Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (13)

  • 複数のRubyを切り替えて使いこなす·rvm MOONGIFT

    Rubyは主に1.8.6と1.8.7、そして1.9.1がある。さらにJRubyも最新注目されている。1.9.1を使ってみたいと思いつつも、ライブラリが対応していないと切り替えられずにいる人も多いはずだ。また、その不安のために1.9.1を試せないという人もいるのではないだろうか。 コマンド一つでRuby環境を切り替えられる 複数のRubyを入れたとしても、パスや設定を変えれば使えるだろうが面倒だ。そうした目的のために使うのがrvmだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはrvm、Rubyバージョン管理ツールだ。 rvmは個人のホームディレクトリ以下に設置するソフトウェアで、rvmというコマンドで動作するのでパスを通しておく必要がある。そしてrvm install 1.9.1のようにコマンドを打つと、Ruby 1.9.1がインストールされる。さらにrvm use 1.9.1と打てばパスが

    複数のRubyを切り替えて使いこなす·rvm MOONGIFT
    papiro
    papiro 2009/12/12
    複数のRubyを切り替え!
  • Google ChromeをVimライクに操作する·Vimlike Smooziee MOONGIFT

    Vimlike SmoozieeはGoogle Chrome向けのオープンソース・ソフトウェア。先日紹介したFirefox上でVimライクなキーバインドを可能にするVimperator labsは好き嫌いのはっきり分かれるツールだ。Vim好きな方にとっては願ったりのツールだろうし、独特のキーバインドが苦手という人もいるだろう。 Google Chromeの移動操作をVim風に Vimperator labs同様のキーボードによるWebブラウザ操作をGoogle Chromeでも実現するのがVimlike Smoozieeだ。機能はVimperator labsに比べると限定的ではあるが、よく使われるようなコマンドは抑えられている。なおVimperator labsの機能を一部使って実現されている。 Vimのようにhjklによるスクロール機能がある。上下左右に自由にスクロールが可能だ。この移

    Google ChromeをVimライクに操作する·Vimlike Smooziee MOONGIFT
  • tail -fライクにTwitterを閲覧する·TailF MOONGIFT

    TailFはPerl製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Twitterで多数のユーザをフォローすると、止まる間もなくタイムラインが流れている。まさにリアルタイムに動いていく世の中の様子が再現されているかのようだ。 tail -fのようなTwitterビューワー そんなタイムラインの流れを見ていて思いついたのだろう。この動きはログファイルなどで使うtail -fのコマンドに似ていると。刻々と変わる様子を追従し、流れるようなタイムラインを眺められるのがTailFだ。TailFはWebベースで動作するTwitterビューワーだ。 TailFを起動すると16001番ポートでサービスが立ち上がる。起動時に自分のTwitterアカウントのID/パスワードを設定するので、後はブラウザで開ければすぐにタイムラインが流れ始める。秒単位でどんどん更新されていくので、まさにtail -fのような動

    tail -fライクにTwitterを閲覧する·TailF MOONGIFT
    papiro
    papiro 2009/10/18
    tail -f twitterだ!
  • マイクロソフト製のアンチウィルスソフトウェア·Microsoft Security Essentials MOONGIFT

    Microsoft Security EssentialsはWindows向けのフリーウェア。Windowsセキュリティソフトウェアが数多くあり、Mac OSXには殆どない。だからMac OSXはウィルス、セキュリティに強いというのは間違いだ。単にWindowsのシェアが大きいため、愉快犯であるウィルス作者達はより混乱が大きくなるであろう方を狙っているにすぎない。 マイクロソフト製のウィルス、マルウェア対策 Windowsには既に多数のウィルス駆除ソフトウェアがあり、会社では大抵インストールされているはずだ。だが個人では過剰な自信でインストールしていない人もいる。そういう方に限ってウィルスに感染してしまうのだ。既に無料のものも数多いが、マイクロソフトが開発したMicrosoft Security Essentialsはある意味安心して利用できるソフトウェアだ。 Microsoft Sec

    マイクロソフト製のアンチウィルスソフトウェア·Microsoft Security Essentials MOONGIFT
    papiro
    papiro 2009/10/08
    どれだけ使い物になるのかな?
  • これは良い!FirefoxをVim化する·Vimperator labs MOONGIFT

