Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2010年4月29日のブックマーク (3件)

  • Thoughts on Flash - Apple

    Apple has a long relationship with Adobe. In fact, we met Adobe’s founders when they were in their proverbial garage. Apple was their first big customer, adopting their Postscript language for our new Laserwriter printer. Apple invested in Adobe and owned around 20% of the company for many years. The two companies worked closely together to pioneer desktop publishing and there were many good times

    ono_matope
    ono_matope 2010/04/29
    Flashに関するAppleの声明。
  • Multi Column indexes vs Index Merge

    The mistake I commonly see among MySQL users is how indexes are created. Quite commonly people just index individual columns as they are referenced in where clause thinking this is the optimal indexing strategy. For example if I would have something like AGE=18 AND STATE=’CA’ they would create 2 separate indexes on AGE and STATE columns. The better strategy is often to have combined multi-column i

    ono_matope
    ono_matope 2010/04/29
    インデックスマージ<<マルチカラムインデックス。
  • 伝説のPHP作者「Rasmus Lerdorf」名言集を聞くと嫌PHP厨がファビョる

    今のPHPを作ったのは、何十人もの開発者ですよ。私は1人目の開発者だったに過ぎません。 問題を解くのが好きなだけで、プログラミングは大嫌いです。 いかにプログラミングを避けるかを考えていたら、コードを再利用するためのツールとしてPHPができました。PHPは、歯ブラシみたいなものですね。毎日使うものですけど、だから何でしょう?誰が歯ブラシのなんて読みたがります? パーザを書くのは苦手です。当にダメなんです。今でもね。PHPには「protected属性」も「仮想メソッド」もありますよ。情報学科の教官が「重要だ」っていうやつは何でもね。僕自身は、こんなものどうでもいいと思ってますけど。プログラミングを好む人がいるのは知ってますが、全く理解できないですね。 僕はホンモノのプログラマではありませんから、やっつけ仕事ですよ。ホンモノのプログラマは、「動いてるように見えるけど、メモリリークだらけじゃ

    伝説のPHP作者「Rasmus Lerdorf」名言集を聞くと嫌PHP厨がファビョる
    ono_matope
    ono_matope 2010/04/29
    "僕なら、10リクエストごとにApacheを再起動しますね" PHPに10リクエストごとにApacheを再起動するコマンドをつけるべき。