Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2010年8月18日のブックマーク (22件)

  • asahi.com(朝日新聞社):日産、事務系派遣社員を直接雇用 でも最長2年11カ月 - ビジネス・経済

    日産自動車は10月から、事務系の派遣社員を期間を定めた直接雇用に切り替える。労働者派遣法で期間を規制されない「専門業務」として派遣社員を受け入れてきたが、実態は派遣期限に3年という上限がある「一般事務」であるとして、東京労働局が是正指導していた。事務派遣の規制を強化する派遣法の改正が検討されていることも、影響したとみられる。  日産によると、現在は数百人いる事務系派遣社員を、人の希望に応じて直接雇用に切り替える。契約期間は半年で、判例などから雇い止めをしづらくなる3年を超えないよう、最長2年11カ月まで更新する。今月から新規採用の募集も始めた。  派遣法では、専門的な知識や技術が必要とされる26業務以外は、派遣社員を3年を超えて働かせることを禁じている。日産はこれまで、専門業務の「事務用機器操作」などとして事務系派遣社員を期間を限らずに受け入れていた。  昨年、派遣社員2人が「実際には会

    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    何の解決にもなっていないような。企業としては致し方ないのかも知れないけどさ。
  • スレッヂウム! - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 前に進み続けてる人は当にすごいね。僕もそうでありたい 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    まとめブログも、ずいぶんと昔の記事を紹介してくれたな。しかし、この人はPCが壊れた時の事を考えているのかね。密かに金を貯めておかないと新しいPCは買えないと思うけど。
  • 彼女が言ったのは嫌味だった。

    俺の身長は161センチ。低い。昔は気にしてたけど、今はどうでも。 彼女の身長は147センチ(自称)。低い。 よく中学生に間違えられるとか、実際居酒屋で身分証明書求められたりする。 背が低いのをよくネタにするけど、気にしてないのかコンプレックスの裏返しなのか。 ファミレスで事してると子どもがオモチャ振り回して騒いでた。 「うっさいなー。でも可愛いね」って話を振ると彼女は「うん」。 そしていきなり「私たちの子どもできたらやっぱり背低いのかな」とぼそり。 「うーん、どうだろうね」って流したけどグサリと来た。 俺の背が低いことを彼女は嫌味を言ったのだ。 今まで自分の背をネタにしてたのはコンプレックスの裏返しで、 俺の背が低いことを気にしてたのだ。あぁ悪かったよ。背が低くて。

    彼女が言ったのは嫌味だった。
    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    ますだに書いて、のろけようとしているとしか思えない。
  • asahi.com(朝日新聞社):今こそ“現ナマ主義”! - 荻原博子の“がんばれ!家計” - ビジネス・経済

    プロフィールバックナンバー  8月10日、「家計・非常事態宣言 やってはいけない投資・借金・個人年金」というを朝日新書より出しました。の帯には大きく“現ナマ主義”と書かれています。  なぜ、景気が回復しても給料が増えないのか。なぜ、貧富の差が開くのか、なぜ、デフレ対策がうまくいかないのかなど、私たちの生活を取り巻く状況を解説するとともに、生活を守るにはどうすればいいのかを提案しています。  デフレの今、最も強いのは現金です。「銀行に預金しても増えないから、投資でもしようか」などと考えるのは、もってのほか。今のように経済が乱高下している中では、素人が投資などしても、資産を目減りさせるだけ(まれに、ビギナーズラックでもうかる人もいますが)。それより、がっちり現金で銀行に預けておいたほうがいい。  「銀行に100万円預けても、年間で400円くらいしか利息がつかない」とボヤく前に、100万円の

    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    こういう人の意見がデフレを更に深刻化させている自覚は無いんだろうな。それにしても、この人を経済評論家として扱うテレビがあるのが不思議だ。ただの節約おばさんだったのに。
  • asahi.com(朝日新聞社):長期金利、さらに低下0.90% 7年ぶり低水準 - ビジネス・経済

    18日の東京債券市場では国債を買う動きが強まり、長期金利が一段と低下(債券価格は上昇)した。代表的指標である新発10年物国債の流通利回りの終値は、前日を0.045%幅下回る0.900%まで下がった。2003年8月13日につけた0.895%に迫る約7年ぶりの低水準。  円高が景気に与える影響を懸念して日銀行が追加の金融緩和に踏み切るのではないかとの観測から、債券市場に投資資金が流れ込んでいる。  一方、東京外国為替市場では、政府や日銀の対応を見極めるまで様子見を決め込む投資家が多く、対ドルの円相場は1ドル=85円台半ばでもみあう展開になった。午後5時現在は、前日同時点より22銭円安ドル高の1ドル=85円47〜48銭だった。

