Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2012年3月7日のブックマーク (11件)

  • ユニットテストの保守性を作りこむ, xpjugkansai2011

    3. 自己紹介 • 井芹洋輝(いせりひろき) • 扱っているもの – 組込み開発/ソフトウェアテスト/開発者テスト • 所属 – WACATE実行委員/TDD研究会/ATECなど • 対外活動 – JaSST’11 Tokyo/WACATE2011冬/Androidテスト祭り等 – ソフトウェアテストPRESS総集編/Ultimate agile Stories

    ユニットテストの保守性を作りこむ, xpjugkansai2011
  • OOコード養成ギブス - rants

    Binstock on Software: Perfecting OO's Small Classes and Short Methods The Pragmatic Programmersシリーズの新しい、The ThoughtWorks Anthologyの中に 興味をそそるエッセイがある。Jeff Bayの"Object Calisthenics"だ。 これは良いオブジェクト指向の性質を実証する小さなルーチンを書く方法をマスターするための 詳細にわたるエクササイズだ。オブジェクト指向なルーチンを書く能力を向上させたい開発者がいるなら このエッセイに目を通すことを勧める。ここにBayのアプローチを要約してみよう。 彼は次にあげられる制約のもとに1000行のプログラムを書くことを勧めている。 これらの制約は意図的に過剰な制限となっているが、これは開発者を手続き的なやり方から脱却させるた

    OOコード養成ギブス - rants
  • TDD の基礎体力と、TDD に対する想い - ぐるぐる~

    TDD Advent Calendar 2011 の 4 日目の参加エントリです。 前半では、TDD を学ぶ前に身に付けておくといいと思う基礎体力について書きました。 後半は、まぁ、その。後悔はしていません。反論ウェルカム、議論しようぜ。 不安をテストに 「レッド - グリーン - リファクタリング」は、TDD の根っこの部分であり、これ自体が「どう TDD をやればいいか」を教えてくれるものではありません。 それに対して、「不安をテストに」というのは、「どう TDD をやればいいか」という指針を与えてくれる言葉です。 この言葉自体は、TDD Boot Camp で自分のものにできました。 不安については、テスト駆動開発入門では (言及されているものの) 自然に組み込まれていて、最初に読んだときには全然気づきませんでした。 しかし、TDDBC で id:t-wada (和田さん) に短くて

    TDD の基礎体力と、TDD に対する想い - ぐるぐる~
    oppara
    oppara 2012/03/07
  • KURO-RSとJuliusで家電をコントロールしてみた

    起動時に組み込むため、/etc/modprobe.d/設定ファイルを作成してください。 面倒ならば、上記コマンドをrc.localにに追記でも可。 ※/dev/ttyUSBxの権限を一般ユーザでも書き込めるようにしておくと、一般ユーザでも操作できます。 今回は全部sudo使って作業しています。 ここでperl使ってかっこ良く書けばいいと思いますが、 すでに開発されている先人の知恵をお借りします。 作者に感謝して使います。 http://www.gcd.org/blog/2007/01/113/ そのまま上記サイトの内容を実施すれば使えるようになります。 ※実は、KURO-RSについては数年前から使用していますが、今見てみるとなぜか修正している場所があるため、もしかしたら上記のサイトのものでは動かない部分があるのかもしれません。 動かない場合は自分で修正してみてください。(自分の方はなんのた

    KURO-RSとJuliusで家電をコントロールしてみた
  • Futulele Turns Your iPad and iPhone Into a Ukulele [VIDEO]

    We've seen many gadgets that turn an iPad or an iPhone into a musical instrument or accessory, but we haven't seen one that takes both these devices and connects them together to create a ukulele - until now. The Futulele can work solely as an iPad app, but it can also come with a guitar-shaped case that holds both an iPad and an iPhone. The two devices are connected via Bluetooth; the iPhone is u

    Futulele Turns Your iPad and iPhone Into a Ukulele [VIDEO]
  • テスト駆動開発について僕は誤解していた - 偏見プログラマの語り!

    ここ数日 ruby をやってるんですけど、ruby といえばテストらしいので Test::Unit やら RSpec やらを調べてました。しかし僕はこれまでまともな TDD をやってこなかったので、先にテストとは何ぞや?TDD とは何ぞや?ってのを調べたりしていました。 この記事は、ずぶの TDD 素人がテストについて知り始めたまとめです。 1. きっかけは RSpec のドキュメント そもそも RSpec の↓紹介文の冒頭から意味不明に感じたんです。 FAQ:「RSpec って、要は Test::Unit でやっていることを別の書き方にしただけでは?」 この FAQ への短い答えはイエスです。 『スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)』 Rubyist Magazine えっ... じゃあ要らんやろソレ。いちいち手作業でチェック

