Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

iphoneに関するp_wizのブックマーク (21)

  • アップルに却下されたアプリがアップルにパクられた!Wi-Fi Sync開発者呆然

    アップルに却下されたアプリがアップルにパクられた!Wi-Fi Sync開発者呆然2011.06.13 12:306,888 satomi 音量つまみをシャッターボタンに使うアイディアのパクリだけかと思ったら...。 ますます便利になったiOS 5、200ある新機能の中でもWi-Fi Syncは今から待ちきれない人も多いのでは? Wi-Fi SyncはiPhoneをケーブルでパソコンに繋がなくてもiTunesの同期がとれる機能なんですが、このアイディアをアップルにパクられたと主張している人がいます。 それは英国の学生グレッグ・ヒューズ(Greg Hughes)さん。Wi-Fi Syncアプリを昨年App Storeに提出したんですが、AppleiPhone SDKで許可されてない事由に抵触するとの理由で却下されたんですね。その際、iPhone開発担当から直々に電話がきて、状況の説明があった

    アップルに却下されたアプリがアップルにパクられた!Wi-Fi Sync開発者呆然
    p_wiz
    p_wiz 2011/06/14
    「俺はジョブズ、ガキ大将♪」土管の上でリサイタル^^;
  • Appleに殺されてしまうひと達まとめ - yifeの日記

    WWDC 2011 Keynoteも終わりました。 iOS4までで基礎は完成させたということでしょうか、これまで30%税で儲けさせてくれたはずのサードパーティすら殺してしまいそうなサービスを次々と発表するジョブズの姿を見ると、ああプラットフォーマーの強権というものは恐ろしいのだなぁと実感し、嬉々としてObjective-Cを学んでいた昨日までの自分に恐怖するわけであります。 そこで今回は、アップデートで死んでしまう、あるいは死なないまでも大ダメージを受けるであろうひとたちを振り返り、明日への戒めとしたいと思います。 なお、WWDCの画像はEngadgetから引っ張ってきています。感謝いたします。 iOS組み込みのTwitterサポート Twitterを使用するにはiOSの設定画面でアカウントを登録しなければならず、すべてのアプリケーションはHTTPでTwitterAPIを叩く代わりにiOS

    Appleに殺されてしまうひと達まとめ - yifeの日記
    p_wiz
    p_wiz 2011/06/07
    「パクッ!ドサッ!」・・・あたしは死んだ・・・アップル。毒リンゴを食べたけど王子様は現われないお姫様たちの物語^^;
  • http://www.apptoiphone.com/2011/01/iphone_14.html

    p_wiz
    p_wiz 2011/01/14
    どんな機器を持っていっても、よほどきちんと環境対応してないと室内とかの温度差で結露とかは普通にありそうだけど、砕けるのは想定外ですねえ
  • 慶大、iPhoneの画面に「棒を挿入」できる感覚が味わえるデバイスを開発(動画)

    慶大、iPhoneの画面に「棒を挿入」できる感覚が味わえるデバイスを開発(動画)2010.11.18 17:005,443 KMD(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科)のロボティックライフプロジェクトチームが開発した「ImpAct」は、iPhoneなどのタッチパネル付きディスプレイに表示された物体を直接的に操作し、フィードバックを得ることのできるペン型デバイスです。 ユーザにあたかもペンが画面を突き抜けたかのように感じさせることも出来ます。例えば障子に穴を空けるあの感覚をiPhoneでも味わえるのです。これなら無性に障子へ穴を開けたい衝動に駆られても、障子の張り替えを気にせずとってもエコに欲求を満たせますね。 僕のような浅はか者には「棒を挿したり抜いたりする感覚」を味わえるとなれば、エロ利用しか思いつきませんけれども、アイデア次第で色々と面白いことが出来そうです。 バーチャルな世界に

    慶大、iPhoneの画面に「棒を挿入」できる感覚が味わえるデバイスを開発(動画)
    p_wiz
    p_wiz 2010/11/19
    もういっその事iPhoneに実際に穴を開けてシリコンコーティングをしてオry・・・
  • 「iPhone 4」 15日の17時より予約開始。2年契約で実質月額0円から