    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    本気で『日本銀行が追加の金融緩和に踏み切る』のならインフレを期待して金利は上がっても良いんだけどね。市場が日銀を全くと言って良いほど信用していないから金利が下がるんじゃないのかな。
  • 3人に1人の大人が、ぬいぐるみを抱いて寝ている…イギリス : らばQ

    3人に1人の大人が、ぬいぐるみを抱いて寝ている…イギリス 欧米では住居的な理由もあって、小さな子どものうちから自立を促すために一人で寝かせる家庭が多いです。 そのため小さな頃からぬいぐるみやタオルなど、自分のお気に入りのものと一緒に寝るという習慣があり、その習慣が大人になっても続いているという人が少なくないようです。 イギリスの調査では、なんと3人に1人の大人がテディベアなどのぬいぐるみと一緒に寝ていると答えており、平均保持年数はなんと27年にもなるそうです。 調査を行ったのはホテルなどを扱うトラベルロッジ"Travelodge"という会社で、6千人のイギリス人を対象にアンケート調査が行われました。 調査結果によると、25%の男性が出張の際に一緒に寝るものをもって行くと答えており、出来るだけ家で寝るときに近い環境を求めているようです。 トラベルロッジでは、昨年だけで7万5千個のぬいぐるみを

    3人に1人の大人が、ぬいぐるみを抱いて寝ている…イギリス : らばQ
    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    これって、小さい頃から一人で寝かせるのは拙いって事にはならないのだろうか。私は子供は母親と一緒に寝た方が良いと思うのだけれど。
  • 賛否両論の声…障害者の娼婦代まで支払われているイギリスの社会福祉 : らばQ

    賛否両論の声…障害者の娼婦代まで支払われているイギリスの社会福祉 社会福祉が充実していることで知られるイギリスですが、経済低迷中とは言え、障害者やシングルマザーへの生活費や失業手当等だけではなく、さまざまな社会保障の費用が賄われています。 なんと地域によっては、障害者のために娼婦に支払う費用まで支払われていることがわかり、物議をかもしています。 さすがにイギリス全土でというわけではありませんが、地方によってはデートサイトの会員費用、運転の教習費用といったものまで出ているとのことです。 さらにリゾート地への休暇、ラップ・ダンス・クラブ、売春宿への訪問までが許可されていることがわかり、批判の声も上がっています。 許可される内容は自治体ごとに違うものの、法の範囲内で障害者のニーズを考慮した上での判断だとして、性的なサービスも容認されているようです。 実際に精神障害を持つ人が、チュニジアへの旅行

    賛否両論の声…障害者の娼婦代まで支払われているイギリスの社会福祉 : らばQ
    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    これも物凄い個人差があると思うんだ。性欲の過剰な人から無い人まで。一律にと言うなら低い方に合わせるしかないんだろうけど。
  • ペルー:中国鉱業事業を巡って緊張感 - 今日の覚書、集めてみました

    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    竹田和平は、立松和平では?
  • asahi.com(朝日新聞社):クロマグロ輸入、韓国から急増 漁獲制限、薄れる効果 - 社会

    韓国からのクロマグロの輸入が今年に入って急増している。資源の減少が指摘されるクロマグロについて日は世界に先んじて漁獲制限に乗り出したが、一方で日の業者が日近海で漁獲を増やす韓国から輸入している。資源管理を脅かす事態に、水産庁は輸入を控えるよう異例の指導を行う方針だ。  水産庁によると、韓国からの生鮮・冷蔵クロマグロの輸入量は1〜6月で919トン。2009年の年間輸入量917トンを半年間で超えた。韓国からの輸入は06年以降、毎年1千トン前後で推移してきたが、今年は急増している。  韓国の漁船は主に、東シナ海の日韓両国で管理する暫定水域内で操業する。太平洋のクロマグロの主要漁場のひとつだ。韓国内ではクロマグロをべる習慣は広がっておらず、漁獲の大半は日に輸出され、ほとんどが漁場から近い福岡市の卸売市場に入る。韓国産は日産より1〜2割安いという。  国際機関に韓国が報告した太平洋クロマ

