Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2012年8月9日のブックマーク (7件)

  • Github社の働き方は凄くプログラマ・フレンドリー

    田口さんの「Githubではなぜ人が辞めないのか?」という記事がたまたまFacebookで流れてきた。 なんと、一人も従業員が辞めてないのは凄い。当かと思って資料見たら、創業5年で108人も従業員いるのに当に一人もまだ辞めてないらしい。 これは当に凄い、Githubが大いに参考にしたであろう37Signalsでさえ数人のミスマッチがあって辞めた人はいるのに。まあ、37Signalsがこういう働き方を広めて、いろいろトライアンドエラーがあったのだろうけど。 さらっと、”How Github Works”というスライドを見たのけど、こういうスタートアップが日でもっと増えてほしい!もっとやれ!と思ったので、紹介してみる。(ちなみに、海外はこういう会社どんどん増えてきてるみたい。こうしないと、みんなすぐ辞めちゃうのもあるのだろう。) 会社によってベストな方法は違うので、全部猿真似しても上手

    Github社の働き方は凄くプログラマ・フレンドリー
    ogijun
    ogijun 2012/08/09
    ひろまれーー
  • CentOS 6.2 で RPS/RFS を使ってネットワークの割り込み処理を複数コアに分散してみた - blog.nomadscafe.jp

    以前(2010年)に「アプリケーションがマルチスレッドでもマルチコアCPUを活かせない件」というエントリにてCPUのコアが増えても割り込み処理が分散されないのでスケールされないと書いたけど、その後Linux KernelにRPS/RFSなる機能が追加され、割り込み処理が分散できるようになり、CentOS 6.2 でも使えるらしいので試してみました。 RPS/RFSについての紹介は VIOPS06で「RPS・RFS等最新Linux Kernel事例」と題してお話してきました http://d.hatena.ne.jp/syuu1228/20110722/1311322653 Linux内核 RPS/RFS功能详细测试分析 http://www.igigo.net/archives/204 が詳しい。2番目のはほぼ読めないけど、性能比較のグラフが分かりやすい。 今回試したサーバは、 OS: C

    ogijun
    ogijun 2012/08/09
    あとで読む
  • Girl Friday - girl_friday

    The msg parameter to push is just a Hash whose contents are completely up to you. More Detail Please see the girl_friday wiki for more detail and advanced options and tuning. You'll find details on queue persistence with Redis, usage with Heroku, implementing clean shutdown, querying runtime metrics and so much more! The term Man Friday has become an idiom, still in mainstream usage, to describe a

    ogijun
    ogijun 2012/08/09
    あとで使う(かも)
  • Island Life - sf.net svn -> git 移行メモ

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - sf.net svn -> git 移行メモ
    ogijun
    ogijun 2012/08/09
    参考に
  • Why Rails 4 Live Streaming is a big deal

    TLDR: Rails Live Streaming allows Rails to compete with Node.js in the streaming arena. Streaming requires application servers to support either multi-threaded or evented I/O. Most Ruby application servers are not up for the job. Phusion Passenger Enterprise 4.0 (a Ruby app server) is to become hybrid multi-processed, multi-threaded and evented. This allows seamless support for streaming, provides

    Why Rails 4 Live Streaming is a big deal
    ogijun
    ogijun 2012/08/09
    あとで読む
  • Githubの各種イベント通知をPubSubHubbubで受け取るの巻 - unknownplace.org

    tl;dr - 通常のHookではなくPubSubHubbubのほうのHookを使えばGithubのすべてのイベントをひとつのWebHookで受け取ることができる。 Github の WebHook ではレポジトリの更新しか受け取れず、issue とかも受け取れたら便利なのになーと思いつつ API ドキュメントを見てみると Hook を API から登録したりすることができるようになっていた。 だがこれは所詮は Web から登録できる Hook をいじるもので、このリストにあるものしか登録できない。 また、それぞれの Hook について登録できるイベントはリストで定義されている物に制限されているようで、たとえば WebHook だと push イベントしか設定することはできないみたい。(API 経由でも設定できなかった) 一方、それとは別に用意されている PubSubHubbub の Ho

    ogijun
    ogijun 2012/08/09
    あとでやる
  • 緊急【告知】8月11日島本和彦×岡田斗司夫対談  - FREEexなう。

    この物語はフィクションではない。 アオイホノオに登場する岡田斗司夫のエピソードは実話なの? トークの内容が原作を追い抜いちゃうかも!? アニメ・マンガ界の懐かしき青き時代と今をつなぐドキドキの時間! これを見ずしてクールジャパンを語るべからず! 日時:8/11(土)16:00~17:30(開場/15:15~) 場所:秋葉原ジャイアントパンダスタジオ 大きな地図で見る 住所:〒102-0021 東京都千代田区外神田6丁目7番3号 セイコービル3F 出演:島和彦(漫画家・ビッグバンプロジェクト) 岡田斗司夫(株式会社クラウドシティ・FREEex代表) 配信:USTのみ(ニコ生配信は行いません) 入場料:一般(予約)/2,000円 一般(当日)/3,000円 クラウドシティ市民(予約のみ)/1,000円 満席御礼!!募集終了しました!! 募集人員:100名 席数に達し次第募集を終了します。 当

    ogijun
    ogijun 2012/08/09
    今更だけど、これは行っといた方がいいと思うんだ...私は行けないけど><