    353 :iPhone774G:2010/06/14(月) 16:28:10 ID:2aWgP06N0 16ギガモデルは実質月額0円、32ギガモデルは同480円となる。 だってさ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100614-00000579-san-bus_all 258 :iPhone774G:2010/06/14(月) 16:20:29 ID:x9kKBp0d0 なお、ソフトバンクモバイルによれば、15日に予約した場合であっても、 6月24日の発売日に手に入るとは限らないとのこと。 同社オンラインショップで予約した場合についても、 発売日以降に順次出荷するとしている。初期出荷台数については非公表。 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100614_374335.html 955 :iPhone774G:

    p_wiz
    p_wiz 2010/06/14
    「実質・・・円」とかの詐欺商法はいい加減に規制するべきだと思います
  • 日本のiPadに足りない雑誌や書籍を提供する――孫正義氏が語った「ビューン」

    iPad、売れています」――。 ビューンが開催した記者説明会の冒頭で、ソフトバンクの代表取締役社長、孫正義氏は満面の笑みでこう切り出した。 「iPadのない生活は考えられない。iPadを、iPhoneの画面が大きくなっただけだと思っている人がいるかもしれないが、決してそうではない。iPhoneを持っている人こそiPadは必要だ。もちろんiPadを持っている人はiPhoneがいらないわけでもない。両方をセットで使うことでさらに良さが出てくる」(孫氏) ビューンは、ソフトバンクグループの企業。6月1日から、iPadiPhoneおよびiPod touchと、ソフトバンク3Gケータイ向けに、定額料金でコンテンツを配信するサービス「ビューン」をスタートする。既報の通り、毎日新聞、西日新聞、スポーツニッポンの特別編集版や、発売日当日から主要な記事を誌面そのままのレイアウトで閲覧できる雑誌21誌、

    日本のiPadに足りない雑誌や書籍を提供する――孫正義氏が語った「ビューン」
    p_wiz
    p_wiz 2010/06/01
    短くすると「孫正義氏がビューン」
  • なぜソフトバンクはiPadにSIMロックをかけたのか - shao's diary

    みなさんご存じの通り、日国内で正規に販売されるiPadはソフトバンクによるSIMロックがかかることになり、SIMアンロックで発売されることを前提に動いてたNTTドコモはその計画を断念することになりました。一見「ソフトバンクの契約ごり押しすぎる」と見えるこの状況ですが、これまでの流れを追ってみると、その裏にはドコモとソフトバンクの壮絶なバトルがみえてきます。 "我が社の製品は特別扱いせよ" ヨドバシカメラや携帯の販売店、あるいはソフトバンクショップにいくといつも賑わいをみせているiPhoneコーナー。白い特製の什器に美しく陳列されたiPhoneを手に取り1台また1台と売れていきます。 すでに見慣れた光景かと思いますが、これはiPhoneを取り扱う販売店に課せられた陳列のルールです。アップルはiPhoneの販売店に対して「他社の携帯電話と並べて陳列してはいけない」「他社の携帯電話コーナーと一

    なぜソフトバンクはiPadにSIMロックをかけたのか - shao's diary
    p_wiz
    p_wiz 2010/05/11
    むしろドコモが完全にアップルを切って対抗機種を作り出す事に注力した方がうまく競争が生まれてユーザーにとってはウマーになるかもね
  • 吉野家がソフトバンクだったら

    「牛丼並盛で」 「牛丼for everybodyキャンペーン適用でよろしいですか」 「なにそれ」 「はい、2年分割払いのたいへんお得なキャンペーンです」 「いや、ふつうに買いたいだけなんですけど……」 「キャンペーンを適用いただくと、実質牛丼価格が0円になりますよ」 「0円でべられるの?!」 「はい、ただし吉野家プラン(牛)、Y!ベーシックパック、ライス定額フルにご加入いただくことになります」 「訳が分からないんだけど、けっきょく幾らなの」 「実質0円です」 「いや、そうじゃなくて……」 「あ、失礼しましたお客様、牛丼for everybodyキャンペーンは1月で終了しておりました。現在は生姜バリューセットをお薦めしております」 「なにそれ」 「こちらも牛丼が実質0円になるお得なプランです。さらに全国の吉野家店舗にある生姜もべ放題になります」 「牛丼for everybodyだと生姜抜

