Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2007年8月11日のブックマーク (23件)

  • [es]ちゃんの動作が速くなったじょ~ (なおっきのぶろぐ)

    皆様お久しぶりですいかがおすごしでしょうか、なおっきです。 昨日のことなんだけど、まぁこれはハゲシクガイシュツなことかもしれないけど・・・ 窓の手?(Pocketの手)を[es]ちゃんに入れていじくってました。 まぁ最近はちょっとずつiPhoneは手に入らないとあきらめモードになりつつ、 WM5にしかたなく慣れてやるかとハァハァやってるわけですが、 その中のデバイス設定ってのがあって 優先度・・・CPUの優先度・・・アクティブアプリの優先度を高く にしてみたんす。 そしたらOperaの起動がゲキパヤになったジャマイカ! もしかしてアドエスちゃんCPUがほんのちょっぴり速くなってるから 劇パヤになっているのではなく、設定で アクティブアプリの優先度が高い から劇パヤなんではないかとちょっと思ったり。 とにかく速いに越したことはなく、その他のソフトも全般的に 速くなったのでちょっ

  • Perl-Magazin $foo

    Leider mussten wir aus zeitlichen Gründen das Perl-Magazin einstellen. Wenn Sie an alten Ausgaben des Perl-Magazins interessiert sind, dann schreiben Sie uns bitte eine Mail an info@perl-magazin.de Winter 2014 Websockets mit Mojolicious Boilerplatecode mit Import::Into reduzieren Einführung in die Automatisierung mit Rex Das Moose Update Rezension - Medizin Was die Windows PowerShell mit Perl verb

    otsune
    otsune 2007/08/11
  • http://gurl.jp/g/c1W2fTKxq-quh2TczdzW0w

  • どんぞこ日誌(2007-08-09)

    * [近況][Perl] マルチ中毒 vol.2 『年金問題とPerl』 コミックマーケット79 3日目 「どんぞこ楽屋」 東R57a - 『Acme大全2010』 グッズ「デコシール」 注意:「UNIX系サークル出展一覧」からお越しの方へ。このページは2007年の記事です。最新のものはここやここにあります。 ご無沙汰しております。夏コミに受かりました(08月19日(日) 東ペ51b)。サークル「スタジオな労働」から『マルチ中毒』vol.2が出ます(表紙は下の画像の右半分) 先日ひぃこら言いながら編集担当者に多大な迷惑をかけました(ごめんなさい)が、製所から届いたそうです。素敵。 今回は漫画もあります。素敵。 前回同様、社会評論に混じってPerlネタ。 (→恐怖と戦慄の目次) ネタが思いつかずに構想70時間、執筆2時間、編集担当者の苦労6時間以上の意欲作。すばり「年金問題とPerl」。

    otsune
    otsune 2007/08/11
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    otsune
    otsune 2007/08/11
  • コンテンツ流通のための「二階建て制度」についてのまとめ - 半可思惟

    Abstract 昨今様々な組織・団体から提案されている著作権法における特別法、いわゆる「二階建て制度」に関して、やや批判的な視点から考察してみました。二階建て制度には3つの特徴があり、多くの場合同じような内容を提案しています。ただし提唱している主体によって理念的な相違があったりなかったり。でも、総じて大変期待できる制度案だと言えると思います。そして、この制度を実現すべく必要なことを、批判的な考察を踏まえて明らかにしました。それが一元化されたデータベース窓口です。 二階建て制度の経緯と詳細 二階建て制度の原案は、経済産業省メディアコンテンツ課(当時)の境さんによる上乗せ型著作権制度案をもとに、真紀奈17歳さんが作成しました*1。それ以前にも特別法を求める動きはありましたが、現在提案されているような二階建て制度の特徴を備えたものはこれが初めてだと思います。 その後、2006年6月30日の日経

    コンテンツ流通のための「二階建て制度」についてのまとめ - 半可思惟
  • SANSPO.COM > 社会 - 職質で女子高生をナンパ、ホテルへ“出動”…機動捜査隊員を逮捕

    otsune
    otsune 2007/08/11
  • Netatalk 2.0.3 on FreeBSD 6.2 CJK Environment

  • 花柳病とは - 若き日の思い出

    花柳病とは (あまり書きたいことではないが、どうしても書いておかなくてはならないような気持ちにかられて、勇気を出して書くことにした。それは、当時としては人前で口に出して言えない言葉、「同衾」または「交接」、現在では「セックス」産業とか言われて、週刊誌やテレビでは堂々とその場面が映し出され、その言葉が日常会話の中に使われても、別に異常とも思われなくなってきた。しかし、花柳病とはその病菌を持った相手とのセックス行為によって媒介され、一旦、病菌に侵されると、治療をしない限り絶対自然には治らない恐い伝染病であることを言っておきたいためである。1958年(昭和33年)売春防止法が施行されてからも菌は今も生き続けているであろうと思うから) 花柳病について何の知識もなかった私は、人体の解剖や生理学を学んでいくにつれ、また、毎日治療に訪れる患者を目の前に見ているうちに、大変な病気であることがだんだんと分か

    花柳病とは - 若き日の思い出
    otsune
    otsune 2007/08/11
  • usrb.in

    This domain name has been registered with Gandi.net. It is currently parked by the owner.

