Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

戦争に関するp_wizのブックマーク (21)

  • いきなり殺人機械が飛んできて、普通の女子高生が爆殺される

    いつもの朝、慌ただしい朝の支度を終えて、ひとりの女子高生が家を出て学校に向かう。どこの国でもある日常だ。 パキスタンでも多くの女子高生がいるし、みんな学校に行ったり、友達と遊んだりして普通の日常を送っている。 しかし、パキスタンと先進国では違うことがある。それは何か。 2012年4月29日。ひとりの女子高生に向かって、いきなり殺人機械が飛んで来た。その殺人機械は、なぜか彼女を「テロリスト」と認識する。 そして、ミサイルを撃って、彼女を爆殺し、肉片として飛び散らせるのである。ミサイルは2発撃たれた。彼女は、即死だっただろう。 いきなり殺人機械が飛んできて、普通の女子高生が爆殺される。これは現実だ。 アメリカの攻撃用の軍機の30%近くは無人機に 女子高生を無慈悲に殺す殺人機械とは、いったい何だったのか。そして、それは誰の持ち物だったのか。 アメリカが飛ばしている無人機「プレデター」「リーパー」

    いきなり殺人機械が飛んできて、普通の女子高生が爆殺される
    p_wiz
    p_wiz 2012/06/20
    無人機関係ないね。要は民間人巻き込むなという話。テロリストの場合民間人に紛れ込んでいるからとかの話も出てきそうだけど、アメリカの場合は、日本の戦争してた時も民間人巻き込むこと前提で核落としてるからなあ
  • 『ジャップの見分け方』(1942) - GAGAZINE(ガガジン)

    『ジャップの見分け方』(1942) 第二次大戦中、中国に駐留していた米国陸海軍の兵士達に『中国ポケット・ガイド』が配布されたらしいよ。 これは米国陸軍省作成の75頁の小冊子で、そのうち10頁あまりにわたり、日人の見分け方を示した図版が収録されているんだ。 今回は、この図版部分を紹介するよ。なにしろ戦時中の物なので差別意識丸出しだけど、気分を悪くしないでね! 01 まずは表紙から (あれれ?これって中国じゃなくて台湾の国旗じゃないの?って思った人は、世界史の教科書をこっそり復習してね!) 02 黒髪のスーパーマンみたいなのがライアンで、金髪がテリーだよ。 『ジャップの見分け方』 上官:ライアン、君とテリーは中国に来てから長いよね。ジャップと、わが東洋の同盟(中国人のこと)との違いを教えてくれないか。 ライアン:イェッサー! (※ジャップは戦前は「差別語」じゃなかったよ。スコットランド人をス

    p_wiz
    p_wiz 2011/01/17
    日本軍の超兵器“ふんどし”を商品化しようぜ^^;
  • 世界経済終わってるわ。マジで。 : キニ速

    p_wiz
    p_wiz 2010/12/30
    ゲームじゃないんだから“終わり”があるわけじゃなし^^; 資本主義連呼してるけど、別に何主義だって人に欲望がある限りバブルは起るし、膨らめばはじけるのも同様。金だけじゃなく権力など他の価値も同じ構造
  • これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) : らばQ

    これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) 「人類の歴史戦争歴史」と言われるほど戦争と平和を繰り返してきました。 国単位であれば年表を見れば済む話ですが、世界規模となると頻度や時系列をイメージするのはなかなか難しいものです。 西暦1000年~2008年の間に世界で勃発した戦争をビジュアル化した、5分間の映像をご紹介します。 ワーグナーの「ワルキューレの騎行」をBGMに、世界で起きた戦争の規模や頻度が手に取るようにわかる映像となっています。 日も鎌倉幕府成立(1192年)直前や、関が原の戦い(1600年)などは、やはり激しい戦いだったとわかりますね。 他にもフランス革命(1789~1799年)、1492年のコロンブス以降になると戦火にまみれるアメリカ大陸など、歴史の潮流が見てとれるのではないでしょうか。 第一次世界大戦(1914~1918年)は

    これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) : らばQ
    p_wiz
    p_wiz 2010/11/29
    単純にどれだけ歴史的資料がきちんと残されているかの違いのような・・・日本内はある意味全て内戦だしね
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 韓国と北朝鮮で砲撃戦 - ライブドアブログ