    吉野家がソフトバンクだったら
    p_wiz
    p_wiz 2010/03/08
    「わけがわからないんだけど。これって商売しているの?」 「実質詐欺です」
  • https://jp.techcrunch.com/2010/02/04/20100203potentially-nasty-new-iphone-security-flaw-discovered/

    https://jp.techcrunch.com/2010/02/04/20100203potentially-nasty-new-iphone-security-flaw-discovered/
    p_wiz
    p_wiz 2010/02/05
    なんだエロネタじゃないのか・・・
  • iPhoneを埋め込むタイプの外付けキーボード「iType」が公開

    ラスベガスで開催されている2010 International CESで、iPhoneを埋め込んで使用する外付けキーボード「iType」が公開されています。[source: Register Hardware] iPhoneのソフトキーボードは、フィードバックがないことや画面の大きさの制限などにより、大量のテキストを入力するには向いていません。 この問題を克服するための取り組みはこれまでにもありましたが、外付けタイプで正式に発売が予定されているものはこの「iType」が初めてかもしれません。 ターンテーブルなどのオーディオ機器を販売する Ion Audio社が開発したもので、ラップトップサイズのQWERTY配列キーにDockコネクタが付属したiPhone用スロットを備えています。 バッテリーを内蔵しiPhoneへの充電も可能。 オーディオ機器のメーカーらしく、鍵盤タイプのモデル「iDISC

    iPhoneを埋め込むタイプの外付けキーボード「iType」が公開
    p_wiz
    p_wiz 2010/01/09
    タッチタイプできるキーボードは魅力ですけど、自分はSH-03Bを買う予定。外でそんなに長文打ったりしないからね。ノートパソコンなどを買っても使う用途がきちんと決められていないと案外、外で使う機会は少ないです
  • 盗難iPhoneを元の持ち主に返却するのをAppleが断固拒否!

    盗難iPhoneを元の持ち主に返却するのをAppleが断固拒否!2010.01.05 23:005,923 ほぅ、どういうことなのでしょう? Alisaさんの体験談。iPhoneを盗まれてしまったAlisaさん。その後、Appleストアに修理のためAlisaさんのiPhoneが出現。それは盗まれた自分のiPhoneであるとAlisaさんが主張するもAppleは受け渡しを断固拒否しています。 詳細はこう。 2週間ほど前にNYはブルックリンの地下鉄でiPhoneを盗まれてしまったAlisaさん。警察に連絡するも見つからず。あぁあ、と思っているところにAppleより1通のE-mailが。内容はソフトウェアの誤動作による電話の交換の話。過去にジーニアスバーに行ったことがあったので、iPhoneのシリアルナンバーとAlisaさんのE-mailが一緒に登録されていたようです。 Appleに電話で確認を

    盗難iPhoneを元の持ち主に返却するのをAppleが断固拒否!
    p_wiz
    p_wiz 2010/01/06
    iPhoneを盗まれても被害届すらださない正規ユーザーより、盗んでまでiPhoneを使いたいという犯罪者の方がApple社としては味方したくなったという事でしょうかね^^;
  • 【レポート】Apple ジョブズCEO、鶴の一声 - 登録拒否されたiPhoneのライブ中継アプリが復活 | パソコン | マイコミジャーナル