    Vimperator labsはFirefox向けのオープンソース・ソフトウェア。VimEmacsといった変わったキーバインドのテキストエディタに慣れると、Webブラウザも同じ操作で使いたくなってくる。マウスでいちいち選択するのが面倒なのだ。もっと手早く検索したり、リンクを辿ったり、文字をコピーしたりしたいのだ。 Vimをこよなく愛する人向け Vimperator labsは主にVim使いの方のためのFirefoxアドオンだ。Vimperator labsを使えばFirefoxの見た目が一変し、キーボードから殆どの操作が可能になる。もちろんキーバインドはVim風だ。任意の画面からoを押して、後は検索ワードを入れればGoogle(設定によるが)で検索してくれる。さらにそこからfを押せばリンクにラベルが貼られ、リンクを一発で辿れるようになる。 設定ファイルを使って色々と拡張できる点も嬉しい。

    これは良い!FirefoxをVim化する·Vimperator labs MOONGIFT
  • IEにもHTML5のパワーを注入する·Google Chrome Frame MOONGIFT

    Google Chrome FrameはWindows向けのフリーウェア。HTML5が魅力的なのは分かっているが、みんな心のどこかで主流にはならないだろうと考えている。それはなぜかと言えばHTML5をサポートしていないWebブラウザが最大のシェアを握っているためだ。全てのブラウザに共通して機能が提供できなかったり、代わりになる技術がなかったとしたら利用に躊躇してしまうのは当然だろう。 ローカルデータベースについてはエラーが出てしまった IE8以降でHTML5への取り組みが促進されたとしても、既に普及しているIE6、7がそのままであれば意味がない。そこでGoogleが提示したのがGoogle Chrome Frameだ。Google Chrome FrameはIEのアドオンであり、IEの中にGoogle Chromeを埋め込んでしまうソフトウェアだ。 確かにGoogle Chromeであれば

    IEにもHTML5のパワーを注入する·Google Chrome Frame MOONGIFT
  • Flex + Railsによるタイムトラッキング·Pomodo on Rails MOONGIFT

    Pomodo on RailsRuby on Rails製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。FlashやFlexは技術的には興味深いのだが、どうも二の足を踏んでしまっている。ユーザインタフェースをFlashベースで提供できれば、きっとこれまで以上にリッチな機能を提供できるに違いない。 Rails + Flexの参考に Railsを使えばFlexとの連携もそれほど難しくはないのかも知れない。そう思わせてくれたのがPomodo on RailsというWebアプリケーションだ。ユーザ向けにはFlex、システムはRuby on Railsで構築されたタイムトラッキングアプリケーションだ。 Pomodo on Railsプロジェクトやタスクを選択して時間を計測することでどれくらいのコスト、時間が費やされているかを知ることができるソフトウェアだ。Flexを使っているので画面がリッチで

    Flex + Railsによるタイムトラッキング·Pomodo on Rails MOONGIFT
  • Google App Engine + Githubで静的サイト管理·DryDrop MOONGIFT

    静的コンテンツのWebサイトを管理する場合、どうしても面倒でバージョン管理なんてしていられないと思ってしまう。そのため、単なるフォルダにHTMLや画像、CSSファイルなどを入れて作ってしまいがちだ。最初はよくとも、後々変更したり改修しているとバージョン管理しておけば良かったと気づくかも知れない。 管理画面 だがバージョン管理用のサーバを立てたり、デプロイしたり…そんな面倒なことはしたくない。そこで使ってみたいのがDryDropだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはDryDrop、Google App Engine(GAE)とGithubを使った静的コンテンツ管理システムだ。 DryDropはGAEを使いながら、動的ではなくあえて静的なサイトを管理するというシステムだ。さらにそのコンテンツをGithubで管理する。DryDropの管理画面ではGithubのコンテンツ配置場所を指定し

    Google App Engine + Githubで静的サイト管理·DryDrop MOONGIFT
  • Twitterをブラウザからもっと使いやすく!·pbtweet MOONGIFT

    TwitterというとWebブラウザからの利用よりも携帯電話やスマートフォンの専用アプリ、メール、ネイティブアプリケーションなどWeb APIを介したアクセスの方がしやすいイメージがある。とは言え、時々はWebブラウザからアクセスするのだが、そうするといつも使っているツールに比べるとあまりに貧弱で更新するのが面倒に感じてしまう。 発言のスレッド化 Webブラウザからはメッセージを送るくらいしかできない、ダイレクトメッセージも送りづらい…そんな面倒さから抜け出せるのがpbtweetだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはpbtweet、WebブラウザからのTwitterライフをパワーアップするソフトウェアだ。 pbtweetはFirefoxのGreasemonkeyやSafariのGreaseKitで動作するユーザスクリプトだ。ブックマークレットのpbtweetは、ChromeやOm

