Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2014年3月12日のブックマーク (16件)

  • 日刊ゲンダイ|上沼恵美子が入院 魚介からの感染経路で知る「急性A型肝炎」

  • 感染してからじゃ遅すぎ!カキを食べる前に最低限知っておくべきこと - Ameba News [アメーバニュース]

  • アウシュヴィッツ以後、詩を書くことは野蛮である。 | きょうのことば | 読むページ | 大谷大学

    「アウシュヴィッツ以後、詩を書くことは野蛮である。」 アドルノ「文化批判と社会」(『プリズメン』ちくま学芸文庫 36頁) テオドール・W・アドルノ(1903-69)は、ドイツの哲学者であり、ナチスの台頭を機にイギリス、アメリカに移り、戦後は再び生地フランクフルトに戻り、活動をつづけた人です。 標記のことばにでてくるアウシュヴィッツは、ナチスドイツがユダヤ人大量虐殺を実行した強制収容所の名前であり、そのことを示す代名詞のようにも使われています。しかしここでは、アウシュヴィッツを野蛮と表現しているのではなく、詩作が野蛮であるというのです。このことは何を意味しているのでしょう。 アドルノの思想にはさまざまな特徴がありますが、そのひとつが「文化批判」です。ここで指摘されているのは、物体として固定化され流通させられているものは文化ではないということであり、精神的活動こそがすなわち来の文化であるとい

    orzie
    orzie 2014/03/12
    《アウシュヴィッツという空前の事件は、効率性を中心に据えたという意味においてまさに20世紀という現代を象徴する出来事といえます。そしてこの野蛮の極致ともいえる事件は、まさに「文化」と見なされているその効
  • 『アンネの日記』事件に思う - 一条真也の新ハートフル・ブログ

    一条真也です。 いま、羽田空港のラウンジです。これから北九州に戻ります。 今日の東京は気温が20度近くあり、春のような暖かさです。 ところで最近、非常に奇妙で不愉快な事件が起こっていますね。 東京や横浜の公立図書館で『アンネの日記』と関連書籍が破られている一連の事件ですが、ついに警察当局が格捜査に乗り出しました。 「読売新聞」2月28日朝刊 被害が確認された図書館は、JR中央線や西武新宿線など山手線の西側の沿線に集中しています。複数ページをまとめて破ったり、切れ端を持ち去ったりするなど手口の類似性も多く、同一犯との見方が浮上しています。 「読売新聞」28日朝刊には、「国際的な注目も集まる中、図書館関係者の憤りは強まるばかりだ」と書かれていました。 27日には、東京・豊島区の南池袋の「ジュンク堂書店」でも、『アンネの日記』が2冊破られていたことがわかりました。数十ページにわたって破られてい

    『アンネの日記』事件に思う - 一条真也の新ハートフル・ブログ
    orzie
    orzie 2014/03/12
  • 『アンネの日記』破損事件にただよう無知の匂い---犯人はドイツの図書館で同じことができるのだろうか?(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    あまりにも不可解なのが、最近起こった『アンネの日記』の破損事件だ。因果関係がまったくわからない。日にユダヤ人問題はないはずで、ネオナチだって、あるとすればただのコピーだ。ましてや、シオニズムへの反発やユダヤ人憎悪が動機だとは、私には到底思えない。 ならば、わざわざ『アンネの日記』を破る意図は何か? 犯人の目的がたとえば日の評判を貶めることだったとしても、それが成功したとは思えない。この犯罪には、あまりにも無知の匂いが強い。反ユダヤの土壌の一切ない国で、こんなことをしても意味はない。 これが日人の感情を代表していないことは一目瞭然だし、筋道だった何らかの思想に基づいた犯罪でなさそうなことは、誰もが感じる。まさしく象のいない国で、違法な象狩りの摘発に対するテロをやったような違和感がある。無知な人間の行った浅はかな犯罪、それが私の受けた印象だ。 ユダヤ問題は、私たちが思っているよりずっと根

    『アンネの日記』破損事件にただよう無知の匂い---犯人はドイツの図書館で同じことができるのだろうか?(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    orzie
    orzie 2014/03/12
    既に指摘されているけど、事件および書籍自体の持ってる文脈が違うので、単なる無知の過ぎる犯行とは思えないんだよなあ。
  • 「反知性主義」への警鐘 相次ぐ政治的問題発言で議論:朝日新聞デジタル

    「反知性主義」という言葉を使った評論が論壇で目につく。「非」知性でも「無」知でもなく「反」知性――。政治的な問題発言が続出する現状を分析・批判しようとする意図が見える。■自分に都合のよい物語 他者に強要 「嫌中」「憎韓」「反日」――首相の靖国神社参拝や慰安婦問題をめぐり日・中・韓でナショナリスティックな感情が噴き上がる現状を、週刊現代は問題視して特集した(1月25日&2月1日合併号)。