    韓国北朝鮮で砲撃戦 1 名前:四苦八苦φ ★:2010/11/23(火) 15:25:30 ID:???0 韓国の島に北朝鮮が砲撃 韓国の国防省によりますと、23日午後2時半すぎ、朝鮮半島西側の黄海に浮かぶ韓国のヨンピョン島に向かって、北朝鮮軍が数十発の砲弾を撃ち、これに対して、韓国側も砲弾を撃ち返すなど、南北の間で砲撃戦となっています。 また、ヨンピョン島の住民によりますと、この砲撃で島の一部の住宅が燃えるなどの被害が 出ているほか、島には退避命令が出ているということです。南北間では、双方の警備艇が 海上で銃撃戦になったことはありますが、北朝鮮が陸上に向かって攻撃したのはきわめて 異例のことです。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101123/t10015403701000.html 2 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(

    p_wiz
    p_wiz 2010/11/23
    今日の痛いニュースさんをまとめると「大根おろしを勝手に食べたな!と言って北朝鮮が韓国を砲撃」^^;
  • 戦争って意外と簡単にはじまるかも

    9月7日に海上保安庁の巡視船に中国漁船が衝突した。衝突は故意で悪質だということから海上保安庁は船長を公務執行妨害で逮捕した。それから中国政府の猛抗議がはじまる。尖閣諸島は中国領土であり、そこで日の国内法が適用され逮捕されるなど言語道断だというのだ。その後、中国政府の圧力はどんどんエスカレートし、中国政府高官の日への渡航中止、日への旅行の自粛要請、レアアースの日への輸出制限などの制裁が矢継ぎ早に実施された。結局、逮捕された船長は日国政府の超法規的な処置により開放され、中国政府のチャーター機で返された。この船長は中国では英雄のごとくあつかわれたという。 この間、テレビや新聞、そしてインターネットを通しておびただしい数の情報が流され、様々な識者が意見を述べた。しかし筆者が特におどろき、そしてまたある種の戦慄を覚えたのは、筆者のツイッターのタイムラインを通して垣間見えた、人々の異様な興奮

    p_wiz
    p_wiz 2010/09/30
    「水道を捻れば飲める水が出る」「警官に不法に取り締まられ賄賂を要求される事もない」 今の日本に「何も持っていない」人なんていないのですが、社会的恩恵を当たり前と思いすぎて自分の幸せを気付かない人がry
  • 小沢一郎版夷陵之戦: 極東ブログ

    太平洋戦争が終わって12年後、あるいは日の切り離された土側を日と呼び直して主権を回復してからなら5年後の昭和32年に私は生まれた。戦後すぐに生まれた団塊世代からは一巡しているくらいの歳差もあり、私は彼らのように単純な反抗の世代とはならなかった。戦中世代と団塊世代の人たちの少なからぬ人たちは、GHQイデオロギーのままに、私の父の世代にあたる戦争世代の人びとを糾弾した。あなたたちが戦争を起こしたのだ、と。それでも戦争を選んだのだ、と。父の世代は沈黙した。反抗する世代に返す言葉は空しい。幼い私はその沈黙をじっと見ていた。年上の団塊世代も見ていた。そして平和とはなんだろうと考えた。 なにが無謀な戦争に駆り立てたのだろうか? 私は戦争に加わった人びと、あるいは結果的に荷担した人びとの思いも探った。そこで見えてきたものは、英霊であった。死霊である。そんなことをしたら、そんなことを言ったら英霊に申

    p_wiz
    p_wiz 2010/09/15
    2次元美少女が存在するのと同程度には英霊も死霊も存在します。結局は脳内妄想なのです。そして2次元美少女がオタク達を購買へと導くのと似たように、死霊や英霊は人を狂気や戦争に駆り立てるのです
  • ダウンタウン松本が原爆投下についてアメリカに大激怒「アホか! ボケ! 謝ってもらわんと終わらないんですよ!」 | ロケットニュース24

    » ダウンタウン松が原爆投下についてアメリカに大激怒「アホか! ボケ! 謝ってもらわんと終わらないんですよ!」 特集 お笑いコンビ・ダウンタウンの松人志さんが「謝ってもらわんと終わらないんですよ!」や「なんやねん!! アホか! ボケ!」、「俺はもうたまらんねん!!」と涙を流すほど大激怒し、インターネットユーザーの心を揺さぶっている。 松さんはラジオ番組で第二次世界大戦の原爆投下について言及し、大激怒したのである。このラジオ番組自体はかなり前に放送されたもの。しかし、65年目の原爆の日(2010年8月6日)ということで平和記念式典が開催されたため、一般ユーザーがインターネット上にこのラジオ放送の音声をアップロードしたのだ。 それがインターネット掲示板2ちゃんねる』に飛び火し、『松人志、原爆は正当というアメリカ人にマジギレ』という掲示板が3つも作られる事態に発展したのである。松さん

