Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2018年5月23日のブックマーク (2件)

  • Fedora 22で「Yum」は公式に死亡し、これからは「DNF」で! | ソフトアンテナ

    RHEL、Fedora、CentOSなどでお馴染みのパッケージマネージャYumが、 Fedora 22ではデフォルトではインストールされず、公式に「デッドプロジェクト」とみなされるようになったことが、DNFプロジェクトのブログ「Yum is dead, long live DNF」により明らかになりました。 DNFは、SATベースの依存関係リゾルバを搭載したYumのフォークで、Fedora 22以降、Yumを置き換えることになります。DNFは、Python 3 / Python 2どちらにも対応しており、Yumとは異なるDNF Python APIを提供します。 Fedora 22でも、Yumをインストールすることは可能で、YumのPython APIも当分残りますが、yumのコマンドは「yum-deprecated」と名前を変え、「yum」の呼び出しは「dnf」にリダイレクトされます。

    Fedora 22で「Yum」は公式に死亡し、これからは「DNF」で! | ソフトアンテナ
    ohsan-i
    ohsan-i 2018/05/23
    僕はyumって使ったことが無いなぁ。まだ無かった時にaptを触ってdebianが僕の公式ディストリになりましたw Fedora 22で「Yum」は公式に死亡し、これからは「DNF」で! | ソフトアンテナブログ /
  • Qiita

    Why not login to Qiita and try out its useful features?You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationdark_modeYou can use dark theme

    Qiita
    ohsan-i
    ohsan-i 2018/05/23
    そう言えば、ウチの会社のPCから見れないのはナゼなんだろう? Qiita /