    テスト駆動開発について僕は誤解していた - 偏見プログラマの語り!
  • MI ソフトウエア

    top mi 3 mi 2 contact MI ソフトウエアについて MI ソフトウエアは、 手になじむ使い心地の良いソフトウエアの開発により、 ユーザーの皆様の作業をより楽しく効率的なものにすることを目指しています。 現在は、mi テキストエディタ バージョン3の開発を行っています。 お知らせ 従来、mi は主に作者の休日等の時間で開発を行ってきましたが、 このたび会社(株式会社MIソフトウエア)を設立し、業として、より時間をかけて開発を行うことにいたしました。 より時間をかけて開発・サポートを行うことで、 新規機能の追加、今までいただいているご要望への対応や、今後のご要望等への素早い対応を実現していきたいと思っています。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 mi テキストエディタ バージョン3の対応機能に関して、アンケートを実施しています。 宜しければ、ご協力いただける

    oppara
    oppara 2012/03/07
    会社になってた!!
  • github の mass assignment 脆弱性が突かれた件

    Github に脆弱性。やった人は Rails に有りがちな脆弱性を issue に挙げていたが相手にされず、実際にそれを突いてきた。一見 childish だが、それだけ簡単に脆弱な実装がなされてしまうということだ。週明けの今日、Rubyist はまず関連情報に一読を。 — Yuki Nishijima (@yuki24) March 4, 2012 気になって調べたのでメモ。自分も気をつけないとなー。 Public Key Security Vulnerability and Mitigation - github.com/blog/ github に脆弱性があってそれが突かれたらしい。 Rails アプリにありがちな脆弱性の一つ、Mass assignment とかいうタイプの脆弱性である。 mass assignment 脆弱性とは mass assignment 脆弱性とは何か、

  • jQueryでフリック/スワイプ動作の画像スライドギャラリーを作成する実験|BLACKFLAG

    iPhoneiPadAndroidといったスマートフォンやタブレット端末では フリック/スワイプと呼ばれる指でスライドさせるUIが付き物になっています。 jQueryでもこのフリック/スワイプ動作を実装できるプラグインはたくさんありますが いざ自分で作ろうとすると意外と大変な動作だったりします。 この動作についていろいろ調べていたところ Sleipnirのフェンリルさんのデベロッパーズブログにて、 iPhone/Android/PC 対応。jQuery で書くタッチイベント (フェンリル | デベロッパーズブログ) と題した、jQueryでiPhoneAndroidPCでタッチイベントを取得する方法がとても参考になったので この記事を参考にしてフリック/スワイプで操作するシンプルな画像ギャラリーを作ってみました。 まずは動作サンプルから。 下記の画像をフリック/スワイプしてみてくだ

    jQueryでフリック/スワイプ動作の画像スライドギャラリーを作成する実験|BLACKFLAG
  • CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー

    ちょっとしたお遊びなんですが、普段は画面の下の隅に隠れてて、クリック (タップ) で展開、いくつかのショートカットメニューが表示される、しかもスマートフォンだと片手だけで操作しやすいみたいな UICSS と超簡単な JavaScript (jQuery 使用) で作ってみたので紹介。 久々にこの手のネタ書いた気がしますけども… ちょっとしたお遊びなんですが、普段は画面の下の隅に隠れてて、クリック (タップ) で展開、いくつかのショートカットメニューが表示される、しかもスマートフォンだと片手だけで操作しやすいみたいな UICSS と超簡単な JavaScript (jQuery 使用) で作ってみたので紹介。多分言葉で言っても伝わりにくいと思いますので実際のサンプルをまずは見てみてください。 CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー サンプル 現在最新版の Firefox

    CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー
  • 【選手・チームの「自律」】 | from Mexico to Portugal | スポーツナビ+

    約4年間のメキシコでの生活を経て、2011年よりポルトガルに活動の場を移した、サッカー指導者のブログ。 2012年03月06日 【選手・チームの「自律」】 広辞苑によると、「自立」とは、「他の援助や支配をうけず、自分の力で判断したり身を立てたりすること。ひとりだち。」 「自律」とは、「自分の行為を主体的に規制すること。外部からの支配や制御から脱して、自身のたてた規範にしたがって行動すること。」とあります。 監督の仕事は、選手やチームを「自律」させる。つまり、自分(チーム)の考えに従ってプレーできるようにする事。 良いトレーニングとは、何かが起きた時に、各々の選手が独自の解決法を選択できる状態にする能力をつけるという事であり、 その為には、非常に複雑で、繊細で、バリエーションに富んだサッカーの試合という現象の全てを教えられなくてはなりません。 将来の優れたトレーニングや試合は、「標準化」 つ