    「Knocking Live Video」 Pointy Heads SoftwareがiTunesのApp Storeで1日(米国時間)に公開した「Knocking Live Video」というアプリが話題になっている。このアプリ、iPhoneのカメラで撮影した風景を3GまたはWi-Fiネットワークを通じて別のiPhoneやiPod touchに中継する便利なものだが、これまでにないイレギュラーな出来事が2点ほど発生したことで大きく取り上げられることになった。アプリの紹介をしつつ、その背景をみていこう。 Knocking Live Videoは、このアプリをインストールした友人iPhone同士でライブストリーミングを可能にする無料アプリだ。例えばあなたが旅先での風景やふと目にしたハプニングを友人に知らせたいと思ったとき、このアプリを起動してリストから友人を選択すると、友人iPhone

    p_wiz
    p_wiz 2009/12/03
    多分結果的に女子トイレや女子更衣室の盗撮で捕まる人間が出てくる予想
  • 「iPhone for everybodyキャンペーン」で iPhone 3GS 16GBが実質負担0円に | ソフトバンク

    iPhone for everybodyキャンペーン」で iPhone 3GS 16GBが実質負担0円に 2009年12月1日 ソフトバンクモバイル株式会社 ソフトバンクモバイル株式会社は、2009年12月4日(金)より「iPhone for everybodyキャンペーン」において、iPhone™ 3GS 16GBを実質負担額0円で提供します。 新規契約の場合、iPhone 3GS 16GBは月々の実質負担額が0円に、iPhone 3GS 32GBは現在の実質負担額が960円/月のところ半額の480円/月で購入できるようになります。 (注) プレスリリースに記載されている金額は、ソフトバンクショップ(直営店)で新規契約・新スーパーボーナス(24回分割払い)で購入する場合のお客さまの実質的なご負担額(月々の分割金と通信料から割り引く「月月割」の差額)になります。月月割は最大24回までで

    「iPhone for everybodyキャンペーン」で iPhone 3GS 16GBが実質負担0円に | ソフトバンク
    p_wiz
    p_wiz 2009/12/02
    また詐欺まがい商法ですか。本当に懲りない人達ですね
  • https://jp.techcrunch.com/2009/09/02/20090901developers-be-warned-apple-has-apparently-trademarked-those-shiny-chat-bubbles/

    https://jp.techcrunch.com/2009/09/02/20090901developers-be-warned-apple-has-apparently-trademarked-those-shiny-chat-bubbles/
    p_wiz
    p_wiz 2009/09/03
    吹き出しってこれかと思った ⇒ http://d.hatena.ne.jp/p_wiz/20090903/p5
  • 続出するiPhoneスクリーン破裂事故、アップルはバッテリー過熱が原因ではないと主張

    米サンフランシスコ(San Francisco)のアップルストアで販売されている米アップル(Apple)のIPhone(アイフォーン)(2009年6月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【8月29日 AFP】米アップル(Apple)の携帯電話端末「iPhone 3G」の破裂事故が相次いで報じられるなか同社は28日、「一部で指摘されているようなバッテリーの過熱が破裂の原因であることを示す証拠はない」との声明を発表した。 アップルは声明で「現在、当社は10件に満たない事故の調査を行っているが、現時点でiPhone 3Gのバッテリーが過熱したという例は確認されていない」と述べた。同社がiPhoneのスクリーン部分の破裂事故を調査した結果、いずれの事故も外部からiPhoneに力がかかったことが破裂の原因だったという。 8月中旬に10代の少

    続出するiPhoneスクリーン破裂事故、アップルはバッテリー過熱が原因ではないと主張
    p_wiz
    p_wiz 2009/09/01
    タッチパネルなのに圧を加えるなとは、なんだかシュールです。圧力の程度にもよるだろうけど携帯電話ならポケットに入れるのを当然と考えると、そもそもの設計に問題があるでしょう
  • 長文日記

    p_wiz
    p_wiz 2009/04/09
    代理店だけじゃなくてキャリア(ソフトバンク)からして「売れば官軍・金銭至上主義」というのがあると思う。じゃなきゃ0円広告(実は単なる頭金0円のローン)なんてやり始めないでしょ。その姿勢が末端にもきてるだけ
  • 話題の「セカイカメラ」が実用化へ 近くApp Storeで一般公開,ソフトバンクは商業利用を推進:ITpro