    ダウンタウン松本が原爆投下についてアメリカに大激怒「アホか! ボケ! 謝ってもらわんと終わらないんですよ!」 | ロケットニュース24
    p_wiz
    p_wiz 2010/08/09
    まあぶっちゃけ核兵器は非戦闘員である一般市民を大虐殺する事を前提とした兵器ですからね。「非戦闘員を大量虐殺する事は正しいことですか?」と聞きなおしてみれば良いのです
  • ペンタゴンをも震え上がらせた、どんな船でも戦艦に変えられる巡航ミサイルキット!(動画あり)

    ペンタゴンをも震え上がらせた、どんな船でも戦艦に変えられる巡航ミサイルキット!(動画あり)2010.05.23 20:005,881 世界の戦争の常識まで変える可能性も... マレーシアはクアラルンプールで開催されたミリタリー系の展示会「Defence Services Asia」におきまして、あっと世界を驚かせる巡航ミサイルシステムが登場し、慌てた米国などが一斉にロシアのミサイルメーカーへと猛抗議する展開になってますよ。そりゃね、もうわざわざ高いお金を払って軍艦とか装備しなくっても、普通のコンテナ船で十分に戦闘能力を高められるという代物ですからね。こんなものがバカスカと世界に出回ったら、どんな空母もたまったもんじゃないでしょう! 一見するだけでは普通のコンテナが軍事大国もタジタジの高性能巡航ミサイル発射システムと化す「Club-K」の脅威のすべてを、動画解説なんかも交えながら続きにて掲載

    ペンタゴンをも震え上がらせた、どんな船でも戦艦に変えられる巡航ミサイルキット!(動画あり)
    p_wiz
    p_wiz 2010/05/24
    「見てください!これ一発だけではないんです!一発・二発・三発・四発・・・四発の巡航ミサイルをまとめてこのお値段!更に今なら、ミサイル本体だけではなく超高性能な全自動標的補足システムも付いてきます!」
  • 円安にすると、世界で戦争が起こるかも。前にもあったし。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 円安にすると、世界で戦争が起こるかも。前にもあったし。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-05-20 05:43:00 円安にすると、世界で戦争が起こるかも。前にもあったし。 日経済について、思ったことメモ その5です。 「円安にして、輸出バンバン増やせばいいじゃん」という話しに対して、 「円安にするために円を配ると世界中から嫌われるんじゃない?」 というのを書きました。 今回は、そこから、もう一歩突っ込んだ話です。 例えば、100円の缶ジュースですけど、1ドル=100円の場合は、 アメリカ人は、1ドルで、缶ジュースが一個買えるわけですよね。 為替が円安になって、1ドル=200円になったとす

    p_wiz
    p_wiz 2010/05/20
    平和の維持する為の円高政策下でもそれなりに経済を回すには高くても売れるモノ、つまり他の国では作りにくい競争優位の高いモノに力を入れればいいのですね・・・エロ(萌え)かな^^;
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    p_wiz
    p_wiz 2010/03/16
    ソフトバンク・モバイル副社長松本徹三氏がサイバーテロ犯罪を教唆した件について(注:このコメントは私がこう思っているというわけではなく、こう思う人間もいるだろうという可能性を示しただけで・・・)
  • 中国人「なぜ今になって中国人が逆に日本人から嫌われているのか」【NGワード用単語:サーチナ】

    1 名前: ノイズe(関西地方)[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 19:59:40.59oJ0hzoVP BE:504959235-PLT(12073) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/anime_iyahoo.gif 【中国ブログ】中国人の分析「なぜ日人は中国人を嫌うのか?」 2009/10/23(金) 19:24 日中国の間には複雑な問題が多々存在するが、日中両国はなぜ 友好関係を現実のものにできないのだろうか?中国人ブロガーの助人為楽 (ハンドルネーム)氏が自らのブログに「なぜ日人は中国人を嫌うのか?」 と題する文章を掲載した。 冒頭で氏は、「私は日に行ったことがあるが、日に行く前までは多くの中国人と 同様に愛国者であった。中国人に対して非友好的な人間を痛烈に批判していた。 特に日人は幼少の頃から大嫌いだったし、日人とは友人

