Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2012年1月17日のブックマーク (9件)

  • 目の覚めるような青…建物のすき間から見上げた青空の写真20枚 : らばQ

    目の覚めるような青…建物のすき間から見上げた青空の写真20枚 青空を見上げているときに、吸い込まれそうな気持ちになったことはないでしょうか。 ただでさえ美しい空を、建物の内側から覗き見るような写真をご紹介します。 1. 地上はこちらなのに、空の方へ落ちてしまいそうな4面を囲まれた狭いすき間。 2. 建物の凹凸の間から。 3. 池を覗いているようなサークル状の建物。 4. BGMはテトリスで。 5. 絵画の額縁を見ている気分。 6. ガラスに映る空まで美しい。 7. こんなところに住んでみたいです。 8. 建物の並びにも興味が湧きます。 9. 赤、緑、そして青。 10. 淡い配色。 11. 古い建物から。 12. レンガに合わせたような雲のさざなみ。 13. 三角形。 14. ありふれた建物でも、すき間から見える空は趣があります。 15. 鉄柱の間から見る空。 16. 吸い込まれそう。 17

    目の覚めるような青…建物のすき間から見上げた青空の写真20枚 : らばQ
  • 曜日が毎年変わらない「合理的な新しい暦」+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    ジョンズ・ホプキンス大学の天文学者が、現在のグレゴリオ暦に代わるものとして、うるう年が不要で毎年同じ日が同じ曜日になり、経済活動にも有益という合理的な新しい暦を提案している。 現在使われているグレゴリオ暦は、制定から何百年も経っており、うるう年があって、日付が流動的だ。ジョンズ・ホプキンス大学の天文学者は、この暦に代わり、より洗練され標準化された新たな暦を世界に普及させようとしている。リチャード・コン・ヘンリー氏が提案する新たな暦では、1年のうち30日の月が8カ月あり、3カ月ごとに31日の月が入る。そして数年に1度、余った時間を調整するために「おまけの1週間」が追加される。 『ハンキ=ヘンリー・パーマネント・カレンダー』というこの暦では、1年1年が規則的に繰り返され、仕事のスケジュールを毎年調整しなおす必要がない。すべての日が前年と同じ位置を占め、それが翌年も繰り返されるのだ。1年を364

  • 公務員が、市長に「死ね!」というメールを送るワケ

    ちきりん:中田さんが書かれた政治家の殺し方』(幻冬舎)には、市長になって、大変な目にあったという実体験が赤裸々に綴られていますよね(関連記事)。こういうを出されることにはものすごく価値がある、と感じました。 一般論で「新聞記者にこんな人がいますよ」「市役所の中にこんな公務員がいますよ」と書かれても“ふーん”という話で終わってしまう。しかし中田さんが書かれたのは実体験に基づくことなので話がすごく詳細で具体的、その価値は大きいですね。 中田:このを読んでいただいた読者の中には、「実名で書けばもっとよかったのに……」という人もいました。僕の弁護士は「全部、実名で書いてもいい。判決はすべて出ているのだから」と言ってくれました。しかし僕は、実名を出しませんでした。もちろん名前を忘れたわけではありません。の中で登場する「市役所にウォシュレットをつけろ!」と言ってきた記者については、新聞社名も

    公務員が、市長に「死ね!」というメールを送るワケ
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • 約80年前に提唱された物理学の基本法則「不確定性原理」に欠点、成立しない場合がある : 【2ch】コピペ情報局

    2012年01月16日08:58 びっくりニュース 科学・テクノロジー コメント( 0 ) 約80年前に提唱された物理学の基法則「不確定性原理」に欠点、成立しない場合がある Tweet 1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/01/16(月) 06:56:58.02 ID:???0 約80年前に提唱され、物理学の基法則とされる「不確定性原理」に欠点があり、 成立しない場合があることを世界で初めて実験で見つけたと、 小沢正直名古屋大教授(量子情報科学)らのチームが15日付の 英科学誌ネイチャーフィジックス電子版に発表した。 この原理は、電子や中性子などのミクロの世界を説明する量子力学の根幹で、 さまざまな物理現象の測定限界を決めるとされている。 欠点の発見で、将来の技術として期待されている量子暗号通信の精度を高める可能性などに つながる。 小沢教授