    「反知性主義」への警鐘 相次ぐ政治的問題発言で議論:朝日新聞デジタル
  • 靖国、麻生、アンネ……国際世論がヒートアップ

    vandalize=破壊されたと報じられた「アンネの日記」。海外との温度差に気付かぬままでいるのは危険だ。(写真=時事通信フォト) ここ2カ月余りで国際社会での日の風当たりは急速に悪化している。昨年末の首相の靖国参拝に始まり、ダボスでの世界経済フォーラムの懇談の際に第一次世界大戦に触れたという事実。残念ながらその際の問題は誤訳などではない。先の2つの世界大戦への慚愧の念に堪えない欧州の真ん中で100周年として例に出すその発想に海外メディアも投資家も首を傾げざるをえなかったのだ。ここにきて東京で発生したアンネの日記の破損問題が各国の主要紙で取り上げられ、単なる器物破損の域をすでに越えている。一連の流れは国際世論がいかに形成されるのかを考察するうえでも、今後の対応を考えるうえでも有効な材料となろう。 参拝直後からの海外メディアの積極的な報道は周知の通りであるが、当初は参拝の事実と周辺各国から

    靖国、麻生、アンネ……国際世論がヒートアップ
    orzie
    orzie 2014/03/12
    《一連の流れは国際世論がいかに形成されるのかを考察するうえでも、今後の対応を考えるうえでも有効な材料となろう》
  • 町山智浩が語る オバマのウクライナ対応が米国内で支持されない理由

    映画評論家の町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』に出演。ウクライナ情勢についてアメリカと日の報道のされ方の違い、そしてオバマ大統領の対露姿勢がなぜ支持されていないのか?と語っていました。 (赤江珠緒)当にね。ニュース。そう言われると。 (町山智浩)あと、ウクライナもすごいことになってるね。 (山里亮太)いろんなことが起きすぎちゃって。いま。 (町山智浩)あれも、日の報道とかは結構客観的だけど、アメリカはもう、ものすごいですよ。いや、オバマ大統領がロシアをすごく批判して。『これは民族自決に対する犯罪だ』みたいなことを言ったりとかしてて。要するにロシアに対する経済制裁をするとか言って。あれってアメリカ国民は支持してないですよ。 (山里亮太)えっ!? (赤江珠緒)あ、そうなんですか? (町山智浩)支持してないですよ。というのは、ウクライナで今回政権をとった欧米寄りの政権の中にネオナチが

    町山智浩が語る オバマのウクライナ対応が米国内で支持されない理由
    orzie
    orzie 2014/03/12
    《ヒトラーがアウシュビッツでユダヤ人を虐殺したっていうことを書いてある本を図書館で破いたりしている人たち。あれなんか、ナチのシンパになっちゃった日本人だと思いますけども》
  • 左だけど右の慰安婦問題への向き合い方が分かった気がする

    ずっと、なんで嫌韓の人がいるのか分からなかったんだが、最近になってその理屈が理解できたので、理解できないという人に向けて書く。つまり、左右の意思疎通を目的とする。以下の「事実」は事実でないかもしれないが、嫌韓の人は事実だと考えている。しかしそれこそが重要なことで、もしそれが誤りならばそれを訂正すれば良いのである。個人的に見聞きしたことが多く含まれているので、全ての嫌韓者には当てはまらないだろうことも明記しておく。一サンプル程度に捉えておくのが良い。 前提まず、嫌韓者は韓国を以下の国であると考えている。順不同であるが、説明の都合でこの順番にした。色々絡んでいるのですんなりと区別できるものでもない。 1) 他国の文化韓国が発祥だと言い張る(いわゆるウリジナル) 2) 事大主義が強く、日を下に見ているが故の上から目線 3) 学校教育では常に反日であり、反日は正義である 4) 平気で嘘をつく

    左だけど右の慰安婦問題への向き合い方が分かった気がする
    orzie
    orzie 2014/03/12
    内容はともかくスレタイの「○○だけど」は疑ってかかれという2ちゃん作法があってだな。
  • 水島治郎のホームページ

