Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2011年5月23日のブックマーク (10件)

  • 多段sshとrsyncでデータの同期

    boost.pythonの利用例をメモっておこうと思ったけれど、最近分かったsshのポートフォワーディングの使い方を先にメモしておく。 そういう機能があるのは知っていたものの、せいぜいsecureなrlogin程度の使い方しかしていなかった。しかし最近やはり使ってみたくなった。 元々自宅と職場を行き来する中で、自宅マシンと職場マシンでのデータの共有という問題があったのだが、これまではノートPCを持ち歩き、基的にそれを媒介とすることで目的を果たしていた。 自宅や職場でそのノートとrsyncで同期をとるという方式だ。 しかし、次第にノートを持ち歩くのが億劫になってきた。 持ち歩き用のノートはB5の小さなものだから、それはメインの作業場ではなく、自宅や職場ではより速く大きなディスプレイのマシンがメインの作業場になっている。そうなると持ち歩き用ノートはもはやデータを運ぶためのものでしかない。 か

    pitworks
    pitworks 2011/05/23
    多段SSHの使い方。$ ssh -t -Y gw1 ssh -t -Y gw2 ssh -Y workpc ポートフォワーディングは $ ssh -t -L 10022:localhost:10001 gw1 ssh -t -L 10001:localhost:10002 gw2 ssh -t -L 10002:localhost:22 workpc
  • 福島原発事故

    ■東電/保安院の一ヶ月分の発表 11/24am9:31-pm5:05サイトバンカ建屋からプロセス主建屋へ高線量保管水を移送 11/25pm2:54サイトバンカ建屋からプロセス主建屋へ高線量保管水を移送 12/13am07:51電源強化工事に向けて2号機滞留水移送ポンプの電源を停止するため、集中廃棄物処理施設内雑固体廃棄物減容処理建屋(高温焼却炉建屋)の水位調整を実施。ベッセル交換のため停止(12/12)している新型セシウム吸着装置は、12/14日まで停止予定。なお、旧型セシウム吸着装置については運転を継続 12/16am9:10雑固体廃棄物減容処理建屋の大物搬入口付近の内壁面に設置してある分電盤に焦げ痕を発見。火や煙等の発生がないことを確認。同日am9:19事象について富岡消防署へ連絡。同日am10:28当該分電盤への電源供給を停止。同日pm0:05公設消防により、火災ではないと判断。

    pitworks
    pitworks 2011/05/23
    福島原発事故のまとめ。原子炉ごとで分かりやすい。
  • ThinkPad X1は“パワフルなイケメン”なのか

    見た目を大事にする新しいThinkPadユーザーのために ThinkPad X1の「ThinkPad史上最薄」というコンセプトは、ThinkPad X300シリーズの後継であることを示している。その上でThinkPad X300シリーズでは実現できなかった「高い性能」を持たせることを目指したという。さらに、サブブランド“Edge”の登場で多様化しつつあるThinkPadラインアップにおいて、従来のIBMから脈々と続くThinkPadの系譜を受け継ぐ“ThinkPad Classic”の一員にThinkPad X1を加えるという。その意図はどこまで成功しているだろうか。 ThinkPad X1で、レノボジャパンが最も強く訴求するのが“外観”だ。彼らの言葉を借りると「ThinkPad史上最薄」を実現したのが、ThinkPad X1で最も重要なポイントになるという。最薄部が16.5ミリになるとい

    ThinkPad X1は“パワフルなイケメン”なのか
    pitworks
    pitworks 2011/05/23
    バッテリー交換出来ないのとキーボードの評価をユーザがどう考えるかで売れるかが決まりそう。
  • “やっぱり頼れるモバイルノート”ThinkPad X220を使う

    ThinkPad X220は、携帯性能を重視した軽量小型で1スピンドルノートPCの最新モデルだ。この“X”シリーズでは、液晶ディスプレイに12.1型ワイドを導入したThinkPad X200が、1つの転換点となっているが、ThinkPad X220はその3代目にあたる。 1つ前のモデルになるThinkPad X201は、X200とほぼ同じ仕様で、内部構成に当時最新だったArrandale世代のCPUとそれに対応したCalpellaプラットフォームを採用したのが主な変更点だったが、ThinkPad X220でも2011年5月時点で最新となる“Sandy Bridge”世代のCPUとそれに対応した“Huron River”プラットフォームを採用する。 システム構成は購入時にユーザーが選択できるが、CPUでは、Core i7-2620M(2.7GHz、Turbo Boost Technology

    “やっぱり頼れるモバイルノート”ThinkPad X220を使う
  • Selfkleptomaniac — PHP-5.3.0beta1でtimezone関連のWarning