    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    ここも、どういう理由か解らないけど、日本と韓国の共同漁場になっているところだっけ?
  • 悪質商法封じ、学生に余波…低利教育ローン中止 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    りそなホールディングス(HD)傘下の3銀行が、大学などと提携して、通常の教育ローンより低い金利で入学金や学費などの資金を貸す「提携教育ローン」の新規取り扱いをやめたことが18日、明らかになった。 昨年12月に施行された改正割賦販売法が、銀行の提携ローンも規制対象としたことで、新たなシステム投資などの負担を迫られたためだ。悪質商法の抜け道を防ぐための規制強化が、思わぬ形で、大学生らに影響を及ぼしている。 大手行による提携ローンからの撤退が明らかになるのは初めて。 提携ローンは、学校が利子補給や債務保証などをするため、金利を低く抑えることができる仕組みだ。大学側も、入学時などに経済的な不安についての相談があれば、奨学金などのほか、金利が低い提携ローンを紹介するケースが多い。 りそなHD傘下のりそな銀行は、早稲田大、慶応大など約80の大学や、専門学校などと提携し、年3・5%程度と通常より1〜1・

    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    自民党時代なら、こうゆう報道が為されれば取り敢えず政治家が動くんだけどね。民主党は、どう出るか。学資ローンを例外にするのには反対する政党は無いと思うから民主党が動けば立法化は可能なんだけど。
  • 鳩山前首相、9月に露大統領と会談へ - MSN産経ニュース

    民主党の鳩山由紀夫前首相は18日、北京市内で記者会見し、9月上旬にロシアで開かれる国際政策フォーラム出席のためロシアを訪問し、同国のメドベージェフ大統領と会談することを明らかにした。鳩山氏は「首相の時にやり残した領土問題をメドベージェフ大統領と議論し、解決への道筋を少しでも広げたい」と述べた。(北京 坂井広志)

    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    お前の違法「子ども手当」は免罪されたわけじゃないんだよ。鳩山由紀夫に勝手な事をして日本の外交に影響を与える資格は無い。
  • 急成長の陰で何が… 韓国で小中高生の自殺が急増、昨年200人超  - MSN産経ニュース

    韓国で昨年に自殺した小中高生が初めて200人を超え、社会に衝撃を与えている。韓国は5月に経済協力開発機構(OECD)がまとめた統計資料で、主要工業国を中心とする約30の加盟国のうち、10万人当たりの自殺率が21.5人とトップになったばかり。背景には学歴偏重による激しい受験競争や、自殺対策の遅れなどが指摘されている。 教育科学技術省が示した資料によると、昨年自殺した小中高生は202人で、前年の137人から急増。高校生が140人で最も多く、中学生が56人、小学生が6人と続いた。 自殺原因で最も多いのは「家庭問題」で69人。「成績不振」による自殺は23人で、2005年の10人から2倍以上に増えており、受験勉強などが強いストレスを与えていることをうかがわせる。(共同)

    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    韓国の虐めの酷さを知っていると自殺が多いのには驚かない。そして韓国の進学事情を知っていると成績が悪い場合の絶望感も。
  • 人気急上昇の愛国歌 匿名歌手はハリウッド出身 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    愛国心をまっすぐに歌い上げた内容が人気を集めつつあるフォークソング「アメリカン・ハート」を発表した匿名のシンガーソングライターが、実はリベラル派の牙城とされるハリウッドの業界人だったことが明らかになり、「保守とリベラルの分裂」が指摘されて久しい米国で話題を呼んでいる。イベント出演のため米東部を訪れた当人へのインタビューからは、文化戦争とまで形容される米国の深刻な対立が日常生活にまで及んでいる様子が浮かび上がってきた。(ペンシルベニア州フィラデルフィア 松尾理也) ♪米国人であることを恥じるために 私は生まれたのではない 私の胸には米国製部品が埋め込まれ 米国の信条が息づいている  こう愛国心を歌う「アメリカン・ハート」。ジョン・デービッドと名乗るサングラス姿の中年白人男性が昨年秋、イリノイ州での保守派市民集会で披露した後、人気に火が付いた。2008年大統領選を共和党副大統領候補として戦った

    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    ハリウッド在住だと保守派と名乗るのも覚悟がいるのか。アメリカのリベラルと保守派の間にあるギャプの深さにあらためて驚く。
  • [経済]デフレ脱却国民会議に参加します 2010-08-18 - Economics Lovers Live