    中国人「なぜ今になって中国人が逆に日本人から嫌われているのか」【NGワード用単語:サーチナ】
    p_wiz
    p_wiz 2009/10/26
    そもそも何を持って好かれると思ったんだろう?
  • http://www.news.janjan.jp/living/0910/0909280877/1.php

    p_wiz
    p_wiz 2009/10/02
    90歳の人にそこまで求めるのも酷かもしれないけど、「自分が実際に見た」ものと「見てはいないけど、なんとなく自分はこう思った」という情報をきちんと分けた方が良いと思う。貴重な情報ではあります
  • サーチナ-searchina.net

    2020-09-03 16:12 列に並べる日人・・・「なぜそれが自然にできるのか! 畏怖の念すら抱く」=中国報道

    p_wiz
    p_wiz 2009/07/14
    魔法の言葉「結論!日本が悪い」を使えば意気投合できるさ
  • 『軍隊は国民を守らない、軍隊の存在が国民の安全を脅かす』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 ※昨年の9月と今年の3月に、司法試験のカリスマの伊藤塾塾長・伊藤真さんの講演やまとまった憲法講座を受講しました。聞かれたことがある方は分かると思いますが、伊藤真さんの憲法の話は、何時間聞いていてもホントにあきることがないぐらい密度が濃くておもしろいものです。このブログではあまり憲法9条について展開してきませんでしたが、コメントも寄せられていますので、伊藤真さんの講演の要旨を以下紹介します。(※いつもの私の勝手な要約ですのでご容赦ください。byノックオン) 「戦争はよくないし、したくないけれど、憲法9条は変えるべきで、国民の命や財産を守るためには軍隊が必要だ」という意見があります。 他国が日に攻めてきたとき、軍隊に国民の生命と財産を守ってもらう必要があるという意見は一見も

    p_wiz
    p_wiz 2009/06/21
    派遣村の時もそうだったけど、こういうのがあるから自分達の脳内お花畑的イデオロギーを満足させる為に労働者の権利を人質に取っているのではないかとしか見えなくなっちゃうんだよねぇ
  • なぜハーバード大学は「戦争学」を教えているのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    みなさんは、学校で「戦争学」や「軍事学」を学んだことはありますか? ハーバード大学の学生たちは学んでいます。 ハーバードの学生は軍事学も学ぶそれも、極めて専門的でレベルが高い授業が行われています。例えば1960年代のハーバード大学講座案内書によれば、以下のような講座が開かれていたそうです。「」内が授業のタイトルです。(伊藤憲一著「国家と戦略」p212による) 「国防政策」 軍事戦略と外交政策に重点をおいて講義する。キッシンジャー教授による。 「陸軍の組織と国家安全保障」 全面戦争と限定戦争の諸問題を検討する。 「軍事史と基的戦術概念」米国における戦略および軍事戦略の発展を概観する。 「海軍史」 制海権の影響を中心に海軍戦略の基を講義する。 「戦争学の発展」 アレクサンダー大王から南北戦争までの主要な会戦で使われた兵器と戦術を検討する。 「戦略と戦術の基」 歴史的実例にもとづいて戦略の

    なぜハーバード大学は「戦争学」を教えているのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
    p_wiz
    p_wiz 2009/06/17
    そりゃまあ、エロゲを規制すればレイプが減ると思っている国だからね。戦争学を規制すれば戦争が減ると思っている人がいても不思議じゃないです
  • 沖縄集団自決「軍の命令ではない」 地元誌が特集記事 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    第2次大戦末期の沖縄戦で守備隊長が住民に自決を強いたとされる「沖縄集団自決」について「軍命による自決ではなく、切羽詰まった住民が自殺した悲惨な事件だった」とする特集記事が沖縄県浦添市文化協会発刊の「うらそえ文藝」第14号に掲載され、波紋を広げている。特集には、自決現場を目撃した当時の米軍の報告書や住民の証言などが収録され、問題の発端となった地元紙、沖縄タイムス発刊の「鉄の暴風」こそが訂正すべきと結論づけている。 「鉄の暴風」で自決を強いたと名指しされた守備隊長や遺族らは、この記述を元に書かれた大江健三郎氏の「沖縄ノート」に対し出版差し止めなどを求めているが、昨年秋の2審判決では訴えが退けられ、現在、最高裁で争われている。 この特集記事を書いたのは同誌編集長で沖縄県文化協会長の星雅彦氏と沖縄戦ドキュメンタリー作家として知られる上原正稔氏の2人。

    p_wiz
    p_wiz 2009/06/12
    「今沖縄にある上原氏への圧力」=「自決せよと言う当時の空気」、ベクトルが代わっただけで結局同じなんじゃない?
  • イスラエルがかわいそうになってきたよ