  • 最近のブックマークスパムはmixiの足跡ツールのようなスパム専用ツールが出回っているんじゃないかと言う仮説 - 量産型ブログ

    ちょっと追いきれないほど最近はブックマークスパムが多いのですが、その裏にはmixi Stationやミクペタの名で知られるmixi足跡スパムツールのようにブックマークスパムツール等で量産されているんでは…という印象を持っている。 どこかにそう言った情報商材サイトが無いかと探してみたが、まだ目ぼしいものは見当たらない。 と、言うわけで、そう言ったはてなブックマークスパムツールみたいなものを発見して下さった方に賞金を出す事にしました。 ってことを某所で呟いたら垂れ込みが…! Hamachiya2 @tomozo これこれ → http://tinyurl.com/2yr82u ……近いけど多分違うのでみっけた人ははてブでもはてスタでもコメントでも何でもいいのでご連絡を。 謝礼は1000はてポを用意しておきます。 あとこの人のブクマは要チェックですね。 はてなブックマーク - お気に入りのブック

    最近のブックマークスパムはmixiの足跡ツールのようなスパム専用ツールが出回っているんじゃないかと言う仮説 - 量産型ブログ
    otsune
    otsune 2007/08/11
  • たんぶら部 - Tumblove - - VoQnumblr のすきま - ReBlogプラカード作った!

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    たんぶら部 - Tumblove - - VoQnumblr のすきま - ReBlogプラカード作った!
  • 僕たちはデザイナーか、それともデベロッパーか? - Trans

    CSSerの話と少し関連する英語の記事をいいタイミングで見つけましたので、和訳してご紹介します。英語のブログは僕の心の師匠である456 Berea Streetの「Are we designers or developers?」より。 このサイトの「About」のページでは、自分のことを「デベロッパー/デザイナー/ときどきライター」と以前は書いていた。それは少し紛らわしくて、誰かから「どんな仕事をしているの?」と聞かれたときに、どういうふうに答えればいいのか未だに困っている。僕はデザイナーだろうか?それともデベロッパーだろうか?プログラマだろうか?その全部だろうか?いや、全部当てはまっていないのかも?この質問にシンプルに答えることは当に難しいのだ。 僕の答えは、誰に、いつ、なぜ、どんな環境で聞かれたのかによって変わってくる。「僕はWeb関連で働いているよ」、「Webサイトを作っているんだ

    僕たちはデザイナーか、それともデベロッパーか? - Trans
    otsune
    otsune 2007/08/11
  • KENJA GLOBAL(賢者グローバル) | PRESIDENTS OF 500

    前進をしない人は、後退をしているのだ ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(詩人) かつての移動手段が、馬車から自動運転の車になったように、かつての連絡手段が、手紙からネットに変わったように、 いつの時代も、情熱を持ったKENJA達が世の中にイノベーションを起こしてきました。 「KENJA GLOBAL」は、現代を生きる「KENJA=経営者」の言葉を、 独自の視点で捉え、視聴者にお届けする経営者インタビュー番組です。

    KENJA GLOBAL(賢者グローバル) | PRESIDENTS OF 500
    otsune
    otsune 2007/08/11
  • 条件が揃いすぎ - Chikirinの日記

    欧米はもちろん、中国韓国でも、40代で大企業、一流企業の社長や政治リーダーになる人は珍しくありません。そういう世界の潮流に逆らって、日ではそのひとつ上の世代がリーダー層として実権を握り続けています。これはなぜなのでしょう? 思いつくままに「シニア層が、パワー志向となり、権力を握る理由」を考えてみると、 (1)寿命が長くなった 日人の平均余命はとても長いため、政治家や経営者、自治会長のような“年齢による一律定年が適用されない世界”では、元気な高齢者は80歳までなど、そのままリーダーポジションに残ります。 (2)人生における家庭の位置づけが低い 今のシニア世代には、「男は外で戦い、女が銃後(家庭)を守るものだ」という概念があります。長い間に染みついた、この男女の役割論的な感覚に基づき、「働き続けること=男であり続けること」、「引退して家庭や地域などの女の世界に入るのは、男として終わりを意