    以下の「デフレ脱却国民会議」が立ち上がった。日では首相と日銀行総裁が会うことすらも「ビックイベント」扱いという異常な体制をとり続けている。一種の二重政府状態に近いといっていい。「二重政府」状態は、日が現在直面する経済危機をさらに深刻化してしまうだろう。特にデフレの長期間の放置は、下の趣意書に書かれているように、日経済を決定的に痛めつけている。日銀行法を改正し、まともな政策のフレームワークの構築、そして政府と日銀行との積極的な協調が必要だと、僕個人はそう思っている。 この国民会議が今後どのような行動をするか、それに期待していきたい。なお以下の「呼びかけ人」はあくまでも今日現在のもので*1、少なくともそれに加えて数名の方が加わっているはずだ(それはいまも増え続けていると思う)。近い将来に国民会議主体のイベントも用意されていると聞く。どんどんやるべきだと思う。この国民会議だけではなく

    [経済]デフレ脱却国民会議に参加します 2010-08-18 - Economics Lovers Live
    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    何で森永卓郎が入っているんだ?ついこの間、公務員給与を下げろと主張してたのに。デフレを脱却するには政府支出を少なくする事をやってはいけないのに。公務員給与はインフレで薄めるのがデフレ脱却派だろ。
  • リフレ推進派の金子洋一議員が、「リフレ反対派」についての印象操作的コメントをした件について

    金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間市)日維新の会 @Y_Kaneko 日韓併合100年首相談話というものが急に出されることになりまして、驚きました。反対です。私の立場を書きました。⇒http://j.mp/9pwY2A 2010-08-10 00:01:37 金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間市)日維新の会 @Y_Kaneko 一説によると、デフレ脱却に反対する勢力と、今回の日韓併合100年総理談話を推進する勢力が重なっているともいわれています。あくまでも、「一説によれば」ですが。では、おやすみなさい。 2010-08-10 00:29:47

    リフレ推進派の金子洋一議員が、「リフレ反対派」についての印象操作的コメントをした件について
    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    リフレでインフレになると低所得者の生活が厳しくなると反対しているのがサヨクだと思っていた。サ派でリフレ派は珍しい気がする。
  • 海をゆく巨龍:転換期の安保2010 中国で「沖縄返せ」の声(その2止) - 毎日jp(毎日新聞)

    照りつける太陽の下で、朱色の祭殿前にじっと座って祈るおばあさんがいた。那覇市若狭の至聖廟(びょう)(孔子廟)は、約340年の歴史を重ねる。至聖廟を管理する久米崇聖会の古謝昇理事長は「こういう人が今もよく来る。信仰は生きている」と記者に説明した。 年中行事や墓、事など沖縄では今も中国の影響は強い。琉球王国に渡来した中国人の子孫は久米村(現那覇市久米)に戦前まで集住しており、「久米村人」と呼ばれた。久米崇聖会は渡来中国人の子孫の団体だ。会によると現在、把握できるだけで9020人いる。仲井真弘多知事もその一人。知事は年1回9月、至聖廟での祭礼に参加する。 久米は沖縄戦の前に空襲で全焼したが、ここに92年、市営中国式庭園、福州園ができた。約8500平方メートルの園内に、中国福建省福州から来た職人が福州の建材を使って建てた建物や池が点在する観光名所だ。 福州園ガイドで、久米村人系の松永麗子さん(7

    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    2面でバランスを取ったのか。やっぱり毎日新聞だ。
  • 海をゆく巨龍:転換期の安保2010 中国で「沖縄返せ」の声(その1) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「琉球併合に国際法上の根拠はない」 学者ら論文、06年以降20 沖縄に対する中国の権利が今もある--。こんな刺激的な主張が最近、中国歴史学者の間で有力になりつつある。沖縄がかつて琉球王国時代に中国との交易で栄え、中国に従属する地位にあったことを根拠にしている。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で日米同盟が揺らぎ、沖縄と日政府の関係もぎくしゃくする中、中国では「沖縄を返せ」の声が強まっている。【「安保」取材班】 昨年12月、北京。中国歴史研究者らによるシンポジウムが開かれ、「明治政府による琉球併合(1879年)も、戦後の沖縄返還(1972年)も国際法上の根拠はない」との主張が繰り返された。主催者の一人、徐勇・北京大教授は、日中関係史が専門で、日中歴史共同研究の中国側委員も務めた有力研究者だ。 沖縄の「日帰属」を支持するこれまでの中国の公式見解を覆す主張だ。上里賢一・琉球