    「不寛容なリベラル」というパラドクス 時の法令コラム2009年9月 二〇〇〇年前後より、西欧各国で移民排斥・移民批判を掲げる政党の躍進が目立っている。オーストリア、スイス、オランダ、ベルギー、フランス、デンマークなどの各国で、既成政治を批判し、移民問題を前面に打ち出した右翼政党が勢力を伸ばしており、政権に参加する例もある。オランダでは、コラムニストのフォルタインが設立した新右翼政党フォルタイン党が、結党まもない二〇〇二年選挙で一挙に得票率一七%で第二党に進出し、短期間ながら政権入りを果たした。その後もオランダでは移民批判を声高に唱える政党が相次いで設立され、人気を博している。 「ヨーロッパで移民批判の右翼が台頭」と聞けば、日ではネオナチなどの極右を思い浮かべ、反ユダヤ主義、暴力行動や反民主主義といったイメージを持つ人が多いだろう。 しかし、近年躍進したオランダや北欧の新右翼政党に着目する

    orzie
    orzie 2014/03/12
    《「個人の自由を抑圧し、人権を無視するイスラム」「女性を差別するイスラム」「政教分離を拒否し、政教一致に固執するイスラム」の後進性を徹底して批判する/「リベラル」であるがゆえの「不寛容」。いわば「啓蒙
  • 隔数日刊─Daily Bullshit: 爬虫類の脳

    ディック・メッカーフ Dick Metcalf(67)という米国の銃器評論家の第一人者がいます。有名雑誌に連載を持ち、テレビでも自身の番組を持って最新銃器のレビューを行う大ベテラン。イェールやコーネル大学で歴史を教えてもいるその彼が昨年11月以降メディアから姿を消しました。なぜか? その経緯が新年早々のNYタイムズで記事になっていました。 40万購読者を誇る「Guns & Ammo(銃&弾薬)」という雑誌のコラムで10月末、彼が「Let's Talk Limits」というタイトルの下、「銃規制」を呼びかけたことが原因でした。とはいえ書いたことは「憲法で保障されている権利はすべて何らかの形で規制されている。過去もそうだった。そしてそれは必要なことなのである」ということだけ。つまり銃の所持権に関しても同じだろうということで、べつに声高に銃規制を叫んだわけでもありません。彼はそもそも銃所持権支持

    orzie
    orzie 2014/03/12
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    orzie
    orzie 2014/03/12
    最初一部の跳ねっ返りで一枚岩じゃないんだなと思ってたけど甘かった。こりゃダメだ。
  • 大和 真実 (@aikokubakusou) | Twitter

    これまで 掃除員の目前でポイ捨て、赤ん坊の目の前で吸引、バケツ山吸い殻を花壇へ廃棄等の喫煙者による凶行を目撃してきました。モラル、愛国心の欠けた喫煙中毒者特権を徹底的に叩き潰して美しい国土を取り戻します。路上喫煙、ポイ捨て→警察 喫煙可能店→福祉局通報

    大和 真実 (@aikokubakusou) | Twitter
    orzie
    orzie 2014/03/12
    戦闘民族
  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    himarin.net - himarin リソースおよび情報
  • 【画像】昔のゲーム雑誌あげてく : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像】昔のゲーム雑誌あげてく Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/04(火) 04:03:05.39 ID:QldH9ntHP 1980〜90年代のゲーム雑誌あげてきます 「○○がないとか」などは御容赦を 「ハイスコア」1986年6月号 英知出版/350円 ゼルダの伝説を総力特集 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/04(火) 04:03:32.40 ID:UDPpjiTa0 古いねぇ・・・ 5: 【8.9m】 :2014/02/04(火) 04:05:05.03 ID:Zta7B/YB0 時代を感じさせない表紙だな 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/04(火) 04:07:58.87 ID:y4SG6CVI0 期待上げ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:20

    【画像】昔のゲーム雑誌あげてく : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • atwikiの流出が予想以上にヤバイ。アドレスは約20万件漏洩か。もはや手遅れな件 : IT速報

    今朝方から話題となっている@wikiの流出問題に対し公式が流出を認める発表をしました。しかし、流出した情報があまりに多く、既に悪用が始まっているように思えます。仮にフリーメールなどを利用の場合は、アドレスを捨てていいかもしれませんね。やく20万件程のアドレスが流出しているようです。以下、運営会社であるアットフリークスの発表 いつも@wikiをご利用頂きありがとうございます。この度、ユーザ用の管理情報およびデータの流出が確認されました。ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。 緊急的措置として全ユーザのパスワードを強制的にリセットさせて頂いております。お手数ですが、パスワードの変更をお願いいたします。 なお、流出した個人情報およびセキュリティ上重大と考える範囲内は以下のとおりです。 ※流出内容 ユーザ名 パスワード(暗号化されています) メールアドレス 登録時のIP ※影響範囲 現在登録中

    atwikiの流出が予想以上にヤバイ。アドレスは約20万件漏洩か。もはや手遅れな件 : IT速報