  • 鍼灸(しんきゅう)師に聞く。オフィスで目疲れ解消ツボ・ベスト5 | ニコニコニュース

    スマホにタブレットにゲーム機にパソコンに大型テレビと、とかくこの世はディスプレイだらけ。気付いたらコンタクトレンズと眼鏡の度数はドンドン進み、肩こり頭痛ケアもままならぬ日々です。 そこで、デスクワーク中に自分で押せる目疲れ解消のためのツボについて、鍼灸(しんきゅう)師で太子橋鍼灸整骨院院長の丸尾啓輔先生にお尋ねしました。 ■触る、なでる、つまむ、押す。自分でツボを探す まず、ツボの探し方について丸尾先生はこう言います。 「ツボを探すには、ツボの位置が示された人体図などを参考に、おおよその場所をつかみます。ただし、体格同様、ツボの位置は人によって微妙に違ってきます。人体図はあくまで目安と考えて、そこから自分のコリ、ツボを探し当てるようにしましょう。 例えば、肩に手を当てると左右の腫れやコリの違いが分かるでしょう。自分で触診するわけですが、触ったときにしこりのようなものがある、ほかの場所より冷

  • iPhoneでのezweb.ne.jpメールの機能強化作戦

    ezweb.ne.jpのメールアドレスをiPhoneに対応させるにあたり、auはなんとIMAPとSMTPサーバーをauの3G回線外からもアクセスできるようにしました。これだけでも、パソコンでの送受信ができるようになったりとなにかと便利。特にSMTPにアクセスできると「なりすましメール」扱いを受ける心配がなくなり、その分いろいろな可能性が広がります。

  • 女子にイラッとされる「理系男子特有の話し方」9パターン : 痛いニュース(ノ∀`)

    女子にイラッとされる「理系男子特有の話し方」9パターン 1 :ゴッドファッカーφ ★:2012/01/14(土) 09:32:20.22 ID:???0 理系の男性の論理的な話し方は、わかりやすさという点で定評があります。でも、女性との楽しい会話という点から見ると、疑問の声もあるようです。そこで今回は、『オトメスゴレン』女性読者へのアンケートを参考に「女子にイラッとされる『理系男子特有の話し方』」をご紹介します。 【1】「要するに」と他人の話もまとめてしまう 「私が一生懸命話してるのに!!」(20代女性)と、腹を立てる女性もいます。 「あれがこうなって…」と面白おかしく話したことが、短くまとめられてつまらないもの になることが耐えられないのでしょう。話の主旨だけでなく、会話のキャッチボールを 楽しむ余裕が必要かもしれません。 【2】「違う」と小さな間違いでもいちいち訂正する 「もう、揚げ足

    女子にイラッとされる「理系男子特有の話し方」9パターン : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 科学的に偽りであることが証明された脳に関する9つの迷信 | ライフハッカー・ジャパン

    脳を鍛えるゲームで賢くなる! インターネットをすると頭が悪くなる! アルコールは脳細胞を殺す! 脳についてはまだ解明されていないことが多く、長い間研究されてきましたが、同時に、多くの間違った情報が世に出てしまいました。そこで米Lifehackerでは、そんな誤った情報の裏にある真実に迫ってみました。 Photo by Igor Nazarenko (Shutterstock). 私たちは、クリエイティビティや思考パターンは生まれつきのものだと思いがち。そこに、右脳型、左脳型という考え方がぴったりはまってしまってしまったというわけです。しかし、「Yahoo Health」にこんな記事(英文)がありました。 右脳型・左脳型という迷信は1800年代からあります。片側の脳にダメージを受けた人が特定の能力を失ったことに注目したドクターが言い始めた説です。しかし、脳をスキャンしてみると、右脳と左脳は当

    科学的に偽りであることが証明された脳に関する9つの迷信 | ライフハッカー・ジャパン