    条件が揃いすぎ - Chikirinの日記
  • Macで動くWebカメラに関するスレ

    1 :名称未設定:2006/12/30(土) 16:38:46 ID:e35Guw+O0 Mac用Webカメラに関する話題を扱うスレです。 勇士によるMac用Webカメラのドライバ http://webcam-osx.sourceforge.net/ 2 :名称未設定:2006/12/30(土) 16:54:19 ID:l8h/KnY50 0 3 :名称未設定:2006/12/30(土) 17:58:56 ID:aii9zbZL0 33333333333333333ゲット 4 :名称未設定:2006/12/30(土) 18:20:39 ID:H+HgSgRz0 メルコは全部ダメルコ 5 :名称未設定:2006/12/31(日) 10:51:45 ID:+8HSM4dD0 関連スレ iSightでGo http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/11531371

    otsune
    otsune 2007/08/11
  • 着物買取 ミルココ

    多くの人が着物を手放す際に利用する「着物買取 ミルココ」というキーワードでの検索は、着物の買取に対する関心の高さを示しています。着物を持っているが着用する機会がないと感じている方々にとって、買取サービスは非常に役立ちます。 特に東京や大阪のような大都市にお住まいの方は、近くに店舗が多いため、直接持ち込みが可能ですが、地方にお住まいの方は宅配や出張買取が便利です。このようなサービスを利用することで、遠方でも簡単に着物を売却することが可能になります。 着物の買取価格については、その着物の作家や年代によって異なりますし、インターネット上では同じ種類の着物の情報が見つからないこともあります。このため、具体的な買取価格を知るのは難しいです。 保存状態や市場での需要供給も価格に影響を与えるため、買取業者が提供する無料査定を利用して価格を確認することが重要です。納得できない場合は、他の買取業者にも査定を

    着物買取 ミルココ
    otsune
    otsune 2007/08/11
  • 「添付ファイルは悪」との思想のもと、Zohoがファイル閲覧サービス開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    otsune
    otsune 2007/08/11
  • ポジティブ・シンキング・バカ(PTB)とネガティブ・シンキング・グズ(NTG)

    安倍政権に怒るような話題は、続けると暑苦しいし、さすがに自民党内でも「安倍下ろし」的な動きが出てきたようなので、ゆるい話をもう一つ。 私は、転職関連の話を中心に、自己啓発的なビジネスの話題で、取材を受けたり、原稿を書いたりすることがありますが(この種の仕事の1-2割でしょうか)、このジャンルの文章を読んだり、ビジネスの場で、或いは転職相談を受けたりするような場合に、イライラする性格類型を二つ見つけたので、書いておきます。 一つは、「ポジティブ・シンキング・バカ」(PTB)とでも言うべき、願いと現実の区別が付かなくなっていて、歪んだ現実認識に、周囲を付き合わせるタイプの人物です。何でもポジティブに考えようとするので、基的に前向きな人ではあるのですが、周囲にも同意を求め、時には努力を強要するので、迷惑だ、といったキャラクターです。 現れ方は大きく分けると二種類あって、一つは、「願い事は、十

    otsune
    otsune 2007/08/11
  • http://www.pittarifit.com/index.html

    otsune
    otsune 2007/08/11
  • 蛸と海女 - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|The Dream of the Fisherman's Wife|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より

    蛸と海女 - Wikipedia
    otsune
    otsune 2007/08/11
  • ゆるめ - Spherical-moss.net

    タイトルは中身にはあんまり関係ない。なんか「ゆるめ」っていうタイトルが面白いと思ったし、一度使ってみたかったし、実際中身がゆるいからつけたw ちうか、ひたすらヘビーな文章を書くのに飽きた。 ひとつ前のエントリの続き?に該当するかも。これ置いとかないと、これに至る過程がさっぱりになるから拾って置いてみた。 言葉を発することは、身にからみついた澱のようなものを、いったん固形化して、よっこらしょと置いてみて、あえてそいつとじっと向かい合って、そいつが自分に必要かどうか判断するための行為なので、発された時点でもう用事は終わっているはずなのだが、いったん発したそれをそこに置き去りに出来ずに、またよっこらしょっと担ぎなおして、こんどはしっかり固形化された重みを背負って、ひいひい言いながら生きていくとか、けっこう馬鹿馬鹿しいことだと思うのだが、なんでうっかり担ぎなおしちゃうんでしょうね。片づけ上手になり

  • 【本田雅一のAV Trends】Blu-rayとHD DVDを巡る新展開

    先日、新型HD DVDレコーダが発表され、HD DVDとBlu-ray Discに関連する話題で再び盛り上がっている。レコーダの動向に関しては、普及型HD DVDレコーダ発売後、数週分のPOSデータからの集計が上がってきているが、松下が安定して60%ほどのシェアを維持。一方、東芝は発売直後の初週、ソニーを上回ったが、その後はシェアを落として現在は約10%(Gfk調べ)。速報値のため修正が入る可能性はあるが、HD DVDレコーダは苦戦しているようだ。 もちろん、国内レコーダの市況に関しては、まだ年末の商戦期を迎えておらず、結論を出すのは早すぎるが、普及型HD DVD発売後の第1ラウンドは東芝の健闘及ばずという状況に見える。だが、当に動きが出ているのは日のレコーダ市場ではなく、北米のBDビデオソフトを取り巻く状況である。このところ、続けざまにHD DVDにとっては不利なデータが出てきた。

    otsune
    otsune 2007/08/11