    Twitterをブラウザからもっと使いやすく!·pbtweet MOONGIFT
    papiro
    papiro 2009/09/04
    時代はJavaScriptだなあ
  • ERP/CRMを兼ね備えたWebサイト構築スイート·XLsuite MOONGIFT

    Webサイトを「構築」するのが楽しいのは技術者、プロデューサをはじめとするIT業界に関わる人たちだ。そうでない人たちにすれば、構築自体はそれほど楽しいことではなく、結果として構築されたWebサイトを使って何が提供できるかが面白さにつながってくる。 主にアーティスト向け?なWebサイト構築システム おそらくターゲットとしてはアーティストになるであろう、そんな方々のためのWebサイト構築システムがXLsuiteだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはXLsuite、Ruby on Railsを使ったWebサイト構築スイートだ。 XLsuiteはCMSと似て非なるソフトウェアと言えそうだ。システムとしての自由度が高く、あまりそのCMS固有の臭いが感じられない。ニュースの配信やブログ、動画、写真などを使ってサイトを彩ることができ、さらにコメントやメーリングリスト、RSSフィードを使ってユー

    ERP/CRMを兼ね備えたWebサイト構築スイート·XLsuite MOONGIFT
    papiro
    papiro 2009/08/23
  • Eclipseとも連携するJavaScriptのユニットテスター·JsTestDriver MOONGIFT

    まだ格的なWebアプリケーションを作り込んだことがないので、JavaScriptのユニットテストを必要としたことはないのだが、jQueryやMooToolsなどのJavaScriptフレームワークの利用が進んでいる昨今では間もなくJavaScriptにも適切なテストを行うべきかもしれない。 キャプチャ状況 キャプチャしたデータ テストの基となるものとしてユニットテストが有名だ。JavaScriptの場合、実行エンジンが各ブラウザに依存するのが難点だが、JsTestDriverを使えばブラウザを越えたテストができるようになる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJsTestDriver、JavaScriptのテストフレームワークだ。 JsTestDriverはサーバとして動作するソフトウェアで、指定したディレクトリにあるJavaScrptファイルとそのユニットテストファイルを読み

    papiro
    papiro 2009/08/18
    JavaScriptでユニットテスト
  • JSONファイルをFirefox上で閲覧する·JSONView MOONGIFT

    Webアプリケーションが増えるに従って、JSONフォーマットを利用する機会も増えてきた。だがJSONファイルの扱いはそれほど良くなく、Firefoxの場合ダウンロードのダイアログが開いてしまう。それにシステム向けに改行なしで作られているケースが多く閲覧には不向きだ。 JSONフォーマットをFirefox上で閲覧できる 今後さらに利用が進んでいくと思われるだけに、扱い勝手が悪いのは問題だ。そこで使ってみたいのがJSONViewだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJSONView、Firefox上でJSONファイルを閲覧できるようにするFirefoxアドオンだ。 JSONViewをインストールした状態でJSONファイルを開くとダウンロードダイアログが開かず、そのままソースが見られるようになる。キー、文字列、数値とそれぞれハイライト化されて表示されるので分かりやすい。配列やハッシュの

    JSONファイルをFirefox上で閲覧する·JSONView MOONGIFT
    papiro
    papiro 2009/08/12
    sqlite3もJSONもFirefoxで管理じゃ
  • RailsのCron処理に·Whenever MOONGIFT

    Ruby on Railsにおけるバックグラウンド処理で有名なものと言えばBackgrounDRbやBackground-fuになるだろう。使ってみた感想としてはどちらも癖があって、何となくうまくいかない。プロセスが途中で消えたりすることもある。 分かりやすい記述でCronが書ける 非同期的にキックするような処理が必要な場合は難しいが、単純なCron処理であればLinux標準のCronが最も安定している。それを手軽に使えるのがWheneverだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWhenever、Railsアプリケーションに対応したCron処理ライブラリだ。 WheneverはRailsアプリケーションとCrontabの橋渡しをするソフトウェアだ。Railsアプリケーション内でwheneverizeコマンドを実行すると設定ファイルが出力される。ここではevery 3.hoursの

    RailsのCron処理に·Whenever MOONGIFT
    papiro
    papiro 2009/08/06
  • 1