Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年7月20日のブックマーク (8件)

  • touch脱獄報告と手引き

    先ほどJailbreakできましたよ!参考としたのは下記のサイト しゃおの雑記帳 - iPod touch 勝手アプリへの道 Jailbreak Guide - Touchdev と2チャンネルの「iPod touch -Tips & Hacks」スレ。 基的には雑記帳のとおりで出来ますが、間違いやすいところは2ちゃんで傾向がつかめると思います。あと迷ったら家のJailbreak Guideという感じで。 当然それなりに知識がないと厳しいです。ターミナル、Cyberduckの基操作くらいは分かるってのがラインでしょうか。一応、トラブル時の復帰方法がありますが、常にこれで復帰できるという保証はありません。当然、自己責任です。 まずミスったときの復帰方法は、 ・コネクタを外す ・Sleep/Wake+Home長押し ・電源オフ表示が出てもそのまま ・強制終了したらすぐにSleep/Wak

    touch脱獄報告と手引き
  • ボクも Jailbreak してみました

    どうも、Jack です。 Apple Style さんに紹介されていた「touch脱獄報告と手引き」(MacBook Pro & co.)をみて、ボクも Jailbreak してみました。 こんなかんじです。 どーよ。えぇ? どーよ。なんつーか、もう、Mac OS X つかってるやつ、みんな iPod touch 買って、Jailbreak しろ、といいたいですね。それぐらい魅力的です。 Google Map もいい。チャートもいい。メールもいい。全部いい! はっきしいって、こんな最高なデバイスありません。先日買った X01NK なんてもう霞んじゃう。無線LANがあれば、どこにでも持ち歩きたい。そんなワクワク系デバイス。 個人的には、Jailbreak Guide - Touchdevをみたほうがわかりやすかったです。Mac user で英語に抵抗がなければ、こちらでイケます。あとご参考ま

    ボクも Jailbreak してみました
  • イチバン簡単なiPod touch Jailbreak (ハック)の方法 - iPhone・iPod touch ラボ

    iPhone・iPod touch ラボ:「iPhone・iPod Touch」のニュース、便利な使い方、アプリの紹介、アクセサリのレビューをお届けする総合情報サイト 注) 10月29日にさらに簡単なAppSnappを使った方法が公開されています (11月5日) iPod touch のファーム(1.1.1) で脆弱性が発見されて以来、続々とJailbreak の方法が報告されています。現在は13歳の少年が開発したとされるiJailBreakが最もシンプルですがMacでしか動きません。現在Windowsで使える一番簡単な方法を紹介します。 注意:以下の情報はApple非公認のものです。万が一iPod touchが使えなくなっても保証の対象外となる可能性があります。情報の利用は自己責任でお願いします。質問等はフォーラムへお願いします。 準備: iPod touch のファームウェアがver

  • iPod touchをtouchFreeでJailbreakしちゃいました。 - オーシャンブリッジ高山のブログ

    「やろうかなー、どうしようかなー」と思案していたんですが、やってしまいました。 iPod touchに独自アプリを追加してしまうハッキング、Jailbreakです。 数日前からネット上でいろいろと成功例が報告され始め、僕もどうしようかなー、でも怖いなーと思っていました。何かあったときに復元できないと困りますしね。僕がいつも見ているネタフルのコグレさんも、最初は ぼくはあまり簡単には思えないので、自分で試すことはないと思います(間違いなくとトラブルが起きるタイプ)。 と言っていたので、僕も「そうだよなー」とか思っていました。 しかしその後のコグレさん。 追伸:誘惑にかられて試してみましたが、ぼくはうまくいきませんでした。おかしくなったので復元中です。泣ける。 追記:成功しました→「iPod touch」”JailBreak”に成功! という一連の試行錯誤を経て成功されました。 これを見た僕。

    iPod touchをtouchFreeでJailbreakしちゃいました。 - オーシャンブリッジ高山のブログ
  • iPod touch/iPhoneに1クリックJailbreak&自作ソフトインストーラ登場 - Engadget Japanese

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • 日々コツ

    東証1部上場らしいですが、ここ、登録後、一回も連絡来ませんでした。。。 失礼しちゃうわ。 後でネットで調べてみたら、こういうリフォーム系の紹介サイトは、コンロの入れ替えみたいな安い仕事はやりたくないみたいですね。 貧乏人はお断りと。丸ごとリフォームできるお金持ちのみ相手にするサイトですね。 諦めて、コンロ交換に絞って、専門業者をいくつかピックアップしました。 http://ビルトインコンロ交換大阪.com くつろぎホーム 共同仕入れ、自社施工の会社で、工事費コミコミのポッキリ金額が魅力です。

    日々コツ
  • wigglin' bloggin': iPod touchをブックリーダーに仕立てる「iComic」「T-Time/azur」

    Amazonの「Kindle」や任天堂DSの「DS文学全集」など、読書用ガジェットが静かに盛り上がってきてますね。ですが、前者は日には入ってきてませんし、後者は読み難いとの評価が少なくありません。 また、日では携帯電話が読書用デバイスとしての地位を築きつつありますが、自分には視力的に少々厳しいものがあります。機種変更すると購入したコンテンツがチャラになるという仕様も許し難いですし。 携帯電話以外で毎日持ち歩くガジェットで読書に使えそうなもの、という事でiPod touchをブックリーダーに仕立ててみました。 冒頭の写真の通り、非常に美しい表示で目にも優しい読書デバイスを作ることができました。 今回使うものは、PC側で読書用データを生成する「T-Time」または「azur」とiPod touch用アプリの「iComic」です。 「T-Time」は電子書籍のパイオニア、ボイジャーが開発