    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    どうした毎日新聞と言いたくなるような記事。これで毎日新聞の読者が少しは危機感を持ってくれれば良いのだけれど。
  • asahi.com(朝日新聞社):国民擁護省が必要だ - 経済気象台 - ビジネス・経済

    年金型生命保険金に相続税と所得税を課すのは違法な「二重課税」に当たるとした最高裁の判決は、市井の主婦が徒手空拳で、税務当局への異議申し立て、国税不服審判所の裁決という二重三重の障壁を乗り越えて勝ち取ったもので、平成の義挙というべきものである。  しかもこの判決は、立法府である国会もあずかり知らない国税庁の通達が、40年以上もまかり通っていたことも明らかにした。  この事態は、この国が官僚の差配する官治国家である実態の一端を改めて明らかにした。年金型生命保険を所管する金融庁も、その前身の大蔵省も問題視すらしなかった。法体系の一貫性を維持すべき法務省や、消費者としての国民の権利を担保すべき消費者庁はどのような行動をしているかすら分からない。  要するに、国税庁の行動に、他省庁はわれ関せずなのである。局所最適ならぬ局省最適のみはかられ、全体最適である国民の権利擁護は無視されて久しい。  しかも、

    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    時間は掛かっても「正義」が実現されているという事が大事だと思うんだけどな。そもそも「正義」は人によって違うのだから。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    財政出動の効果が一時的なのは効果が出てきた途端に日銀がゼロ金利を解除するという引き締めをやったからだろう。あのままゼロ金利を続けていればデフレを脱却できたかも知れないのに。前提が間違っているよ。
  • Opinion & Reviews - Wall Street Journal

    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    WSJが減税を終わらせるのが間違いと言っているから、きっとオバマ大統領は、それを終わらせるんだろうな。そして二番底と。
  • 「買い物難民」を救え!ネットスーパーなど参入支援 経産省が指針 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    高齢化や地域の商店街の衰退などで毎日の買い物に困窮する「買い物弱者(難民)」問題の解消に向け、経済産業省は、自治体と企業の官民連携を促すガイドライン(指針)を作成する。自治体が買い物チケットを支給しネットスーパーの参入を後押ししたり、公共交通機関を利用した買い物ツアーを実施するなどで支援サービスの普及を図る。高齢者の所在不明など崩壊が進む地域社会の再生にもつなげたい考えだ。 厚生労働省や国土交通省など関係省庁と調整して、来年3月までに指針としてまとめた上で、地方自治体や民間企業、業界団体などに配布する。 買い物弱者対策には、自宅で注文し届けてくれるネットスーパーや品などの宅配サービスの普及が有効だが、配送などにコストがかかるため、利用者の多い都市圏での展開が中心となっている。地方への進出には自治体による支援が不可欠と判断し、利用者へのチケット支給のほか、事業者に補助金を交付する制度の創設

    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    それぞれの場所で対処法が違うはずなんだから経産相が乗り出す事じゃ無いと思うんだけどね。自治体の仕事でしょ。経産省の官僚が無理矢理に仕事を増やそうとしているように思える。
  • 「障がい者」表記は障害者のイメージを向上させる?:ポジティブなイメージ変わるが、ネガティブなイメージ変わらず — 京都大学

    ホーム 「障がい者」表記は障害者のイメージを向上させる?:ポジティブなイメージ変わるが、ネガティブなイメージ変わらず 2010年8月9日 「障害者」を「障がい者」と表記することは、受け手がもつ障害者に対するイメージや態度にどのように影響するか? 栗田季佳 教育学研究科博士課程大学院生(日学術振興会)と楠見孝 教育学研究科教授がまとめた調査結果が、日教育心理学会の学会誌「教育心理学研究」に掲載されました。 この論文では、「障がい者」表記について、障害者に対するポジティブなイメージの変容は起こりうるが、ネガティブなイメージや交流への意欲に変化は見られなかったことを明らかにしています。そして、「「障がい者」表記の直接的な効果はイメージのレベルに留まり、障害者との関係性の改善には表記変更のみでは効果は薄い」と分析しています。 論文名 「障がい者」表記が身体障害者に対する態度に及ぼす効果-接触経

    「障がい者」表記は障害者のイメージを向上させる?:ポジティブなイメージ変わるが、ネガティブなイメージ変わらず — 京都大学
    oguogu
    oguogu 2010/08/18
    「障がい者」表記には悪いイメージしか無いな。障碍者へと言うよりも、障碍者に理解がある振りをしているサヨク・リベラル派のゴリ押し感が強くて。