Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年8月18日のブックマーク (2件)

  • 「たかが国旗」 愛国心の無い自民党に政権は任せられません

    鹿児島県の民主党員の集会で国旗を切り貼りしていた問題についてのブックマークコメントで、 「たかが国旗」「それほどの問題では無い」とコメントしているユーザーが多数いました。 恐ろしい事です。「たかが国旗」とは…。 我々民主党員は反省していますし、党首も謝罪しています。 それにもかかわらず日の丸への凌辱を「たかが」と切り捨ててしまうユーザーの愛国心を疑わずにはいられません。 これらのコメントは全て自民党員によるものであると思います。国旗を切り裂く行為を「たかが」といってしまう国際感覚の欠如は長年どっぷりと与党で腐ってきた自民党の体質をよくあらわしています。 国旗をないがしろにするような自民党に政権は任せられません。 日の丸を凌辱する政党に投票してはいけません。 この夏は政権交代の夏としましょう。 そして民主党による、日とアジア諸国中心の21世紀国際政治をリードしていこうじゃありませんか。 日

    「たかが国旗」 愛国心の無い自民党に政権は任せられません
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2009/08/18
    ぶくましてない人がぶくまページのタイトル書き換えてるのもなんか変/ぶくまを集めてからタイトルごと内容をまるまる書き換えるとは!恐ろしい http://s03.megalodon.jp/2009-0818-0540-33/anond.hatelabo.jp/20090818015747
  • 堀江貴文『食料自給率について気になりすぎて書く。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 日料自給率が低いことについて、上げるべきだという意見を聞くことが多い。 当に上げるべきだと、きちんと考えて言っているのか疑問である。 なので、みなさんの意見を聞きたいと思って、たたき台を書いてみる。 もう、とにかく料自給率上げるべき論を聞くたびに気になってしょうがないのだ。 自給率を上げるべき、という意見には 1.料安全保障上の問題 2.の安全という問題 3.国内の農業従事者保護の問題 4.自国のべ物は自国で生産すべきという感情論 という風にある程度分類ができると思う。 まず1についてだが、 実際の所、日が今後世界からつ

    堀江貴文『食料自給率について気になりすぎて書く。』
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2009/08/18
    20年程前の米騒動の時にはジャポニカ種の米はあまり作られてなくて結局高い国産米をたまたま学校が休みだった小学生の私が並んで買った記憶があるので米はなぁ。今は状況違うのかもしれないけど