    機械化した軍隊で市民が住む街を責め立てている国にかわいそうもへったくれもないもんだが。かつて「エイリアン2」を見た女子大生が「エイリアン・マザーがかわいそう」って言ったらしいわ。 ちょっとばかし昔の、ほんのひとときの中東和平時代のイスラエルを知っているので、少し落ち着いたら何か書こうと思っていたのだが、勧善懲悪ブログが目にはいって泣けてきたわ。イスラエル=パレスチナ問題の難しいところは、中東和平時代、イスラエルの穏健派が国内世論を説き伏せて宥和政策をとったにもかかわらず、暴力が無くならなかったってことにある。穏健派は国内に対する面目丸つぶれ。そのうち、穏健派が頼っていたラビンが、こともあろうにイスラエル人に暗殺されてしまった。ラビンは戦争の英雄でイスラエル人から尊敬されていたから「ラビンが言うなら、譲歩するか」と言っていた対パレスチナ強行派を抑えられなくなった。イスラエルの穏健派としては、

    イスラエルがかわいそうになってきたよ
    p_wiz
    p_wiz 2009/01/09
    日本の政治家には、善悪がどっちかを考えるような無駄な事に頭を使わず、どういう立場をとれば日本により有利になるかを考えて行動して欲しいものです。“君子危うきに近寄らず”以上に良い方法はあるかなあ?
  • 転載:「告発 女性米兵の三分の一が性被害に 殺人事件まで」(アン・ライト) - 薔薇、または陽だまりの猫

    アメリカ陸軍で26年間(最終階級、大佐)、国務省の上級外交官を16年間務め、2003年にブッシュ政権 のイラク侵攻の誤りを批判して外交官を辞任し、いまは平和運動家として知られるアン・ライトさんが 「告発 女性米兵の三分の一が性被害に 殺人事件まで」という衝撃的なレポートをこの2008年8月に 発表しました。 下記にそのアン・ライトさんの衝撃的なレポートを紹介させていただこうと思います。パンフレット『怒れ! 自由の女神よ。』(「憲法9条・メッセージ・プロジェクト」発行)からの転載です。 以前にあるMLで沖縄の米兵の女性暴行事件に関連してヨーロッパの米軍基地と日の米軍基地の 性犯罪の発生率の違い(在欧米軍に比して在日米軍の性犯罪率がきわめて高いこと)が問題になった ことがありますが、そのときの私たちの問題意識は、米軍兵士による基地周辺住民に対する性犯罪に ついてのものでした。 参考: ・毎日

    転載:「告発 女性米兵の三分の一が性被害に 殺人事件まで」(アン・ライト) - 薔薇、または陽だまりの猫
    p_wiz
    p_wiz 2008/08/22
    一人の犯罪者のしわざというより犯罪を犯す集団がいるような感じですね。だから証拠隠滅とか虚偽証言も容易にできる感じ
  • 【プラハの春40年】グルジア紛争と二重写し 漂う「制限主権論」の亡霊 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    「プラハの春」弾圧から約半年後、事実上のソビエト支配に抗議して焼身自殺を遂げたカレル大学の大学生、ヤン・パラフ氏らを追悼する石碑(黒沢潤撮影) 冷戦期、チェコスロバキアの民主化運動「プラハの春」がソ連の戦車に押しつぶされて、20日で40年を迎える。その継承国のロシアがグルジアに軍事侵攻し、現在のチェコの首都プラハでは、“あの日”と重ね合わせてみている。弾圧を後に正当化した「ブレジネフドクトリン」(制限主権論)という亡霊の復活とも受け取られており、チェコのみならず周辺の東欧・旧ソ連諸国をも震撼(しんかん)させている。(プラハ 黒沢潤) 「最近の若者たちは『20日』のことを、『ドイツの独裁者ヒトラーが自殺した日』などと言う」。チェコ通信の元記者(74)をそう嘆かせてきた状況が、グルジア侵攻で一変した。 プラハの名門カレル大学のヤン・ソコル教授(72)は「チェコでは、今回のグルジア侵攻を『プラハ

    p_wiz
    p_wiz 2008/08/20
    今回のロシアの言い分が通ると、そこにロシア人がいさえすれば、どこでもロシアは軍隊を派遣してもいい事になるわけで、日本の外国人移民誘致・外国人参政権を組み合わせると北海道の半分ぐらいは持っていかれそう