    iPhoneを使う拡張現実(AR,augmented reality)アプリケーションとして話題を呼んだ「セカイカメラ」のクローズドβ版が2月に公開された。開発を進める頓智・(とんちどっと)の井口尊仁社長は,春から夏ころには「App Store」での無償公開を,夏までには海外向けの公開を予定しているとする。 セカイカメラはこれまでビデオでの紹介だけだったが,2月に東京都内で開催されたファッション展示会で,実機によるデモが初めて公開された。 クローズドβ版では,「エアタグ」をiPhoneのライブビュー映像に重ね合わせて表示する(写真1)。エアタグは,緯度・経度・高さの位置情報と共にサーバーに蓄積される。画面上では,iPhoneの現在位置の近くに登録されているエアタグがライブビュー内を浮遊する。ユーザーはそのタグをクリックすることで,詳細情報を閲覧したりコメントを書き込める(写真2)。 2月の

    話題の「セカイカメラ」が実用化へ 近くApp Storeで一般公開,ソフトバンクは商業利用を推進:ITpro
    p_wiz
    p_wiz 2009/03/30
    広告主を集めるだけ集めてお金を出させておいて、盛大にこけるセカンドライフのセカンドインパクトが見れそうな予感。・・・そして3年後ぐらいにちゃんと流行るものが他メーカーから出たりして
  • https://jp.techcrunch.com/2009/03/26/20090325apples-iphone-app-refund-policies-could-bankrupt-developers/

    https://jp.techcrunch.com/2009/03/26/20090325apples-iphone-app-refund-policies-could-bankrupt-developers/
    p_wiz
    p_wiz 2009/03/26
    なんだかすごくソフトバンクの詐欺まがい商法を髣髴させます。Appleだけに「朱に交われば赤くなる」を地でいっちゃった?
  • 無料なのに売れない?どうして日本人はiPhoneが嫌いなのか…海外サイトで話題沸騰 : らばQ

    無料なのに売れない?どうして日人はiPhoneが嫌いなのか…海外サイトで話題沸騰 日でもiPhoneは売れてないわけではないのですが、海外でのヒットと比べると人気は今ひとつです。 その折に、『どうして、日人はiPhoneが嫌いなのか?』という海外コラムが掲載されたのですが、「あまり売れないので0円にしたけれどやっぱり売れていない」「日人がiPhoneをどう見ているか」「日人の携帯電話のあり方」といった内容です。 Why the Japanese Hate the iPhone | Gadget Lab from Wired.com 海外サイトではこの記事を受けて、不思議な日市場の話題で大いに盛り上がっていました。 欧米人たちのコメントを一部抜粋してご紹介します。 ・アップル信者は日に復讐だ。 ・でも多くのアップル信者は日製品のファンだぜ。 ・理由はスティーブ・ジョブズのRD

    無料なのに売れない?どうして日本人はiPhoneが嫌いなのか…海外サイトで話題沸騰 : らばQ
    p_wiz
    p_wiz 2009/03/01
    ソフトバンクだからです。0円広告詐欺やワンクリック課金などをみれば本性まるわかりです。詐欺師が売りたいと言っているモノを買うのは、そいつが詐欺師だと知らない人間だけでしょ
  • セカイカメラがどんなトンチでできているのか、中の人に話してもらった

    昨年9月10日に初めて知った「セカイカメラ」。4カ月たってその現物をようやく見ることができた。期待は大きかったが、それが裏切られることはなかった。 頓智・(とんちどっと)が開発中のセカイカメラは、現実世界と仮想的な「何か」をオーバーレイさせていくAR(拡張現実)技術の1つだ。 アニメ「電脳コイル」の電脳メガネをそのままiPhoneに置き換えたようなもので、iPhoneアプリの画面からのぞくと、そこには現実の風景だけではなく、いくつかの物体が漂ってみえる。それが「エアタグ」だ。 セカイカメラは、iPhoneなどのデバイスに組み込んだアプリケーションと、そのバックエンドでエアタグを配置するためのコミュニケーションシステムと言える。利用者は、iPhoneなどにインストールしたセカイカメラのアプリを起動し、そのデバイスを目の前にかざすことで、その画面を通して、その場所にひも付けされた情報エアタグを

    セカイカメラがどんなトンチでできているのか、中の人に話してもらった