Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2015年7月9日のブックマーク (11件)

  • 新国立「甘い認識」「政府、なぜ強行?」与野党から批判:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの主会場になる新国立競技場の総工費が2520億円に膨らんだことに、与野党から批判の声があがった。公明の石井啓一政調会長は8日の記者会見で「当初は1300億円で収まるデザインと認識されていた。非常に甘い認識だったのではないか」と批判、国会でも問題を議論する必要性を強調した。 石井氏は「特有のデザインを建設するのには相当の費用がかかる。最初の段階で十分把握できていなかったのはずさんだ」と指摘。総工費が膨らんだことについて「国民によく伝わっていない。国会議員にも丁寧な説明はない」と述べ、事業主体の日スポーツ振興センターや所管の文部科学省に説明するよう求めた。 民主の枝野幸男幹事長も会見で「この顚末(てんまつ)はあまりにもお粗末で心配だ。最近の五輪メイン会場は、いずれも3桁の億だ。なぜ東京だけ2500億もかかるのか。財源や完成後の収支のめどが立っているとは言いが

    新国立「甘い認識」「政府、なぜ強行?」与野党から批判:朝日新聞デジタル
    peppers_white
    peppers_white 2015/07/09
    イギリスなどといった大国でも500億がせいぜい、2500億は横暴、与党どころか国民にまで腹パンされないといけない事案だ
  • トンデモ株価対策「悪質な空売りは逮捕」でついに中国が下げ止まる、ついでに日経平均も安値から740円上げる : 市況かぶ全力2階建

    トリドールグループの晩杯屋、酎ハイ3杯(750円)をケチろうとしてきたカスハラ客をお店とSNS上のダブルで返り討ちに

    トンデモ株価対策「悪質な空売りは逮捕」でついに中国が下げ止まる、ついでに日経平均も安値から740円上げる : 市況かぶ全力2階建
    peppers_white
    peppers_white 2015/07/09
    日本は近い事やりたくても在日米軍基地があるからできないとのこと、後はギリシャが緊縮しないのも影響があるらしい
  • ネットゲーム代行、資金源か 菊川署、暴力団組長逮捕 (@S[アットエス] by 静岡新聞) - Yahoo!ニュース

    人気オンラインゲームの代行で金を稼がせた10代の少年から現金を脅し取ったとして、菊川署は8日、県警機動捜査隊の協力を得て、恐喝の疑いで島田市宮川町、指定暴力団組長の無職の男(34)を逮捕した。 逮捕容疑は、ゲームをやめたいと言った少年に「組のしのぎが減るじゃねえか」などと因縁を付け6月1日、島田市内の駐車場で現金3万円を脅し取った疑い。容疑を否認しているという。 同署によると、容疑者の男は、インターネットを通じて客から依頼を受け、少年にゲームを約1カ月させ、入手困難なモンスターを収集するなどのゲームの代行で収益を上げていたという。数十万円を売り上げたとみられる。同署は、ゲームの利益が暴力団の資金源になっていた可能性があるとみて詳しく調べる。

    peppers_white
    peppers_white 2015/07/09
    せこいからシノギなんや
  • 「童貞を殺す服」雑感 - ohnosakiko’s blog

    この数年、仕事先の地方の芸術大学でよく見かけるファッション。美術学部でも音楽学部でも見られる。 (微妙にデッサン狂ってる。左の人が多い印象) パステルカラーでパフスリーブのシフォンみたいなブラウス、薄くてヒラヒラしたミニスカート、長めフレアスカート、レースのソックス‥‥。少し前のロリータやメイド服の流れから?というかアイドルやアニメの影響?‥‥と思っていたが、こういうのが「童貞を殺す服」なのか? 「童貞を殺す服」のブランドを集めてみた - あめ姫は友達が少ない 大学内では、上の記事に掲載されているのほどコスプレ感のある人はほとんどいないが、そういう雰囲気をうすーく漂わせた甘いレトロな感じのファッションの女子はかなり多い。三人に一人くらいはいそう。 大学生の姪は、MILKが好きだと言っていた。彼女の場合、パンキッシュなスタイルから回り回ってガーリーに来たという感じ。 去年久しぶりに会った時、

    「童貞を殺す服」雑感 - ohnosakiko’s blog
  • 物価の上昇

    最近の物価の上昇が激しすぎる。 特に料品は当にひどい。 どんどんどんどん容量が小さくなっていってる。 絶対に消費者を欺いてやろうという強い意志を感じる。 お菓子なんてとんでもなく少なくなってる。 このままだと中身空っぽの菓子袋だけになる勢い。 ポテチの0グラムとか販売されそう。

