんです!以下に作り方を記載しますので、料理に自信の無い人もチャレンジしてみてください。とても簡単にできますから。 1.卵2~3個をボウルで溶く 卵をボウルで良く溶きます。卵の個数はフライパンの広さと、ライスの量に応じて変えてください。 2.熱したフ
【レシピ】 マックの「チキンタツタ」を作ってみた! 本家を超すレベルでマジウマだった件 2011年7月30日 マクドナルドの人気メニュー「チキンタツタ」が8月12日(金)から販売をスタートしますが、このチキンタツタを自宅でも作る方法があるのをご存じでしょうか。しかも、マクドナルドよりも美味しいチキンタツタを! ということで、今回は自宅でできるチキンタツタのレシピをご紹介しましょう。 ■材料 キャベツ・・・4枚程 ダブルソフト・・・4枚 鶏肉(胸)・・・200グラム 生姜・・・1個 片栗粉・・・適量 醤油・・・適量 油・・・適量 マヨネーズ・・・適量 ケチャップ・・・適量 唐辛子・・・お好み 【1】、生姜1個をおろしたものと醤油で鶏肉を20分程度漬けます。 【2】、鶏肉を漬けている間にキャベツを切ります。キャベツはスジに平行して切るのではなく、逆らうように切るとシャキシャキになります。 【3
タモリさんが考案した「豆腐丼」が、再びネットで話題になっている。これは、テレビ番組「笑っていいとも!」で以前紹介されたもので、このレシピはネット上で拡散し続け、今もなお、超簡単でヘルシーでウマイ!として、大絶賛されている。 では、早速、夏にピッタリの「豆腐丼」の作り方をお教えしよう。 ■材料 ・醤油 ・豆腐 ・ネギ ・ゴマ ・いぶりがっこ(タクアン) ・ご飯 ・温泉卵 ※タモリさんは分量などを公言していないのと、これは、超簡単なレシピであるため、分量はあえてお好みで。 ※いぶりがっこ(いぶり漬け)とは、秋田県の漬物。タクアンと違って燻製される。 ■作り方 ネギ、ゴマ、細かく切った「いぶりがっこ」をぐちゃぐちゃにした豆腐とからませ、適量の醤油を入れ具を作る。その具をご飯の上にのせ、最後に温泉卵をトッピングしたら完成。 ちなみに、「みょうが」などを入れてもうまい。実際にこの「豆腐丼」を作ったユ
2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。
作るのは初めてですから、私マンガ家ですからね ──今日は「乙嫁語り」3巻に登場する中央アジア料理の作り方を教えてもらうため、森薫さんのお宅にお邪魔しています。いきなりですけど森さん、おかしいですよ? なんで家にステンレスの調理台があるんですか。これ厨房用ですよね。 いいじゃないですか、欲しかったんですよ! 私ほら、業務用って書いてあると「うわあああああああ」って盛り上がってしまうタチなので。 ──はあ、特殊車両とか軍用車両もお好きでしたもんね……って、ちょっと待った。ラーメン屋みたいな寸胴があるんですけど? これは実家から持ってきたんです。その……、母も業務用が好きだったもので。男兄弟でみんなものすごい食べたので、おでんとかカレーは全部これで作ってました。 ──プロユース好きはお母様ゆずりでしたか。さて、今日作ってくださる料理を教えてください。 今日は第16話で描いた料理から、ニンジンの焼
2011年06月10日 ➥ 本場のペペロンチーノの作り方 50 comments ツイート 219:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) []:2011/06/09(木) 13:35:17.13 ID:QKR7NGXJ0 ほれ、いつものペペロン http://www.youtube.com/watch?v=HeLQ_LQP_00 ついでにカルボナーラ http://www.youtube.com/watch?v=5wRQRKjZ3k4 248:名無しさん@涙目です。(関西地方) [sage]:2011/06/09(木) 13:38:45.58 ID:x1+TsU+v0 >>219 ぺぺロンは素ペペロン以外邪道だと思い込んでたわ カルボナーラですらほうれん草とか入れてるのに 673:名無しさん@涙目です。(和歌山県) []:2011/06/09(木) 15:55:46.30 ID:FMQ
【ニュー速公認】美味しいゆでたまごの作り方 Tweet ◆管理人が2ちゃんねるやひまぴくで見つけた小ネタをまとめました 216:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/07(火) 02:53:34.94 ID:2Kd/pTFu0 安っすい新鮮卵 水は少しでおk できるだけ強火で一気に沸騰させる 茹で中に割れてもキニシナイ!”火にかけてから”6〜8分で湯を捨て水に入れる きれいに剥け過ぎて困る… 半熟がウマすぎて困る… 218:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/07(火) 03:04:37.06 ID:sE3YLbxk0 >>216 お見事 222:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/07(火) 03:18:25.88 ID:T3toddy+0 >>216 これは困る 232:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/07
2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。
2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。
「これは!」と思い、正直なところ情報をシェアするのをやめようかと思いましたが、やっぱり良いアイデアはどんどんシェアしていくことにします。 日本にも料理のレシピを掲載するサイトはいろいろありますよね。ダントツのNo.1サイト「クックパッド」に「楽天レシピ」が挑んでいるなんて記事が最近ありました(参考:[CNET]「年内にクックパッド抜く-楽天レシピ、ポイント連動で攻勢」http://japan.cnet.com/news/business/20425484/)。楽天レシピは物販をビジネスにするっていうけど、そんなにシナジー効果あるかなあって疑問に思っちゃいます。鍋や包丁は一つあればいいわけで。ほんとに必要な食材は近所のスーパーで買うのがいちばん早いでしょ。ネットスーパーがいまいち流行らないのは不便だし値段も安くないからだと思いますが、どうなんでしょうか。要は料理は物販に向いてるジャンルじゃな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く