    Blogging is a disease: selfkleptomania, your normal condition. About GPG Public Key PHP-5.3.0beta1を動かすと、strtotimeを使った際にWarningが出る。 $ php -r 'print(strtotime("2009/01/01 00:00:00"));' PHP Warning: strtotime(): It is not safe to rely on the system's timezone settings. You are *required* to use the date.timezone setting or the date_default_timezone_set() function. In case you used any of those method

    pitworks
    pitworks 2011/05/23
    You are *required* to use the date.timezone setting or the date_default_timezone_set() function. がPHPのエラーログに出力 -> php.ini の Date に date.timezone = 'Asia/Tokyo' を設定すると解決
  • cacti-spine-0.8.7eのインストール、設定 - マンドクセェメモ

    ※2009/10/5現在の最新版cacti-spineのインストールに必要なdevelをインストール# yum install net-snmp-devel mysql-devel openssl-develcacti-spineのインストール# cd /usr/local/src# wget http://www.cacti.net/downloads/spine/cacti-spine-0.8.7e.tar.gz# tar -zxvf cacti-spine-0.8.7e.tar.gz# cd cacti-spine-0.8.7e# ./configure# make# make installデフォルトだとspineの実行ファイルが/usr/local/spine/bin/にインストールされるcacti-spineのDB接続設定# vi /usr/local/spine/etc/sp

    pitworks
    pitworks 2011/05/23
    spineのインストール方法
  • サバカン Cacti フォーラム: Help » グラフの文字が出ない

    pitworks
    pitworks 2011/05/23
    cactiのSettings -> Paths RRDTool Default Font Path:について。Font Fileに /usr/share/rrdtool/fonts/DejaVuSansMono-Roman.ttf を指定すると解決
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    pitworks
    pitworks 2011/05/23
    memcachedの簡単な使い方と監視のTIPS。キャッシュのヒット率は get_hits の値を cmd_gets の値で割ると出る
  • 9歳までに身に付けさせるべき25のマナー – ロケットニュース24(β)

    2011年5月21日 「あのおばちゃんのお尻、大きいね!」などと大声で言ってみたり、人前で鼻をほじくったりと、子どもは自由な生き物である。多くの場合、何がマナーに反するか単に知らないだけで子ども自身に悪気はないのだ。そのつど大人が導いてあげればよいのだが、どこまでしつけるべきか悩むこともあるかも知れない。リサーチコンサ...「あのおばちゃんのお尻、大きいね!」などと大声で言ってみたり、人前で鼻をほじくったりと、子どもは自由な生き物である。多くの場合、何がマナーに反するか単に知らないだけで子ども自身に悪気はないのだ。 そのつど大人が導いてあげればよいのだが、どこまでしつけるべきか悩むこともあるかも知れない。リサーチコンサルタントのデイヴィッド・ロウリー氏が「好かれる子になるために9歳までに習得すべき25のマナー」を紹介しているのでご覧いただきたい。 1. 何か頼む時は「お願いします」 2

  • 創価学会系の企業を教えて下さい。 - 掲示板などでやりとりなどで、当然の... - Yahoo!知恵袋

    創価系企業 ブックオフ(古物関係) TSUTAYA ユニクロ 居酒屋の「養老の滝」(学会員の常連の飲み屋として昔から有名) 東京ディズニーランド(オリエンタルランド) 創価がディズニーの株10%所有 (創価同窓生6期 星野 康二 ウォルトディズニーカンパニージャパン代表取締役 他信者役員2~3人) 東京三菱銀行(創価学会のメインバンクは東京三菱銀行で、そのキャラはミッキー) もともと、三菱グループの旧三菱銀行と学会の関係はまさに密接不可分。 故田実渉頭取以来、旧三菱銀行は学会を“ドル箱”としてきたことは金融界では周知の事実。 三菱商事,三菱電機,三菱重工 (週刊現代:創価学会、三菱グループ「トップ会談」の狙い) 内定者は一般の人間より優遇されます。 総合職:帝大(男)と創価大学(女) 一般職:六大学美女と創価女子短期大学 宝塚歌劇団 宝塚歌劇団と創価学会の黒い癒着 AVEX(上記のリンクに

    創価学会系の企業を教えて下さい。 - 掲示板などでやりとりなどで、当然の... - Yahoo!知恵袋
    pitworks
    pitworks 2011/05/23
    実害が無ければ宗教で人や企業を見る気はないが誤った情報かと。例えば東京ディズニーランドのオリエンタルランドの株主比率は公開されているけど10%超えは京成電鉄、三井不動産だけ。http://www.olc.co.jp/ir/stock.html