    物価の上昇
    peppers_white
    peppers_white 2015/07/09
    対策を講じなければ食料品に関しても何かしら規制が必要になるんだろうな、量の絶対確保とか。どんな裕福な政治家でも食料品は買わないわけにはいかないから、行き過ぎれば絶対に何か影響が出る
  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
    peppers_white
    peppers_white 2015/07/09
    (情報拾ううちに戦う話がメインじゃないんだなってところでやっと腑に落ちた)
  • Oculus VR創業者パルマー・ラッキー氏、E3で展示されたサマーレッスンとミクのVRライブにコメント

    Home » Oculus VR創業者パルマー・ラッキー氏、E3で展示されたサマーレッスンとミクのVRライブにコメント Oculus VR創業者パルマー・ラッキー氏、E3で展示されたサマーレッスンとミクのVRライブにコメント Oculus VR社の創業者パルマー・ラッキー氏が、Facebook上のOculus Rift開発者コミュニティに投稿し、6月のE3で展示されていたProject Morpheus向けコンテンツ『サマーレッスン』と『SEGA feat. HATSUNE MIKU Project: VR Tech DEMO』の感想をコメントしました。 パルマー・ラッキー氏は、アニメ『ソードアート・オンライン』や初音ミクといったコンテンツが好きという日びいき。E3で日に焦点をあてたコンテンツについて日人のコミュニティに感想を伝えたいとしてバンダイナムコの『サマーレッスン』、SEGA

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    peppers_white
    peppers_white 2015/07/09
    「安かろう、悪かろう」経済の悪循環から脱出するにはここまでする覚悟がダメなんだろうな
  • ニコニコミュニティサービス終了のお知らせ【ニコニコミュニティ】|ニコニコインフォ

    ニコニコミュニティ サービス終了のお知らせ 2008年7月5日、ニコニコ動画(夏)バージョンよりニコニコミュニティはサービスを提供してまいりました。 2008年12月12日、ニコニコ動画(ββ)バージョンでは、ニコニコミュニティを利用してニコニコ生放送の番組ができるようになりました。 その後およそ16年が経つなかで、2024年6月8日に発覚したKADOKAWAグループのデータセンター内の当社専用ファイルサーバーへのサイバー攻撃の影響により、ニコニコミュニティは、復旧に必要なデータおよびシステムを消失しました。 そのような状況に対して、検討を重ねた結果、大変心苦しい判断ではありますが、サービス再開ができないと判断し、2024年8月5日をもってニコニコミュニティのサービスを終了させていただきます。 当初から多くのユーザーのみなさんに長き間、ご愛顧いただきましたことを感謝申し上げます。 ニコニコ

    ニコニコミュニティサービス終了のお知らせ【ニコニコミュニティ】|ニコニコインフォ
    peppers_white
    peppers_white 2015/07/09
    元銀行員・・・らしい
  • ニコニコミュニティサービス終了のお知らせ【ニコニコミュニティ】|ニコニコインフォ

    peppers_white
    peppers_white 2015/07/09
    元格ゲーマー、格ゲープレイヤー界隅でも意外な人(ksk)と関わってたことがある、バックアップはTSではなくYoutube
  • アメリカ少年法の失敗になにを学ぶか

    アメリカ少年法の失敗になにを学ぶか 立命館大学法学部教授 葛野尋之(くずの・ひろゆき) 1 少年法「改正」法案は、刑事処分を適用する年齢を現行の16歳以上から14歳以上に引き下げ、16歳以上の比較的重大な非行への刑事処分を原則化するなど、厳罰化をはかるものです。この厳罰化の先例としてあげられるのがアメリカです。 少年法の母国アメリカは1970年代末から、教育理念を後退させ、極端な厳罰化へと傾斜を進めました。重大犯罪を効果的に抑止するためとして、一定の重大犯罪については、少年裁判所(家庭裁判所)から刑事裁判所に事件を広く容易に移送(管轄権放棄)できるようにしたり、検察官が事件を少年裁判所に送るか、刑事裁判所に起訴するかを裁量的に判断できるようにしたり、あるいは、はじめから少年裁判所の管轄から除外して、刑事裁判所の管轄下に置いてしまう、という方法により、刑事処分の適用を積極的に拡大しました。最

    peppers_white
    peppers_white 2015/07/09
    厳罰化によるアメリカの失敗はスラムの増加や南米の流入を見ればよくわかる、武器があろうとなかろうと社会的に弱ったものにマフィア、ヤクザが擦り寄る可能性を考慮しなくてはならない