Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2024年7月9日のブックマーク (2件)

  • 日傘差してる人は大体異常者

    という認識が出来上がってるわけ。 男か女か関係なく。だから、日傘を差さない。 というか、女で日傘差してる奴大体格好珍奇。 夏暑いのになぜか派手な手袋して、スカーフ巻いて、長袖で、化粧が濃くてサングラスかけてる。 男がなぜ日傘ささないのかと言うと、そういう女の周り見えてない感を客観的に見てしまってるから。 男女関係なく日傘は微妙ってのが理解できている。 差せる奴は他人とのコミュニケーションにおいて重大な欠陥のある奴だけ。要するに他人にどう見られていようが気にしない奴。 そんなわけでどんなに日差しが強くても俺は帽子だけにする。 そもそも、日傘でできる日陰なんて気休めにしかならんしな 追記500ブクマおめでとう、俺。 良いんですか?こんなのに500もブックマーク付いちゃって?日の将来が心配 皆の日傘に対する熱い思いが伝わってきた(日傘だけに)ので手傘で防ぐことにする

    日傘差してる人は大体異常者
    nzjvugjjk
    nzjvugjjk 2024/07/09
    男性日傘利用者ですが、こんな考えの人からは距離を取りたいので、異常者認定していただいて私を避けてもらえるなら、私もそれは嬉しいです!
  • 「GAFAを生み出したアメリカでも未導入」現役の千葉県知事が解説するネットで投票が未だ可能にならない理由

    ひでひで @yoshinosuke3912 @kumagai_chiba 今回の都知事選では投票率が前回より大幅に上回ったそうですが、それでも60%強です。デジタル化を進めてる日で確定申告もネットで出来る時代に何故ネット投票を可能にしないのでしょう?今日の様な猛暑日にわざわざ投票所まで行く事が出来ない人も居ると思いますが。 2024-07-08 03:42:06 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 以前も触れましたが、GAFAを生み出したアメリカも含め、先進国でネット投票は導入されていません。 日のように日曜日が投票日で、かつ期日前投票という長期間に渡って事実上の投票日が続く制度を持ち、投票環境としては非常に恵まれている国は稀だという事実をまず受け止めた上での議論が必要です。 ネット投票は、「投票の秘密」の保持が難しい課題があります。皆さんが当たり前に投票している、あ

    「GAFAを生み出したアメリカでも未導入」現役の千葉県知事が解説するネットで投票が未だ可能にならない理由
    nzjvugjjk
    nzjvugjjk 2024/07/09
    “「今から俺の前で○○に投票しろ」と強制されることが可能に”なるほど確かに。強制されない環境を維持するのは凄く大事