いずれP2Pからヒット曲が生まれれば音楽ビジネスも変わるんじゃないかと思ってたけど,着うたでヒットしてCDデビューなんて流れが出てきたことは感慨深い.これまでの著作権論議はオフライン上のコンテンツをどうやってオンライン上に供出させるかという流通チャネルのオンライン化の議論だった訳だけど,いよいよクリエータを発掘し,エンパワーし,コンテンツを継続的に生み出していく生産プロセスのオンライン化が進むだろう. いわゆるチープ革命によって情報の製作コストも流通コストが低くなると,資源を集中してトップダウンで流行をプロデュースするよりは,ネット上のアーリーアダプティブな層を後追い・プロモートした方がROIの高いコンテンツビジネスを展開できるようになった.電車男にせよ,のまネコ騒動にせよ,背景にはそういったコスト構造の大きな変化があるのではないか. 本にせよ音楽にせよ,オンラインとの競争*1の中で超過利