カロリーを抑えたダイエット用の清涼飲料や炭酸飲料を週に1本(約250ミリリットル)以上飲む中年男性はほとんど飲まない人に比べ、2型糖尿病を発症する危険性が1.7倍になるとの研究成果を桜井勝金沢医科大准教授(公衆衛生学)らが18日までにまとめ、欧州の専門誌に発表した。桜井准教授によると、清涼飲料に含まれる人工甘味料が甘いものへの食欲を増進させている可能性がある。肥満度の高い人が、そうした飲み物を

【ニューヨーク=清水石珠実】米飲料大手のコカ・コーラは、全世界で子供向けの広告を中止する。8日に公表した肥満防止に向けた包括策の一環。糖分の多い炭酸飲料が健康に影響を与えることへの批判が世界的に強まっている状況に対応する。包括策は、同社が製品を販売する約200カ国すべてで実施する。子供向けの広告を中止する媒体は、テレビや雑誌、インターネットなど。12歳以下の子供を主な
連休中、妻の優子が「自家製ジンジャーエールの元」みたいなものをいそいそと買ってきた。 毎週土日に青山の国連大学前で開かれているファーマーズ・マーケットや、六本木ヒルズなどでやってるマルシェ・ジャポンで購入できるものが、家の近くでも買えたとかで、自家製ジンジャーエール製作の意欲に燃えつつ帰ってきたのである。 写真のように、「ジンジャーシロップ」を作るセットになっている。 おお。見るからに美味しそうではないか! とはいえ、生姜を皮ごと薄くスライスして、鍋に黒砂糖とともに入れて、ひと晩ほど置かないといけないらしいから、すぐには飲めない。土曜日に仕込んで、日曜の夜に飲むことになったですね。 で、家族3人で日曜の夜に試飲したわけなのだが。 これが! もう、なんというか、いまこの瞬間にも、脳内で鮮烈に味を再構築できるくらい印象的な味に仕上がったですよ! 売ってるジンジャーエールってケミカルな味のが多く
昨日、友達のよしこちゃんから豆乳メイカーを借りました。 夜にスーパーで北海道の大豆を買って来ました。 248円。 初めて買ったんですけど、豆乳以外には どういう時につかうんだろう? 私はヒジキの煮物には水煮の大豆を使うけど。 取扱説明書には乾燥大豆を70-100gと書いてあったので、 間を取って85g使いました。 これを水に漬けて寝ました。 5-6時間漬ける必要があるそうです。 ものすっごく増えてたらどうしようと思ったのですが、 10時間後にはこんな感じでした。 水を切って付属のカップに入れました。 セットしたところ。 お水は800-1300mlとあったので、 中庸を旨とする私はその目盛りの真中にしました。 そしてボタンを押すだけだったんですが、 なかなか作動しないんです。 手順3に水を入れるっていう所で書いてほしかった。 手順4の最後にこんな注意書きがありました。 「※正常に動作されるた
電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く